「ナノテク2010 国際ナノテクノロジー総合展」(17 - 19日)には、来場者が驚く商品もいくつか展示されている。その一つが触ると、暖かいカーボンだ。
【ナノテク10】5年後には衣服でも発電できる 有機薄膜太陽電池
独立環境研究所のブースで画期的な太陽電池を発見した。同研究所と金沢大学、静岡大学、東京理科大学、イデアルスターなどが共同研究している有機薄膜太陽電池がそれだ。
導電性ポリマーなど有機化合物を用いたもので、製法が簡便で生産コストを抑えられ、着色性や柔軟性に優れるという特徴がある。「現在主流のシリコン型の太陽電池よりも、コストが5分の1 - 10分の1で済む」(イデアルスターの関係者)という。ただ、現時点では電気に変換する効率がシリコンのものよりも大幅に悪いそうだ。
現在、塗布型のものを研究開発しており、3年後には市場化できる見通しだ。そうなれば、窓ガラスなどに塗って電気をつくることができる。すでに、アクリル製の車庫の天井に塗って実験を行っているそうだ。半透明なので、クルマの窓ガラスも大丈夫とのこと。
「ゆくゆくはそれを繊維にも利用しようと考えています。そうなれば、洋服でも発電できるようになります。例えば、建設工事現場でその繊維でつくったテントを張っておけば、そこで使う電気をまかなえるわけです」と同関係者は語り、5年後の製品化を目指しているという。
ただ、製品化のためには、電気に変換する効率を大幅に高めていく必要があり、その研究がいろいろな研究機関で進められている。
実燃費ランキングを『カーライフナビ』で見る
近隣のガソリン価格を『カーライフナビ』で調べる
【新車値引き情報】トヨタかマツダか…今、コンパクトカー
スマート用 iPhone アプリを発表
注目ニュース
三菱電機は16日、3層セル構造による薄膜シリコン太陽電池で、業界トップクラスの光電気変換効率14.8%を実現したと発表した。
ホンダは3日、中国の四輪車生産販売合弁会社の東風本田汽車(東風ホンダ)が、ホンダソルテックの薄膜太陽電池を導入、稼働を開始したと発表した。
総合ニュースランキング
- 日産 マーチ など83万台リコール…走行中にエンスト10月28日 17時00分
- トヨタ ヴィッツ 新型、センターメーターを廃止10月28日 15時30分
- GT-R 新型の発表会に呼ばれませんでした10月28日 16時23分
- トヨタ ヴィッツ 新型、5MTのRSグレードも健在10月28日 16時14分
- トヨタ ヴィッツ 新型、iQ 似で12月下旬デビュー10月28日 14時17分
- 日産 セレナ、スプリングが外れるおそれ10月28日 17時00分
- シビック タイプRユーロ 2010年モデル発売10月28日 12時45分
- 【ロサンゼルスモーターショー10】マツダの4ドアスポーツ、初の一般公開へ10月28日 10時00分
- 中国BYD、99%の大幅減益…第3四半期実績10月28日 16時45分
- シトロエンの大型HVサルーン、DS9 として中国で発売か10月28日 12時15分
- 日産 マーチ、隠し球の日本導入は?…燃費30.0km/リットル競争10月27日 18時16分
- 【実燃費対決】日本一燃費の良いミニバンはコレだ!10月25日 21時30分