PC Online パソコン&モバイル、インターネット情報とソフトウエア活用サイト

ホーム > ニュース

ニュース

2010年10月27日

「.com」サイトの3割以上は「危険」、最も安全なのは「.jp」サイト

米マカフィーが2700万サイトを調査、全体の6%には危険が潜む

勝村 幸博=日経パソコン

「あとで読む」機能の使い方
 
図1 危険なサイトの世界分布(マカフィー提供)
画像のクリックで拡大表示
図2 危険なTLDワースト5(マカフィーの発表資料から引用)
画像のクリックで拡大表示

 セキュリティ企業の米マカフィーは2010年10月26日、トップ・レベル・ドメイン(TLD)ごとに算出した、危険なサイト(ウイルスが置かれているサイトなど)の割合を公表した(図1)。それによると、危険なサイトの割合が最も多かったのは「.com」で31.3%。最も小さかったのは「.jp」などの0.1%だった。

 マカフィーでは、世界中のWebサイトを評価し、危険なサイトの情報を収集。同社が提供する製品やサービスなどで利用している。今回公表したのは、危険なサイトの情報を、TLDごとに集計したもの。TLDごとに、全サイトに占める「危険なサイト」の割合を算出した。調査対象はおよそ2700万サイト。

 調査の結果、全体の6.2%が危険なサイトだったという。TLDごとに見ると、危険度が最も高かったのは、「商用」の一般ドメイン(gTLD;generic TLD)である「.com」。調査対象となった.comサイトの31.3%に危険が潜んでいたという(図2)。

 次いで、「情報」のgTLDである「.info」が30.7%、ベトナムの国別トップ・レベル・ドメイン(ccTLD)である「.vn」が29.4%、カメルーンの「.cm」が22.2%だった。ちなみに、2009年の調査では、.cmが最も危険とされ、その36.7%にウイルスなどが潜んでいた。

 逆に、危険なサイトが最も少なかったTLDは、日本のccTLDである.jp、カタロニアの「.cat」、ガーンジー島の「.gg」、クロアチアの「.hr」、アイルランドの「.ie」。いずれも、危険なサイトの割合は0.1%だった。このうち、日本ドメインは2008年および2009年の調査でも0.1%だったため、マカフィーでは「最も安全なTLD」と評価している。


記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります。

日経パソコン 2010年10月25日号

印刷ページ

ショッピング

最新ランキング

PCオンラインメール配信登録

最新刊のご案内

最新の誌面から

  • 日経パソコン 2010年10月25日号

    日経パソコン 2010年10月25日号

    パソコンを仕事と生活に活かす総合情報誌
    ・文書、画像、閲覧履歴・・あなたの秘密守ります
    ・モバイルノート進化論 2010
    ・電子書籍最新事情  ほか

  • 日経PCビギナーズ 2010年11月号

    日経PCビギナーズ 2010年11月号

    パソコン初心者応援マガジン
    ・USBメモリー&SDカード「新しい」使い方
    ・やってはいけない10の約束
    ・そこが知りたい!パソコンの捨て方 ほか

  • 日経WinPC 2010年11月号

    日経WinPC 2010年11月号

    パワーユーザーのためのPC総合情報誌
    ・完全保存版!自作の疑問50
    ・最新電源ユニット徹底チェック60
    ・仮想化ソフトで遊ぼう ほか

  • 日経PC21 2010年12月号

    日経PC21 2010年12月号

    ビジネスマンのパソコン誌
    ・ノートパソコン究極パワーアップ術
    ・外付けHDD5つの新活用
    ・日本語入力ソフトは切り替えて使え! ほか

日経パソコンスキルアップ倶楽部
富士山マガジンサービス