【特集】
〜インストールから設定・活用まで〜 すべてが分かるWindows 7大百科
26 第2章 Windows 7のインストール - マルチブート環境の構築 (3/5)
2009/10/22
Windows 7→Windows XPの順番でインストール
喜々揚々とWindows 7を新規インストールしたが、愛用していた周辺機器が使えず、Windows XP Modeでも動作しない! というケースはあり得る話だ。そこで、Windows 7をインストールしたコンピュータに、後からWindows XPをインストールし、両者をデュアルブートできる環境を構築する。
まずはWindows 7インストール済みのコンピュータに内蔵されたCD/DVDドライブに、Windows XPセットアップCD-ROMを挿入し、同CD-ROMからコンピュータを起動。Windows XPのセットアップは皆慣れたものだと思うので、詳細を割愛し、ポイントとなる箇所のみ解説していく。最初のポイントはWindows XPの導入先。今回は新しいHDDを用意したが、環境に合わせて別パーティションもしくは別ドライブを選択して欲しい。また、NTFSでフォーマット済みであれば、そのまま使用できるが、FAT32など異なるファイルシステムが使用されている場合は、NTFSによるフォーマットを実行した方がよい(図151〜153)。
Windows XPのインストールを終えると、ブートローダーがBOOTMGRからNTLDRに書き換わるため、Windows 7の起動ができなくなってしまう。また、NTLDRが参照するBoot.iniファイルを書き換えても、Windows 7を起動できないため、デュアルブート環境を構築するには、BOOTMGRを復元させる必要があるのだ。Windows XPのままWindows 7セットアップDVD-ROMをドライブにセットし、コマンドプロンプトを起動。コマンドラインに「e:\boot\Bootsect.exe /NT60 All(「e:」はDVDドライブのドライブ文字)」と入力し[Enter]キーを押して実行する(図154〜155)。
目次
【特集】〜インストールから設定・活用まで〜 すべてが分かるWindows 7大百科
- (23) 第2章 Windows 7のインストール - Windows 7へユーザーデータを移動させる (4/4)
- (24) 第2章 Windows 7のインストール - マルチブート環境の構築 (1/5)
- (25) 第2章 Windows 7のインストール - マルチブート環境の構築 (2/5)
- (26) 第2章 Windows 7のインストール - マルチブート環境の構築 (3/5)
- (27) 第2章 Windows 7のインストール - マルチブート環境の構築 (4/5)
- (28) 第2章 Windows 7のインストール - マルチブート環境の構築 (5/5)
- (29) 第2章 Windows 7のインストール - Windows 7によるパーティションの操作 (1/4)
ヘッドライン
- バッファロー、録画番組の2倍再生が可能なUSB接続の地デジチューナー[18:10 10/27]周辺機器
- MSI、秋葉原で11月10日に第18回「MSIパソコン組み立て教室」[17:49 10/27]自作
- 【コラム】Windowsスマートチューニング 第106回 Win 7編: エクスプローラ起動の「ディスクデフラグ」を異なるツールに置き換える[16:20 10/27]Windows 7
- バッファロー、残量メーター付のUSB外付けHDD[15:31 10/27]周辺機器
- リンディー、HDMI出力を備えたUSBディスプレイアダプタ - Macにも対応[12:32 10/27]周辺機器
- 起動時間や使用メモリを大幅に短縮、「Evernote 4 for Windows」が公開[11:51 10/27]ソフト
- 「Windows 7」「Server 2008 R2」のSP1がリリース候補版に[04:45 10/27]Windows 7
- マイクロソフト、Mac用Messenger/Remote Desktop Connection Clientを更新[19:57 10/26]アップル
- 【レビュー】薄型軽量アルミボディで高級感もたっぷり! ASUSTeK「EeePC 1018P」[19:03 10/26]本体
- ベンキュー、スピーカー内蔵の24型フルHD LED液晶ディスプレイ「GL2430HM」[18:58 10/26]周辺機器