TTBaseのプラグイン
TTBaseのプラグインを公開しています
更新履歴
プラグイン一覧
プラグイン詳細
クリップボード拡張
概要
テキストのみのシンプルなクリップボード拡張です.
スクリーンショット

ダウンロード
ClipBoardExt1009.zip
更新履歴
- 2008/1/13 1.0.0.9
- メニューを表示する位置を指定できるようにした
- 2007/2/10 1.0.0.8
- メニューを呼び出すときに落ちるのを修正したかも.
- SHIFTを押しながら選択すると貼り付けずにテキストをクリップボードに設定するように.
ボリュームを表示
概要
ボリュームの変化を監視し,変化を検出したらツールチップで表示します.TClockや"ボリュームを変更"などと併用してください.
スクリーンショット
- 標準

- snc.dllを使用

ダウンロード
DisplayVol1006.zip
更新履歴
- 2009/3/2 1.0.0.6
- UseTitle=0 の場合に改行できなかったのを修正
- 2009/2/22 1.0.0.5
- マスタ音量だけでなくWaveなども表示できるようにした
- ボリュームを監視する方法を変更した
- ボリュームを監視しない設定を追加
- snc.dllを利用する設定を追加
- "設定を再読み込み" コマンド を追加
SnapWindow
概要
ウィンドウ移動するときに近くのウィンドウにくっつけます.
WinSnap
はウィンドウがちらついたり,Sleipnirがおかしくなったりするため作成.
参考にしたソフト
ダウンロード
SnapWindow1008.zip
更新履歴
- 9/23 1.0.0.8
- 一部アプリケーションで強制終了する不具合を修正
- 8/23 1.0.0.7
- バグ修正
Minimize
概要
タイトルバーを右または中クリックでウィンドウを最小化します.
備考
MouseCommandとSysCommandを
組み合わせることでほぼ同じことが実現できます.
ダウンロード
Minimize.zip
SysCommand
概要
アクティブウィンドウを最小化,最大化,移動,サイズ変更,元に戻す,閉じる ができます.
スクリーンセーバーの起動も可能.
ダウンロード
SysCommand1002.zip
更新履歴
- 2006/8/23 1.0.0.2
- 閉じる,スクリーンセーバーを追加
キー入力時にマウスカーソル非表示
概要
キー入力時にマウスカーソルを非表示にします.
ダウンロード
hidecur1008.zip
更新履歴
- 2005/6/3 1.0.0.8
- キーダウン時のみカーソルを消すようにした
- "カーソルを表示"コマンドを追加 (カーソルが消えっぱなしになった時に使用してください)
- 2005/6/3 1.0.0.7
- カーソルが消えたままになるのを(ある程度)修正
IMEStatus
概要
IMEがオンの時とオフの時でキャレットの点滅速度を変更します.
ダウンロード
IMEStatus.zip
MenuLaunch
概要
ポップアップメニュー型のランチャです.
アプリケーションの起動の他に,
TTBaseプラグインのコマンドの実行や,フォルダの内容の展開などもできます.
備考
要IE6以上
参考にしたソフト
スクリーンショット

ダウンロード
MenuLaunch1014.zip
更新履歴
- 2009/3/14 1.0.1.4
- <command /> で,MenuLaunch自身のコマンドを実行できるようにした
- 2009/3/4 1.0.1.3
- 日本語が含まれるパスが使えなくなってたのを修正
- 2009/3/1 1.0.1.2
- プラグインのコマンドを実行できるようにした
- マウス操作で表示する機能を削除した(代わりにMouseCommandを使用してください)
RenameAssistant
概要
- エクスプローラなどで名前変更時にファイル名だけを選択します.
- 名前変更中にF2を押すと ファイル名 → 拡張子 → 全体 と選択状態を変更します.
- 名前変更中にF3/F4(PageUp/PageDown)を押すと,前/次のファイルに移動します.
参考にしたソフト
ダウンロード
RnmAst1008.zip
更新履歴
- 2009/3/14 1.0.0.8
- リネーム時に中国語などのファイル名が文字化けすることがあるのを修正
- "設定を再読み込み" コマンドを追加
- 2008/8/1 1.0.0.6
- デスクトップでのリネームでも動くように修正
- 2008/8/1 1.0.0.5
- ディレクトリのリネームの際には全体を選択するようにした
- エクスプローラ・ファイルダイアログでのみ動作するようにするオプションを追加
MinToTray
概要
アクティブウィンドウをタスクトレイに格納します.
ダウンロード
MinToTray1003.zip
更新履歴
- 2007/2/10 1.0.0.3
- ホットキーでタスクトレイに格納できるようにした
- SHIFT+最小化は廃止
- 細かい修正
- 2005/12/27 1.0.0.2
- 同時にタスクトレイに格納できるウィンドウの数の制限をなくした
TaskBarVol
概要
タスクバー上でマウスホイールをまわすことでボリュームを変更します.
備考
MouseCommandとボリュームを変更を
組み合わせることでほぼ同じことが実現できます.また,この方法ならばWave音量を操作することも可能です.
ダウンロード
TaskBarVol1002.zip
更新履歴
- 1/13 1.0.0.2
- タスクバーをサブクラス化しないようにした (TTBaseが強制終了した際にエクスプローラを巻き込んで落ちるのを防ぐため)
RedirectWheelG
概要
マウスホイールメッセージをマウスカーソルの直下のウィンドウへ送ります.
RedirectWheel
との違いは以下の通り.
- Win9xでも使用できる
- Redirect Wheelだと正常に動作しないソフト
(TClockのホイール機能やOpenJaneのタブ切り替えなど)があるのを修正
参考にしたソフト
ダウンロード
RedirectWheelG1007.zip
更新履歴
- 7/24 1.0.0.7
- フックタイプのオプションを廃止した (Windowsのバージョンによって適したフックを使うようにした)
- アップローダの ver 1.0.0.6 を改造させていただきました.ありがとうございます.
- 8/19 1.0.0.5
- フックタイプを指定できるようにした
横スクロール
概要
ホイールで横スクロールを行うプラグインです.
指定したキーまたはマウスボタンを押しながらホイールを回転させると,ウィンドウに水平スクロールのメッセージを送ります.
備考
Windows標準のスクロールバーを持つウィンドウにのみ有効です.
したがって,FirefoxやOfficeなどは横スクロールできません.
ダウンロード
hscrl1001.zip
ファイルダイアログ拡張
概要
標準のファイルを開く・保存するダイアログを拡張します.
ダイアログにメニューバーが表示され,よく使うフォルダへのショートカット,使用したフォルダの履歴,ツールが使用できます.
詳細,アイコンなどの表示方法や,整列方法,ダイアログの大きさなども指定できます.
参考にしたソフト
備考
- exd.zip
- ファイルダイアログをエクスプローラで開いているフォルダに移動させるソフトです.
"ツール"に登録して使用すると便利だと思います.たぶんXP用.
スクリーンショット

ダウンロード
filedlgex1015.zip
更新履歴
- 2006/5/20 1.0.1.5
- リストビューのサイズを固定しない場合にダイアログを開くたびにサイズが徐々に大きくなるのを修正
- その他
- 2006/4/19 1.0.1.4
- ファイルが選択されているとフォルダの移動に失敗するのを修正
- フォルダを移動したあとで設定を変更するとウィンドウサイズがおかしくなるのを修正
デスクトップを並べて表示に
概要
デスクトップのアイコン表示を「並べて表示」にします. Windows XP専用
ダウンロード
narabete.zip
タスクバーボタンを並び替える
概要
タスクバーボタンをドラッグアンドドロップで並び替えることができるようにします.Windows XP専用.
ダウンロード
artb1002.zip
更新履歴
- 2008/1/13 1.0.0.2
- タスクバーをサブクラス化しないようにした (TTBaseが強制終了した際にエクスプローラを巻き込んで落ちるのを防ぐため)
HideWindow
概要
ウィンドウを一時的に隠すプラグインです.簡易バーチャルデスクトップとしても利用可.
ダウンロード
hidewin1008.zip
更新履歴
- 2008/10/31 1.0.0.9
- 隠したウィンドウのリストの順番を逆にした
- 2008/10/26 1.0.0.8
- 隠せないウィンドウがあったのを修正
- ウィンドウタイトルを取得できないことがあったのを修正
- ウィンドウを表示した後のフォーカスがおかしいことがあったのを修正
システムメニューを改造する
概要
システムメニューに項目を自由に追加します
参考にしたソフト
スクリーンショット

ダウンロード
sysmenu1004.zip
更新履歴
- 2009/2/22 1.0.0.4
- 他のプラグインのコマンドを呼び出すことができるようにした
- "設定を再読み込み" コマンドを追加
- 2008/10/26 1.0.0.3
- メニューを改造しないプログラムを指定できるようにした
- 常駐秀丸エディタのメニューがおかしくなるのを修正
- 2007/3/4 1.0.0.2
- Win98でタイトルバー右クリックの場合のメニューにも対応
- メニュー項目を追加する位置を指定できるようにした
- 任意のアプリケーションにパスを渡して起動できるようにした
TPwin
概要
アクティブウィンドウを透明にするプラグインです
ダウンロード
TPwin1001.zip
DragScroll
概要
マウスの中ボタンを押しながらマウスカーソルを動かすと,ホイールをまわしたことにするプラグインです.
ThinkPadで中ボタンを押しながらのスクロールと中クリックを両立したい人にお勧め.トラックボールでも便利らしいです.
参考にしたソフト
ダウンロード
dragscroll1003.zip
更新履歴
- 2009/4/26 1.0.0.3
- CPU使用率が高くなったときにマウスカーソルの動きが引っかかるのを修正した
- 2008/7/24 1.0.0.2
- 横スクロールに対応
- ボタン2つを順番に押すことでもスクロールできるようにした
HideTitlebar
概要
任意のウィンドウを最大化したときにタイトルバーを消します.
タイトルバーの幅の分だけ画面を広く使うことができます.
ダウンロード
hidetitle1001.zip
CommandMenu
概要
TTBaseにインストールされているすべてのプラグインのコマンドをメニューで表示します.
さらに,そのコマンドを実行したり,コマンドの情報をコピーしたりできます.
ダウンロード
cmenu1001.zip
MouseCommand
概要
様々なマウス操作に,TTBaseのプラグインのコマンドを割り当てます.割り当てられるマウス操作は以下の通りです.
- 左,右,中クリック
- タイトルバーでの左,右,中クリック
- タイトルバー左上のアイコンの左,右,中クリック
- タイトルバーの最小化ボタンの左,右,中クリック
- タイトルバーの最大化ボタンの左,右,中クリック
- タイトルバーの閉じるボタンの左,右,中クリック
- カーソルを画面端へ移動
- カーソルで円を描く
- デスクトップでのダブルクリック,中クリック
- タスクバーでのホイール回転
Windows2000以降では5ボタンマウスのX1,X2ボタンも使用可能です.
参考にしたソフト
ダウンロード
mcmd1003.zip
更新履歴
- 2009/04/26 1.0.0.3
- "カーソルで円を描く"の誤反応を減らした.(2秒以内に直径10ピクセル以上の円を2周描くと反応するようにした.)
- タイトルバーでの各クリック操作は,まず対象のウィンドウをアクティブにしてからコマンドを実行するようにした.
これによりアクティブウィンドウへの操作を行うプラグインのコマンドが非アクティブウィンドウに対しても動作するようなった.
- 2009/03/01 1.0.0.2
- 1.0.0.2 5ボタンマウスのX1,X2ボタンに対応
CommandSequence
概要
別のプラグインの複数のコマンドを連続して実行するコマンドを提供します
ダウンロード
cmdsq1001.zip
アクティブウィンドウを最前面にする
概要
アクティブウィンドウを最前面にします
ダウンロード
awtm1001.zip
DoubleKeyCommand
概要
Shift, Control, Alt のいずれかのキーの2回押しでTTbaseのプラグインのコマンドを実行します.
ダウンロード
doublekey1001.zip
SendKey
概要
キーを送るコマンドを提供します.
ダウンロード
sendkey1001.zip
その他
- ファイル一覧 過去バージョンや2chでのみ配布したファイルなど
- 何かあったら
【常駐】TTBaseってどうよ?その7【プラグイン】に書き込んでください.作者のトリップ:◆3zE6it3rXo
- 開発環境 WindowsXP SP3, Visual C++ 2005
- プラグインのソースは自由に使っていただいて構いません.改造・再配布は大歓迎です.
0x2d07e