Flash搭載のタブレットまとめ 
注意:FlashPlayer10.1搭載のAndroidタブレットはFlashPlayerが最初から組み込みで入っているか
Androidマーケットにより入手するのかは分かっておりません。
『HP Slate』
Hewlett-PackardのWindows7タブレット
ディスプレイ:8.9型 1024 x 600
重量:670g
価格:$549~$599
CPU:Intel Atom Z系 (Z530 1.6GHz)
ストレージ:32GB / 64GB
メモリ:1GB
通信:802.11b/g とnにも対応するWiFi、Bluetooth、3G
カメラ:300万画素カメラ・VGAフロントカメラ
バッテリー駆動:5時間以上
※Flash Player 10.1とAdobe AIR 2.0搭載
『Galaxy Tab』
サムスンのAndroid2.2タブレット
ディスプレイ:7インチ液晶ディスプレイ・1024×600 解像度
重量:380g
価格:16GB/700ユーロ、32GB/800ユーロ
CPU:1GHz Cortex A8 プロセッサ
ストレージ:16GB / 32GB
メモリ:512MB
通信:Wi-Fi 802.11n、Bluetooth3.0、3G通信
カメラ:130万画素の前面カメラ、背面にも300万画素・フラッシュ付きカメラ
Full HD動画再生対応
バッテリー駆動:7時間
※Flash Player 10.1搭載
http://galaxytab.samsungmobile.com/
『LuvPad AD100』
マウスコンピューターのAndroid2.2タブレット
ディスプレイ:1024×600ドット
重量:約760g
価格:3万9800円
CPU:1GHzのNVIDIA Tegra 250
ストレージ:8GB
メモリ:512MB
通信:Wi-Fi
ソフトウェアキーボード:日本語IME『Simeji』
※Flash Player 10.1搭載
http://www.mouse-jp.co.jp/luvpad/
『Streak』
DellのAndroid1.6タブレット(2.2にアップグレード予定)
ディスプレイ:5インチ 800×480
重量:500g
価格:キャリヤ契約つき$299、なし $549
CPU:Qualcommの1GHz Snapdragonプロセッサ
ストレージ:最大32GB
メモリ:2GB
通信:Wi-Fi、Bluetooth、3Gモデム、
カメラ:オートフォーカス対応の500万画素フロントカメラ
※Flash未対応
『JooJoo』
Fusion Garage社のLinuxベースの独自OSタブレット
(クライアントアプリケーションという概念がなく、AppStoreのようなアプリストアも存在しない。
アプリケーションはすべて、既存のウェブサービスを利用するというコンセプト設計)
ディスプレイ:12.1型で1366×768ドット
重量:1.1kg
価格:4万4999円
CPU:Atom N270(1.6GHz)
ストレージ:4GBのSSD
メモリ:1GB
通信:Wi-Fi、Bluetooth
カメラ:130万画素Webカメラ
ブラウザ:webkitベースのブラウザ
バッテリー駆動:最大5時間
※Flash Player 10.1搭載
https://thejoojoo.com/
『Folio 100』
東芝のAndroid 2.2タブレット
ディスプレイ:10.1インチ 1024 x 600ドット
重量:760g
価格:399ユーロ、英国で329ポンド(約42800円)
CPU:Nvidia Tegra 2
ストレージ:16GB内蔵フラッシュメモリ(32GBまで拡張)
メモリ:512MB
通信:Wi-Fi、Bluetooth、一部モデル・地域ではモバイルブロードバンド接続
カメラ:1.3メガピクセルウェブカメラ、マイク、スピーカー
ブラウザ:Opera Mobile
バッテリー駆動:7時間
※Flash Player 10.1搭載
『WeTab』
Neofonie社のAndroid OSをベースにした「WeTab OS」タブレット
ディスプレイ:11.6インチ(解像度:1366×768)
重量:約800g
価格:3G無しモデルが449ユーロ(約49,154円)、3Gモデルが569ユーロ(約62,291円)
CPU:Atom N450(1.66GHz)
ストレージ:16GB/32GB
メモリ:1GB
通信:Wi-Fi、Bluetooth、3G
カメラ:130万画素のカメラ
アプリ:アプリはWeTab専用マーケット「WeTab Meta-Store」にリストアップされたもの、Adobe AIRアプリ、一般のAndroidアプリなどを利用
バッテリー駆動:6時間
※Flash Player 10.1、Adobe AIR搭載
http://wetab.mobi/
『Eee Pad』
『Eee Tablet』
『Eee Pad EP121』
Asusのタブレット
※Eee PadはAndroid2.2か3.0になるのでFlash Player 10.1搭載
http://japanese.engadget.com/2010/08/14/asus-eee-pad-eee-tablet/
『eLocity A7』
米Stream TVが販売のAndroid2.2タブレット
ディスプレイ:7インチ(解像度:800×480)
重量:460g
価格:$369.99
CPU:NVIDIA Tegra 2 T-20 1GHz
ストレージ:4GBフラッシュメモリ
メモリ:DDR2 512MB
通信:Wi-Fi、Bluetooth
カメラ:130万画素のカメラ
※Flash Player 10.1搭載
http://www.elocitynow.com/
『Nationite MIDnite』
MP4nationのAndroid 2.2タブレット
ディスプレイ:7インチ液晶(800×480)※マルチタッチ非対応
価格:219.50ドル
CPU:ARM A8 Cortex processor (TI OMAP3 3530) 600MHz
ストレージ:2GB(最大16GB)
メモリ:256MB
通信:Wi-Fi
バッテリー駆動:3,000 mAh (Wi-Fi 利用で 5-6 時間、Wi-Fi を使用しなければ 7-10 時間動作)
※Flash Player 10.1搭載
『BlackBerry PlayBook』
RIM独自のBlackBerry Tablet OSタブレット
ディスプレイ:7型 1024 x 600 液晶ディスプレイ、静電容量式マルチタッチ
重量:約400g
価格:未発表
CPU:ARM Cortex-A9 デュアルコア 1GHz
メモリ:1GB RAM
通信:Wi-Fi – 802.11 a/b/g/n、Bluetooth 2.1 + EDR
カメラ:前面300万画素、背面500万画素のデュアルHDカメラ。1080p 動画撮影対応。
※Flash Player 10.1、Adobe AIR搭載
『iPed』
iPadもどきのAndroidタブレット@中国
価格:9600円
※Androidのバージョンが不明なのでFlash対応かも不明
Androidタブレットの8社14製品の製品情報
http://bit.ly/birCZz
10/15追記: Adobe Flash Player for Android、100万ダウンロード突破
http://www.gapsis.jp/2010/10/adobe-flash-player-for-android100.html
[...] Flashæè¼ã®ã¿ãã¬ããã¾ã¨ã | alt ã«ã¡ã©ï¼130ä¸ç»ç´ ã®ã«ã¡ã©ã¢ããªï¼ã¢ããªã¯WeTabå°ç¨ãã¼ã±ãããWe [...]
はじめまして、今Androidタブレットについていろいろ調べているラメと申します。このalt様のブログでタブレットPC紹介のページを見つけまして大変参考にさせていただきました。貴重な情報ありがとうございます。
その上で少し質問させてください。
『LuvPadAD100』の欄でFlashPlayer10.1を搭載と書かれていますが、これは確かな情報でしょうか?
確かにLuvPadはAndroid2.2でFlash自体には対応しているかもしれません。しかしこのタブレットはwifi機能のみで通常Androidマーケットを利用する事ができずFlashPlayerをインストールすることができません、それでもFlashPlayerを使う事ができるのでしょうか? それとも初めからFlashPlayerが搭載されているということでしょうか?もし情報元があればそちらも記載してあただけると幸いです。
>ラメ 様
失礼しました。
以前、GoogleからAndroid2.2からFlashPlayer10.1のフルサポートの公式発表があったので
Android2.2からは組み込みで入っているものと理解しておりました。
確かにFlashPlayer10.1がベータ版だったころは正式版リリースのタイミングで
Androidマーケットから入手になる場合もありますが、Nexus Oneに限定されてたりするので
これらのタブレットもマーケット経由で入手かは一概に言えないかと思います。
今後発売される2.2端末はFlashがプリインストールされた状態で出荷との記事もありましたのでご参考まで。
http://www.gapsis.jp/2010/08/adobeflash-player-101android-market.html
とはいえ変に誤解が生じないよう注意書きを足しておきました。
>alt様
ご返答ありがとうございます。
なるほど、Androidマーケットが使えずとも初めからFlashPlayerが搭載されている可能性もあればうれしいのですがね…
貴重な情報も教えていただき重ね重ねありがとうございます。
ちなみに余談ではありますが、私自身昨日にLuvPadAD100を製作している株式会社マウスコンピュータの問い合わせ担当者の方に「LuvpadAD100は、Androidマーケットは利用できるのか、またFlashPlayerは実装されるのか?」という質問を行いましたが、 残念ながら情報は公開できず、これに対する回答をいただくことはできませんでした。なんにしてもせっかくの10インチタブレットですからFlashには対応してもらいたいですね