米・伊が相次いで中国武器市場の獲得に食指、まず輸送機の輸出開始目指す―中国紙
Record China 10月26日(火)10時10分配信
|
拡大写真 |
24日、米ロッキード社輸送機・C―130ハーキュリーズの中国への輸出が開始される公算が高いのに続き、イタリア・フィンメカニカ社もC―27J輸送機を中国市場に向けて販売する意向を示している。写真はC―27J輸送機。 |
【その他の写真】
記事はこれに関連して、「欧米諸国が武器の対中輸出を制限しているのは現下の国際情勢にそぐわない」「各国はこの輸送機の輸出解禁を、対中国武器輸出開始の突破口にしたいはずだ」などと指摘した。
オバマ米大統領は最近、米国会に対してC―130輸送機の輸出制限の取り消し決議を求めたが、その理由に「海上で発生する油漏れ汚染における中国の清掃能力の強化」を挙げていた。欧州の軍需企業はこれを好機ととらえ、中国市場への輸送機売り込みに向けて動き始めているという。
輸送機解禁の建前は「中国の人道支援における能力強化」だ。戦闘機、戦車、軍艦など攻撃能力が高い武器と比べ、輸送機は攻撃装備を備えていないものが多く、「民用性」が高いとされている。特にC―130輸送機は、災害発生時における被災地での救援活動で使用されてきた背景があり、パキスタンなどからは「輸送機の輸出解禁による中国の人道支援能力強化は、国際社会に益する」との声もあがっている。(翻訳・編集/津野尾)
【関連記事】
軍需市場も「メイド・イン・チャイナ」の時代、武器輸出でも存在感増す中国―英誌
武器輸出大国へ!石油採掘権と引き換え・資金援助で巧みにシェア拡大―中国
イタリア繊維業の町で不法滞在の中国人が激増、地元産業を圧迫―米紙
イタリアで高まり見せる反中感情=問題解決のために中国人がするべきこと―イタリア華字紙
イタリアが革靴の原産地表記要求、中国OEMメーカーに打撃
最終更新:10月26日(火)10時10分
ソーシャルブックマークへ投稿 0件
関連トピックス
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 知ってた?…在日華僑アイドルグループが「尖閣は中国領」と主張(サーチナ) 10月23日(土)15時32分
- シンガポール首相「中国経済の発展がアジア全体を活性化」―香港メディア写真(Record China) 10月23日(土)8時2分
- 人民元引き上げで米中に筋書き?報告書見送り直後に利上げ―中国(サーチナ) 10月25日(月)19時28分
- 中国・タイを結ぶ高速鉄道建設へ、5年以内に完成の見通し―中国メディア写真(Record China) 10月24日(日)8時56分
- 「戦略的互恵関係」前原外相発言を中国側が評価(読売新聞) 10月24日(日)0時42分