NHK
トップページたいけん広場日本賞アジア教育プロデューサー会議国際会議関連番組特別編成
たいけん広場
屋外会場はこちら屋外ステージはこちら屋内会場はこちらアクセスマップはこちら
印刷用 リーフレット表紙はこちら
屋外会場
印刷用 屋外会場図はこちらページトップへ
ゾーンAJA全農 農産物チャリティーフェア
10月30日(土) 10月31日(日)
新鮮な国産の農畜産物販売、ポン菓子、もちつきの実演など

NHK食料プロジェクトコーナー
10月30日(土) 10月31日(日)
食育クイズ、お弁当便利グッズの展示、おにぎり作り体験など

NHKフォトサービス
10月30日(土) 11月3日(水・祝)
シャキーン!ゾーンBふるさとの食 にっぽんの食10月30日(土) 10月31日(日)
東京実行委員会コーナー
野菜の宝船、農林水産加工品・野菜のチャリティー販売など

東京野菜たっぷり! 東京ミネストローネ
都内で採れた野菜を使ったトマトベースのスープ!
100円のチャリティー金にご協力ください
(1)午前11時30分〜 (2)午後2時30分〜 ※数に限りがございます

NHKスタジオカフェ
10月30日(土)11月3日(水・祝)
飲食物販売

わくわく屋台村
11月1日(月) 11月3日(水・祝)
ゾーンCしっかり噛んで健康家族
10月30日(土) 10月31日(日)

なわとび広場・あそび広場
縄☆レンジャーのショー&教室
(10月30日、11月3日のみ)など
ゾーンDキャラクターグッズコーナー
10月31日(日)11月3日(水・祝)
スタジオパーク視聴者感謝デー
10月30日(土)11月3日(水・祝) は入場無料です
番組公開収録
11月3日(水・祝) 511スタジオ
J-MELO ファン・ミーティング・イン・東京
放送予定:総合 11月29日(月)午前(日曜深夜)0時50分~

 
  ※観覧には事前応募が必要(募集は締め切りました)
10月30日(土) 科学で遊ぼう! マリー&ガリー Ver.2.0
放送予定:教育 11月30日(火)午後6時55分~
31日(日) ヒミツのちからんど
放送予定:教育 11月27日(土)午後6時50分~
11月1日(月) @キャンパス映像祭2010
放送予定:BS1 11月7日(日)午後0時00分~
2日(火) SHIBUYAでJブンガク “世界が愛したニホンの感性”を語る
放送予定:教育 12月11日(土)午後4時00分~
3日(水・祝) ウエンズデー J-POP
放送予定:BS2 11月3日(水・祝)午後8時00分~(生放送)
  ※番組名、放送日時等は変更になる場合があります。
屋外会場図へページトップへ

屋外会場図へ
印刷用 屋内会場図はこちらページトップへ
3D「新・三銃士」 特設3Dシアター
3D「新・三銃士」
世界に先駆けて撮影された人形劇3Dをいち早く体感しよう!
「新・三銃士」の細部にまでこだわった造形が立体感をもって
リアルに再現される。

ノッポさんのちいさな音楽劇
ありがとう!グラスホッパー

孤独に暮らすおじいさんバッタと子虫たちのふれあい、
そして虫たちと人間の交流を歌とダンスで楽しく描いた音楽劇。
教育テレビ「できるかな」のノッポさんが贈る感動の舞台を
立体映像化しました。
ゾーン2AR(拡張現実)でいきものさがしゲーム
会場内に掲示された“サイバーコード”を携帯端末で撮影すると、
画面に“いきもの”が表示されます。うまくつかまえてポイントをゲット。
動画やクイズなど“いきもの”の生態がわかるコンテンツも楽しめます。

3D映像を生体験しよう!
3Dカメラで撮影した映像を通して3Dの世界が体感できます。
ゾーン3体験! プロの放送技術
5倍速ハイスピードカメラや音声変換装置を体験し、
放送技術を楽しく学べます。
あなたに贈る 20世紀の名言ゾーン4あなたに贈る 20世紀の名言
NHKが映像に記録してきた各分野の巨人たち。「NHK番組公開ライブラリー」で
ご覧いただける著名人の珠玉の名言を、最新のタブレット端末による映像展示や、
パソコンを使った3択クイズで紹介します。
ゾーン5タッチペンで探そう!
ことばのかくれんぼ
タッチペンを使って、いろんな国の言葉を探すゲームです。大きなパネルに仕込まれた
さまざまなアイコンをタッチすると各国の言葉が聞こえます。子どもも大人も夢中になれるゲーム、
皆さんもぜひ参加しませんか?

世界のことばでこんにちは
NHK語学番組の各言語のおもしろさを体感してもらうコーナー。それぞれの言語のブースで
ネイティブスピーカーたちから「こんにちは」や「ありがとう」などひと言あいさつを教えてもらいましょう。
3つ以上のブースをめぐると景品を贈呈。
シャキーン!ゾーン6まるごとシャキーン!505
スタジオがまるごと「シャキーン!」の世界に! あやめちゃんの3D映像を初公開!
番組でおなじみの歌が生で聴けるミニ・ライブ(11月1日・2日のみ)や、
ジュモクさんが出題するクイズ・コーナーもあるよ。

ゾーン7ゾーン7連続人形活劇「新・三銃士」ワールド
三谷幸喜脚色の話題の人形劇「新・三銃士」の世界を体感しよう! 
緻密な造形の人形や小道具、スケール感あふれるセットを展示。
劇中曲を手がけるスパニッシュ・コネクションが生演奏を披露する。
ゾーン8ゾーン8音DE旅気分【音の風景25周年】
ラジオならでは、いい音三昧!
各地の情景を“音”で切り取り5分間に構成している「音の風景」。
多くのリスナーに親しまれ、放送開始から25周年を迎えました。
これまで放送したなかから、都道府県別・なつかしの音、特集や
国際放送版の内容を紹介します。
ゾーン9デジスタ流 誰でもニュースキャスター
パソコンのカメラで自分の顔写真を撮影し、好きなスタジオとライブラリー映像を選んで、
セリフをしゃべるだけ! NHKのCG技術(TVML)を使ったニュース番組の出来上がり!
作品はCD−Rに焼いてプレゼントします。

ゾーン8デジタルアニメ たいけんクラブ
自分で描いたイラストや写真にとった自分自身がアニメになって動きだすよ!
さらに10月30日(午前10時30分・午後2時00分)は「どーもくん」の合田さん、
31日(午後1時00分・午後3時00分)は「おしりかじり虫」のうるまさん、
11月3日(午前10時30分・午後2時00分)は「ニャッキ!」の伊藤さんが
アニメ作りの楽しさを教えます!(開始30分前に会場で整理券配布)

※番組収録等のため一時中断することがあります。
ゾーン10
ど~ん!といろいろ番組商品

ゾーン1110月30日(土) 10月31日(日)

大科学実験ショー (1日3公演) 
午前11時00分~/午後1時00分~/午後4時00分~(予定)
教育テレビの「大科学実験」の映像をもとに、科学の法則や自然現象を楽しく学ぶ実験ショー。
NPO法人ガリレオ工房の進行で、観客のみなさんにも実験を行っていただきます。

11月1日(月) 

室内楽を楽しもう N響 in スタパ 午前11時00分〜(予定)
NHK交響楽団メンバーによる弦楽四重奏をお楽しみいただきます。

ゾーン12番組公開収録
10月31日(日)
産地発!たべもの一直線
東京 新島村発 くさや 午後2時00分~(予定)
伊豆七島の1つ新島が発祥とされる「くさや」。強烈な臭いが敬遠される一方、
独特の風味と旨みから一度食べたらやみつきになる人も少なくありません。
くさやの美味しさと魅力に迫ります。
放送予定:総合 11月7日(日)午前6時15分〜


ゾーン1211月3日(水・祝)
朗読ひろば in スタジオパーク
アナウンサーが広げることばの世界 午前11時30分~/午後2時00分~(予定)
NHKアナウンサーが各地の小学校で朗読のイベントを行う「朗読ひろば」が今回スタジオパークに登場!
ゲストは作家のあさのあつこさん。ピアノの生演奏や効果音も加え、会場の子どもたちも参加して、
物語の世界を楽しみます。
放送予定:R1 11月23日(火・祝)午後6時05分~
屋内会場図へ
(c)NHK・TYO (c)井上文太/NHK (c)「ありがとう!グラスホッパー」プロジェクト (c)NHK・ 尼子騒兵衛・総合ビジョン
Copyright NHK (Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.
許可なく転載することを禁じます。 NHK
ゾーン1 ゾーン2 ゾーン3 ゾーン10 ゾーン11 ゾーン12 ゾーン5 ゾーン4 ゾーン8 ゾーン6 ゾーン9 ゾーン7 ゾーンD ゾーンC ゾーンB ゾーンA ふれあいホール スタジオパーク 屋外ステージ