まとめられたつぶやき
-
「携帯電話を使ってもむしろ脳腫瘍にかかりにくくなる」は解釈としてはおかしい。原典 http://bit.ly/bzJ0tC を読むと、オッズ比が携帯使用者群で確かに1.00より有意に下がっているものの、使用時間ごとに見ていくとCIが1.00をまたいでいる群がいくつもある。
-
このため、原典 http://bit.ly/bzJ0tC でも研究グループのコメントとして、「確定した結論はまだ出せないし、調査対象時期(今より10年以上前=2000年かそれ以前)と現在とで一般的な携帯の使用頻度に差があるので更なる調査が必要」とある。
-
「女性は10代で…」 http://bit.ly/d5evE2 という件も、その説明の全てを要素分解するとそれっぽい論文はある(初体験が早いとERP P3電位が低下する、など)。けれども、その要素同士を直接つなぐ論拠は見当たらない。要するに、全部妄想でも不思議はない。
-
.@vikingjpn そのトリプトファンの件ですが牛乳と肉を一緒にとると、片方が片方のAgonistとして働いてしまうので別々にとった場合よりも効果は小さくなってしまいます、これもインチキですね。IQの話もでたらめですよねIQに関連のある前頭葉は12才前後までは成長しますよね。
-
.@yutakioka そうですね。まだ空腹時に無理やりインスリンを過剰分泌させた方がトリプトファンを摂取しやすいでしょうし。IQの件も、WCSTのような前頭葉機能検査のスコアが12歳前後で「谷」を示すのは有名な話で、彼はわざとそれを無視してるのだと思います。
-
澤口俊之氏と言う方が、全く科学的に事実でないことばかりを発言していて驚いた、この発言の中で科学的事実と言えるのは発言2のみ、で他はインチキ。RT 『ホンマでっか!?TV』2010年10月20日放送分における発言まとめ」 http://togetter.com/li/61337
-
.@vikingjpn また最近の脳科学で明らかになりつつある、epigeneticsの効果を全く知らないのか、無視しているのかと思われる発言が多いですよね、脳は××才までに決まってしまうとか、脳ではなくて習慣の問題まで、脳科学的に証明されていると言ったり。
-
.@vikingjpn またDHAですが、あれは完全に嘘ですよね、DHAのωー3脂肪酸がmyelin sheathを構成する一つの要素ですから、情報伝達速度があがるので、IQが上がるとは言えて、実際そのような研究はありますが、攻撃性には全く関係ありませんよね。
-
こんな文献も。 http://bit.ly/bJHlKo これを見ると、確かに性行動が早熟な女性ほど収入が下がっているように見える。ところが、実はよく見ると標準偏差が大きく、特に貧困群同士の差はないといえる。なので「性行動が早熟だと収入が下がる」とは断定できないはず。
-
.@vikingjpn また発言二番目ですが、母親ラットの記憶力が、そうでないラットに比べて高くなるというのはThe Lancetにも掲載された論文の一部で確かなんですが、それは知能ではなくて、記憶力ですよね、またそのあとのアルツハイマー関連の主張はk学的根拠が不明ですよね。
-
とりあえず「ホンマでっか」で出てきた怪しげな言説について、関連する過去エントリを。『似非脳科学は「誤った解釈、過剰な単純化、動物実験に基づいた大胆な推論」が生む:神経科学界のリーダーたちが語る「神経科学者の役割」とは?』 http://bit.ly/9J3oJC
コメント