1 2 3 4 5 6 7 8 9 2010
9 10 11 12 2009
はれぞうヘッドライン |  2chまとめブログ |  はてブ | ニュース | 2ちゃんねる  | 動画  | twitter  | アンテナサイト
20101025
画像 
はてブする。 rss この記事をnewsingへ追加する Yahoo!ブックマークに登録 この記事をクリップ! amazon このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をdel.cio.usへ追加する あとで読む
1名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/24(日) 22:16:33.37 ID:WYPl1ojH0
uproda158076

携帯撮影で糞画質だが勘弁


2名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/24(日) 22:17:05.38 ID:jO/fbiOM0
300円、金取られんの

>>2
上陸料が300円
フェリーの代金が4000円


端島(はしま)とは、長崎県長崎市(旧高島町)にある島である。かつては海底炭鉱によって栄え東京以上の人口密度を有していたが、閉山とともに島民が島を離れ、現在は無人島である。軍艦島(ぐんかんじま)の通称で知られている
長崎港から南西の海上約17.5キロメートルの位置にある。旧高島町の中心であり同じく炭鉱で栄えていた高島(の南端)からは南西に約2.5キロメートルの距離にあり、長崎半島(野母半島)からは約4.5キロメートル離れている。
Nagasaki_Hashima_map_ja600px-Nagasaki_Hashima_location_map
7名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/24(日) 22:18:25.57 ID:WYPl1ojH0
uproda158075

上陸前、船から。

uproda158074

一同総立ち

uproda158073
uproda158072


14名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/24(日) 22:22:07.41 ID:/qVadNeA0
廃墟好きとしては一度は行きたい


10名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/24(日) 22:19:00.80 ID:p04fRhGvO
今は周囲だけ見られるんだっけ?

>>10
上陸できるよ
ただマンションとか小学校とか、有名なスポット周辺はあんまり行けない



16名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/24(日) 22:24:35.52 ID:WYPl1ojH0
uproda158082
uproda158083
uproda158084
uproda158085
uproda158086

神社の櫓の部分が綺麗に残ってて
海からでもはっきり見えたのが印象的

丸く骨組みだけ残ってるのはたぶん体育館

上陸口はめちゃくちゃせまい


17名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/24(日) 22:26:40.26 ID:R7xrylF7O
長崎かぁ
フェリー代4000円高いな


19名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/24(日) 22:27:30.24 ID:vkICCxRv0
四月に行ったけど4000円も取られなかったぞ、どういう事だこのやろー



21名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/24(日) 22:29:05.99 ID:vkICCxRv0
あれか、


他県から行ったのか
azuY0KiRAgw

>>21
oh...美しい
俺の写真いらんような気もしてきたがまあ雰囲気だけでもってことで
東京からなら格安航空券で往復3万弱だよ



20名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/24(日) 22:28:04.64 ID:GR2R4OwGO
軍艦島ってSIREN2の舞台になった場所だっけ?


18名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/24(日) 22:27:21.24 ID:V4iaiZVl0
特別な許可とかなしで普通にいけるの?

>>18
行けるよ
ただ上陸前に誓約書にサイン必須



22名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/24(日) 22:29:23.82 ID:WYPl1ojH0
uproda158090

有名なコンベアんとこ

uproda158092

たぶん小学校
屋上に植えられた緑が茂ってる

uproda158091

ツアーなんで、3つある広場に集まってみんなで説明聞く→移動の繰り返し

uproda158093
uproda158094

島の中央役場みたいなとこ
灯台だけ新しかった


23名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/24(日) 22:29:26.28 ID:mLgymCui0
現在の東京の9倍の人口密度を誇った都市


24名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/24(日) 22:30:59.25 ID:aa1i52St0
3億円は見つかったか?

>>24
残念ながら



27名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/24(日) 22:36:51.74 ID:WYPl1ojH0
uproda158100
uproda158101
uproda158102
uproda158103

トンビがいっぱい飛んでる
トンボもいっぱい飛んでる
上陸してまず思ったんだけど
船のエンジン音とツアー客のざわめき以外、人工の音が何一つしない
夜の雪山とかならともかく
昼の、人工物に囲まれた明るい空間でこんだけしーんとしてるのってかなり異様

uproda158104

なんかコンクリの隙間から海が見えた
ほんとにコンクリートの島なんだな


28名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/24(日) 22:41:16.73 ID:WYPl1ojH0
uproda158106
uproda158107
uproda158108>
uproda158109
uproda158110

みんな大好き軍艦島アパート
大正時代に建てられた日本で初めての鉄筋高層建築です
と、ツアーのおっちゃんが言っていた
微妙に窓ガラスが残ってたり、かと思えば室内に木が生えてたり


29名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/24(日) 22:45:09.74 ID:WYPl1ojH0
uproda158112
uproda158113
uproda158114

壁からはみ出た鉄筋が風に揺れてて
枯れた蔓のようだった

uproda158115

プール

uproda158116

さっきの役場の裏っかわらへん


30名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/24(日) 22:47:31.70 ID:0gY5QqfO0
なんか妙に画像がツボだった
保存させてもらう

>>30
ありがとう
もう見てる人そんなにいないだろうけどたぶん次で終わり



31名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/24(日) 22:49:55.38 ID:WYPl1ojH0
uproda158122

置き去りにされた靴
ではなく、たぶん石炭のかけらかなんか

uproda158123
uproda158124
uproda158125

一見そのへんに落ちてる石と鉄くず
でもこの鉄筋、コンクリートの中から伸びてるので
あ、これ建物の一部だったんだなと気づく
ぱっと見なんか海洋生物の死骸のようで
自然に帰るってこういうことなのかーと思ったり

uproda158126


34名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/24(日) 22:52:41.25 ID:9WcWG6KIO
これは素直にうらやましい


35名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/24(日) 22:52:47.58 ID:K254994F0
幽霊いそうだな

>>35
むしろ実際行ってみると
幽霊ももういないだろうな、って思う


37名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/24(日) 22:56:54.57 ID:iPuv2qjv0
長崎行くだけで3万以上かかる俺にとっても羨ましい限りだ


38名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/24(日) 22:57:16.12 ID:T408FWef0
次は夜に行ってきて

>>38
夜のツアーはさすがにないww
今は無断上陸も難しいんじゃないかな
ただ波止場のなんかよくわからない岩場みたいなとこに
釣りしてる人が何人かいた

あと、写真には緑がいっぱい写ってるけど
この島は人が住み始める前は
草木もなんにもない岩礁みたいな島だったそうな
すごいなー



41名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/24(日) 22:59:15.75 ID:WYPl1ojH0
乗船&海から
上陸時間は1時間くらいかな
通路から見えるのは半分くらいで、
上陸時には見えない部分をぐるっと回って帰路につく

uproda158130
uproda158131
uproda158132
uproda158133
uproda158134
uproda158136

がっくんがっくん揺れるんで
必死に甲板の手すりにしがみついて写真を撮る人多数
正直このときばかりは携帯でよかったと思った
両手でカメラ構えてたらまず間違いなく自分かカメラのどっちかが海に落ちる

uproda158137

これで終わり。見てくれる人ありがとうございました
ツアーでも上陸時間短くても
1回は行っとく価値がある場所だと思ったよ
上陸した瞬間、隣にいた女の人が
「もうこれだけで、お金払って来た甲斐があった!」とか言ってたけど
まさにそんな感じ
以下軍艦島スレとことで


44名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/24(日) 23:05:02.64 ID:/ZkeZpCYO
乙です


45名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/24(日) 23:08:18.54 ID:0gY5QqfO0
乙でした。画像ごちでした
俺も暇と時間が会ったら行こうっと


50名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/25(月) 00:32:45.20 ID:0mTE2uE40
これ軍艦島



軍艦島は生きている!

廃墟チェルノブイリ


廃墟の歩き方 探索篇


軍艦島 全景


はてブする rss この記事をnewsingへ追加する Yahoo!ブックマークに登録 この記事をクリップ! amazon このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をdel.cio.usへ追加する あとで読む
1 2 3 4 5 6 7 8 9 2010
9 10 11 12 2009
はれぞうヘッドライン |  2chまとめブログ |  はてブ | ニュース | 2ちゃんねる  | 動画  | twitter  | アンテナサイト

人気記事ランキング
スレッドタイトル:軍艦島行ってきたから画像貼る
1
ID:Tzh6dZdq0  やまさ海運以外の船もオススメ
2010年10月25日 07:09
2
ID:2PVNrTVa0  わざわざ行くくらいだから廃墟好きだろうし、参加者とも話が合いそうだな
若そうな女性も行ってるんだなって意外だった
2010年10月25日 07:39
3
ID:Y.RfJkKG0  放棄されたままの、生々しい廃墟の形を維持するのは難しくなってしまった様だけど、
それでもなお、一見の価値ある遺構である事に変わりはないよな。
2010年10月25日 07:44
4
ID:en2ADHPS0  SIREN2信者としては行きたくてたまらない
地獄段を生で見られたら多分ヨダレ出る
2010年10月25日 08:29
5
ID:zGRGsMm80  こういうスレが過疎って他のどうでも良いスレに人が集まるのはなぜなんだろう
2010年10月25日 09:54
6
ID:xqg7IDLd0  建物を外からしか見れないのか
ツアーだと行動範囲狭まるのね
2010年10月25日 10:26
7
ID:rwGh0NdT0  一人でひっそりと佇み歩きたいな
2010年10月25日 11:29
8
ID:mTGYPWwZ0  一度は行きたい場所の一つだよね。
2010年10月25日 11:49
9
ID:WzVTj2.u0  観光地化してきてるな・・・・・無断上陸できる間にしとけばよかった
2010年10月25日 13:34
10
ID:JI58v0q60  人の頭映ってんのが残念だな
2010年10月25日 14:16
11
ID:L8fX0WLC0  観光地仕様になってからはゴミ
2010年10月25日 14:36
12
ID:eKrEsSWq0  観光地仕様になったのは世界遺産登録を目指してるのと
話題になり始めた頃からバカ共が増えて勝手に上陸するようになったからだよ
何度も何度も危ないって言ってるのに、勝手に上がって汚して帰って来るバカばっかり。
許可をとりさえすれば何も問題なかったのに。
貶す前にここを守ろうとした人たちの事も考えてください。
 
かつて軍艦島に住んでいた人達がガイドしてくれるんだけど、その人たちが
「軍艦島は今、ゆっくりと自然に帰っているんです」って言ってたのが印象的だった
人工物で固められた島が再生されていく過程を見てるようで感動した
2010年10月25日 15:30
13
ID:AmwWi5A50  わいわい大勢で行くよりも少人数でひっそりがいいよな
でも、事情をどうしようもないと考えるといけるだけまだ良い
2010年10月25日 15:45
14
ID:k2KuK0Fg0  いつか行ってみたいなーw
2010年10月25日 17:21
15
ID:YQrTGZkK0  MY LONELY TOWN 歌わないとな
2010年10月25日 17:26
16
ID:KGDhbP9g0  MY LONELY TOWNのPVかっこいいなやっぱ
2010年10月25日 17:37
17
ID:ZurRKezL0  ※5
そもそもこういうスレをvipにたてるのがおかしい
2010年10月25日 18:03
18
ID:5qGLA.ZZ0  もう廃墟じゃない、これは観光地
自然に返ることも許されず保持され続ける
一部の廃墟マニアは嘆いているだろうけど、相応の歴史もあり世界遺産にすべきとの声が大きかったからこうなった
皆軍艦島を愛している。軍艦島万歳
2010年10月25日 18:43
19
ID:0bA9JupL0  ツアーじゃなく、ひとり旅なら行きたいが
まぁそれは無理なんだな
2010年10月25日 21:53
軍艦島行ってきたから画像貼るに書き込み
名前

アイコンの画像は2ch全AAイラスト化計画のまそ様から許可を得て使用しております。
なお、画像はランダムで表示されます。
  • ライブドアブログ


アクセスランキング ブログパーツ アクセスランキング アクセスランキング アクセスランキング
はれナビ ブログトップ 記事トップ コメントする コメントを読む ハテぶする