巡業で「山げいこ」が人気!豊ノ島らが汗
大相撲の大津巡業初日が24日、滋賀県立体育館で行われた。琵琶湖のほとりにある会場では、関取衆による「山げいこ」が人気。体育館の横にある広場で、小結稀勢の里(24)らが熱心に汗を流した。
特に十両力士は大量に参加した。体育館にある土俵でけいこを終えると、ほとんどの力士が広場へ直行。砂地に円を描いて、4カ所でぶつかり合っていた。
秋場所14勝して十両優勝し、九州場所(11月14日初日、福岡国際センター)での幕内復帰が確実な豊ノ島(27)は、宝富士(23)らと肌を合わせた。「懐かしいですね。最近は山が少なくなってきた。番数もできるし、すごくいい光景だと思います」。力士がぶつかり合う音を身近で聞いていたファンも、お目当ての力士の名前を呼びながら喜んでいた。
[2010年10月24日20時48分]
関連ニュース
※ニュースの日記を書く方法はこちらで紹介しています。
このニュースには全0件の日記があります。
- 「ファミリー升席」初場所から設置へ [25日21:29]
- 白鵬が臥牙丸と連日の三番げいこで汗
[25日19:36]
- 春場所の相撲案内所1軒と契約更新せず
[25日19:15]
- 白鵬が延暦寺訪問69連勝へ「調息」の極意
[25日09:26]
- 巡業で「山げいこ」が人気!豊ノ島らが汗
[24日20:48]
ソーシャルブックマークへ投稿
ソーシャルブックマークとは