現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 社会
  4. その他・話題
  5. 記事

「おしおきで 閉じこめたのに はしゃいでる」最優秀賞

2010年10月25日19時41分

印刷印刷用画面を開く

Check

このエントリをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

 衛生陶器最大手のTOTO(北九州市)が25日、第6回「トイレ川柳」の入選作を発表した。集まった2万4463句の中から最優秀賞に選ばれたのは「おしおきで 閉じこめたのに はしゃいでる」。暗くてこわい印象があったトイレも様変わりして、すっかり快適になった。

 コピーライター仲畑貴志さんが上位40句を選んだ。オフィスでは「泣き顔を トイレで直し 仕事する」と一人になれる貴重な空間だが、「個室から 甘いメールを 送る午後」と別の使い方も。

 家では「1DK トイレも数えて 2DK」とせまさを嘆き、「定年後 妻よりトイレが 暖かい」と居場所を求める。だけど「省エネで 電気消されて 咳(せき)払い」。

 洗浄便座「ウォシュレット」発売30年を記念した賞には「あの頃は ボタン押しては 大騒ぎ」が選ばれた。

 入選作の一部はトイレットペーパーに印刷され、11月10日の「トイレの日」に全国の書店で発売される。1本税込み350円。(米谷陽一)

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

50代の女性たちが今、タイヘンなことになっているのだという。さて、どうタイヘンなのか?

学校で孤立し、着任から6カ月で死を選んだ女性教師。その姿から浮かんだものは…。

治療が優先され、治療後の性の問題まで語られることは少なかった「がん」。しかし…。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介