新自由主義革命の最前衛へ - 前原誠司の改革競争と改憲競争
前原誠司が民主党の代表になって、選挙で負けたこの国の弱者たちは、さらに絶望の度を深くしているだろう。代表選に勝った前原誠司が、週末の政治番組で嬉しそうな顔をしながら宣言したことは、9条改正で党を一本に纏めるという公約であり、改革競争で自民党に負けないスピードとパフォーマンスを証明して見せるという決意だった。小泉政治の「改革」目標を小泉自民党よりも早く実現達成するから、もう一度支持を戻してくれと保守票に訴えているのである。「サンデープロジェクト」のスタジオに同席していた櫻井よし子は、「健全なご意見ですね」と破顔していた。民主党は自民党よりも一歩前へ出て、新自由主義革命の最前衛に立つから支援してくれと言っているのだが、総選挙までは4年もあり、参院選までも2年ある。国政選挙よりも先に1年後に民主党の代表選挙がある。前原誠司がそのまま代表を続けているかどうかは分からない。私から見れば、これは解散後に郵政民営化問題をめぐって岡田克也が犯した錯誤の拡大版であり、前原誠司の意に反して民主党はさらに支持率を下げるだろう。

ファッショ権力の拠点であるマスコミは、改革競争を宣言した前原民主党を絶賛している。翼賛政党化を歓迎しているのだ。前原誠司は政府の政策や法案に対しては必ず対案を出すと誓った。対案を出すということは反対をせずに翼賛するという意味だ。しかも従来のように消極的な翼賛ではなく積極的な翼賛をすると言うのである。具体的に言おうか。政府が郵政公社の民営化を2年後から着手して10年後に完全民営化する法案を再提出する。前原誠司は、それでは遅すぎるから2年後に即郵貯と簡保を全廃する対案を出す。政府がサラリーマン増税の07年度導入を国会に法案提出する。前原誠司は党内を一本化して、07年度では遅すぎるから06年度にすると対案を出す。政府が医療費の個人負担を4割に引き上げる法改正案を出す。前原誠司は、それでは改革が進まないから個人負担は5割に引き上げろと対案を出す。政府が08年度から消費税を10%に引き上げる税制改正案を国会提出する。前原誠司は、それでは財政再建にならず改革が進まないから、税率は20%にしろと対案を出す。

対案はマスコミに歓迎される。マスコミは歓迎するが、そうやって前原誠司が一生懸命「改革」の前進に貢献しても、2年後に参院選挙が始まった途端、三宅久之も岸井成格も田勢康弘も伊藤洋一も口を揃えて言うのだ。「政府案に基本賛成なら最初から黙って賛成票を入れときゃいいだろう」「対案のための対案なんか意味がない」「自民党の猿真似ばかりして政権を取る意欲が見えない」。かくて民主党は選挙に負け、前原誠司は新自由主義の革命指導者になりそこねた哀れな道化師として国民の記憶に残るに違いない。いずれにしても、小泉・竹中の新自由主義革命は、前原民主党という議会の援軍を得て、さらに権力を磐石化させ、過激な増税と福祉破壊の路線を推進することができる。自殺者の数は年間4万人を超えて5万人に近づくだろう。無職者となり、生活苦の果てに自殺に追い込まれている日本人の真実は、新自由主義者のゲシュタポに捕縛されて収容所でガス処刑されているユダヤ人と同じだ。国に殺されているのと同じだ。今、年収300万円で食い繋いでいる「負け組」は、明日はガス室の運命である。

新自由主義のファシズムは、マスコミと野党第一党を束の中に入れた。「改革ファシズム」は止められない。と同時に、前原誠司が民主党代表になったことで、今後半年間の論壇は憲法9条改正をさらにアクセラレートするだろう。改正反対論がまた一段と異端化され苦境に立つ。改憲反対を堂々と言いにくい言論環境になる。小宮悦子とか、三雲孝江とか、小倉智昭とか、森本毅郎とか、心情的には9条改正に慎重、少なくともこれまでは遠慮がちにも「不賛成」のニュアンスを標榜してきた良識的なマスコミ人が、目の前で粗暴な右翼論者が「改憲当然」を国論として吼えまくるのを制止できなくなる。素通りさせざるを得ず、それが世論の多数であるかのような報道になるのを抑止できなくなる。生放送で反対論をぶつけられなくなる。議会三分のニ勢力の与党と野党第一党が9条改正を迫っているときに、中立が建前の報道人が改正反対の態度を貫徹するのは相当な勇気が要る。筑紫哲也と鳥越俊太郎の二人だけになるのではないか。今回、郵政民営化問題で嶌信彦が転向した。これは衝撃的で大きな事件だった。

半年間、9条改正を煽りまくり、十分に世論の地ならしをした後で、来年の国会に教育基本法改正案を出す。前原誠司の民主党は対案の提出を迫られ、党内で議論も準備もしておらず、意見集約ができないものだから、代表の独断で教育勅語をそのまま対案にして提出してしまうだろう。それは悪い冗談にしても、尾道で堀江貴文が吐き捨てていた言葉が説得的に響く。「民主党はただ政権を取りたいだけなんですよ」。民主党は政権に涎を垂らしている動物だ。性欲の塊の男が必死で女を口説いているのと同じだ。何の理念もない。前原誠司に理念があるとすれば、その理念は竹中平蔵と全く同じだ。小林憲司の覚せい剤事件には驚いた。前代未聞。民主党は一体誰が議員になっているのか分からない。テレビに顔を出す軽っぽい若い半芸能人しか知らず、ああいう連中ばかりだろうと思っていた。今回、広島六区と岐阜一区と静岡七区の民主党候補を見て、その無能と凡庸に唖然としたが、まさか覚せい剤常用者まで議員で抱えていたとは。粗製濫造、没理念、剥き出しの権力欲。こういう政党が支持を得られるはずがない。

これが佐々木毅山口二郎後房雄の「政治改革」のなれの果ての姿だが、三人の政治学者様は何か言うことはないのか。「負け組」屠殺収容所のガス室に入る前に一言聞いておきたいのだが。

by thessalonike | 2005-09-19 23:30 | 郵政民営化 ・ 総選挙 Ⅱ (15) | Trackback(21)  INDEX  
トラックバックURL : http://critic.exblog.jp/tb/3492446
トラックバックする(会員専用) [ヘルプ]
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
Tracked from Speak Easy 社会 at 2005-09-19 15:05
タイトル : 「世に倦む日々」に脱帽
有名ブログらしいんですが、私は、3日前ぐらいに初めて読みました。的確な現実認識、幅広い教養、現代的な視覚メディアへの精通、そして素晴らしい表現力、どれをとっても一流と言うしかない。 脱帽!人の○○○○で相撲をとろうといわけではないんですが、ここに引用させ.......more
Tracked from Blog:鄙からの発信 at 2005-09-19 15:44
タイトル : 早まったのでは岡田さん(真の民意!)
 民主党の新しい代表が前原さんに決定した後で、こんなことを云うのは遅かりしであり気が引けるが「早まったのでは岡田さん」という心境です。岡田さんは政権交代ができなかったら代表の座を降りると公言していたのだから、やむを得ないことであるが、選挙結果は獲得議席数に見るほどは一方的ではない。岡田さんは十二分に善戦したのであり、彼一人に敗戦の責を負わせるのは少しばかり酷というものである。 ※獲得議席数 自民・公明両党     327議席 68.1%            民主・共産・社民他  153議席 ......more
Tracked from 三歩進んで二歩さがる! at 2005-09-19 16:24
タイトル :  郵政民営化〜私的再考〜
 遅れ過ぎも甚だしいかもしれないが、郵政民営化について再考してみたいと考えた。(以前のエントリーで民営化の末路について書いた。そのことも重複する箇所もあるが御勘弁願いたい。) ① 国鉄民営化はどうだったか?  民営化=首切り 事はこんなに単純化されるものでは無いと思うが、私の頭の中では単純明快である。私が高校生の頃国鉄が民営化された。JNRからNがとれてJRとなった。新聞やニュースを見ていると色々とそれに関する報道がなされていた。 高校生の私はまだ考えも未熟であったから難しい事はわからなかっ......more
Tracked from 新聞読んだ? at 2005-09-19 17:14
タイトル : 前原民主党をこぞって応援する怖さ
民主党の新代表が前原誠司氏に決まりました。きょう(2005年9月18日)の主要紙朝刊はそろって、フレッシュな(印象の)新党首誕生を社説で取り上げています。 見出しを比べると、各紙の前原氏に対する温度差がみてとれます。最も冷めていたのは読売で〈「43歳」が担う党再建の険しさ〉。朝日は〈めざせ「日本のブレア」〉と、ややわかりにくい位置づけです。ポジティブなのは毎日と産経で、それぞれ〈ともあれ、前原ガンバレ〉〈改革競う党へ再生を期待〉とエールを送っています。 このように、いれこみ度に違いはみられ......more
Tracked from 人類猫化計画 at 2005-09-19 17:37
タイトル : もう始まった改憲への地ならし
こうやってどんどんなし崩し的に飼いならされていくのか。 想定されたことだけど、めっちゃ悔しいなあ。 ■陸自が商店街を武装行進 長崎・佐世保で240人           ...more
Tracked from 反米嫌日戦線 LI.. at 2005-09-19 18:46
タイトル : 【民主新党首】前原は、「安保利権」に群がる国賊である!
前原は、国防族議員の集まり、「安全保障議員協議会」の常任理事である。 前原は、「労組などの支持団体におもねるということはあってはならない」(浅卑新聞)と民主代表選で言っていたが、自分が国防族として、三...more
Tracked from K-DO'SNOTIZB.. at 2005-09-19 21:14
タイトル : 民主党代表選挙
民主党の代表占拠選挙は菅直人さんが2票差で敗れてしまいましたが…衆議院解散の時、「小泉首相は馬鹿。60日間放置して、その間に衆議院反対派の切り崩しを仕掛ける手もあったのに」と書いたのですが、小泉首相の採った行動とその成果は僕の想像を遥かに超えていました。......more
Tracked from 小泉純一郎のつぶやきブロ.. at 2005-09-20 00:12
タイトル : いやー、手ごわいライバルが現れたねー (^_^;)
私が反対していた小選挙区制の弊害にそろそろ国民も気がつき始める?(^_^;) 前原君の言ってるのを聞いたけど、うーん、かなり岡田君より手ごわいなー、と思ったよ。(^_^;) 管さんよりしっかりしたもの言いだし、小沢さんのような怖くて暗いイメージもないし、多分、やっ.....more
Tracked from Dense Fog Ah.. at 2005-09-20 00:22
タイトル : “変えなければならないのは、憲法ではなく、歪んでしまった..
選挙終了後一週間がたったが、TVを中心としたマスメディアの姿勢は、一段と「小泉政権」に擦り寄っている。民放TVの政治討論は完全に「ショー」と化し、ショーの配役は「小泉政権」に都合の良いものが集められている。たまに鳥越氏のようにある程度の気骨を示すキャスターがいても、あくまで「小泉賛歌」のツマに過ぎない。特に民主党から呼ばれる出席者は、党執行部が右寄りに編成されていることもあり、「憲法9条第二項」は当然無くすものと言う論調で、討論会参加者全員で「再武装やむなし、国民もそれは認めている」といった調子。しか......more
Tracked from フォーレク通信 at 2005-09-20 00:25
タイトル : 刺客?
民主の党首選で、前原氏が勝った。これまで、どんな人間なのか全くしらなかったが、このところのテレビの露出により、その思想を知るにつけ、「こいつ、小泉の用意した最後の刺客なんじゃねぇのか?」と思うようになった。やれ「九条は変えないとだめだ」とか「労組と関係......more
Tracked from Pagan(異教徒)の説話 at 2005-09-20 19:27
タイトル : 言語道断!である。しかし、逮捕のタイミングと脇の甘さへの..
前衆議院議員が、覚せい剤不法所持及び同行使で逮捕された。 今年は、上場企業の社長も薬物で逮捕されているが、ついに前職とはいえ国会議員まで薬物汚染の逮捕者が出るとは、薬物汚染の広がりとモラルの低下を感じる 本当に言語道断である! 逮捕から数日が経ち、いくつか...more
Tracked from 埼玉県和光市議会議員(3.. at 2005-09-21 00:27
タイトル : 国民は民主党の内向きメッセージには興味がない。「こんな国..
民主党の代表が若手の前原さんになりました。 あえて火中の栗を拾った彼の決断にエールを送りたいですね。遠すぎて聞こえないだろうけど。 「戦う集団にする」という発言には力強さを感じましたが、基本的には線の細い印象、そして、なにより「こんな日本にする」という...more
Tracked from 激弱ブログ at 2005-09-21 02:00
タイトル : 民主党なんかもう知りません
 それにしても民主党。元々期待などしていなかったが、前原氏の新代表選出で、完全に興味を失った。  前原氏のHPを見ると、911テロの後に書かれた「日米同盟最大の試練」と題した文章が掲載されており、アメリカの報復攻撃に対する支持が表明されている。前原氏は「話し合...more
Tracked from D.D.のたわごと at 2005-09-21 02:26
タイトル : 前原民主党,発進! あれ,河村たかしは?
民主党の新代表,前原誠司氏に決まりましたね。■代表選のニュース報道を見る限りでは,対立候補の菅直人氏(元代表)の選挙演説が「小泉ハリケーンの直撃を受けて仲間たちが海に投げ出された」という責任転嫁というか現実を直視しない女々しい泣き言的なものだったのに対し,前原氏は民主党が有権者に認められなかった事実を正面から受け止め「民主党は本気で政権を獲る気があるのかと何度も聞かれた。 1人1人が闘う集団にならなければいけない」という前向きの演説をしていました。どちらを党の顔にして選挙を戦う......more
Tracked from On the Beach at 2005-09-21 03:26
タイトル : 政権交代よりも護憲勢力の結集が急務だ!
世に倦む日々は、前原民主党は小泉自民党と改革競争、改憲競争を始めて、次の選挙の際には与党と何も違わないじゃないかと評論家から足蹴にされると予告する。 ◆世に倦む日々  http://critic.exblog.jp/3492446...more
Tracked from Smenaな日々・裏版 at 2005-09-21 12:38
タイトル : 自由への道…選択の結果
Excite エキサイト :小泉氏を首相に指名へ 特別国会が召集 私が軽く現実逃避している間に…お休み中は新聞もテレビも見ないので…私はスカパーでサッカー三昧&阪神ファンの奥さんは阪神戦を試合終了まで、地上波TVは一切見ないのです…民主党代表は前原誠司君に決まったんですね…正直がっかりです…民主党も官=悪、民=善の単純図式ですか?…ここで、自民党と差をつけないでどうするんでしょうか?…まさか、新自由主義革命の最前衛へ - 前原誠司の改革競争と改憲競争-世に倦む日日するんじゃないでしょうね…まさか......more
Tracked from 時事を考える at 2005-09-24 13:01
タイトル : 対立軸(自民党対民主党、新自由主義は危険だ)
自民党の新自由主義は危険だ よくマスコミは対立軸がないとおっしゃるが、それは議論...more
Tracked from えぇそうかな? at 2005-09-25 09:08
タイトル : 戦争の民話
窪島誠一郎による戦争にまつわる民話を聞いた。 信濃デッサン館、無言館と言う美術館...more
Tracked from PARDES at 2005-09-25 16:19
タイトル : 小泉純一郎 日本を北朝鮮化する
憲法改正も原則的に許容されるものであり、確かにその施行を具体化する法案がなかったのは事実であり、当然、整備されてしかるべきである。しかし問題は、自民党が提出しようとしている案の 『国民投票法』 の内容である。なんと言論弾圧を可能にする条文が盛り込まれているのである。これに公明党が同意するのは、当然としても、信じられないことに、民主党までつるむ動きもあると聞く。自公民大連立的暴挙に及ぶならば、小泉も、神崎も、前原も、詰め腹を切ってもらわなくてはならない。いやしくも日本は、議会制民主主義の国である。......more
Tracked from 微熱日記 at 2005-09-30 13:56
タイトル : 前原誠司・民主新代表とは
民主党の新代表に僅か2票差で選出された前原氏については、京大時代高坂ゼミ生であっ...more
Tracked from 蒜 太郎の日記 at 2006-01-02 22:37
タイトル : 民主党 前原代表の発言を嗤う
 民主党の代表となって初めて外国を訪問した前原代表は、アメリカと中国で講演し、さまざまな重要な発言をしてきました。その発言内容に多くの人が驚いています。  アメリカでは「民主党の目指す国家像と外交ビジョン」と題して講演し、「集団的自衛権を行使できるよう憲法改正を認める方向で検討すべきだ」と、憲法草案を発表した自民党やアメリカに媚びるような発言をしました。  この発言について、党内では「集団的自衛権を認めるなど党の代表にあるまじき軽率な発言だ」などと批判が渦巻いています。特に、横路副代表は、講演で取......more
< 前のページ Indexに戻る 次のページ >