レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
【宇宙】はやぶさ回収カプセル内から、岩石質の微粒子800個発見
- 1 :アリエッティφ ★:2010/10/25(月) 17:17:34 ID:???0
- 岩石質の微粒子800個発見=はやぶさ回収、詳細分析へ−宇宙機構
宇宙航空研究開発機構は25日、小惑星探査機「はやぶさ」の回収カプセル内から、
岩石質の微粒子が約800個見つかったと発表した。
数はさらに増える見通しで、宇宙機構は小惑星「イトカワ」の砂の可能性もあるとみて、
組成などを詳細に分析する。
宇宙機構は7月からカプセル内の試料採取を開始。特殊なヘラでカプセル内の微粒子をかき集め、
直径1〜10ミクロン(0.001〜0.01ミリ)まで観察できる電子顕微鏡を使って内部を調べている。
調査の結果、ヘラのかけらなどを除き、微粒子が約800個見つかった。
微粒子は岩石質で、マグネシウムなどの元素が含まれているという。(2010/10/25-17:09)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010102500576
- 2 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:18:05 ID:oRya8ojj0
- おつかいできた
- 3 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:18:17 ID:sjf/WyzE0
- その元素をぶち壊す
- 4 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:18:24 ID:bolTJLXt0
- ハヤブサばねぇ
- 5 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:18:35 ID:OXb6nWOS0
- どうせ・・・地球のでしょ?
- 6 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:18:52 ID:fBybI+5v0
- 正直忘れてた
- 7 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:18:55 ID:YhNg5I5wP
- すばらしい
- 8 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:18:58 ID:0dMm7jWUO
- はやぶさ凄えええww
- 9 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:20:15 ID:u+DdziH80
- 数えた人もスゲエ
- 10 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:20:43 ID:asKss9US0
- もう飽田
- 11 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:20:50 ID:ZfvVLNiG0
- _, ,_
(; ゚∀゚) あああああせるなもちつけ
/ヽσ/ヽσ
) )
- 12 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:21:02 ID:yoc4G6Se0
- >>5
今までの経緯見てても、そんなズボラな管理はしてないんじゃね?
- 13 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:21:19 ID:2kPvWKFaO
- ホンマに岩石なん?なんかのタマゴちゃうん?
- 14 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:21:21 ID:ZwFRTv+sO
- はやぶさすごい!犬HKは帰還を中継しなかった事を詫びて消えろ。
- 15 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:21:23 ID:R167JrcQ0
- 微粒子が約800個wwww
ゴミと言うかチリ拾ってきただけかwさすが日本人が作ったおもちゃ使えねぇえwwwww
- 16 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:21:34 ID:dHybQlhp0
- どーせ地球で混入したもんさ。
……と思っておいた方が、イトカワ産だったときの喜びが大きい。
- 17 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:22:02 ID:ljyEMLGN0
- 800個分析する分析班がんばれー。
- 18 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:22:07 ID:cRvdVHqQ0
- アメとかに分ける約束だったから沢山取れてよかったじゃないかw
- 19 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:22:18 ID:VCNuNugdO
- やったね、はやぶさ
素粒子増えたよ
- 20 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:22:26 ID:/3lZkUOx0
- 岩石質って明記されてるのでかなり期待できそう。
- 21 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:22:40 ID:W80B0vzN0
-
オーストラリアの砂じゃん(笑)wwwwwww
- 22 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:23:02 ID:pwHL8x430
- マ
ジ ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
- 23 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:23:08 ID:h31iu12z0
- 猿岩石
- 24 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:23:18 ID:SyYafpxa0
- 眼に見えない微粒子なんて地球上のものにきまってる。
まぁこうやって時たま 新発見”かも!”ってのをだしてかないと忘れられるからなんだろうなwwww
もう誰もはやぶさなんか忘れてるっつーのw
日本人ほど熱しやすくて冷めやすい人種もいないw
さっさと仕分け執行すればいいのに。
- 25 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:23:20 ID:oyefiK/p0
- 元素は増えないのか?
- 26 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:23:27 ID:rdzK4XG9P
- この間、微粒子が二個見つかって騒いでたと思ったが・・・800個だと?
- 27 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:23:52 ID:oBxmfclg0
- またキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
- 28 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:23:58 ID:4xpQKjLuP
-
先日のNHKの再現動画みてたら、実は結構な速度で突っ込んだ上に、
採取菅を空けたまま数回、イトカワの上をホッピングみたいにバウンドしてるのな。
あれ見たら微粒子ぐらいは入ってもおかしくないと思うレベル。
- 29 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:24:22 ID:S1mf5Ae90
- イトカワきたあああああああああああああああああ
- 30 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:25:06 ID:XhaJGnzQ0
- なんの役にも立たない成果を大げさに発表して利権を確保してるんだろな
- 31 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:25:06 ID:oBxmfclg0
- ∠/ .∠/
∠∠=|・∀・ |=∠/
∠/  ̄¶' ̄ ∠/
ぼく、がんばったよ
- 32 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:25:19 ID:uTsVgDZVO
- もう一つの箱をあけろよ!
- 33 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:25:25 ID:SRGcgHPM0
- キター!!
- 34 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:25:38 ID:FjBAp2X30
- まてまて
あわてるなって
- 35 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:25:54 ID:0CJVa9bg0
- 蓮舫完全敗北wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 36 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:26:02 ID:asKss9US0
- 冷静になってみると、ただの砂だよなw
- 37 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:26:16 ID:MswPaXax0
- 岩石質ならほどイトカワ産に間違いないな。
- 38 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:26:32 ID:Guj5D/p9O
- >>15
まとまった岩のかけら採集出来ても、石ころ拾いに行ったのかよwって言うだろお前
- 39 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:26:37 ID:QEnTlYdD0
- 手品でよくあるだろ。空ですよーと見せておいてから
蓋を閉め、容器ごとすり替える・・
- 40 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:26:55 ID:ISHq2K3s0
- >>30
こんな予算の出ないプロジェクトにどんな利権が
- 41 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:26:56 ID:R5152AP80
- ん。。。だんだん数が増えるってまさか。
- 42 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:26:57 ID:PGnCv4Xm0
- (* >ω<)=3ヘックション!
- 43 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:27:00 ID:AdeFqaiH0
- >>31
おいやめろ
- 44 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:27:01 ID:Nr3JXH6H0
- なぜか世田谷一家惨殺事件のときの砂と一致
- 45 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:27:30 ID:wswx8n29O
- 調査員「ブェックショーイ!!」
- 46 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:27:32 ID:JzGLZLJ90
- なんだ宇宙人は入ってなかったのか
- 47 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:27:37 ID:QTdllUKk0
- ところでB室はまだかね?
- 48 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:27:41 ID:MTZULHQ4P
- ここで馬鹿にしてる奴は、宇宙人を捕獲しても
「ただのたんぱく質だろw」とか言うんだろうな。
- 49 :糞蝿 ◆/HPq4mSsdY :2010/10/25(月) 17:27:47 ID:fg+Nv9gO0
- >>36
ばーか
- 50 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:27:56 ID:92KJ3pHM0
- お前ら忘れすぎだww
俺なんかこれがきっかけで
はやぶさスレに常駐しだした上に
自動導入式の天体望遠鏡買って勉強するようになっちまったよw
- 51 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:28:02 ID:bN7qYdFN0
- すげーーーーー日本の技術!
やっぱ技術大国を継続させるべきでしょ。
観光立国などいらん。どうせシナ畜が増えるだけだし
- 52 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:28:04 ID:rOIP7Vdk0
- キタァァァ(゚∀゚)ァ( ゚∀)ァ( ゚)ァ( )ァ(` )ハァ(Д`)ハァ(;´Д`)ハァハァ
- 53 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:28:06 ID:tLQlo1uZP
- またトバシじゃねーのか?本当なら
はやぶさ大勝利
なわけだが・・・
- 54 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:28:06 ID:xqCXYeKo0
- はやぶさ厨しか興味ないしwwww
- 55 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:28:19 ID:KWtOR89OO
- <丶`∀´> 捏造しないようにウリ達が第三者的立場から検証するから全部寄越せニダ
- 56 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:28:47 ID:uTsVgDZVO
- 増殖してるだけ!
わぁ〜
- 57 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:29:00 ID:4yGegdYlO
- ほほー、これがイトカワの・・・へっ、へっきしょいっっっ!!
- 58 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:29:05 ID:P9DF+Igj0
- 自力でロケットを打ち上げられない後進国の人たちが必死
- 59 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:29:10 ID:prchgu+k0
- 最近やっとブルーレイ版買えたよ
- 60 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:30:15 ID:9WPQOpo80
- 糸川先生が隼に乗って帰ってきたってことか?
- 61 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:30:22 ID:rOIP7Vdk0
- ま、ま、ま、マグネシウムなどの元素
も、も、もちつけ俺。
き、き、きつねに包まれろ俺。
- 62 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:30:43 ID:p/I9IoMZ0
- >>53
肉眼で見える物
取ってきて欲しかった
しかし、2は派手みたいだな
- 63 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:31:06 ID:tPUhd1vOO
- 自民政権の計画だから今回は失敗してほしい
はやぶさ二号が成功すればいいじゃん
- 64 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:31:20 ID:P58HJ9dQ0
-
でたーーーー!
さすがにはやぶさ作ってた工場内には、岩石の破片は飛んでないから、
これはイトカワのものにほぼ決定、だろうな
おめでとう
↓チョンやチュンが、日本の技術の高さに悔しがってますw
5 名前: 名無しさん@十一周年 [sage] 投稿日: 2010/10/25(月) 17:18:35 ID:OXb6nWOS0
どうせ・・・地球のでしょ?
10 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2010/10/25(月) 17:20:43 ID:asKss9US0
もう飽田
24 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2010/10/25(月) 17:23:18 ID:SyYafpxa0
眼に見えない微粒子なんて地球上のものにきまってる。
30 名前: 名無しさん@十一周年 [sage] 投稿日: 2010/10/25(月) 17:25:06 ID:XhaJGnzQ0
なんの役にも立たない成果を大げさに発表して利権を確保してるんだろな
21 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2010/10/25(月) 17:22:40 ID:W80B0vzN0
オーストラリアの砂じゃん(笑)wwwwwww
34 名前: 名無しさん@十一周年 [sage] 投稿日: 2010/10/25(月) 17:25:38 ID:FjBAp2X30
まてまて
あわてるなって
44 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2010/10/25(月) 17:27:01 ID:Nr3JXH6H0
なぜか世田谷一家惨殺事件のときの砂と一致
- 65 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:32:13 ID:22FzRmfe0
- 800個つったって全部あわせても1gにもならないじゃねーか
- 66 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:33:03 ID:prchgu+k0
- >>61
こんな感じ?
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20091127-OYT1T00590.htm
- 67 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:33:11 ID:M2cNKS2B0
- 目で見えないものは信じるに足らない
空虚を指してあったと騒いでも一般人は認めない
- 68 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:33:13 ID:XBdPpxQw0
- 事業仕分け3弾にそなえて、無理やりに
結果を出そうとしてる所が見苦しい。
- 69 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:33:20 ID:wU6upwL10
- もっとがっつり持ってこれなかったのかよ
- 70 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:33:33 ID:C+0fYykd0
- くしゃみしたらOUT
- 71 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:34:03 ID:Q687DxLC0
- こんなこともあろうかと、
打ち上げ時にあらかじめ微粒子を仕込んでおいたのが役に立ったな。
_..-‐'''" ̄^゙^'ー-,,
/ \
/ ヽ
/ _,,,_ l
/ / .`-、 ._, │
|,,, ′ `''-.... -ー'''"゛ `', ,!
l゙.、l│'〔゙`cー-、_ ! ./
l .{|.l゙ ``'''''゛、 `トーc-_, /.,/
ヽ.リ l  ̄´ ,l,i,゙i }
`l _/ l`∨
', ゛ ` /ー ゛
,'、 `──-' /
l .ヽ /l゙
/ `'-、,ゝ ..,,_,,,..‐゛ .!
___,,.... -ー'''゙.l:::::::::::::`゙'―─-─-"l
,―- 、''''''゙゙゙´_,,.. ―ー'''''^゙ゝ ,,,,_::::::::::::::::::::::::::::::l゙_、
./ `t'''"゛ ``''- ..,,,,,,,,,.r‐''~''''`-;;;;;,._
/ ::`'' ,、 .l `l¬一:', ``==r‐、
./゙'-、、::::::\ .l l::::::::::.l l l
- 72 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:34:09 ID:FjBAp2X30
- >>64
おいおいイトカワのものだってまだ断定されたわけじゃねえんだぞw
- 73 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:35:05 ID:9OWb47q50
- 評価は分析結果を待ってからだな・・・・
- 74 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:35:06 ID:CX9nqlSE0
- 帰ってきただけでも奇跡的だったというのに
- 75 :アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2010/10/25(月) 17:35:18 ID:5sjnj7Bb0 ?2BP(3001)
- これは良いニュース。
- 76 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:35:21 ID:tPUhd1vOO
- >>69
アポロ計画なんて月から人間持って帰ってきたしな
- 77 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:36:11 ID:RtJQpeqg0
- 二個じゃ駄目なんですか?
- 78 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:36:48 ID:Aiw91K3E0
- まぁ、本命はカプセルの再突入そのものだからね。
中にあのギギギ爆弾を入れれば究極の遺憾の意が完成する。
- 79 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:37:29 ID:dBqPQ+Yt0
- 2ちゃん面白すぎwwwwwwwwwww
- 80 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:37:32 ID:nIQQdb0S0
- 猿岩石の片割れが発見されたって?
- 81 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:37:40 ID:WUYbhIv2O
- 別の隕石であることの証明を依頼します
- 82 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:37:57 ID:Eznx2BDXO
- ハヤブサ作ったグループは零戦作ってたグループ
これ豆な
- 83 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:38:06 ID:V0pt0FEUO
- 微粒子800も、良く頑張って数えたな〜。
韓国なら、掃除のおばちゃんがうっかり洗ってしまって台無しなレベル。
- 84 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:38:12 ID:M9H0oAZ+0
- うれしくない。
これからまた、ずうっとカプセル内を探さない。
- 85 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:38:16 ID:FkvZkuZnO
- >>31
うむ、がんばりすぎだ
- 86 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:38:36 ID:eF3/IN4Z0
- 今度行くときは、ちゃんと着地してボーリングしてガッ釣り持って来いや
- 87 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:38:38 ID:sS7eov4yO
- 分析wktk
クリスマスあたりにハヤカワの微粒子でした
の報告希望
- 88 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:38:43 ID:ZfvVLNiG0
- >>61
J) U)
\J) J)
c丶 J(っ
/ ・ \
<>○<>/::丶__●
// ヽ\⊂ ̄ , ヽ
/ ∧_∧ヽ  ̄ ヽ
/,( ;´∀`)ヽ ,ゝ |
| ヽ\`yノ )( |
ヽ_>>61__ノ_と_ノ
- 89 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:38:50 ID:k6BCNVyk0
- 捏造やろ
- 90 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:39:24 ID:7KAiOSXx0
- みのもんたは、豪州の砂だろ、とか馬鹿にしてたな。
採取と同時に密閉してると思うんだけど。
- 91 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:39:30 ID:qwJ/iFYS0
- 微粒子をさらに砕けば数増やせるんじゃね?
- 92 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:39:51 ID:Io2MOabIO
- >>82
零戦は三菱、ハヤブサは中島だろ
- 93 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:39:55 ID:TsEiQu4LO
- >>87
はやかわって
- 94 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:40:02 ID:uTsVgDZVO
- >>82
本当?
なんか嬉しいわ!
- 95 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:40:10 ID:KWtOR89OO
- 「せっかくの微粒子は、全部漏れなく食べ尽くしなさいよ! 」
- 96 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:41:03 ID:CWp320Kj0
- >>87
どこに行ってきたんだw
- 97 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:41:22 ID:+MNfM+5Y0
- 実は微粒子ではなく微粒生物なんだよ。
800個に増殖しているのです。
もうこの増殖は誰にも止められない。
1年後に地球の生物を襲い始めるとは・・・・まだ誰も知らない。
- 98 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:41:32 ID:sAvWPzf8P
- 奥の部屋開けたの?
- 99 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:41:47 ID:wSLwyenG0
- >「イトカワ」の砂の可能性もあるとみて
いつまで、やってるんだよ
- 100 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:41:48 ID:iH9yRSWz0
- >>65
>>38
- 101 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:41:55 ID:92KJ3pHM0
- >>88
じーさま、それ狐じゃなくて蝦夷鹿だべや。
- 102 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:43:04 ID:vm1BEFl4P
- はやぶさ回収カプセル関連のイベントを
この施設で行えば良いかもしれない。
http://www.youtube.com/watch?v=XT9SJZ9SmXw
http://www.youtube.com/watch?v=dGaifFWRSGI
http://www.youtube.com/watch?v=8zzKZFJffwU
http://www.youtube.com/watch?v=o1mHKLH9lTE
http://www.youtube.com/watch?v=sJNjZ1s6_Z8
http://www.youtube.com/watch?v=emyFU0RJHmE
- 103 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:43:10 ID:6wmnsrUX0
- もしほんとだったら
惑星科学の教科書かきかわるわ
- 104 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:43:11 ID:GVdtbuWV0
- 着地時にカプセル内部にゴミが混入するような構造なら大気圏突入時に容器内に高熱が入りこみ内部から熱膨張を起こし破裂して燃え尽きる。
- 105 :ちゃ太郎:2010/10/25(月) 17:43:11 ID:YH/A/qWW0
- ヒッ!クシッ!
- 106 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:43:22 ID:AapVEcua0
- 何度も同じようなニュースしつこいw
どうせ最終的には、「地球のものでした」っていうオチだろw
- 107 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:43:24 ID:wlJpHAWs0
- また糞チョンどもが湧いてやがるな
- 108 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:43:44 ID:HLtnQ2sH0
- キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 109 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:43:50 ID:Fmf5Y7000
- >>64
今の日本の民度と無知と無理解、それに日本がダメな理由が全て濃縮されたような反応だな
- 110 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:45:00 ID:ua8gf7ZFQ
-
MISSION COMPLETE!!
BONUS 800
- 111 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:45:21 ID:5nwWtEkCP
- ?読売のトバシ記事じゃなかったのか?
- 112 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:45:25 ID:cLM1t4TdO
- チョンホイホイと化してるw
- 113 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:45:25 ID:OjZeROE40
- まぁ貴重な資料だもんなぁ、1つも逃したくないんだろう
10年前の技術ってすげぇな
- 114 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:45:58 ID:Pd30F6G5O
- まぁ最近は何も無い空間から素粒子が産まれる事が証明されてるからな
- 115 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:46:05 ID:3YxndiU00
- はやぶさちゃんとお使いできたんだな(´;ω;)
- 116 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:46:16 ID:jP6UkHgR0
- キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
- 117 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:46:52 ID:rPh0ju5r0
- まさか自然に増殖してないよな?
- 118 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:46:59 ID:Wwv2l4BYO
- イトカワ星人が800人だと?
- 119 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:47:04 ID:WX3JC4/n0
- はやぶさ本当に頑張ったんだな
- 120 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:47:58 ID:9Hx3uyGS0
- >>94
終戦の年に産まれた人は今65とかだぜ?
- 121 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:48:09 ID:vD98vobV0
- >>92
中島でも零戦は生産されている。本家の方が出来は良かったらしいが。
しかし、年代的に直接の関係は無いだろ。
- 122 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:49:41 ID:LKpl9VbZ0
- 微粒子が見つかったからといって、それが何なの?
はやぶさ関連のニュースで喜んでるのって、
所詮、時間も金も余裕のある、金持ちとか、クソウヨニートぐらいじゃん。
ほとんどの労働者は、そんなニュース関係ないし、興味もないよ。
毎日くたくたになるまで働いて、毎日食ってくだけでやっとなんだよ・・・。
隕石から石を持って帰ってきたからって、それが何の役に立つんだよ・・・。
金持ちと暇人の道楽に税金を使わないでほしい。
- 123 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:49:42 ID:F6rnj+TO0
- >>15
いや、それが本当に向こうのものかが重要
こうして分析できるんだから それ以上の大きさはむしろおまけ。
- 124 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:50:00 ID:0YzN2nMS0
- 早く分析結果知りたいねえ。
でも慎重に頼む!
- 125 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:50:02 ID:MXeqrJ6Z0
- 期待しています。
- 126 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:50:29 ID:GVdtbuWV0
- >>122
興味が無いならいちいち書き込むなって、低脳。
- 127 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:50:38 ID:prchgu+k0
- >>87
どこの早川だ?
ttp://map.search.yahoo.co.jp/search?fr=top_ga1_sa&ei=UTF-8&p=%E6%97%A9%E5%B7%9D
- 128 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:50:44 ID:FtnSj56SO
- >>93
はやぶさ×イトカワの略称なんだろう
あの数字の世界ならやりかねん
- 129 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:51:15 ID:JX3Vy8H10
- 岩石質ってw
鉄とか、
ニッケルとか、
未知の物質とか、
鉱物は何も付着してないのか?
- 130 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:51:24 ID:RH2DsY1R0
- >>15
まともにロケットも作れず飛ばせず、
失敗をロシアに押し付けてるチョンに何言われても何とも思わないです
くやしいの?ざまあみろwwww
- 131 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:51:31 ID:Io2MOabIO
- >>121
歴史的に三菱重工のハヤブサ担当グループを遡ると
零戦作ってたってことでしょ。
- 132 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:51:40 ID:PToMDPM+0
- >>111
読売のは微粒子が見つかっただけでまだイトカワの物とも何とも判ってないのに
「イトカワの微粒子の可能性がある(地球のものではない)」みたいに
書いちゃった辺りが「トバシ」って言われてたんじゃなかったっけ。
- 133 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:51:46 ID:uMIOaOT80
- 猿岩石
- 134 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:52:20 ID:rOIP7Vdk0
- 映画アンドロメダの再来か。
- 135 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:52:33 ID:qJzGrahj0
- ガムテで砂くっつけて帰ってくれば良かったのに。
- 136 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:52:42 ID:anGozOwv0
- >>90
カプセルの蓋を密閉する為には形状記憶合金に電気を流して加熱する必要がある
↓
しかしそれに必要な充電池は放電しきっていて、無理に充電すると爆発の危険性がある
↓
横河電池などの関係者集めて知恵を絞る
↓
地上の同一モデルを使って検証
↓
逆に放電回路からちょっとずつ充電すればいけるかも
↓
電圧をチェックしながら何百回何千回とスイッチをオンオフして充電
↓
本当に駄目ないくつかの電池以外は復活に成功
↓
無事カプセルの蓋を閉じられました!
という熱い話があったんだがな。
みのもんたの携帯の電池爆発しろ。
- 137 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:52:53 ID:joBvJhDQ0
- >>127
早川書房に決まってるだろw
- 138 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:53:01 ID:+l+99NtL0
- >>122
れんホーさん、こんなとこに書き込みしてる場合じゃないですよ
- 139 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:53:21 ID:vcaJZr8M0
- \(^o^)/
- 140 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:53:28 ID:CYbCzULw0
- >>122
おまえの興味あるニュースってのが知りたいな。
- 141 :アニ‐:2010/10/25(月) 17:53:34 ID:6LT300HC0
- それは物体Xだヤバイ!
- 142 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:53:57 ID:amx5ZzMPO
- >>121
このややこしい話にスズキのハヤブサを絡めて
- 143 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:54:16 ID:Fi3F1cYY0
- どっかの隣国中国みたく宇宙デブリも残さず、カプセルだけを離脱させ綺麗に燃え尽きた仕事には、やっぱり感動したなあ.
- 144 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:54:17 ID:O5qDmEGX0
- こんなものがいったい何の役に立つんだ?
こんなガラクタに税金を使うぐらいなら生活保護や子ども手当てを増額しろよ
- 145 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:54:35 ID:a3Af92d+0
-
どうしよう,,,,,,
おれの精子だってばれたら
一応、謝るね
- 146 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:54:49 ID:TSt4wDzq0
- イトカワ到着してサンプル採取の難しさの程度がわかっただけでもえらいもんだ
ところでイカロスって今どの辺に居るんだろう
- 147 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:55:15 ID:yj0bOUIq0
- たいしたもんだ
- 148 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:55:36 ID:L8ha+HU70
-
今度こそガセじゃないんだよな?な!?
信じていいんだよな?!
- 149 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:55:44 ID:3bzk31kh0
- 期待はしないが期待しとく
- 150 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:56:07 ID:vD98vobV0
- >>122
君が享受している文明社会は、かつて役に立たなかった
発明発見の上に成り立っている。
地球上には存在しない、銀河系成立時と変わらない状況を
維持しているとされる微粒子が、人類の救世主にならないと
断言することなど出来るはずもない。
- 151 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:56:13 ID:wCyUtB5+0
- >>122
何の役に立つかはわからない。
未来永劫役に立たないこともある。
科学なんてそんなもん。
でもそれをやらなければ便利な世の中なんて
ありえないよ。
- 152 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:56:21 ID:Yt+MulHP0
- 800個の微粒子を採取…だがこれはイトカワ星人の巧妙な罠だった!
- 153 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:56:26 ID:s2V4AGxW0
- >>122
かわいそう
- 154 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:57:05 ID:5186QsLE0
- 意外とあったな。 着陸でドタバタしたのが逆に良い結果に繋がったのか、埃が舞って。
- 155 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:57:44 ID:Fi3F1cYY0
- >>122
将来イオンエンジンだとか、
今回の工学的実験の技術が実用化されても、
心まで貧乏げなキミの役には立たなさそうだから関係ないよ。
ついでに、分かりやすい所では携帯電話もGPSも使うなよ。
これも当時は何の役にも立たない技術だった。
永遠にそこで生活してるといい。
- 156 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:58:01 ID:P58HJ9dQ0
-
オーストラリアに着地したあと、特にシールドに損傷はなかったので、
何か微粒子が混入するとしたら
●地球で製造するときの空気中にあった
●イトカワのものを採取した
の二つの可能性しかない。
地球で製造するときには、 岩石の破片が空気中に飛んでることはないので、
まずまちがいなく イトカワ のものを採取できた ということでしょう
このスレ、中国人や韓国人が狂ったようにファビョってるスレだねw
- 157 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:58:27 ID:L8ha+HU70
- >>144
余力が有り余ってるならわかるが、余力が無い状況で他の有用なモノを削ってまでやれと
主張する生活保護や子供手当の意義がまったくわからない・・・・・・・。
保護されないと生きられない人間を、技術の発展=その他大勢の人類の未来を犠牲にしてまで無理やり
生かす意味ってあるのかねぇ?
寧ろそれは宇宙共通の「生命の法則」にすら反している愚行なのではないか・・・・・。
- 158 :水戸サポ:2010/10/25(月) 17:58:33 ID:/VFCpwh90
- >>102
この解析を担当してる中心が茨城大学・野口高明准教授だから貼ったのかい?
- 159 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:58:56 ID:a6ZwR4tKP
- >>146
地球から約3000万km。あと1週間ほどで金星。
- 160 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:59:46 ID:O5qDmEGX0
- 「未来のためだ」とか「子供たちの将来のためだ」とか言ってるけど、
未来よりも今が大事なんだよ!
今の日本は、餓死とか凍死とか自殺とかで、国民がどんどん死んでるんだよ?
国民の命を救う事が最優先だろ!
はやぶさUを作る予算を生活保護にまわせよ!
- 161 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:59:56 ID:Ugrd+WXa0
- 蓮舫「一粒当たりに掛けたコストと利益の報告書を明日までに提出してください」
- 162 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:00:31 ID:bmiVTZHg0
- この微粒子が、はやぶさの遺品なのか・・・なんか、そう思うと目から汗が
- 163 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:00:44 ID:Fi3F1cYY0
- >>157
いや、そのセリフは、軍備を広げるかたや
民衆は飢えてる北朝鮮に行って言ってこいよ。
そしたら聞いてやるわ。
- 164 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:00:49 ID:nRIkK/ByO
- みっしょんこんぷりーと
- 165 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:01:32 ID:zgfybvo50
- 大気圏外での制御技術の進歩を否定する奴は一生携帯やGPS使うなよ
- 166 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:01:52 ID:X+N7xl8n0
- >>1
オーストラリアの塵と同じ成分らしいね
- 167 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:01:53 ID:OO3e5BUk0
- 「おい、知らない惑星に到着したぞ」
「どれ、岩石を調べるか」
「なんか危なくね」
「小さい奴でも拾えばいいだろ」
「もし生きてたら、どうするんだよ」
「俺たちの、このミクロン砲で射撃・・うわ」
「わわわ、なんだあれは」
「巨大な兵器だ・・」
「あれが、ヘラっていう兵器なのか」
- 168 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:02:01 ID:dsCqRZ6EQ
- はやぶさたん、さすが
800個すごいよ
君の名前は新幹線になたよ
- 169 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:02:18 ID:tLQlo1uZP
- >>156
蓋閉めるまでの宇宙空間で混入・・・・・ってそれはそれでトンデモ発見かw
- 170 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:02:29 ID:rOIP7Vdk0
- >>160
それは大変だな。
生活保護で十分生活出来るだろ。
- 171 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:02:50 ID:/txUrqWR0
- 800個という数はあとで職員が「ウソでした〜」と会見する布石か?
- 172 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:03:22 ID:w3Kh+ZFxO
- すごい!
- 173 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:03:35 ID:joBvJhDQ0
- >>160
日本より餓死者が少ない国を挙げてみなw
外国が自殺者が少ないのは、宗教的理由。
- 174 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:04:26 ID:R5EA8xwsP
- >>159
もう金星に着いちゃうのか…意外と近い感じだ…
- 175 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:04:33 ID:k30sHuw60
- 宇宙に行くまでに地球上で混入した微粒子と判明いたしました。
残念です。
- 176 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:04:39 ID:o3EwJXxt0
- 中の人も見つかるかもしれない
- 177 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:05:21 ID:NXCRPPXnO
- >>2
2ゲットでこのコメ秀逸ですね。
良い結果となりますように。
- 178 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:05:25 ID:SoxAd+Gm0
- おおお!
何もなくても帰還しただけでスゴイのに
微粒子まで入ってるのか!すげー
- 179 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:05:38 ID:e8tHgsVPi
- なんつーか、イトカワ由来のものだと解るまではあまり小まめに発表しないほうがいいような気が。
- 180 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:05:44 ID:zgfybvo50
- >>160
お前が働いてその稼ぎをそのへんの見知らぬ乞食に全部あげればいいと思う
- 181 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:05:47 ID:vEMEadN2O
- 元来軍事技術で、庶民の生活に関わりない大砲の弾道計算に使用されたのが始まりのコンピュータや
同じく軍事通信技術から応用・発展したインターネットを使うなと
そこまで言わない>>155の優しさに感動した
- 182 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:05:47 ID:W80B0vzN0
- 大発見!
イトカワにはオーストラリアと同じ成分の塵があった!!(爆笑)wwwwww
- 183 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:06:00 ID:V836vBM30
- イトカワ星人が800人
- 184 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:06:13 ID:xuOTDHpgO
- \(^_^)/
- 185 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:06:21 ID:omExpvK5O
- 帰ってきただけでも凄いからお土産は期待しなくても…いやでもやっぱ期待してしまうぅ
- 186 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:06:23 ID:QAPSIVDG0
- 国民一人当たり100円そこらの負担でアンチの奴含めてこれだけ楽しめてるんだからじゅうぶんだろ。
- 187 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:06:57 ID:2jsXMHln0
- さらに56億6800万個の分子が見つかった。
- 188 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:07:13 ID:wCyUtB5+0
- >>160
一部の人のために国の未来を捨てるって
どんだけバカなんだよ。
- 189 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:07:53 ID:SoxAd+Gm0
- >>186
一番凄かったのは帰還した時期じゃないか?
「ミンスざまぁあああああ」と言える時期に帰ってきた。
神ががってるwwwwww
- 190 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:08:06 ID:rMzcL57gO
- それより
スーパーグリーン車
- 191 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:08:29 ID:Zk8med6R0
- おいおいおい
- 192 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:08:42 ID:7ROO1Kuv0
- SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
- 193 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:08:48 ID:LWkpvsuQO
- >>182
それならそれで発見だわな
面白いと思って書き込んだのかい?
- 194 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:08:51 ID:KM1Ku0oz0
- はやぶさキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 195 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:09:05 ID:XG8OPwxB0
- このニュースで喜んでるのはこんな人たちですw
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/32/99a2c298c295014b5707e01edad9b8e3.jpg
- 196 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:09:23 ID:Sw5CLzxhO
- 何の役にも立たないと思われてたのに実はブレイクスルー級の功績とかままあるからな
八木アンテナとか
科学技術ってのは、わからんことをわかるようにしてるんだからなー
- 197 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:09:27 ID:g78ig95E0
-
宇宙‥‥それは人類に残された最後の開拓地である ──
- 198 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:10:07 ID:PlSmYyrcO
- これっていいことだよね?
- 199 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:10:23 ID:W2F+6T3V0
- 一億年先の未来までひとっ飛びで逃げた…
- 200 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:10:45 ID:WWQJqmVR0
- 大杉だろ十数個くらいにした方が期待値が高まる
- 201 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:11:06 ID:RI9HxKEh0
- 超ミクロな宇宙人、あるいは宇宙怪獣の卵……という可能性は。
- 202 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:11:06 ID:n4cNr1utO
- 日本には微乳氏が1000マンコ
- 203 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:11:07 ID:mdQcCzqu0
- 北?
- 204 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:11:16 ID:IscEy7RY0
- 小麦粉が20ミクロン、チョークの粉末が5ミクロンと考えると
意外と大きい粒子のように思えてくる不思議。
- 205 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:11:28 ID:zgfybvo50
- ステルス技術とかソ連が論文の価値がわからずヘ(゚д゚)ノ ナニコレ?食えないよと米国にうっぱらったし
- 206 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:11:49 ID:lJFodJLVO
- この段階で発表して大丈夫なのか?
期待が大きい分、イトカワの物じゃなかったら
落胆は大きいぞ。
- 207 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:12:10 ID:dr+U5huMO
- これ否定してる奴は何なの?嫉み?厨二?
- 208 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:12:19 ID:meNwtR/Y0
- >>26
一晩寝かしたら増えてん
- 209 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:12:44 ID:Hm/Vn0Ps0
- ほうあっさりみつかったな
イトカワのだといいな
- 210 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:12:50 ID:7pf+jkvL0
- イトカワのものかどうか判明するのは、年内くらいだったっけ。
入っていると良いんだが。
- 211 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:13:14 ID:cA9JQHPS0
- >>122
ごめん降参。何処縦か判んなかったわ。
- 212 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:13:23 ID:vEMEadN2O
- >>193
どうやら彼は、笑いのツボが他の人と違うらしい
言わば彼の個性と言えるものだからさ、軽く流してあげようよ
可哀相だろ?
- 213 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:14:21 ID:zgfybvo50
- >>207
米国のアポロ計画のときも当時の貧困層はロケットは食えない、やめて社会保障に回せと大騒ぎしたが
結局人類は月に降りた
- 214 :水戸サポ:2010/10/25(月) 18:14:25 ID:/VFCpwh90
- 全国の公募で決定する2010年「今年の漢字」大募集
http://www.kanken.or.jp/release_pdf/20101020.pdf
隼
- 215 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:15:15 ID:mdQcCzqu0
- どのくらいの大きさなのかな?
>>207 なんかひねくれてる人たちですよ?
- 216 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:15:20 ID:Yd4hIg0U0
- 微粒子なんてどうでもいいんだけどねぇ・・・
そういうのに喜んでる人ばっかりだと日本の将来が危ういなぁって思う。
- 217 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:15:40 ID:PeRll6eQ0
- だんだん信憑性増してきたな
- 218 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:15:57 ID:VLBrDCpmO
- イトカワが地球と同じならイトカワではありませんとなるのか
- 219 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:16:06 ID:wCyUtB5+0
- >>207
数学なんてなんの役に立つの?って言って文系に逃げた
科学の価値がわからない人たち。
- 220 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:16:09 ID:kS39kFF20
- それでも特集を組まない犬HK
- 221 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:16:34 ID:a62XONQn0
- ごめんそれ多分ワイの鼻くそや
- 222 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:16:46 ID:ZleARymG0
- 来たのか?
地球外部室が見つかるまで、喜ぶのはまだ早いのか
- 223 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:17:24 ID:bF97Mgrb0
- 砂漠ェ
- 224 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:17:34 ID:pky/z0Dq0
- マジなら大ニュースだろ。細々と伸びてるってことは、まだ確定じゃないんか?
ニコニコではやぶさの変態的危機管理能力を見てから、偉業をますます誇らしく思うようになった。
是非とも成功していてほしい。
- 225 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:18:35 ID:dDgvM/Gn0
- なんかさあ、もっと確実に簡単にサンプル採取できる方法が有ったんじゃないの?
いつもこの、*ミクロンとか見ててそう思うわ。
- 226 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:18:59 ID:FptowH4F0
- >>225
そのアイディア出してみて
- 227 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:19:51 ID:Zz9+8QSR0
- >>225
その簡単な方法を教えろや
簡単なんだろ?
- 228 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:19:55 ID:OO3e5BUk0
- >>226
うるせえ、イトカワぶつけるぞの AA
- 229 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:19:58 ID:0doYg6CV0
- ktkr
- 230 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:20:02 ID:h3WVV8Pu0
- >>207
中国人
- 231 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:20:04 ID:tLQlo1uZP
- コロコロ厨出現か?なんか沸いてたのが随分遠い昔に感じるw
- 232 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:20:11 ID:zgfybvo50
- だが明日も見えないような荒んだ日常生活をしてる人間には、
宇宙開発と太陽系外での制御技術とかに興味を持つわけないわ
彼らが興味をあえて示すもの、酒 セックス 賭博 お笑いテレビ 食ったスシの皿数くらいだろうからな
- 233 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:20:13 ID:PeRll6eQ0
- >>225
その簡単に採取する装置が直前でぶっ壊れたからしゃーない
- 234 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:20:21 ID:+j2q/HMB0
- 駅なのにやったーって言ってしまった新橋の一角
- 235 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:21:13 ID:rD23BPcKO
- >>216
いくら妬んでもおまいのチンコの長さは変わらないぞ
- 236 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:21:18 ID:6DBs49Zg0
- >小惑星「イトカワ」の砂の可能性もあるとみて、
>組成などを詳細に分析する。
無かったとか、あったとか、
途中経過はどうでもいいから、
最終的な結論が出てから報告してもらえんだろうか。
- 237 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:22:24 ID:tLQlo1uZP
- >>236
だったらお前がニュースを見なければいいこと、朝鮮脳は黙ってろよ
- 238 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:22:24 ID:rDkMfDl50
- >>87
銀背が入ってたらスタッフにプレゼントや
- 239 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:22:55 ID:YMfSL9d50
- まさかの珪素生命体
- 240 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:22:57 ID:OO3e5BUk0
- >>234
新橋の居酒屋「いちかく」か
懐かしいな
あそこのイトカワ焼き、うまいんだよな
- 241 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:23:04 ID:d/SgAHKs0
- スプリング8の出番だな
- 242 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:23:56 ID:jNPYNo/T0
- >>207
ロシアのロケット使っても衛星一つ上げられない国の人
- 243 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:24:03 ID:o64RYhNW0
- 三国人の妬みの悲鳴が快いスレ
- 244 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:24:06 ID:ajdE1MYh0
- 日本の宇宙技術がNASAを軽く超えた瞬間きたかw
- 245 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:24:26 ID:ko6WjHN/0
- 何気に凄いなぁ……
- 246 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:24:27 ID:+silUTYk0
- 展示はいつするんだ
- 247 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:24:31 ID:GZgxZB6YO
- はやぶさたん乙
- 248 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:24:45 ID:4lSp7LB60
- エルスきたー
- 249 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:24:56 ID:jKMZzmBzO
- >>236
あった・無かったはオマケに過ぎないんだから、最終結果のみが気になるのなら
ニュースを無視すればいいじゃないw
「無くても」大成功なんだよこれは
- 250 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:25:00 ID:Hes7LL/10
- 微粒子の中にチャイニーズ殲滅ウイルスが混じってたとかなら、世界中が幸せになる発見なのにな
- 251 :アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2010/10/25(月) 18:25:17 ID:5sjnj7Bb0 ?2BP(3001)
- >>242
飛翔時間がアレな(ry
- 252 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:25:29 ID:J3Ls+KSj0
- >>225
ミクロン単位で十分じゃないか
ナノ〜ピコグラムのチリでも大抵の事わかるしなぁ
- 253 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:25:30 ID:Ervw6sAE0
- >>232
当たり前だろ。そんな未来に役に立つ技術よりも、今役に立つ技術の方が大事だろ。
オレは、明日貰えるかどうかも分からない金よりも、今日くれる金の方を信じるよ。
どうせそんな事するのは、オレが死んでからだろうからな。オレには関係のない話。
- 254 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:25:33 ID:izeevDmn0
- 新しい金属でも含まれてないかなぁ〜
- 255 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:25:48 ID:C6RVUFHF0
- >>228
へい、おまち
うるせえイトカワぶつけるぞ
γ⌒ヽ、 モキュモキュ・・・
./ =・ω・=_,,,,,,,,,,..., -==二二;ゝ
(' っЭ lヽ
.ヽ i;
\ ソ
ヽ 、 'ノ
丶_ ._ゝ___ ア゙″
ヽ(´・ω・)ノ
| /
UU
- 256 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:26:52 ID:aziv5HoO0
- 良かったです
- 257 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:27:00 ID:kl9r+5RTO
- 試料見つかってそのあとオイラの生活に貢献するのはいつごろですか。
- 258 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:27:15 ID:BIDb08TEP
- 今も携帯とPCのデスクトップ画像は君のラストショットだよ
- 259 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:27:18 ID:gZ7zH6Kc0
- 夢がひろがりんぐ
- 260 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:27:21 ID:pNKI1S1a0
- >>5
「私も宇宙機構職員だ。抜かりはないっ!
開封前にはちゃんとクレゾール石鹸で手を洗った!!!」
- 261 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:28:23 ID:USAyK9zx0
- ひゃああ((o(´∀`)o))ワクワク
- 262 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:28:34 ID:aAXuc2vv0
- ips細胞とはやぶさで今後ノーベル賞2個は確定したな。
- 263 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:28:44 ID:0N0CNxBZ0
- イトカワ星人の発見はまだか
- 264 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:30:23 ID:kl9r+5RTO
- 日本の素材技術は地球を抜け出せるのか、ってアメリカにもあげるんだっけ
- 265 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:31:06 ID:OO3e5BUk0
- >>255
これ、いろんなバージョンがあるんたね
- 266 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:31:10 ID:80MihQLl0
- レアアースだったら、中国と縁切れる。
- 267 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:31:18 ID:Ervw6sAE0
- >>262
IPS細胞は、まだ実用化になってないんで、実用化した方が貰うだろ。
はやぶさの技術なんか、アメリカが本気出せば、どうって事はないんで、
貰えないだろうな。失敗ミッションなんだし。
- 268 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:31:32 ID:Yd4hIg0U0
- >>235
そういうレッテル張りが一番はずかしいよ。
で、今回微粒子が入ってたけどそれは運がよかったからだよ。
再現性のない事象、ノウハウの蓄積もへったくれもない。
たまたま入ってたじゃ技術は許さないんだよ。
理論立ててそのとおりいって次に繋がる。
はやぶさを否定してるわけじゃないけど
微粒子に云々よりもイオンエンジン試験結果や長期間宇宙航行の問題やノウハウ、それに再突入ノウハウの方が比べ物にならないくらい重要。
試験機って意味をよく考えてね。
って言ってもわかってくらないかw
- 269 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:31:39 ID:jNPYNo/T0
- たとえ地球の物質だったとしてもいいじゃないか
人類史上初めて月以外の天体へ行って帰ってきただけでも偉業だからな
- 270 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:32:20 ID:eUdml4e70
- キタっっ!!!
- 271 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:32:22 ID:LVndNdua0
- >>195
ねえ
なんでそんなに必死になって
このニュースを喜ぶ人たちを貶めたいの?
- 272 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:32:47 ID:fjgglFgMO
- >>258
(´・ω・`)人(´・ω・`)
- 273 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:32:53 ID:RcPEr2AL0
- はやぶさの本質は、「宇宙大航海時代に向けての技術の獲得」だからね、まあ分かってる人は分かってると思うけども
イギリスや欧州は大航海時代っていう前例があるから、この技術がどれほどの価値があるか知ってる
からこそ、大特集組んで連日連夜、はやぶさの報道がすごかった
一方日本は・・・
- 274 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:32:55 ID:FptowH4F0
- >>267
ノーベル賞取ったことのない国の人は大変だな・・・
- 275 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:32:59 ID:HlHhVBjY0
- 日本の技術力の高さを見せたはやぶさ、、
ありがとう!!!
これ、教科書が書きかえられる大事件
- 276 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:33:11 ID:wPNKoBcT0
- >>253
日本で初めて電話が整備された時の一般人の反応↓
「遠くの人とすぐ話せる?いや、手紙でいいし。電話なんて使わない。意味無い」
- 277 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:33:22 ID:kl9r+5RTO
- 次は有人で
- 278 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:33:42 ID:OO3e5BUk0
- >>269
ああなるほどね
ちゃんと着陸、いや着地・・つか着小惑星して
ますからね
- 279 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:33:57 ID:m7GmDps40
- ∩#`Д´>ウリの民主党はさっさと仕分けするニダ!!
- 280 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:33:59 ID:splH71gZO
- お持ち帰りおめでとうございます。
一度ならず何度もトラブルで宇宙の塵にならなくて良かった。
本当の奇跡だ。スゴすぎる。
- 281 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:34:13 ID:K6z17Idm0
- 鳩山家の遺伝子見つかったらしいな。
- 282 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:35:20 ID:C6RVUFHF0
- >>265
基本形が下のAAかな?
自分が見かけた奴は|と_だけで作られていたのだったような
γ⌒ヽ、
./ ,ヽ_,,,,,,,,,,..., -==二二;ゝ
(' lヽ
.ヽ i;
\ ソ
ヽ 、 'ノ
丶_ ._ゝ___ ア゙″
ヽ(´・ω・)ノ
| /
UU
- 283 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:36:06 ID:FOjHqIOD0
- オーストラリアのゴミじゃね〜の。結局のとこ
- 284 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:36:21 ID:3CnqEtFH0
- 八百万の神々だったりして
- 285 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:36:33 ID:Fi0m252w0
- |┃三 ζ:::ミミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
|┃ ζ::::::::::蓮舫r:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
|┃ {:::::::r` ヽ::::::::::::::::::}
ガラッ. |┃ {::::f ヽ:::::::::::::::}
|┃ ノ// ヽ:l'``‐- ,, ,,-‐"´` ヽ:::::::::/
|┃三 l:|<@> <@> l::::/l
|┃ y | イ/ノ/
|┃ l` /、__, )\ / レ_ノ
|┃三 ヽ { ___ } l::/
|┃ 入 ヽLLLLレ ノ ,仆、
|┃ / \ "" / l ヽ
|┃三 / T''‐‐''´ /| \
- 286 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:36:37 ID:27i/6GlV0
- で、そこから未知のウィルスが流出、凶暴化したはやぶさスタッフが地域を壊滅させて行くエイリアンの計画は成功するのであった。
- 287 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:36:41 ID:qPR/5/fjO
- >>268
初回でこれほど成功したんだから、完成度を高めた次回以降の成功率はさらに高いものになるって考え方が普通じゃね?
問題は予算が下りるかどうかだが…
中国へのODA辺りを削れば十分実現できるだろ
- 288 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:36:50 ID:1MTqzeQm0
- 一番最後に残っていたのは「希望」
- 289 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:37:19 ID:aAXuc2vv0
- >>267
IPS細胞は実用化しているじゃん。
既に病気を人為的に発生させて薬の実験をしている。
- 290 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:37:20 ID:LVndNdua0
- >>272
ナカーマ(´・ω・`)人(´・ω・`)人(´・ω・`)
- 291 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:38:15 ID:W80B0vzN0
- そもそも、はやぶさ自体捏造という話がある。
実際は、打ち上げに失敗したが、予算取り関係で成功したことにしなければならなかった。
はやぶさはサンプル採取どころかイトカワに行っていない。
- 292 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:38:24 ID:+sl3mrKR0
- 他の惑星の粒子の帰還がすごいのはわかる。
でも、だったらアポロが持ち帰った月の石ってものすげーんじゃね?
まったく月の意志の成分とか新発見とかきかないけど、あれってどうだったの?世代じゃないからわからん。
- 293 :真紅 ◆Sinku/l/vA :2010/10/25(月) 18:38:34 ID:sEGfl+zJ0 ?PLT(27000)
-
はやぶさ!頑張った!!
良くやった!!
一方、お隣さんは・・・
【韓国】李周浩長官「羅老号、韓国の追加負担なく3回目打ち上げ」 [10/25]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1287996796/
無料でロシアに上げてもらうそうです。
打ち上げる衛星も無いのにw
- 294 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:38:47 ID:z2FpwU5Y0
- はやぶさ2号レンホウ乗っけて石拾いさせようぜ
帰還無しな
- 295 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:39:17 ID:ZTK0lNkw0
- >>276
世の中の人間が全部そうだったら、人類の文化は洞穴にとどまっていただろうなw
- 296 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:40:21 ID:wCyUtB5+0
- >>268
運良く微粒子が入ってたとしても自然科学的にはOKだよ。
- 297 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:40:40 ID:rriqrSVc0
- 朝鮮人は2万年前のウンコでも探すのが似合ってるよ。
- 298 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:40:46 ID:C6RVUFHF0
- >>289
夏場にんHKが特集組んでたみたいだね
ttp://www.nhk.or.jp/nhkworld/english/tv/j-tech/archives100812.html
- 299 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:41:28 ID:jKMZzmBzO
- >>294
人間は最大の失敗要素に成りうるのでダメだわw
- 300 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:41:30 ID:nUmA3EgH0
- >>268
本当にやりたい事は小惑星探査とサンプルリターン。
それじゃ予算下りないから(金にならないから)、
将来売れそうな新しい技術詰め込んで、試験名目でやってんの。
- 301 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:41:36 ID:sy7GAoZtP
- 八百ってーのは比喩で、沢山っていう意味だな、知ってた。
- 302 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:42:46 ID:lc428QR8O
- >>291
カプリコン1かよ
- 303 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:43:19 ID:MrhO5e/q0
- >>302
おっさん
- 304 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:43:53 ID:z2FpwU5Y0
- >>299
失敗でいいんだよ
あの女日本に必要か?
- 305 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:44:01 ID:VLBrDCpmO
- イトカワ微粒子を触媒にしたら凄いカップリングが・・・
- 306 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:44:42 ID:Yd4hIg0U0
- >>287
本目的はイオンエンジンの試験と宇宙航行のノウハウの蓄積だから目標は達してるだって。
ただ行って飛ばすだけじゃ計画にならないから微粒子を採取っていうミッションを組み込んだだけ。
まぁ計画の見た目が派手になるのもみこんで入れたかもしれないけどね。
技術屋から見たら評価されるべきところで評価されないのが可哀想だと思うのと
技術の価値は厳しい目で評価されるべき、ちょっと否定的なこと言うだけでレッテル貼るのはどうかと思う。
- 307 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:44:58 ID:QEnTlYdD0
- まあ紫外線・X線、果ては電子線・重イオンビームを当てたりして
成分を分析するんだろうが、なんせ相手が 1μm、10μm のサイズだろ。
それを保持する工夫も重要だろうな。ご苦労様です。
- 308 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:45:04 ID:bTxwQ2lF0
- こんな砂粒拾いに行く金があるんなら、子供手当てにまわしたほうがいいだろ
つか、軍事転用するためにやってんだし、
今すぐ事業仕分けして平和と福祉のための資金にまわすべき
- 309 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:45:06 ID:a6ZwR4tKP
- >>292
分析した所、地球の石と全く同じだった。それもあって、何らかの衝撃で
地球から分離したとも考えられている > 月
- 310 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:45:32 ID:/AKk9iVS0
- 機器を作る時に入った地球のゴミじゃねーのかwwwwwww
- 311 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:46:17 ID:Eznx2BDXO
- >>121
中島飛行機の創始者がイトカワって名前じゃなかったっけ?
- 312 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:46:26 ID:6yTbS6j40
- つぎハヤブサ打ち上げるときはR4くくりつけて打ち上げろw
- 313 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:47:06 ID:HtAC6YoJ0
- チョソが混じって必死に否定してんなw
- 314 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:47:25 ID:oe8Vc6cI0
- ミンス蓮舫シネシネシネ
- 315 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:47:49 ID:Yd4hIg0U0
- >>296
- 316 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:47:56 ID:jKMZzmBzO
- >>308
「俺に金寄越せ」とはっきりいってもいいのですよw
- 317 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:48:11 ID:nDhMn4li0
- 入っていた微粒子の中にモノポールを発見!
と来たら世界が震撼するなGNドライブ作れる
- 318 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:48:14 ID:8ANqgmgZO
- >>308
将来の技術蓄積と飯の種に成るから必要なんだよw
- 319 :アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2010/10/25(月) 18:48:20 ID:5sjnj7Bb0 ?2BP(3001)
- >>312
署名集めるのかな〜。
- 320 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:48:24 ID:fLY8T5CWO
- あれ?まだB室だよね。
ずいぶん入ってたねー。
わずか1秒のタッチダウンでこれだけ入るとはすごいね。
- 321 :真紅 ◆Sinku/l/vA :2010/10/25(月) 18:48:51 ID:sEGfl+zJ0 ?PLT(27000)
-
連呆も、はやぶさが帰還したら追加予算ってw
「2番だといけないのかと言うのは、あなたたちが説明しないから〜うんたらかんたら」
って言い訳してたようなw
- 322 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:49:06 ID:66gNwYTY0
- やべ、鼻がムズムズしてきた
- 323 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:49:17 ID:CWp320Kj0
- >>304
はやぶさ二号の失敗が困る
- 324 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:49:19 ID:OO3e5BUk0
- >>312
コメットさんみたいだな
九重佑三子の
- 325 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:49:32 ID:Ervw6sAE0
- >>271
そりゃそうだろ。こんな何の意味もない事に、大事な税金を投入されてるのに、
それを喜んでる様なバカな連中は、貶められて当然だろ。
- 326 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:49:40 ID:8RoII62L0
- >>321
どこまで行っても人のせいか
- 327 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:49:45 ID:QEnTlYdD0
- >>306
サンプルリターンっていうのは、けっこう重要だろう。
彗星は尾から出る光を分光分析する手もあるが、
小惑星、特に小さい破片みたいなヤツのサンプルを手に入れたのは
今回が初めてだろ。
目論見では mm サイズできれば cm サイズの資料も狙っていたのだろう。
その面ではちょっと失敗っぽいけどね。
- 328 :アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2010/10/25(月) 18:49:45 ID:5sjnj7Bb0 ?2BP(3001)
- >>321
よかったやん。
北海道の補選では悲願の2番になったんだから。
- 329 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:49:52 ID:z2FpwU5Y0
- チョンは日本ばっかり気にしてないで自国の科学技術も見てやれよ
- 330 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:50:06 ID:Yd4hIg0U0
- >>296
自然科学は専門外だけど工学的にはアウト。
同じミッションやる場合に同じ設計をしていいのか判断付かない。
- 331 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:50:15 ID:H2WGz95/P
- チョンがまたファビョるじゃんかw
自力で衛星一つまともに上げられないんだしw
- 332 :アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2010/10/25(月) 18:50:32 ID:5sjnj7Bb0 ?2BP(3001)
- >>325
お前の祖国じゃそうなんだろ。
- 333 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:50:37 ID:anGozOwv0
- >>300
逆、逆
一番の目的はイオンエンジンの実証実験だったよ。
でもそれじゃ予算下りないから、ついでに小惑星探査とサンプルリターンを組み込んだ。
- 334 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:51:06 ID:d0AN83u00
- チョンホイホイスレ
- 335 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:51:11 ID:1lOEWEPvi
- >>325
特亜の人間そのまんまのメンタリティでワロタwwww
- 336 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:51:22 ID:wJGbTRwW0
- よっしゃああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
- 337 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:51:55 ID:73Yr1Mpe0
- 次の実験はまだかね
- 338 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:52:05 ID:Ervw6sAE0
- >>304
必要だよ。蓮舫には総理大臣になってほしい。それで、ウヨが涙目になる政治を
してもらいたい。
>>327
破片じゃなくてゴミな。
- 339 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:52:07 ID:yBMrNu9yO
- そもそも【はやぶさ1号】は物質回収するために行ったんじゃないよな。
行って帰ってこれるかを実験しただけであるから、例え新発見がなくとも既に実験は成功してる。
- 340 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:52:12 ID:rD23BPcKO
- >>268
いいから高須クリニックで相談してこい
- 341 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:52:45 ID:fgc8+ij60
- >>321
普通は必要性は主張するもんじゃないよな。
必要とするのは国であって、国の側が金出して「お願いだからやってください」っていうのが正しい。
でなきゃ研究者は海外に逃げるだけだし。
- 342 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:52:51 ID:kv4OqCbK0
- まだ本ちゃんの部分は開けてないんだろ?
微粒子どころか砂粒とか出てくるんじゃないか?
- 343 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:52:52 ID:Sukdac3c0
- >>311イトカワは設計技師 戦後は東大でロケットの開発に従事。
- 344 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:53:09 ID:fLY8T5CWO
- >>266
レアアースが含まれる可能性のある地質は、
「海底探査船ちきゅう」がこの間沖縄沖でみっけた。
本当に縁切れるかもよ〜
- 345 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:53:12 ID:i1XDVFXZ0
- 久しぶりに見てみたけど、やっぱりじ〜んと来るものがある。
再突入5動画
http://www.youtube.com/watch?v=KRebtma2dBs
おかえりなさい(特に8分からのは何度見ても泣ける)
http://www.youtube.com/watch?v=1Uu5ZA6e7GE#t=7m59s
- 346 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:53:31 ID:wPNKoBcT0
- SPring-8が日本にあってよかったな。
マジで。
- 347 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:53:54 ID:OO3e5BUk0
- あんまり分かっちゃっても夢がないだろ
イトカワの物質が何だか、詳細にわかったところで
何が面白い?
月を見ろよ。 あんなにたくさん岩石を持ってきたら
もう誰も研究しないじゃないか
- 348 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:54:33 ID:Ervw6sAE0
- >>339
そういう事にして、大失敗のミッションを隠すのに必死だな。
- 349 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:54:35 ID:NY4DkjkC0
- これは邪悪なる売国官房長官・鮮獄が猛然と妨害工作するだろう
なにしろ、大中華帝国様の威厳を傷つける悪行なのだから
JAXAは廃止だな・・・
- 350 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:54:41 ID:d/+AQ+JL0
- なげーよw 忘れてたわ
可能性って何度目だよw
- 351 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:54:42 ID:POKt67aBO
- やったじゃないか!
イトカワの物であることを祈るよ。
所で、いまだに無駄とかほざいてる屑はみんなチョンでおk?
- 352 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:55:03 ID:PZ/CcmPQ0
- 前に子供とハヤブサの出発から帰還までの特別上映見に行ったんだが
俺はちょっと泣いてしまったぞ
その上ちゃんとおつかい出来てたなんてな…
- 353 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:55:06 ID:RG4G8QnbO
- レンホーざまあ
- 354 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:55:15 ID:a6ZwR4tKP
- >>347
今もシナの嫦娥2号が探査しているよ > 月
尖閣の一件で報道が吹き飛ばされているがw
- 355 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:56:27 ID:1lOEWEPvi
- >>347
お前ついこの前月探査機打ち上げたばかりの中国様disってんの?
- 356 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:56:57 ID:GZgxZB6YO
- >>291
某中国じゃあるまいしww
- 357 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:56:59 ID:Ervw6sAE0
- >>351
ここにちゃんと日本人で否定してるのがいますよ。はやぶさは無駄の極地だろ。
- 358 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:57:08 ID:i1XDVFXZ0
- まちがったorz
久しぶりに見てみたけど、やっぱりじ〜んと来るものがある。
再突入5動画
http://www.youtube.com/watch?v=KRebtma2dBs
おかえりなさい(特に4分からのは何度見ても泣ける)
http://www.youtube.com/watch?v=1Uu5ZA6e7GE#t=3m59s
- 359 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:57:10 ID:wCyUtB5+0
- >>300,333
何を目的と思うかは立場によると思うよ。
技術者から見ればイオンエンジンだし
自然科学者から見たらサンプル採取だし。
どちらも大事。
- 360 :真紅 ◆Sinku/l/vA :2010/10/25(月) 18:57:17 ID:sEGfl+zJ0 ?PLT(27000)
-
スレに漂うキムチ臭・・・
臭いのが居るわねー
- 361 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:57:29 ID:Aqg8DWB+O
- >>348
ミッションの内容知ってんのか?
帰ってきただけで400点なんだぞ?
貴様チョンか?
- 362 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:57:40 ID:26B2wawG0
- レンホー「地球の砂で十分じゃないですか」
- 363 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:57:45 ID:Yd4hIg0U0
- >>347
月だってまだ研究対象だよ。
ペネトレーター打ち込んで地震を計測する計画とかJAXAにはあったんだけどね。
まぁ中止になっちゃったけど
- 364 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:58:06 ID:QzxUJctj0
- 出でよ八百万の神々ども。
- 365 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:00:15 ID:1lOEWEPvi
- >>357
俺韓国人だけどお前同胞だろ?
アイアムザパニーズってwwww
- 366 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:01:03 ID:uFLsllwKO
- もう何か入ってたんだからこれだけですげぇよ
素直に認めるわ
- 367 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:01:24 ID:o64RYhNW0
- >>357
わかります
生粋の日本人なんですよね?
- 368 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:01:43 ID:Ervw6sAE0
- >>358
普段はアニオタを叩いてるくせに、はやぶさだったら許す、ダブスタ野郎だな。
あんなの故障しまくりのオンボロ機械が、予定の倍の時間をかけて戻ってきただけなのにな。
メカフェチなのか?
>>361
そういう事にしたいだけだろ。
>>363
それは件名な事だな。ムダ金は少しでも使わない様にしないとな。
- 369 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:01:53 ID:uCpSZ20m0
- 仕分け
JAXA「10年かけて探査船を海王星まで飛ばし、最接近したときに観測します」
レンホー「着陸させないんですか。それとも周回軌道に入れる?」
JAXA「はぁ? もちろんそのまま通過させます」
レンホー「はぁ?」
JAXA「はぁ?」
- 370 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:02:08 ID:wPNKoBcT0
- >>347
>月を見ろよ。 あんなにたくさん岩石を持ってきたら
>もう誰も研究しないじゃないか
お前の知識:月には水がない
(今月判明)やっぱ水スゲーある。
http://news.google.co.jp/news/more?hl=ja&safe=off&q=%E6%9C%88%E3%81%AB%E6%B0%B4&um=1&ie=UTF-8&ncl=d1kbiG9qm8g8c9MX0eoaDcpjFZMUM&ei=YFXFTNS7I87IcdXTudgL&sa=X&oi=news_result&ct=more-results&cd=1&resnum=1&ved=0CCUQqgIoADAA
- 371 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:02:34 ID:U1mMzM7yO
- 中国有人は早かったけど
探査機は遅れてるね
- 372 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:03:00 ID:7N8KRKUw0
- >>357
自分が認知できる価値以外を無駄として判断するしか脳がないんだろw
無駄と批判すること自体が無駄だとなぜ気がつかない?
- 373 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:03:03 ID:k/HOy5FdO
- 世界で数例しかない、惑星間飛行速度からの大気圏再突入を、成功させた事も価値があるかな。
この技術があれば。
- 374 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/10/25(月) 19:03:15 ID:xPyxrOHM0
- おめでとう!
これではやぶさは完全に任務を完了させたね。
- 375 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:04:25 ID:Ervw6sAE0
- >>372
それだけ現実的、って事だよ。変に夢を見て、ムダ金を使う事は虚しいだけだろ。
- 376 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:04:42 ID:d/+AQ+JL0
- 月にお氷が多量にあることが判明したけど
調査自体凍結中じゃん
- 377 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:05:14 ID:a6ZwR4tKP
- >>375
将軍様の光明星とか韓国のノロ号に言え。
- 378 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:05:33 ID:kdMsckaQO
- キタ―――――(゚∀゚)―――――!!
- 379 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:05:56 ID:1lOEWEPvi
- >>375
現実的wwwwwwww基準はお前だけどなwwwwwwww
- 380 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:05:57 ID:I1mDVC/E0
- R4涙目wwww
- 381 :真紅 ◆Sinku/l/vA :2010/10/25(月) 19:06:35 ID:sEGfl+zJ0 ?PLT(27000)
-
(゚Д゚) 人類初の快挙・・・
(゚Д゚) がんばる!にっぽん!!
- 382 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:06:41 ID:o64RYhNW0
- >>375
そう?
ならむなしい国を出て、むなしくない祖国に帰ったらええがな
- 383 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:06:43 ID:ygeEKGo+0
- チョン星人はチョンのロケットに乗ってお前たちの星に帰るのだ
- 384 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:07:00 ID:J0qHnFIR0
- >>375
ああ想像力がなく与えられたものしか見えない考えない無能のことか
- 385 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:07:16 ID:Yd4hIg0U0
- >>376
判明って月に水があるってのは昔からいわれてたよ。
特に局地やクレーターの影で日光が当たらないところには水(氷)が高確率で存在するってのは
もう10年・20年前から言われてること。
- 386 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:07:41 ID:7N8KRKUw0
- >>375
そうだなw すまんかったwww
おまえは真空管でできた超高速の演算装置を使って
256Bの大容量ハードディスクでも使ってろw
- 387 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:07:46 ID:Ervw6sAE0
- >>379
そりゃそうじゃん。こんなバカな事に金をつぎ込んで喜んでる様な、
おかしな神経は持ってないよ。
>>380
お前は蓮舫が嫌いだから、叩いてるだけだろ。
- 388 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:08:00 ID:DceyuRQN0
- 次は採取方法をもうチョッと考えて欲しいなw
- 389 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:08:13 ID:f4ZHJ0SX0
- 現実的に考えて、一番日本で無駄で役に立たなくて有害でしかない物は
民主党政権
- 390 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:08:36 ID:I1mDVC/E0 ?PLT(34567)
- >>387
息子にマジコン買い与えてる奴は嫌いだw
そこまではやぶさで喜んで欲しくないのか?ww
- 391 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:08:52 ID:OO3e5BUk0
- はっきり言って、天文学の興味は深宇宙、はるか昔の
生まれたての宇宙や銀河に行っちゃってるからね
月を研究するなんか、バカにされてるんですよ
アポロが設置した地震計で、サターンロケットを
衝突させた衝撃を観測したら、ものすごく長時間
揺れ続けて、まるで月はガランドウのようだと
・・・言われたんだが、もう誰も相手にしないし
- 392 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:08:59 ID:ibtBQagh0
- はやぶさ2は、韓日共同のプロジェクトでやるニダ!!
- 393 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:09:28 ID:PZ/CcmPQ0
- >>388
つ スコップ
つ バケツ
- 394 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:10:16 ID:Yd4hIg0U0
- >>387
R4ってレンホウのことかw
R−7シリーズの系列だと思ってた。
そんなロケットあったかなぁ?って思ってたよ
- 395 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:10:17 ID:a6ZwR4tKP
- >>391
中の空洞にUFOの基地があるとか話題になってただろw
- 396 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:10:36 ID:bThliHl9O
-
R4「中国様の為にJAXAぶっ潰す!!!!!!!!レンポゥ━━━━━━━━━━━━━ッ」
- 397 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:10:36 ID:Ervw6sAE0
- >>382
オレの祖国は日本なんで、ここから出ていく気はないな。速くみんなも目を覚まして、
ムダな事の金を使うのはNOだ、って考えて欲しいな。
>>386
宇宙技術とコンピュータに何の関係があるんだよ。スパコンでもムダなのに。
>>389
オレは民主党を応援していくけどな。
- 398 :真紅 ◆Sinku/l/vA :2010/10/25(月) 19:11:08 ID:sEGfl+zJ0 ?PLT(27000)
-
(゚Д゚) あ、そうそう。
来年は、人類初の「宇宙ロボット」を打ち上げます。
まだプロトタイプだけど。
ISSの「きぼう」で実験が始まります。
ソーラーセイルも成功したし・・・
(゚Д゚) にっぽんすごい!!
>>391
ヒトは、地球の事すら十分に判ってません。
- 399 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:11:09 ID:1gh12o5SO
- >>387
波及効果って単語知ってる?
中2だとまだ習わないかな?
- 400 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:11:17 ID:o64RYhNW0
- >>387
某大陸、某半島には
未だに学術関係のノーベル賞もまともに取れない国があるという
おまえの言う「バカな事に金をつぎ」こまない、おまえの理想郷やのう
やっぱり理想の楽園に帰ったほうがいいよ
- 401 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:11:27 ID:I1mDVC/E0 ?PLT(34567)
- >>394
Ren4
- 402 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:12:01 ID:2Z+KJILv0
- >>50
俺は君のような親友が欲しい
つくづく
- 403 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:12:04 ID:GqqFnzBGO
- 支那の棺桶ロケットと一緒にするな、バカ!
- 404 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:12:06 ID:1lOEWEPvi
- >>387
おかしな神経を持ってる奴に対してナニ必死になって主張してんのwwww
- 405 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:12:17 ID:cRYpTpD50
- オーストラリアの砂漠の砂だとかの区別はどうやってするの?
地球上には無いようなのが見つかったらすごいけど
- 406 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:12:40 ID:POKt67aBO
- >>396
R9「あ?異相次元の彼方まで飛ばしてやろうか?」
- 407 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:13:02 ID:INDh7aiT0
- >>258,272
(´・ω・`)人(´・ω・`) 人(´・ω・`)
- 408 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:13:06 ID:Yd4hIg0U0
- >>398
宇宙空間行った人より地球最深部の6000m以上の深海に行った人の方が薄くないんだよね
- 409 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:13:12 ID:BJ4Vfcxc0
- その微粒子を埋め込んだ宇宙パワーをまとった指輪が今なら2万円!!
- 410 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:13:19 ID:CGy//wnXQ
- イトカワから採取した中に砂ぼこりが入ってるくらいで得意気だなw
カプセルに使い古したコンドームでも入ってたとかなら大騒ぎしろよww
- 411 :真紅 ◆Sinku/l/vA :2010/10/25(月) 19:13:19 ID:sEGfl+zJ0 ?PLT(27000)
- >>405
宇宙空間で密閉されてます・・・
- 412 :(。´ω`。):2010/10/25(月) 19:13:49 ID:+wzIDVaeO
- >>397
自分に直接金が回って来なきゃ全部無駄だと思ってるんだろ
- 413 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:14:08 ID:I1mDVC/E0 ?PLT(34567)
- >>400
ノーベル賞受賞者のための台座作るのは無駄金だよね
>>410
「おまけのおまけ」程度のものだからねー。
それが入ってたとなると得意げにもなるわ
- 414 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:14:24 ID:b4RkL5sR0
- でもNHKは「はやぶさ」の帰還を放送しませんでした。
なぜ、国民からのお布施で成り立ってる放送局が日本の科学力の
象徴である「はやぶさ」の帰還を放送しないのでしょうか?
答えは簡単です。日本の放送局ではなく、特亜の放送局だからです。
- 415 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:14:24 ID:Ervw6sAE0
- >>400
あの国は日本よりも遅れてるだけだろ。これからなあの国がバンバン、ノーベル賞を
取ると思うよ。で、お前はノーベル賞をもらったのか。ノーベル賞をとった日本人は
エライと思うが、それに寄りかかって、自分までエラクなった様な気になるのは、
バカだと思うぞ。
- 416 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:14:41 ID:4kBroyuqO
- >>398
MS−01とソーラーレイのプロトタイプか…
ワクワクするな
- 417 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:14:44 ID:o64RYhNW0
- >>397
オレの祖国は、学術の価値を認める知性があるよ?
だからノーベル賞を含め、あらゆる学術的な貢献が多大にある
ただ、これらの価値を全く理解できない「無駄なこと」だと思う国が
某半島だの某大陸にあるんだよ
キミはやっぱりそっちが祖国にふさわしいと思うよ
「無駄な」ノーベル賞も無いし
- 418 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:14:45 ID:jD0uIE+i0
- 科博のカプセル公開えらいことになったりして…
- 419 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:14:55 ID:g4wzBKwN0
- >>400
いや、あそこはつぎ込んでも、
中の人の努力の方向や基礎力が足りなくて浪費してるだけだから。
- 420 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:15:14 ID:ud5PhOhL0
- ドラエモン「どこでもド・・・あ、いや、ごめん、スモールライト!!!」
- 421 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:15:46 ID:PToMDPM+0
- >>405
カプセルを回収する時に周辺の砂とかも一緒に集めてきていたはず。
それとカプセル内部の微粒子との組成を比較するとかじゃなイカ?
- 422 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:16:06 ID:prchgu+k0
- >>415
お前に教育費をかけたことが一番無駄だったようだ
- 423 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:16:20 ID:I1mDVC/E0 ?PLT(34567)
- >>415
>これからなあの国がバンバン、ノーベル賞を取ると思うよ。
毎年言ってるよな、それ
君の祖国はバカなの?w
- 424 :真紅 ◆Sinku/l/vA :2010/10/25(月) 19:16:45 ID:sEGfl+zJ0 ?PLT(27000)
- >>415
あー、大統領命令で作った「ノーベル賞を貰う学校」に
銅像の台だけ沢山作ってるあの国の事?
http://dl1.getuploader.com/g/1%7COBHN2/1218/OBHN2_1218.jpg
- 425 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:17:06 ID:RxSyeAjuP
- >>398
ワイヤーアクションロボットでしたっけ。
- 426 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:17:20 ID:o4BNFCAx0
- これ微粒子がイトカワのもんだったとして何の得があるの?
反重力でも起こせるの?
- 427 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:17:21 ID:7N8KRKUw0
-
速報!!!
解析担当の研究員がくしゃみしたらしいぞ!!!
- 428 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:18:08 ID:Ervw6sAE0
- >>417
そうだな。オンボロ機械が戻ってきただけじゃ、普通の神経だったら、何の価値も
ないと思うだろうな。
- 429 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/10/25(月) 19:18:13 ID:xPyxrOHM0
- >>415
昨今の日本の科学技術に対する投資を考えると、冗談抜きで朝鮮や中国に逆転されそうな気がする。
向こうは学生の時からバリバリ勉強しているのに日本じゃゆとり教育続行中だし、日本の将来は暗いなあ・・・
だから、せめて今のうちだけでも宇宙開発に投資しても良いじゃん。
日本人だって夢が見たいんだよ。
- 430 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:18:13 ID:3Od/V9Sg0
- はやぶさ大成功、おまけのカプセルも当たりとは凄い。
- 431 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:18:14 ID:3GRU/TZx0
- >>358
視聴者
この動画の人気が最も高いユーザー層:
性別 年齢
男性 45-54
男性 35-44
男性 55-64
なんだこの高年齢層わw
- 432 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:18:34 ID:o64RYhNW0
- >>415
ん?
学術系のノーベル賞ってのは、学術研究成果に対して与えられるものだよ?
つまり、おまえの言う「無駄なこと」に対して与えられるもの
支那チョンがおまえの言う「無駄なこと」を始める、と言いたいわけ?
なら忠告してやれよ
「無駄なことはやめろ」と
- 433 :(。´ω`。):2010/10/25(月) 19:18:43 ID:+wzIDVaeO
- >>415
中国人はノーベル賞を今年貰ったじゃないか。
同じ賞なら韓国人も貰ってるし。
素晴らしい事だと思うよ。
- 434 :真紅 ◆Sinku/l/vA :2010/10/25(月) 19:18:59 ID:sEGfl+zJ0 ?PLT(27000)
- >>425
そです。
>>426
人類初の外惑星探査+自立飛行+イオンエンジン最長稼動+物質採取+帰還
- 435 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:19:02 ID:wCyUtB5+0
- >>426
太陽系の成り立ちがわかる可能性がある。
反重力だったらいいのになw
- 436 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:19:21 ID:e8tHgsVPi
- >>373
>世界で数例しかない、惑星間飛行速度からの大気圏再突入を、成功させた事も価値があるかな。
米国のDSNのお陰だけれどな。
- 437 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:19:44 ID:hvldWF5fO
- >>427
ぱっくちょん!!
だったら確信犯
- 438 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:20:07 ID:1gh12o5SO
- >>405
大体の組成はイトカワの表面からのの反射光を見ると予想がつくから、それと比較。
地球の砂と区別するのはそれ程難しくない。
- 439 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:20:08 ID:zt3PC56I0
- お使いもできたんだな
ええ子や
よう頑張った
- 440 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:20:21 ID:H5WnfN0g0
- なんだかんだ騒いでたのに一番になったプロジェクトには新たにお金があっさり下りましたね
- 441 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:20:22 ID:1lOEWEPvi
- >>415
はぁ?ノーベル賞受賞者輩出してんだろ!
平w和w賞wだけどなwwww
- 442 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:20:31 ID:RxSyeAjuP
- >>426
自分が両親の本当の子かどうか知りたくないか?
地球の起源をとく手がかりになるかもしれない。
- 443 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:20:53 ID:2AegsEjxI
- でも予算は上がらないんだよな
- 444 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/10/25(月) 19:20:56 ID:xPyxrOHM0
- >>424
韓国は日本の後追いで成功して居るぞ。
今の日本と違って本気で科学技術に投資をしているから、いずれは逆転しても不思議はない。
国士様がホルホルできるのも今のうちだけの気配が濃厚なのだが。
- 445 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:20:57 ID:a6ZwR4tKP
- >>436
そのアメリカも価値を認めて観測機を派遣している。
- 446 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:21:07 ID:7N8KRKUw0
- >>428
まだいたの?
- 447 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:21:29 ID:Ervw6sAE0
- >>429
いやいや、明日の夢より、今日の金だな。
>>432
だから、オレの祖国は日本なんだって。それに、中国も余裕が出てきたみたいだから、
これから、いろいろやるだろ。別に中国が何をしても、ODA以外では日本の税金は
使ってないから、オレは応援するよ。
- 448 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:22:05 ID:o64RYhNW0
- >>428
学術の価値がわからない土人のおまえが
そう思えてしまうのはしょうがないと思うわ
犬に本を与えても、「食えないので無駄」と
判断して終るだけ
- 449 :真紅 ◆Sinku/l/vA :2010/10/25(月) 19:22:11 ID:sEGfl+zJ0 ?PLT(27000)
- >>444
(゚Д゚) いや、結構ウザイからさっさと追い越してほしいんだけどね。
何十年も前から「10年後には日本を追い越す」とか言ってるし。
さっさと先行けと。
- 450 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:22:50 ID:3uIxWGem0
- ボロを着たマリリンモンロー
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
どんだけ、民主党は魅力的な者(JAXA)に貧乏させてるんだよ
世界に恥ずかしいわ
- 451 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:23:31 ID:d/+AQ+JL0
- >>429
地球の資源は有限だし、人口も支えきれなくなるだろうから是非加速させるべきと思う
今回月に水がある事が判明したから惑星探査のためのベースとなる基地を拵えてはどうだ?といった意見がある
- 452 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:23:45 ID:lZe4OWfV0
- >>424
台座というより墓石に見える……。
分不相応な野望の眠る墓……。
- 453 :真紅 ◆Sinku/l/vA :2010/10/25(月) 19:24:23 ID:sEGfl+zJ0 ?PLT(27000)
- >>452
おっしゃる通りw
てか、さっさと取れば良いのにねw
ノーベル賞とかw
- 454 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:24:31 ID:Ervw6sAE0
- >>426
何の意味もない。もし、何か特別な物質があったとしても、イトカワへ取りに
行くことができない。
>>428
『学術』って言葉は、何の価値がない事でも、何か価値がある様に人に思えさせる
便利な言葉だよな。
- 455 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:24:33 ID:oTykFoIW0
- すごいんじゃまいかぁああああぁ
- 456 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:24:36 ID:+kP3/nwC0
- >>15
悔しいか?
ロシアから技術買っても飛ばせんもんなw
- 457 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/10/25(月) 19:24:38 ID:xPyxrOHM0
- >>449
日本が勝手に転落するから、いずれは追い越されるハメになると思うが。
数学オリンピックや化学オリンピックなんかを見ていると、トップ層じゃ日中韓で良い勝負をしていると思う。
- 458 :Delenda est Sinae. ◆CatoA1wPMQ :2010/10/25(月) 19:25:13 ID:lZe4OWfV0
- >>447
>だから、オレの祖国は日本なんだって
>だから、オレの祖国は日本なんだって
>だから、オレの祖国は日本なんだって
必死になってこう言う奴はかえって信頼できない。
一般的な話だけど。
- 459 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:25:14 ID:uQNwR3O60
- >>428
おれはそう思わない
- 460 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:25:51 ID:o64RYhNW0
- >>447
支那が無駄なことをやるのは応援するわけ?
何で?
「明日の夢より、今日の金」と糞支那に忠告してやれよ
それが友好というもんだ
- 461 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:26:03 ID:x7lt2zEH0
- 所員 「所長! やはり増えています・・・! これはまさか・・・生命体では・・・」
所長 「言うな。 まだその時ではない。」
所員 「そんな! ・・・しかしはやぶさはなんてものを・・・」
所長 「君がパンドラの箱を知らずに開けてしまった場合 どうするかね? 私はそれは運命だと考えるよ。」
所員 「私には・・・私には判断できません・・・」
- 462 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:26:08 ID:Msh5XfrA0
- はやぶさは凄いな、本当に
いい結果であることを願ってやまない
- 463 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:26:36 ID:CLJMU6FuP
- 無駄無駄言ってる奴が一番無駄
- 464 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/10/25(月) 19:26:55 ID:xPyxrOHM0
- >>451
そう。
月に大量に水が存在するってことは、俺にとっては久しぶりの大ニュースだよ。
水があれば無尽蔵にエネルギーが取り出せるから、月面基地建設の可能性が
100倍くらい増してきた。
俺の生きている間に人類が月に居住する時代が来ると思うと、もの凄く楽しみだ。
- 465 :真紅 ◆Sinku/l/vA :2010/10/25(月) 19:27:06 ID:sEGfl+zJ0 ?PLT(27000)
- >>457
いやさ、科学技術って常に走ってるもんだからさ。
競争で、日本が転んだから追い抜いたってw
タイムが縮まるわけでもないし、先頭走者の位置は変わらんでしょw
南鮮は、ただ日本が憎いだけじゃん。
アホくさ。
- 466 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:27:40 ID:Ervw6sAE0
- >>458
だったらそう思ってくれてもいいよ。日本人だからそう言ってるのだけだから。
ま、『日本人なら誰でもはやぶさの事は称えるべきだ』って、思ってるだけなんだろうが。
>>459
じゃあ、勝手にそう思っていてくれ。メカフェチ野郎。
- 467 :Delenda est Sinae. ◆CatoA1wPMQ :2010/10/25(月) 19:27:41 ID:lZe4OWfV0
- >>457
あれって高校レベルだっけ?
もちろん基礎的な学力は研究を進める上で不可欠だけど、そのレベルだと道具にすぎないよ。
それをいかにうまく使いこなして、成果を出せるか、ってことだと思うんだけど。
- 468 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:27:44 ID:zt3PC56I0
- >>463
民主党のことを悪くいうのイクナイ
- 469 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:27:48 ID:LfnZYM1e0
- 800数えた人も凄いしへラも顕微鏡も凄いし
はやぶさもそれ作った人もすげーよ
- 470 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:28:36 ID:ameK/m5S0
- はやぶさすげーな
- 471 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:28:58 ID:prchgu+k0
- >>458
祖国は日本だが、国籍は違うんだよw
- 472 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:29:08 ID:o64RYhNW0
- >>457
>数学オリンピックや化学オリンピックなんかを見ていると、
それ、ずっとヴァ韓国の成績はかなりいいぞ?
でも学術成果はずっとゼロだ
あんまり関係ないんだよねえ
- 473 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:30:09 ID:LVndNdua0
- >>447
で、お前はどんだけ納税してんの?
去年一年間の納税額がわかるものをうpしてもらおうか。
- 474 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:30:11 ID:zt3PC56I0
- スプリング8の出番らしいが
あれの運用費も仕分けされたんじゃなかったけか
- 475 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:30:36 ID:a6ZwR4tKP
- >>472
何かズレているんだよね。IQテストの点を上げるための授業と模擬試験をやる国だし。
- 476 :真紅 ◆Sinku/l/vA :2010/10/25(月) 19:30:50 ID:sEGfl+zJ0 ?PLT(27000)
- >>471
なんかw
国籍障害よねw
それってw
- 477 :Delenda est Sinae. ◆CatoA1wPMQ :2010/10/25(月) 19:30:58 ID:lZe4OWfV0
- >>471
そういえば、アメリカに住んでて「国籍はザイニチ」っていう訳分からんのがいたな……。
- 478 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:31:41 ID:W/OPudcG0
- ∧__∧ >>はやぶさ回収カプセル内から、岩石質の微粒子800個発見
< `Д´>
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
∧__∧
<`Д´>
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
∧__∧
<`∀´>
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
∧__∧
⊂< `∀´ >
ヽ ⊂ )
(⌒)| ダッ
三 `J
- 479 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:31:55 ID:cOtxhWa0O
- 未知のエネルギーを他次元から採取するヒントが含まれていても、日本と友好国の資源だからね
意地悪な人達には関係無いよ
その時は尖閣でも竹島でも一生懸命穴ほれや
- 480 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:31:56 ID:Yd4hIg0U0
- >>464
月に水があるのはもう20年前から言われてたことだよ。
- 481 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/10/25(月) 19:32:38 ID:xPyxrOHM0
- >>467
うん、高校レベル。
中韓で優秀な子は米に留学しちゃうから、現時点での中韓の科学技術とは関係なく
どんどんレベルアップしちゃう。
日本人のノーベル賞受賞者だって日本だけでの研究で受賞した人間は少ないし
米留学することで中韓にもチャンスはあるよ。
中韓人にはノーベル賞は無理と言う奴は、日本マンセーしすぎて現実を見ていない。
- 482 :真紅 ◆Sinku/l/vA :2010/10/25(月) 19:33:18 ID:sEGfl+zJ0 ?PLT(27000)
-
そう言えば韓国って・・・
∧,,∧
< `Д´> はやぶさのサンプルは、歴史的事情で韓国にも分けるのが当然ニダ!
とかやってたわねw
- 483 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:33:34 ID:d/+AQ+JL0
- >>464
月はあくまでベースでしかない
水があることで酸素が作れる
目的は火星 有人探査が可能になる
- 484 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:33:44 ID:Ervw6sAE0
- >>471
純粋の日本人だよ。お前と考えが違うからって、勝手に国籍まで変えないでほしいな。
- 485 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:33:46 ID:DQqtwXFF0
- >>465
まぁ、憎いってだけじゃ何もできないのよね。
いい加減、大人になって欲しいものだが。
- 486 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:33:47 ID:FqUhxcJy0
- 高い金かけて労力費やしてオーストラリアの砂漠の砂を研究してるんだから滑稽だよな
- 487 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:34:16 ID:zt3PC56I0
- >>482
無理ありすぎ
ありえねーwwww
- 488 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:34:35 ID:prchgu+k0
- >>480
最近分かったのは量が想定より多かったって事だよw
- 489 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:35:15 ID:o64RYhNW0
- >>454
>『学術』って言葉は、何の価値がない事でも、何か価値がある様に人に思えさせる
>便利な言葉だよな。
そうか、ならそんなもんに関わらないように
支那チョンに忠告してあげたまえよ
「価値のないことはやめろ」と
>>419
っていうか、台座を作るのが典型例だけど
支那チョンがやりたいのは
ノーベル賞を貰うことであって、学術に貢献すること じゃないんだよな
支那チョン、モトから狂っている
学術にあれこれ取り組む中で、賞がもらえたりもらえなかったり というもので
賞自体が目的なんじゃない
- 490 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:35:27 ID:8GJDBtR30
- うそ八百
- 491 :Delenda est Sinae. ◆CatoA1wPMQ :2010/10/25(月) 19:35:42 ID:lZe4OWfV0
- >>481
いや、韓国はともかく、中華人は何十年も前から、
結構、ノーベル賞もらってるし、科学的な成果を出してるよ。
それは確か。
ただ、全員、アメリカの国籍を取っちゃって、受賞した時点では
中国人ではなかったってだけで。
国籍が中国人のままで受賞したのは劉さんが初めてだし、
中国が今の体制であるかぎり、その傾向は変わらないんじゃないかな。
- 492 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:35:44 ID:LVndNdua0
- >>447
菊のご紋のパスポートを手に持って
明瞭にはっきりと以下の文言を録画した
動画を今すぐようつべにうpしろ。
天皇・皇后両陛下・ご皇族の皆様のご健康とご皇室の彌榮を臣民のひとりとして祈念します。
両陛下のおおきなご慈愛に感謝します。 天皇・皇后両陛下 万歳! 万歳! 万歳!
そうすれば日本人だと信用してやってもいい。
- 493 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/10/25(月) 19:35:45 ID:xPyxrOHM0
- >>480
それが実証されたのは最近の話。
>>483
火星なんてどうでも良いから、地球圏を開発して欲しい。
俺が生きているうちに宇宙ステーションに観光に行かせて欲しいものだ。
- 494 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:35:46 ID:uH3qOFx1O
- >>6
ハヤブサが流行ったのってワールドカップ前の試合で日本が負けまくって
ワールドカップなんて見ねーよハヤブサ見ようぜ的な流れだったからね
- 495 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:35:58 ID:3yQ72iZr0
- 李系はこれをちゃんと利益に還元しろよ
じゃねぇとマジでお前ら一生豚追いだぞ
- 496 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:36:03 ID:KNLaPe7/0
- >>457
韓国なんて、全部ロシア製なのに打ち上げさえ出来ないじゃんw
今彼らが天気を予測できるのは日本のお陰だよ
- 497 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:36:06 ID:vEMEadN20
- また、あるある詐欺wwwwwwww
単に地上の物質混入しまくりなだけwwwwwwww
- 498 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:36:08 ID:RtENRcRk0
- >>484
お前はよくやった。国へお帰り。
- 499 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:36:54 ID:3GRU/TZx0
- 外太空冒泡?神七「水中」漫??
http://www.youtube.com/watch?v=95Ssd4M8n90&feature=related
おまえら神船7号捏造宇宙遊泳映像て言ってたけど
ちゃんと報道されてるじゃん。
中国マスコミて実はあまり報道規制されてないんじゃない?
- 500 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:37:01 ID:v33NxdjH0
- カプセルの中は何もないとかいってた民族はどうした?。
キムチが自慢の国柄では宇宙は見えてないんだろうよwww。
それにしてもはやぶさ、日本の誇りになったなぁ。
韓国?、世界の埃だねw。
- 501 :Delenda est Sinae. ◆CatoA1wPMQ :2010/10/25(月) 19:37:42 ID:lZe4OWfV0
- >>484
いちいち必死になって突っかかっるのが、良くないんだと思うよ。
- 502 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:37:49 ID:7N8KRKUw0
- >>484
まだいたの?
- 503 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:38:10 ID:Ervw6sAE0
- >>492
アホか。何で、あんな国民の税金で食わしてもらって、お手盛りの仕事をさせて
もらってる家族を、褒め称える必要があるんだよ。あの家族がいるお陰で、
どれだけ税金が使われてることやら。
- 504 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/10/25(月) 19:38:12 ID:xPyxrOHM0
- >>496
日本とは蓄積が違うからな。
ただし、ゆとり教育を推し進め先端技術開発を仕分けする日本が
何時までも今の地位を維持できるかは疑問だぞ。
- 505 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:38:39 ID:o64RYhNW0
- >>484
そこは 「生粋の日本人」 といいたまえよ
- 506 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:39:16 ID:DqBr/iQR0
- あと1ヶ月ほどであかつきたんが金星に着くな。
- 507 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:39:22 ID:gV0k4o0F0
- 生活保護費カットして宇宙開発に回せよもう
将来的には兵器転用もできるだろうしそっちの方が有益だろ
- 508 :Delenda est Sinae. ◆CatoA1wPMQ :2010/10/25(月) 19:40:13 ID:lZe4OWfV0
- >>453
非常に感覚的な話だけど、ノーベル賞を取ることを目的としてる限り、
無理だと思う。
純粋な好奇心とか、人のために役に立ちたいとか、そういう気持ちを
持たないと、つい姑息な近道を辿ってしまいがち。
「そんな事では駄目だ。もっと本質を知りたいんだから」とか、
「そんな事ではみんなの役に立つ研究にならない」とか、そういう想いが
ないとね。
- 509 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:40:14 ID:Fr9nLJND0
- >>484
ノーベル賞は金を突っ込んだから貰えるものじゃない
科学に対して正しい認識を持ってマジメに研究しなければいい研究は生まれない
キミの発言もそうだけど韓国も中国もサイエンスに対する認識は歪んでるから
いくら経済が成長してもノーベル賞レベルの研究成果は生まれない
マジメに研究してる韓国人、中国人がノーベル賞貰いたければ海外に行って研究するしかない
- 510 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:40:20 ID:Ervw6sAE0
- >>507
そんな恐ろしい技術を、日本が持つ必要がないだろ。
- 511 :(。´ω`。):2010/10/25(月) 19:40:53 ID:+wzIDVaeO
- >>477
そんな訳わからん奴、
テロリスト扱いでいいわ。
- 512 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:41:08 ID:o64RYhNW0
- >>503
学術無用論のおまえなら、確かに文化無用論にも至るだろうねえ
やっぱりおまえは
学術成果ゼロ、文化ゼロの祖国に帰ったほうがいい
- 513 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:41:12 ID:fsgfgxbQ0
- 涙で潤んでディスプレイが見えにくいです。
- 514 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:42:17 ID:Cf0R9pTc0
- これでハヤブサもやっと成仏できるなナムナム
- 515 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/10/25(月) 19:42:29 ID:xPyxrOHM0
- >>508
>>509
国家が明確な意志を持って科学技術に投資して居るんだから、日本と違って願いは叶うよ。
米を見ればわかるけど、科学技術はどれだけ金を突っ込んだかで決まる部分は大きい。
- 516 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:43:57 ID:KNLaPe7/0
- >>504
菅小沢は韓国派で、外国人参政権やら色々あちらに有利になる法案を
進めてるけど(仕分けという日本衰退計画)、そこまでしないと韓国やら中国は
日本に勝てないの?
そういえば、ゆとり教育を強く推し進めた自称日本人は、日本のコリア学園を
設立した人だよね?
コリア学園は、ゆとりとは真逆のエリートの在日を育てる学園。
あれ????
それと、韓国は日本以上の少子化に自殺率に、景気が悪いからね。
中国も一人っ子政策の弊害やら、貧富の差が出てきて色々問題になりそうだしね。
- 517 :(。´ω`。):2010/10/25(月) 19:44:11 ID:+wzIDVaeO
- >>515
別にノーベル賞にこだわる必要はないんじゃないかな?
- 518 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:44:57 ID:2ItOIWKO0
- すげーよくやった、でも次、はやぶさmk−2又ははやぶさ2
の時はもっと確実に採取する方法にしよう。
てかさ、最大の小惑星セレスて大気あるらしいのだが・・・
次はここにしない。人類初の別天体大気採取帰還、大快挙じゃん。
- 519 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:45:08 ID:Ervw6sAE0
- >>512
オレは生活さえできれば、文化なんか別に必要ない、って思ってるからな。
- 520 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/10/25(月) 19:45:12 ID:Yoqok+mO0
- また、朝鮮人がファビョっているのか。
馬鹿を晒すのもいい加減にしろや。
さてと、この発表があったと言うことは、1回目の着地の時のカプセルを開封したと見た。
- 521 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:45:41 ID:k51Eimzh0
- わらたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwもう飽きたろこれwwwwwwwwwwwwww
いまさらwwwwwwwwwwwww
- 522 :Delenda est Sinae. ◆CatoA1wPMQ :2010/10/25(月) 19:45:52 ID:lZe4OWfV0
- >>515
金と人材と、両方揃ってないとね。
アメリカはそれがすごいんだと思う。
多様性っていうか、ものすごくオープンに議論できるから、
いい発想がぽんぽん生まれてくるんじゃないかな。
その部分は、日本も見習わないとね。
あと、科学技術への投資も、アメリカに見習った方がいい。
- 523 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:46:04 ID:a6ZwR4tKP
- >>518
あんまり引力が強いと脱出できなくなる。
- 524 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:46:06 ID:9ue1t/MfO
- 偉業を称えよう
- 525 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:46:08 ID:sW3PaY8I0
- ロマンだなぁ〜
- 526 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:46:26 ID:RxSyeAjuP
- >>519
ゼントラーディかお前は。
- 527 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:46:43 ID:qT9liWmR0
- 学術の発展のためにも是非小惑星由来のものであって欲しいなぁ
- 528 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:47:00 ID:gV0k4o0F0
- >>510
他国に高値で売れるだろ
外交のカードにもなる
ロマンだけじゃ予算は降りんよ
- 529 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:47:26 ID:o64RYhNW0
- >>515
カネが大きなインパクトを持つのはその通りだろうねえ
よって日本は航空宇宙などに、多くの投資をする必要がある
しかし、カネがあればそれで実力が向上する、というものでもないよ
スポーツがわかりやすい例だけどね
- 530 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/10/25(月) 19:47:42 ID:xPyxrOHM0
- >>519
そんな家畜の生活なんて俺には耐えられないね
>>522
まあ、科学技術の発達に関しては、どの国でもかまわないよ。
それによって人類が進歩するなら、例え特亜の発見だろうが
ウェルカムだ。
- 531 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:47:47 ID:EWW3YpjW0
- 「地球外変異性金属体」を持ち帰ってきちゃって大丈夫なの?
地球ピンチ!!
- 532 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:47:54 ID:rWIA6diVP
- 小さい宇宙人がいたら面白いのにな
- 533 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:48:02 ID:Yd4hIg0U0
- >>517
ノーベル賞は大事だよ。
日本人はどんな研究やったかよりもどんな賞を貰ったかの方が興味あるからね。
- 534 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:48:34 ID:jVR9cNP60
- >>15
糞食土人の皆さんはまず50年前のレベルの人工衛星をロシアに頼らず打ち上げましょう
その前にF1コースをため池代わりに使ったり落とし穴作ったりするのをやめましょう
- 535 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:48:37 ID:qmgKQfh+0
- 分析にはまだまだかかりそうだな
- 536 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:48:46 ID:7ZJlSomT0
- 前2個とか言ってなかった?
800個に増えたん?増殖する生命体?イトカワ星人?
- 537 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:48:54 ID:UdCMaKDK0
- やめてはやぶさのライフはゼロよ!
- 538 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:48:58 ID:qRbnuWil0
- >>519
今すぐパソコン捨てて山に逝けよ。
- 539 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:49:05 ID:+MNfM+5Y0
- 発表する以上、ウーメラ砂漠のじゃない事くらいはわかってるんだろうな?
- 540 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:49:21 ID:0YUiJFrn0
- ツイッターやってる奴は、投票してこい
http://info.cybozu.co.jp/events/teamwork/toy2010/index.html
- 541 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:49:56 ID:pdiIL8RD0
- >>1
おおお・・・やったやった、でいいのか?確定まで慎重に喜んでおこうw
- 542 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:49:57 ID:KNLaPe7/0
- 「ゆとり教育」の旗振り役寺脇研氏、コリア国際学園(KIS)の理事に就任
ttp://blogs.yahoo.co.jp/naojuv/53565946.html
日本の子供の学力低下を招いた「ゆとり教育」の旗を振った寺脇研氏(55)は昨年十一月、
文部科学省を退官し、コリア国際学園(KIS)の理事に就任した。
カリキュラムは土曜も休まず、中学校で年間1400時間の授業数は、学習指導要領の定める
980時間より400時間も多い。寺脇氏の唱える「ゆとり教育」とは正反対だ。
「ゆとり教育は間違っていなかった」といまだに言い張っている寺脇氏が、
一般学校よりも授業時間の多い学校の理事に就任するという。
日本人学生の授業時間を減らして愚民化を進めておきながら、
在日をエリート教育するとは。こんな役人が文部省にいたとは恐ろしい限りである。
- 543 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:50:07 ID:o64RYhNW0
- >>519
それはそれでいいんじゃないか?
学術や文化に携わる人間へのイチャモンをやめればそれでいいだけ
なぜならおまえの生活も
先人による学術や文化の成果あってのものなのだから
- 544 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:50:07 ID:Fr9nLJND0
- >>515
>国家が明確な意志を持って科学技術に投資して居るんだから、日本と違って願いは叶うよ。
だからそう言う認識は違うよって
ID: Ervw6sAE0のような科学を理解してない素人や中国、韓国が科学に対する評価は
金になるかならないかのところが大きい
しかし科学的に優れててノーベル賞でも評価されるものの大半は金にならないけど
知的に優れてる価値をもたらすもの
何百億かけて小惑星の砂取ってきてどうする?と言ってるうちノーベル賞は無理
- 545 :Delenda est Sinae. ◆CatoA1wPMQ :2010/10/25(月) 19:50:27 ID:lZe4OWfV0
- >>519
http://nmuta.fri.macserver.jp/dict4.html
この話を読んでみるといい。
インターネットの黎明期について書かれている。
科学技術をバカにしてるお前が、平気な顔してネットを
使ってることに、普通の人ならカチンと来ると思うよ。
- 546 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:51:17 ID:bjqDID7U0
- 全く意味が無いことに何百億も使うぐらいなら
生活保護や年金に回せ。
- 547 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:51:28 ID:MdhrM6FTO
- 0.01ミリくらいの粒なら目で見えるよな
何で増えたん?
- 548 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:51:56 ID:RtENRcRk0
- なんかウザイのを2匹くらいNGにしたらスッキリ!
JAXAの中の人達も嬉しいだろうな。
- 549 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:52:31 ID:6yAywxrR0
- 日本の力はまだまだこんなもんじゃない
- 550 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:53:01 ID:ameK/m5S0
- やっぱりイトカワ星人が・・
- 551 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/10/25(月) 19:53:52 ID:Yoqok+mO0
- >>546
> 全く意味が無いことに何百億も使うぐらいなら
> 生活保護や年金に回せ。
在日朝鮮人の生活保護を、やっているのが一番の無駄だ。
さっさと半島に帰れ。
>>547
> 0.01ミリくらいの粒なら目で見えるよな>
> 何で増えたん?
多分、最初に着陸したときのカプセルを開封したのだろう。
- 552 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:54:11 ID:o64RYhNW0
- >>533
本来は賞なんぞ、どうでもいいもんだよ
俺はチョンがノ−ベル賞こだわっているから、おもしろがって例にあげただけ
>>544の言うとおり、賞を狙うかぎり、賞は無理だと思うわ
ましてやゼニカネ主義では
科学業績なんぞ、100年後に評価されることもあるわけで
- 553 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:54:11 ID:5LE82aCkO
- >>1「イトカワの微粒子である可能性がある」?なんか書き方に悪意ない?
本来なら「地球の微粒子が紛れこんだ可能性もあるため」とかだろ。
- 554 :Delenda est Sinae. ◆CatoA1wPMQ :2010/10/25(月) 19:54:13 ID:lZe4OWfV0
- >>544
中国人の若者の将来の夢は、「金持ちになりたい」だからねー。
あの国では金以外の価値あるものが悉く滅んでしまった。
真面目に研究したい中国人はみんなアメリカ人になるんじゃないかな。
- 555 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/10/25(月) 19:54:20 ID:xPyxrOHM0
- >>544
今の世界で、科学技術をまともに評価しようとしないのは日本人だろ。
レンホーみたいなカスが東京でトップ当選するんだから、日本は終わりだよ。
- 556 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:54:39 ID:VOUq5A/d0
- アル中と赤ん坊以外、皆死んじゃう映画思い出した
- 557 :(。´ω`。):2010/10/25(月) 19:54:50 ID:+wzIDVaeO
- >>519
百姓やってるウチのオヤジと同じだな。
理解できないわけだ。
- 558 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:55:02 ID:YWTjAeVUP
- このスレの>>2に敬意を表す
- 559 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:55:22 ID:v4yTTs6TO
- >>375
GPSでどれだけの産業が発達して、気象衛星
にどれだけの産業が生み出されたか。
星の発達過程と宇宙の起源を知ることは、
地球と太陽系の将来を予測する元になる。
生活保護の金は働いてる奴の税金だから
将来の産業創出は不可欠。
種籾を食うバカが、村のすべてを飢えさせる。
- 560 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:56:03 ID:k6N30NSk0
- |┃
|┃三 ,ィ, (fー--─‐- 、、
|┃. ,イ/〃 ヾ= 、
|┃ N { \
|┃ ト.l ヽ l
ガラッ.|┃ 、ゝ丶 ,..ィ从 |
|┃ \`.、_ _,. _彡'ノリ__,.ゝ、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ < 話は聞かせてもらったぞ!
|┃. |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ | 人類は滅亡する!
|┃三 ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐' ,ン \____________
|┃ l r─‐-、 /:|
|┃三 ト、 `二¨´ ,.イ |
|┃ _亅::ヽ、 ./ i :ト、
|┃ -‐''「 F′:: `:ー '´ ,.' フ >ー、
|┃ ト、ヾ;、..__ , '_,./ /l
- 561 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:56:37 ID:a6ZwR4tKP
- >>553
今までに小惑星の砂を持ち帰った例は無いのだから、あらゆる方法を尽くして
分析するまでは断定しないのが科学的態度。なので、タイトルはこれで良い。
- 562 :Delenda est Sinae. ◆CatoA1wPMQ :2010/10/25(月) 19:56:43 ID:lZe4OWfV0
- >>555
「誤った情報をもとに、正しい判断を下すことなどできない」
まずはマスコミのシステムをドラスティックに変えることから始めないとね。
- 563 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:57:02 ID:Ervw6sAE0
- >>444.
お前は蓮舫が嫌いなだけだろ。蓮舫のせいでJAXAの予算が切られた、って
思ってる、逆恨み野郎なんだろうな。成果が出せてないから切られただけなのに。
で、こんなことで『成果だ、成果だ』って言い訳をしないといけない始末。
- 564 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:58:21 ID:SFdlE9ly0
- >>563
いいからお前は加護と子供でも作ってろよ。
- 565 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:58:52 ID:+DyMFTrO0
- イトカワの物かハッキリしない限り、何とも言えんな。
- 566 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:59:07 ID:ikE/0VXq0
- 800www
- 567 :(。´ω`。):2010/10/25(月) 19:59:08 ID:+wzIDVaeO
- >>555
レンホウが
日本人だと?????
- 568 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:59:29 ID:DXiMWqx50
- 芽胞とかないの?
- 569 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:59:32 ID:0kszaisb0
- r'´:/:::::::,イ:::::::::: |::jハ;:::::::::ヽ:::::::::::\
|::/::::::::/│::::::::::|::| |::::ヽ:: ',:::::|:::::::..',
!:l:::::::/ ̄|::::::::::// ̄|:::从:: |:::::|::::::::::rヘ
┏┓ ┏━━┓ .ノ:|::::/ ___レヘ:::::/ ___V ';::|:::::|::::::::::|:::::.i ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ !:::{从rテ示 ∨ rテ示7 V::::::|::::::::/::::: | ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━/:::::::::リ ヒソ ヒソ /::::::/::::::/:::::::::|━━━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ |:::::::: ′ /////////// /:::::::「`)イ::::::::::::| ┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━|:::::::小、 ヽフ /::::::::::r'━|:::::::::::::|━━━━┛┗┛┗┛
┃┃ ┃┃ |∧:::| l::> .. _ .イ::::::::::/ |:::::::::::::| ┏┓┏┓
┗┛ ┗┛ l| V !:::::::::|rュr勹 フ::::/V |:::::::::::::| ┗┛┗┛
|:::::/ん)´ /:/ン勹ぅ- 、│:::::::::::|
- 570 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:59:35 ID:kl9r+5RTO
- で宇宙誕生の謎は解けたの?
- 571 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:59:46 ID:0kszaisb0
- ___
, ' ¨´ `ヽ、
/ `ヽ`ヽ、
/ ヽ ヽ ',
/ / .: / :. :.! ', !
┏┓ ┏━━┓ |:.! .:.! .:.:! :.:|.:. .:!:.!: .:.ハ|: !:: | ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ V .:.:!:.:.:ハ\ハ ! ムイ:.∠ |:.: |:::| ┃ ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━ヽ:.从:| f⌒心\/ー 仇⌒ヽ:. |.:. !━━━┓ ┃ ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ | | :.! ヒリ ヒリ |:.:. !:.:ハ ┃ ┃ ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━ / | .:{ 、、 ' _ 、、 !: ト、::.. ━━┛ ┗━┛
┃┃ ┃┃ / /| :.\ マ´  ̄ ) _ハ: | }:.:.:... ヽ ┏━┓
┗┛ ┗┛ / .:.:.| | :.:.:.|!> 、 __"´ ィ |:.: | |:.、::.:. i ┗━┛
// .:.:.:人| .:./~7ヘ」_ rくY~\|:. 匕}.:.:.:.!:..! |
V! :.:.:..幺| :.| ハ Y ハ ヽ ノ!: |:::|.:.:.:.!/ リ
\.:.:く_ノ .:.>r---个 , ィ} |.:. ∨.:.:::/: /
):/ .:.:.:.:∧ ∧ レヘ.{.:.:.. \/:. (
- 572 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/10/25(月) 19:59:50 ID:Yoqok+mO0
- >>554
> 真面目に研究したい中国人はみんなアメリカ人になるんじゃないかな。
実際、中国人のノーベル賞受賞者は、在外の研究機関に所属しているからな。
優秀な研究者が帰らないので、中国に帰ってきた連中を、持て囃していた。
- 573 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:59:56 ID:5LE82aCkO
- >>561
jaxaの発表はこれでいいがニュースとしてはどうだかなぁ?
つか、下の文でも断定してないけどね。
- 574 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:00:01 ID:U+TlGB7z0
- 2つぐらい部屋があるんでしょ?
もう両方開けたの?
- 575 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:00:13 ID:Sux5+P6U0
- 意外に少なかったなぁ。もっともっと入ってると思ってたわ。残念やけどしゃーないな。
- 576 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:00:24 ID:Yd4hIg0U0
- >>552
ノーベル賞は大事だと思うけどね。
知名度があってインパクトがあるから。
取れば予算が増える。
俺は中国・韓国行ったことないけど
そこまで日本人の一般レベルが高いとは思わないけどね。
ノーベル賞の報道にしてもほとんど人情話で研究内容にほとんど触れない。
今回のはやぶさもだけど微粒子よりも大事なのは宇宙航行のノウハウとイオンエンジンの実験結果なのに
表面的なことしか判断できない人が多いなぁと思う。
- 577 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:00:32 ID:a6ZwR4tKP
- >>563
>成果が出せてないから切られただけなのに。
事業仕分けの段階で、プロジェクトの大半は成功を収めていた。イオンエンジンの
長期稼働とか地球スイングバイとかな。
それを評価するだけの能力が蓮舫や民主党に無かったという事。少しは恥じるといいよ。
- 578 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:00:38 ID:JKFOTarN0
- 弾丸発射のプログラムをミスしたエンジニア、良かったね。
- 579 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:01:16 ID:2ItOIWKO0
- 百姓やってるウチのオヤジと同じだな。
理解できないわけだ。
そんなオヤジにカギって「勉強しろ」てしか言わんのよね。
小説読んでたら「漫画ばかり読んでないで勉強しなさい、近所の
○×さんを見習いなさい(数日後、○×さんは万引きして補導、
後自主退学へ)」これは俺の母だが。
- 580 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:02:21 ID:qmgKQfh+0
- >>574
もう片方をいつ開けるかは
喧々諤々と検討中だそうで
- 581 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/10/25(月) 20:02:30 ID:Yoqok+mO0
- >>577
> それを評価するだけの能力が蓮舫や民主党に無かったという事。少しは恥じるといいよ。
正論だが、連中は恥ってものを知らない朝鮮人のような連中でなあ。
殴られないと判らないらしい。
- 582 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:03:26 ID:ameK/m5S0
- B室ももう開けたの?
- 583 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/10/25(月) 20:03:54 ID:Yoqok+mO0
- >>580
> もう片方をいつ開けるかは
> 喧々諤々と検討中だそうで
10月ぐらいに開封しようかと言っていたから、これがもう片方の結果だと思うよ。
- 584 :(。´ω`。):2010/10/25(月) 20:03:57 ID:+wzIDVaeO
- >>577
スイングバイとか言っても民主党にはサッパリだろうからなあ。
その点アニオタはSF知識があるから、多少なりと理解できるんだがね。
あいつら犯罪者でしかないからなあ。
- 585 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:03:59 ID:lm0hUCTi0
- 最近マスコミでハヤブサやらなくなったな
民主擁護的に都合が悪いからか
- 586 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:04:00 ID:kl9r+5RTO
- 地球に無い金属だとどんな使い道があるの?
- 587 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:04:23 ID:oAuQSFHa0
- >>285
, ノ)
ノ)ノ,(ノi
( (ノし
┐) ∧,∧ ノ
..|( ( ....:::::::) ( < Release the weapon !
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )
(/ 川○ /ノ
 ̄TT ̄
_ _,_/ _
∠/ ヽ ノ .∠/
∠∠=|・∀・ |=∠/
∠/  ̄¶' ̄ ∠/ Roger! I release the weapon!
ノノ
ノノ
γ⌒ヽ、
./ ,ヽ_,,,,,,,,,,..., -==二二;ゝ
(' | lヽ
ヽ .| i;
\ | ソ
ヽ 、 .| 'ノ
丶___|__ ア゙″
__ --─|─-- _
,..-'''"" 人:::::::::::::::::: 「"'''-.
,.r''"L_ ..:.:.::::::::::::::_」:::::::::::::`ヽ
/ http://www.nicovideo.jp/watch/sm2517069:::::::::::::\
- 588 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:04:25 ID:3GRU/TZx0
- 日本の宇宙開発技術て、NASAの協力してここまでになったん?
基礎はドイツやイギリスやアメリカから持ち込み?
- 589 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:05:19 ID:Ejv5F1iA0
- 痛い
ID:Ervw6sAE0
がいるスレは,ここですか?
未開のジャングルあたりに行けばいいのに?> Ervw6sAE0
- 590 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:05:39 ID:YYigIBf3O
- >>156
悪いが、俺は信用しない
なぜなら俺には未知の世界、分野だから
でもほんとうに惑星の物だとしたらそれは凄いことだと思う
- 591 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:06:02 ID:U+TlGB7z0
- >>580
まだなのか…
まぁ期待が広がっていいけど thx
- 592 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:06:26 ID:Yd4hIg0U0
- >>588
自力ですよ。
ロケットは弾道ミサイル技術だからね。
アメリカに技術提供頼んだから外形図のみくれたってのは有名な話
- 593 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:06:41 ID:a6ZwR4tKP
- >>581 >>584
政治家に分からないのは恥でも何でも無いし、分かる人を連れてきて判断させれば良いのに、
それをやらなかった。「無知の知」すら無い真の愚者だな > 蓮舫
- 594 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:07:07 ID:0YUiJFrn0
- >>583
こっちの方が期待できるとか言ってたからね
不時着時に巻き上げられた微粒子だといいけど
- 595 :Delenda est Sinae. ◆CatoA1wPMQ :2010/10/25(月) 20:07:23 ID:lZe4OWfV0
- >>588
基礎はペンシルロケットです。
もっと基礎の基礎は、たぶん戦闘機開発とか。
- 596 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:07:32 ID:smi1bES3O
- すごいなあ
- 597 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:08:58 ID:gV0k4o0F0
- >>588
戦後ボコボコにされた航空関係技術を
糸川博士と東大他グループが血のにじむ努力で復興+進展させた
もともと戦闘機関係で技術はあったのが幸いしたみたい
- 598 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:09:02 ID:22xBC0+G0
- >>579
具体的な目標も何も無いまま「勉強しろ」は一番やっちゃいけないパターンだよな
オマエは宇宙飛行士になれ とかならまだしも
- 599 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:09:06 ID:zBp8JHJ4O
- これ、韓国なら採集してなくても絶対捏造するな。
- 600 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:09:09 ID:k5dw6pBw0
- 地球内か外かどっちなんだ
- 601 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:09:13 ID:kIoeETXM0
- 何が検出されたらイトカワ由来のものだと証明されるんかの?
- 602 :Delenda est Sinae. ◆CatoA1wPMQ :2010/10/25(月) 20:09:13 ID:lZe4OWfV0
- >>589
だよね。文明が嫌いなら、多様な選択肢がある。アマゾンでも、ジャワでも、コンゴでも。
なんでわざわざ文明がある日本にとどまってるのか、理解できないな……。
- 603 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/10/25(月) 20:09:18 ID:xPyxrOHM0
- >>593
それを拍手喝采した日本国民の立場は?
日本人が馬鹿だから、民主党だのレンホーだのが賞賛されるのだがね。
- 604 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:09:20 ID:U+TlGB7z0
- >>583
あぁ、これがもう片方の結果なのかもしれないのか
じゃ肉眼で確認できるのは入ってなかったか…
- 605 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:09:25 ID:mCAgQllA0
- 仮にイトカワの砂だとしても、地球にもある微粒子と異なるとは限らんのだよな。
- 606 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:09:36 ID:hWlxNwUr0
- どう考えてもねつ造。
昔から日本はこういうネタではすぐ嘘つくから
- 607 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:09:56 ID:i9F2Nn+90
- 増殖・・・しているだと!?
- 608 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:09:57 ID:0YUiJFrn0
- >>592
MVとか日本の固型燃料ロケットはV2ミサイルの系譜とは別の独自のものですね
H-IIなんかはアメリカの協力とかあるのかな?
- 609 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:10:25 ID:FfZwtOZlO
- >>590
信用するとかしないとかじゃなくて、それはわからないって言うんじゃない?
- 610 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:10:40 ID:OZu4bdiQ0
- これはあれかシューティングゲームとかの難易度の一番高い奴でノーミスでクリアするよりすごいことなのか?
きっとそうなんだろうな
- 611 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:11:01 ID:waITSxxj0
- パチンコに金突っ込む馬鹿親や自称弱者の元派遣工にばらまく金があるなら
こういうことに使え。
- 612 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/10/25(月) 20:11:05 ID:Yoqok+mO0
- >>588
> 日本の宇宙開発技術て、NASAの協力してここまでになったん?
> 基礎はドイツやイギリスやアメリカから持ち込み?
2系統あるんだ。
一つは、NASAから技術を導入し、それを国産化していったH2ロケットの系譜
もう一つが、糸川博士の系統で、はやぶさを打ち上げたロケットは、この系譜。
はやぶさの系統は、米国ともドイツとも違う系譜から発生した系統なんだ。
>>592
> アメリカに技術提供頼んだから外形図のみくれたってのは有名な話
肝心のロケットの部分が空白だったアレだね。
- 613 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:11:18 ID:EnalPAFk0
- 特許技術が使われていて、その技術に実用実績を付与する意味とかあったんなら
今回の件にも立派な価値があると思うよ
そういうの無くて、「最初に隕石のかけらを宇宙から持ってきたのは日本人!」とかやりたいだけなら
自分で金出してやれとしか
- 614 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:12:03 ID:22xBC0+G0
- >>597
日本は、戦争中は、零戦とか隼とか、世界トップレベルの戦闘機技術を持っていた
逆に、戦車のレベルは恐ろしいくらい低かった
元戦闘機関係者が自動車企業へ行ったため
日本は世界トップレベルの自動車大国になれたけど・・・
- 615 :Delenda est Sinae. ◆CatoA1wPMQ :2010/10/25(月) 20:12:07 ID:lZe4OWfV0
- >>601
地球上では対流現象によって、重い金属はみんなコアに沈んでいる。
小惑星ではそういうことはないから、金属も一定の割合で含まれているのではないだろうか。
「マグネシウム」という記述は、それを暗示してるんだと思うよ。
ただの地球の砂が、そんなに多量のマグネシウムを含んでいるわけがないから。
- 616 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:12:29 ID:eqjnNpHd0
- 宇宙を旅している間に紛れ込んだってことはありえないのかな?
電子顕微鏡でやっと見れる程度の大きさだって言うんだし、、、
本当にイトカワのものだったら僕もうれしいんだけど。
- 617 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:12:33 ID:Yd4hIg0U0
- >>584
今の国会議員でもボイジャーは知ってるんだからスイングバイは知ってるんじゃない?
あの理屈を知った時は衝撃的だったよ。
まぁ重力だけじゃなくて公転も利用するって知ったのはネット普及後だけど・・
- 618 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/10/25(月) 20:12:57 ID:xPyxrOHM0
- >>608
H-2はデルタの孫くらいの関係かな?
米が日本を支援する意味でも縛る意味でも、液体ロケットには米の技術が入ってきている。
- 619 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:13:19 ID:YYigIBf3O
- >>609
そうだな わからない という表現が適切だった
- 620 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:13:48 ID:IEDgBzs20
- まさかこれが人類滅亡の始まりだったとは・・・
- 621 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:13:53 ID:lBtdEpRb0
- 糸川のフケ
- 622 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:13:56 ID:+A98hM4QO
- >>601
逆じゃね?地球上にない物質組成の物があったら…じゃね?
- 623 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/10/25(月) 20:14:08 ID:Yoqok+mO0
- >>604
> あぁ、これがもう片方の結果なのかもしれないのか
> じゃ肉眼で確認できるのは入ってなかったか…
0.01ミリなら、何とか肉眼で見られるでしょ、形状までは見分けられなくても。
>>601
> 何が検出されたらイトカワ由来のものだと証明されるんかの?
物質に含まれる酸素の含有量とかで見分けが付くらしい。
- 624 :Delenda est Sinae. ◆CatoA1wPMQ :2010/10/25(月) 20:14:18 ID:lZe4OWfV0
- >>617
俺も国会議員をそこまで見くびってはいない。
多分、半分ぐらいはスイングバイを知っているのではないだろうか。
だが、レンホウはその半分には含まれていないと思うww
- 625 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:15:29 ID:0YUiJFrn0
- >>614
航空機技術で抜きん出たのは機体設計だけ
エンジン関係は出力も信頼性無くてメタメタ・・・
金がかからない技術は滅法つおいね。昔から
- 626 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/10/25(月) 20:15:52 ID:xPyxrOHM0
- >>624
お前は日本の代議士と有権者を甘く見すぎている。
スイングバイどころか、宇宙で飛行機が飛べない理由を説明するところから始めるべきだ。
- 627 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:16:14 ID:EPkFaXyE0
- 何度も言うが
雪の結晶は、環境や条件によって様々な形になる
逆に言うと、結晶を見れば出来た時の環境が判る
ハヤブサが持って帰ってきた粒子は、宇宙の雪だ
- 628 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:16:20 ID:TQB8qPH40
- いくらなんでも、それだけでまだ引っ張るのはもう厳しいだろ。
- 629 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:17:10 ID:3f37aI9P0
- マグネシウム岩石じゃ地球にいくらでもあるじゃん
- 630 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:17:15 ID:IK1TX2kNP
- お美事にござりまする
- 631 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:17:36 ID:28waS/Yr0
- このスレを見ている在日チョンやシナ人は死ねwww
お前らのような下等民族には無理なお話だよなwww
- 632 :Delenda est Sinae. ◆CatoA1wPMQ :2010/10/25(月) 20:17:49 ID:lZe4OWfV0
- >>614
当時の戦車技術者を責めてはいけない。
なんせ、「南方に行くんだから、貨物船のクレーンで荷揚げできる重さにしてくれ」
って言われてたんだから。
クレーンっていってもたいした物じゃない、貧相なクレーンだよ。
だったら豆戦車を作るしかないじゃないか。
- 633 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:18:22 ID:Yd4hIg0U0
- >>614
恥ずかしいから
>日本は、戦争中は、零戦とか隼とか、世界トップレベルの戦闘機技術を持っていた
こんなこと書かないでくださいw
戦前戦中の航空技術は欧米に比べて低かったよ。
ただ戦闘機は運用や搭乗者の技量でカバーできる部位があったけど
戦車は対戦車戦でガチで能力がでるから酷く見えるんだよ。
>>625
作れないものを設計するのもどうかと思うけどね(軍の性能要求が厳しすぎなんだけどね)
- 634 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:20:50 ID:qmgKQfh+0
- >>583
ちゃうちゃう
詳しくはここを参照されたし
はやぶさウィークリーブリーフィング第10回(速報版)
http://blog.goo.ne.jp/pepani/e/7400a63dbdadbace071d7eaad27bc7c2
- 635 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:20:52 ID:V7SOF6/O0
- まさかその800個がさらに増え続けるとはこのとき誰も予想しなかった
- 636 :Delenda est Sinae. ◆CatoA1wPMQ :2010/10/25(月) 20:20:52 ID:lZe4OWfV0
- >>631
無駄なことはやめろっていうレスをよく見かけるが、
・高精細画像を撮るわけでもなく、単に軌道をくるくる回るだけの探査機とか、
・ロシアにまでさんざん迷惑かけて、宇宙にもいかない打ち上げ花火をあげただけ、とか
そっちの方がよっぽど無駄だよなあ……。
- 637 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:21:03 ID:OmhVbbR30
- 次からは窒素ガスを充填して真空中で排気してから頼むよ
- 638 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:22:04 ID:8H0p/RSYO
- >>629
同位元素の割合が地球と違う可能性があるよ
- 639 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:22:18 ID:ameK/m5S0
- >>634
B室はまだなのか。はやぶさすごいなー。
おつかいおめでとう。
- 640 :Delenda est Sinae. ◆CatoA1wPMQ :2010/10/25(月) 20:22:49 ID:lZe4OWfV0
- >>633
戦闘機に関しては、設計はよくできたものだったよ。
実際、当時の日本の航空技術が低い、なんて言ったら、
戦争初期のアメリカ人のパイロットをものすごく侮辱してるんじゃない?
- 641 :Delenda est Sinae. ◆CatoA1wPMQ :2010/10/25(月) 20:23:53 ID:lZe4OWfV0
- >>629
これ以上説明する気を無くすようなおバカなレスはやめてくれ……><
- 642 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/10/25(月) 20:24:19 ID:nuke3oY40
- >>632
そもそも南方で使用することを想定して開発なんてしていないし
英米と対戦車戦をするなんて想定は夢にも思ってなかったけどね。
- 643 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/10/25(月) 20:24:48 ID:Yoqok+mO0
- >>634
> ちゃうちゃう
>
> 詳しくはここを参照されたし
> はやぶさウィークリーブリーフィング第10回(速報版)
> http://blog.goo.ne.jp/pepani/e/7400a63dbdadbace071d7eaad27bc7c2
単にこれまで発表してなかっただけなのか。
しかし、イトカワ由来の物質だったら、かなり詳細な分析に回せるね。
- 644 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:24:55 ID:EPkFaXyE0
- >>636
中国なんか、ロッケットの打ち上げ前に、
打ち上げ後のライブ映像を流せる技術があるんだぞ
- 645 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:25:28 ID:G+yLIGOJ0
- GN粒子キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
- 646 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:27:15 ID:8H0p/RSYO
- >>640
戦艦<空母+艦載機の時代を開いたのは日本海軍なんだよな
上層部がアホだから大艦巨砲主義から抜け出せなかったけど
- 647 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:28:46 ID:pCdovZbI0
- まだイトカワのものかどうか分からないが、
正直うれしいね。希望がもてる。
- 648 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:29:06 ID:N0nrB05A0
- >>50
素直に尊敬するわ
- 649 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:29:57 ID:Yd4hIg0U0
- >>640
慌てないで、
運用と技量でカバーって言ってるでしょ。
軽戦闘機の究極系みたいな機体に近接格闘戦を挑めば不利に決まってるし。
日本の開戦時の技量はちょっと変態じみてるw
製造工程も品質管理も考慮できてない設計しても絵空事なんだけどね。
まぁ戦中の設計者にはそれらを考慮する余裕がなかったんだけどね。
- 650 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:30:23 ID:SVjaj3gM0
- >>646
空母の時代を自覚していた将官も居たけど、際物扱いだったし。
- 651 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:30:25 ID:m0/G4nAyO
- >>640
硫黄島の15VS1とかね…
パイロットが人間離れしすぎではあるが機体の優秀さは否定出来ない
- 652 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/10/25(月) 20:31:40 ID:Yoqok+mO0
- >>646
> 戦艦<空母+艦載機の時代を開いたのは日本海軍なんだよな
> 上層部がアホだから大艦巨砲主義から抜け出せなかったけど
阿呆な筈の日本が、早々に戦艦の建造を止めたのに対し、米国がアイオワ級を建造した事と矛盾します。
こういう戦術の変化については、数例の実戦あるいは演習の結果が必要ですよ。
- 653 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:34:23 ID:22xBC0+G0
- >>646
日本海軍は 既に 空母と艦載機>>>戦艦なのは気付いてた
むしろ世界で唯一かもしれない
だが生産中の戦艦の製造を止めたり
今までの軍艦の乗員を、いきなり空母に転用するような実力は無かったので
今までの流れを変えられなかっただけ
- 654 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:34:25 ID:Yd4hIg0U0
- >>646
建造途中の信濃を空母にしたり
日本の空母主力への移行は早いよ。
むしろアメリカの方が遅い。
日本が大鑑巨砲主義に思われちゃうのは戦艦大和の印象が強すぎるんだよね。
あとアメリカがキ○ガイと思えるくらい空母を猛烈に作ったからかな
- 655 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:35:18 ID:jQUS7Qti0
- >>2かわゆすなあ
- 656 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:35:46 ID:QLcA59lK0
- >>649
確かに、戦前の日本の技術の多くは欧米に対し遅れていたが、
設計センスや発想力はとっても大事だよ。
センスが良かったから戦後の躍進があった、と言い切ってもいいくらいだよ。
- 657 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:35:57 ID:9W2T80cZ0
- んであの時ハヤブサは誇りだの今年最高のドラマだの一生忘れないだの言ってた
大勢の奴らはどこにいったんだ?
どうせ使い捨てにする話題だったなら、あんまり大仰な物言いや薄っぺらい感涙なんて主張しないで欲しいよねえ
- 658 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:36:52 ID:22xBC0+G0
- 日本海軍は、空母と艦載機の有効性にはいち早く気付いたが
潜水艦という兵器は、どう使ったらいいのかわからなかったw
はやぶさとイカロスに関しては
何をどう使ったら最大効果を得られるか に関して見事に成功した一例だね
- 659 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/10/25(月) 20:37:02 ID:Yoqok+mO0
- >>654
> あとアメリカがキ○ガイと思えるくらい空母を猛烈に作ったからかな
月刊 正規空母、週刊 軽空母ですからねえ。
- 660 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:37:36 ID:4QBPUNsy0
- ここは歴史をかたる場ではない!
てか、はやぶさは歴史に残るがな
フォッフオッww
- 661 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:37:38 ID:OmhVbbR30
- 男の子なら年少の時期に一時は鉄砲や兵器の類に魅せられるのも無理は無いな。
いい大人でそれをいつまでも引きずると女や同僚達からキモいとか言われちゃうけど。
- 662 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:38:09 ID:wRJQYjLz0
- オーストラリアの砂でした
- 663 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:38:54 ID:l0gqJLrD0
- >>657
何と戦ってんの?
- 664 :Delenda est Sinae. ◆CatoA1wPMQ :2010/10/25(月) 20:39:01 ID:lZe4OWfV0
- >>654
戦艦だって使い道はあったよ。
「ジパング」でやったみたいに、ガタルカナルに第8艦隊じゃなくて大和をやってれば
良かったんだ。で、上陸したての米海兵隊を血祭りに上げる。
っていうか、寧ろそういうこと(=地上砲撃)に関しては戦艦は本当に役に立ったはず。
日本海軍の本当の過ちは、通商破壊に関して、何も考えてなかったことだよ。
- 665 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:39:13 ID:80rLeyrg0
- レンホーがアップを始めました
- 666 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:39:36 ID:22xBC0+G0
- >>659
アメリカが来年から
バカみたいに イオンエンジン搭載人工衛星を作る予定だそうですw
50年後の宇宙の歴史で
日本はイオンエンジンへの切り替えが遅かった とか書かれないといいけどね
- 667 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:40:16 ID:OO3e5BUk0
- >>658
>>潜水艦という兵器は、どう使ったらいいのかわからなかったw
まったくねえ。 とりあえず艦隊の先に行って、魚雷
撃って、戦果あるかないかわかんないけど、みたいな
それがアメリカの手で使われると、日本海軍の誇り高き
重巡が、潜水艦の魚雷で次々に海の藻屑に・・
- 668 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:40:44 ID:lDycBU+uO
- はやぶさヴォースゲー
- 669 :Delenda est Sinae. ◆CatoA1wPMQ :2010/10/25(月) 20:41:51 ID:lZe4OWfV0
- >>667
一番の痛手はタンカーだよ。
パレンバンの強襲はうまくいったのに、
肝心の石油が本土に運べないんじゃ、仕方ない。
あれで連合艦隊は干上がったんだ……。
- 670 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:42:30 ID:DBnEPArH0
- 800個もあるんなら早くスプリング8と電子顕微鏡の分析結果頼む
- 671 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:43:02 ID:22xBC0+G0
- >>664
>日本海軍の本当の過ちは、通商破壊に関して、何も考えてなかったことだよ。
潜水艦で、敵の駆逐艦とか撃沈しに行かせるんだもんな〜w
あれは輸送艦や補給艦をつぶしにいくためにあるんだw
はやぶさ計画も
人材や物資や予算など、リソースの使い方を間違えていれば
壮大な無駄使いになってたね
- 672 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:43:51 ID:21F19D3n0
- >>654
潜水空母は男のロマン!
- 673 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:44:23 ID:DXiMWqx50
- イオンエンジンって大気中でも推力ってでるの??
- 674 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:44:42 ID:Yd4hIg0U0
- >>656
戦後の躍進はアメリカさんのお陰だと思うけどね。
生産技術とは品質管理とはなんぞやって特需の時にアメリカさんに教えてもらったんだよ。
それを先人たちは血の滲む様な努力をして本家を凌ぐほどになったんだよ。
>>658
潜水艦の使い方はちゃんとありましたよ。
漸減作戦で使う予定だった。
というか日本海軍は漸減作戦が全て軸といっても過言じゃない。
- 675 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:45:05 ID:QLcA59lK0
- >>667
ちよっと違うな。
アメリカはセオリーどおり通商破壊をきっちりやった、という事でしょう。
重巡以上の大型艦の撃沈、撃破のスコアは日米でそんなに差はない。
- 676 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:45:16 ID:22xBC0+G0
- >>673
大気中は、空気抵抗が凄すぎて使えない。
無重力と真空だからこそ使える宇宙専用エンジン(ただし強力)
- 677 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:46:59 ID:pBsqrL970
- がんばったなーはやぶさ
これで原初の太陽系の組成がわかるな
- 678 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:48:15 ID:FkSeMHvt0
- きょう夜のニュースで流すかなはやぶさ微粒子・・・?
- 679 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:48:28 ID:22xBC0+G0
- アメリカもヨーロッパも
イオンエンジン=ちょっとズレたときの誤差修正エンジン くらいに思ってたのに
これをメインエンジンに採用して、小惑星までの軌道変更に使おう
って言い出した日本って 本当にキチガイ地味てるなw
(今までのイオンエンジンは電極式ですぐぶっ壊れたせいでもあるけどね
(はやぶさ搭載のは、世界初のマイクロ波放電式(長寿命)))
- 680 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:50:04 ID:RGqxJnLpO
- >>670
カレー事件のヒ素検出に使われたド田舎のマシンか!
- 681 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:50:34 ID:RTIDHcI3P
- 世に出回っているはやぶさの映像は支那の捏造。
実際は少女の姿をしている。
- 682 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:51:51 ID:oIKoib3O0
- >>670
ヘラで引っ掻いてヘラごと電子顕微鏡に突っ込んだら光学顕微鏡で見えなかった粒子がざっくざく
という状態なんでこの後どうやってヘラから分離しようか悩んでるらしい
- 683 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:52:14 ID:22xBC0+G0
- >>670 >>680
今までは、俺らが勝手に「スプリング8を使ったら面白いよね〜」と言ってたけど
先々週あたりに公式に
スプリング8の予約をするために交渉を始めた って発表が
あと、ノーベル化学賞取った北海道大学にある
なんかすごい分析装置も、はやぶさカプセルの分析のためにスタンパイしてる
- 684 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:52:17 ID:7I56sEOR0
- >>674
>戦後の躍進はアメリカさんのお陰だと思うけどね。
>生産技術とは品質管理とはなんぞやって特需の時にアメリカさんに教えてもらったんだよ。
>それを先人たちは血の滲む様な努力をして本家を凌ぐほどになったんだよ。
生産技術も品質管理も、古来日本人のDNAの中に
組み込まれていたもの。戦後にアメリカから教わったとか
あり得ないから。江戸時代の和時計などを
みれば明らかなんだが。
- 685 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:52:36 ID:1o7vxyEn0
- もうすぐアオシマ製はやぶさたんが俺の手元に到着する
- 686 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:53:18 ID:H5ODbK0x0
- レアアースとかレアメタルが豊富にある小惑星があるかもしれない。
そこに月面基地から無人採掘船が向かうとか、そういう時代が来る。
120億円の投資は安い。
- 687 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:53:34 ID:PeFbxYxT0
- >>3
そんなことしたら上条さんでもぶち殺されんぞ
- 688 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:53:36 ID:tAfQQ4Y90
- レンホーは今日の国会中継みたら虚偽の件で答弁逃げ回ってて、ここニュー速にもスレ
たってたけど責任とって辞任しろと言われてた。
事業仕分けで自らのパフォーマンスの為かなんか知らないけどこんな有意義な科学技術予算を
潰そうと攻め立ててるわりに自分の不祥事には逃げ回ってるようじゃ
仕分けするし資格はないと思った。
- 689 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/10/25(月) 20:53:56 ID:Yoqok+mO0
- >>680
> カレー事件のヒ素検出に使われたド田舎のマシンか!
猛烈な光を発生させるので、その光が当たったところのペンキが剥げるので非常にヤバイというアレですわ。
失明どころの騒ぎで済まないヤバイ激烈な光を作るところ。
- 690 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:54:18 ID:fsgfgxbQ0
- >>567
どんなバカだお前は。レンホウを選んだのは何人かっちゅう話だ。
- 691 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:56:11 ID:22xBC0+G0
- >>686
月面は、大気が無い(=空気抵抗が無い)から
レールガンのマスドライバー基地を作って、ボーンと打ち上げたいね〜>>687
ロケット打ち上げよりずっとコストが安くなる
- 692 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:56:26 ID:4QBPUNsy0
- サンプルリターンの難しさの1つってサンプル採取後の離陸だよね?
小惑星に目を付けたアイディアに「考えたな」って思う、
小惑星であったとしても、月以外で初だよみたいな
- 693 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/10/25(月) 20:57:48 ID:nuke3oY40
- >>684
お前は、つい最近までのMade in Japanがどのような扱いを受けていたか知らないのか?
- 694 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:58:31 ID:3c1nQzrT0
- ハヤブサキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
岩石質の微粒子800個発見=はやぶさ回収、詳細分析へ−宇宙機構
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287994654/
- 695 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:59:57 ID:0YUiJFrn0
- >>691
その為にはやっぱり月面基地が必要か。
月開発&有人飛行も必要なのかな。金が・・・
さすがにアシモに全部任せるわけにもいかんだろうし
- 696 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:00:02 ID:NYPo6afhP
-
リアル宇宙戦艦ヤマト
- 697 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:00:43 ID:XY/eVDkBP
- オージのソイルという可能性も大だな
- 698 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:01:18 ID:22xBC0+G0
- >>692
小惑星(しかもかなり小型)なら、大気も無ければ重力も無い
離陸は確かに楽だからね
地球や火星に月なら、重力を理由して衛星になる。
という方法が使えるんだけど、
イトカワは重力が無いからそれが出来ないので、
ISS(国際宇宙ステーション)に接近したHTVと同じように
相対速度を合わせての、ランデブー飛行で接近しないといけないんだよね。
- 699 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:01:29 ID:qYet9MrcO
- >>658
まあ実際、戦争継続能力を奪ったのは、米潜水艦だったしな。
群狼戦術を使って(独とは運用が違うが)沈めまくったし。
戦略的には、対潜戦術を無視したのが大きいわ。
- 700 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:02:52 ID:Ije5VaGt0
- >>28
>先日のNHKの再現動画
?
- 701 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:03:34 ID:/n5J/mOe0
- はやくイトカワの微粒子と特定されないかなあ!
- 702 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:04:13 ID:Bq7DlvDi0
- はやぶさ壁紙
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1216988.jpg
- 703 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:04:31 ID:PeFbxYxT0
- >>684
量産技術が肝
- 704 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:04:37 ID:22xBC0+G0
- >>695
JAXAの方針「無人で出来ることは徹底的に無人でやれるとこまでやってみる」
れっくすじぇい
http://www.youtube.com/watch?v=Eyn5zYBFsIQ
- 705 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:05:13 ID:jEkIVz8Y0
- すげえええええええええええええええええ
すげェエエエエええええええええええええええええええええええ
もっと騒いでもいいニュースじゃね!?
- 706 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:07:37 ID:22xBC0+G0
- >>700
NHK 突撃AtoZで
テレビ初公開のJAXAの実験での映像を放送
>>699
日本の海自は
潜水艦と対潜を 最大注力してる
>>691
JAXAが現在開発中の、レールガンとかいう最新設備
http://www.youtube.com/watch?v=EHKvi9ys8Qo
- 707 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:10:14 ID:CHdeN4u8O
- まあ特金屋でドキングできるマグネシウム系合金の類では?
- 708 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:13:19 ID:g1Dxi26d0
- >>31
よしよし
いいこいいこ
- 709 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:14:04 ID:XAIz/ao0O
- 日本を追い詰めると魔改造しちゃうぞ♪
ガラパゴス舐めんなという例ww
- 710 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:15:13 ID:2Sv9UXMh0
- 数億かけてゴミ拾ってきただけかよw
打ち上げ後さっさとスイッチOFUにして宇宙のゴミにしたほうが良かったんじゃないのか?
- 711 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:15:15 ID:ersgayhw0
- すごい!!
技術者の方々研究員の方々おめでとうございます!
何が分かるのか今からわくわくしてる
- 712 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:15:15 ID:W95Q5Qng0
- >>705
日本のマスゴミは日本技術の成功はスルーする
- 713 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:15:50 ID:Q6tVJzbL0
- その物質がはやぶさ打ち上げ前に地球で混入する可能性はあるの?
- 714 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:16:08 ID:zt3PC56I0
- >>710
千年前の便所後は資料の宝庫ですだ
- 715 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:17:43 ID:fLY8T5CWO
- >>682
大丈夫。
ヘラを改良して、ヘラごと分析できるようにしちゃったから。
- 716 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:17:45 ID:22xBC0+G0
- 2003
_ _,_ _
∠/ ヽ ノ .∠/
∠∠=|・∀・ |=∠/
∠/  ̄¶' ̄ ∠/
小惑星探査機はやぶさロボだよ
自動で小惑星を探査して地球に帰って来る すごいやつだよ
2011
凸
小惑星探査機はやぶさロボだったよ
自動で小惑星を探査して地球に帰って来る すごいやつだったよ
- 717 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:17:49 ID:pcs7Ov5/0
- ほうほう、これはよいニュース
- 718 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:18:39 ID:ud5PhOhL0
- ハヤブサ2のデータ待ちって所か
照合できれば偉業が明らかになるだろう
- 719 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:18:45 ID:FkSeMHvt0
- >>710
韓国なんか凄いぞ!!
宇宙にすら行けなかったんだから
そして地球のゴミになりました・・・ww
- 720 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:19:02 ID:rt95utfFP
- で、月旅行はいつ実現するの?
- 721 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:19:38 ID:fkWe2uOY0
- >>719
違うよ。途中で予定を変えて海底探査にかえたんだよ。
- 722 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:19:47 ID:6IPUyNHv0
- 将来すげーでっかいハヤブサ作ったら、月とか持ってこれる訳だろ?日本ヤバすぎwww
- 723 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:20:01 ID:2Sv9UXMh0
- >>714
てかさまよってた期間数年だろ?ただの五年前のチリに価値は無い
- 724 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:20:09 ID:BMInhG8q0 ?2BP(2100)
- >>706
とある科学かと思たら本物だたw
- 725 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:20:18 ID:ZNnUOs6R0
- しかし犬HKは意地でもはやぶさのニュースを報道しないんだな。
- 726 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:20:37 ID:KUKwmnNc0
- >>67
>目で見えないものは信じるに足らない
>空虚を指してあったと騒いでも一般人は認めない
お前みたいのが、発ガン物質を素手で触ったり、放射性物質を適当に扱って被爆したりするんだよな。
研究室に一人でもお前見たいのがいると、周りがえらい迷惑する。センス無いから業績もなし。
- 727 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:20:49 ID:9u7q3uC10
- >>674
種子島に鉄砲が入ってきた翌年には国内での生産体制が整っていて
数年後には、鉄砲保有丁数、世界一になってたよ。
- 728 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:21:08 ID:bb0B7jWV0
- はやぶさの子供達なんだね・・・
- 729 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:21:36 ID:rCeqHSkJO
- >>151
ガリバー旅行記ではニュートンが批判されたが役に立ってるしな
- 730 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:24:17 ID:zt3PC56I0
- >>723
大気にさらされず数十万年経過したシロモノ
地球には存在しない資料
- 731 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:24:46 ID:8QRZKbP+0
- >>494
相模原キャンパスでのPVの司会者は結構ワールドカップについて期待していたw
- 732 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:25:37 ID:vZbAnCIwO
- これ微生物が混じってたら異性人を拉致した事になるよね?地球外生命体に対する人権?みたいなモノは無いのかな?
たとえ捕獲した物が微生物だとしてもそれは地球人の感覚でしかないよな?
真面目な話この辺のモラルみたいなのはどうなってるんだろう?
- 733 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:25:39 ID:PeFbxYxT0
- >>712
そういや今回のF1韓国GPは大成功だったのにどこのマスゴミもスルーだな
珍しい
- 734 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:26:07 ID:rCeqHSkJO
- >>173
- 735 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:27:24 ID:FkSeMHvt0
- >>122
こういう人ってどんな生活してるんだろう?
携帯電話も使わず車、電車にも乗らない生活してるの?
- 736 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:27:58 ID:H76VaBCy0
- >>36
声が震えてるがw
- 737 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:28:02 ID:qYp5E+GI0
- アメ工が月に衝突実験とか頭おかしいことやってるけど
アポロ宇宙船を日本の技術で調べたら
ほとんどわかるんじゃねーの
※本当に月に着陸していた場合に限る
- 738 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:30:43 ID:4QBPUNsy0
- >>733
F!マシンがラリーカーみたいに泥だらけになってるようじゃ
大成功とは言えん
- 739 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:30:53 ID:21F19D3n0
- >>727
その銃が規格化されてて部品に互換性が有り、他の銃に部品がポン付け出来ました
とかいうのが生産技術とか品質管理ってもんだと思うんだが
どうだったんだ?
- 740 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:35:35 ID:rCeqHSkJO
- >>181
それなら電化製品使うなだろ
- 741 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:37:30 ID:Zk1W7l/R0
- これ、毎日一生懸命電子顕微鏡を覗きながら数えてる人がいるんだろ?
ちょっと気が遠くなるな。
- 742 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:39:09 ID:22xBC0+G0
-
糸川博士(JAXA創始者(正確には初代総帥))も大喜びのようですw
http://www.isas.jaxa.jp/j/japan_s_history/chapter01/03/img/pct02_large.jpg
http://blog.livedoor.jp/aoshimabunka/archives/1196567.html
- 743 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:40:10 ID:RgJm5PO00
- ∠/ .∠/
∠∠=|・∀・ |=∠/
∠/  ̄¶' ̄ ∠/
ぼく、がんばったよ
- 744 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:42:09 ID:qmgKQfh+0
- 派手な見出しの割には
実際のところ分析作業は大して進んでない
というより順調に遅れているのが現状だと思うが
- 745 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:42:39 ID:/K0ClLHu0
- 研究者がこの微粒子を吸い込んで超人ヒーローになったら
イトカワマンと名乗らなきゃいけないのかぁ・・・・ちょっと舌を噛みそうだな、イトカワマン
- 746 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:42:47 ID:BMInhG8q0 ?2BP(2100)
- >>743
がんばったね
- 747 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:43:21 ID:XxZySuonO
- その微粒子で俺の貧乏を解消してくれ。
- 748 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:43:30 ID:BMInhG8q0 ?2BP(2100)
- >>745
海底人8823だろjk
- 749 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:44:46 ID:zt3PC56I0
- >>743
ええ子や
- 750 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:45:50 ID:22xBC0+G0
- >>748
スピッツの8823は10年以上前の歌なのに
歌詞がはやぶさの歌でびっくりする
- 751 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:46:41 ID:/bUeH6zHO
- >>743
うわーん、ええ子や
- 752 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:46:48 ID:dwvhsS0J0
- >>732
貴様は黴菌やウィルスにまで人権認めて自己の日々の多大な人権侵害を知り気を病み自殺でもしてろ。
- 753 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:48:21 ID:8f0udPsn0
- でもよくよく考えると
はやぶさマジすげぇよね
ある意味自己修復に近い事になってるし
- 754 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:48:30 ID:92KJ3pHM0
- >>743
えらいよ〜。
オイラよりえらいw
だから、オイラも負けるわけにはいけないなぁ。
- 755 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:51:59 ID:zt3PC56I0
- うん
- 756 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:54:27 ID:j2+cprgYO
- >>743
ありがとうね
がんばったよ
よくやった…( ┰_┰)
涙が出てくる
- 757 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:56:49 ID:PeFbxYxT0
- 機械そのものも見てやれよ
- 758 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:57:08 ID:IRuGbcSd0
- >>753
∀かよ!?
- 759 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:57:15 ID:ZQZzC0DjO
- >>750
お前は石田ショーキチ(旧・小吉)という男をわかっていない
- 760 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 21:57:35 ID:22xBC0+G0
- 東京駅前のJAXA-iは
今年の年末で閉鎖するらしい・・・
- 761 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:01:57 ID:00NwWkp10
- 宇宙ホタルの化石だよ
- 762 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:02:33 ID:W1A9JTFc0
- 採れてましたな。
- 763 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:02:39 ID:fR+fSN7d0
- >>84 ソノウソホントだなw
- 764 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:03:03 ID:gWGXznK4O
- >>760そうか、土日なるべく行くわ!
あと、なんか署名やってたな。行けばチラシあるか。
- 765 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:04:15 ID:DYn2Kvdt0
- へらでこすると製造時の粉末がいくらでも取れるw
- 766 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:04:45 ID:jYbMYR4/0
- もうひとつの箱あけろよ!!
- 767 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:05:36 ID:5OUDpZ9U0
- なぜ今頃になって?
もっと前にでてきてもいいと思うが
- 768 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:06:46 ID:wHw1OF8i0
- >>763
ウソエイトオーオーじゃないか?
- 769 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:07:40 ID:dQgL6dzC0
- 何兆円もかけて、砂粒取ってきただけって……
理系オタクの趣味のために税金が食いつぶされるのはおかしいだろ
- 770 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:08:48 ID:k2uwWcX1i
- 1/32イトカワが発売されるぞー
http://blog.livedoor.jp/aoshimabunka/archives/1196567.html
- 771 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:09:25 ID:cKCEjVpF0
- 空気中の水分を吸ってちっちゃい800人のイトカワ星人が復活するのかも。
- 772 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:09:55 ID:VolbS6L90
- >>768
昔のやつと新しいので名前が変わってるそうだ
>>769
科学技術の価値のわからない人間は
死ねとまでは言わないから、ネットも携帯も無い山奥で原始的な生活をしててくれ
- 773 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:12:03 ID:FkSeMHvt0
- >>769
親のパチンコ代化粧代に使われる子供手当よりはマシだろうな
- 774 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:12:32 ID:PZ/CcmPQ0
- >>769
あれだけ遠い所に飛ばしたものとたとえ行方不明になっても再交信ができ
そして予定の場所にピンポイントにカプセルを落とすことができた
つまり、この技術を応用すれば戦争が予想された時先に爆弾積んだロケットを打ち上げておく
宇宙空間でしばらく待機させておいて地上での攻撃に限界が来た時
JAXAが国防施設と化し目標都市目がけて爆弾を投下することができるのである
- 775 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:13:01 ID:qtfI9SYF0
- >>769
ID変えながら頓珍漢な発言を繰り返して楽しいですか。
- 776 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:13:34 ID:ZfhQoGS8O
- <ヽ`Д´> チッ!
- 777 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:15:42 ID:wHw1OF8i0
- この手の探査機で、
1度通信途絶した後に復旧した例は無いよな。
- 778 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:16:11 ID:NwwO2U1A0
- おいレンホー!
800個を仕分けして、泣きながら1個、いや、ゼロにしてみろよ(笑)
- 779 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:17:07 ID:vZbAnCIwO
- >>752
お前みたいな単細胞には人権は要らないけどな。
異性人の倫理で人間の命を好き勝手やられたらたまらんだろ。その逆だって慎重になるのは当たり前なんだが。例えば知的生命体なら配慮するてなるなら何処から線引くのかとかあるよな?
俺は逆差別とかで飯食ってる人権活動家とか嫌いだが、テメエみたいなレッテル張りで想像力の欠片も無い上に、いきなり人に自殺しろとか言うグズのゴミムシはもっと嫌いだわ。
それとも俺がはやぶさ批判でもしてると思ったのかよ、ゴキブリ以下の不快害虫くん。
テメエは薄暗い物陰でコソコソしてろボケ、明るいとこにでてくんじゃねえぞカス(^^)v
- 780 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:17:27 ID:ldcOY1JHO
- まあシナチョン工作員が多いのも無理もない
宇宙空間から地上目標点へ誤差数キロの精度でカプセル落とせるんだから
連中からすれば気が気じゃないだろ
軍事転用の必要はないが、やろうと思えば出来るってのが重要
本当にはやぶさは日本思いのいい子だ
- 781 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:22:16 ID:fZizPW0E0
- >>778
2個じゃダメなんですか
- 782 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:23:59 ID:maqWLSQl0
- 増殖してるだろコレ
来年には一つの卵になって2012年には巨大生物になるんだろ
- 783 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:24:37 ID:fkWe2uOY0
- >>781
ニコニコ
- 784 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:24:50 ID:CWp320Kj0
- っつうかれんほーもうもたないような気がするんだが
さっき見かけたが随分くたびれ果ててたぜ
- 785 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:25:16 ID:dQgL6dzC0
- これが俺たちの生活の何の役に立つんだよ
代わりに爆弾落とせたって腹は膨れねえんだよ
- 786 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:26:45 ID:e12FVowKP
- >>785
確かに、日本人じゃない君の生活には役立たないだろう。
はやく朝鮮半島へ帰れ。
- 787 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:27:07 ID:ZQZzC0DjO
- >>785
お前の腹んなかで爆弾炸裂させりゃ膨れまくるだろ
腹腹時計なんちってな(笑)
- 788 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:28:33 ID:OZu4bdiQ0
- __
`ヽ, `ヽ 「究極奥義:ウンコビーム」
,.' -─-ヽ. >>785
<i !レハハハ))>VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVN\ ∧_∧
ル(リ_゚ -゚ノ! ┌┴┐ ̄  ̄ ̄| |_゛____ / \ (・∀・;)
/ /wk|O―☆ / _/.__| |_ ∠―\ / ( )
. / / !_i_〉l ^VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVN/ | | |
く_/_,ルノノ (___(__)
_ウンコニナッタ♪
, ^ `ヽ ∬ ∬
イ fノノリ)ハ 人 オレクセエエエエエ!
リ(l|゚ -゚ノlリ (_)
と)京iつ )(__)(_ >>785
く/_li〉 ⌒) (⌒
し'ノ ⌒Y
- 789 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:28:57 ID:fkWe2uOY0
- >>787
年がばれるよw
- 790 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:29:04 ID:qtfI9SYF0
- >>785
これが何の実験だったか理解できたの?w
- 791 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:29:23 ID:OUud8s0hO
- >>784
実の全く無い仕分けパフォーマンスなんて続けていたら、いくら馬鹿でも疲れるだろうからね
- 792 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:29:35 ID:PZ/CcmPQ0
- >>785
ちゃんと働いてそのお金でスーパーに行ってごらん
たくさん食材が買えるから
- 793 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:29:49 ID:kScXFk7NO
- >>785
その誘導機器を造ってる人の腹が膨れるじゃないか。
働かざるもの食うべからず。
- 794 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:31:52 ID:21F19D3n0
- >>779
基準は絶滅戦争になった時に勝てそうかどうかじゃね?
- 795 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:32:30 ID:ZQZzC0DjO
- >>789
ヨコハマタイヤの笑顔で号泣した幼時のトラウマはあるw
- 796 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:34:21 ID:qtfI9SYF0
- H2Aの頃に弾道ミサイルっぽいってお馬鹿な指摘があったけど、
今はロケットじゃなくて探査機の話をしてるのに
打ち上げのロケットと探査機を混同してる馬鹿がいるのはどういうことなんだ
俺は宇宙とかあんまり興味ないけど、おまえら死ぬといいよ
- 797 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:34:44 ID:EWbSDo6S0
- 今回のお使いで、学術的意義が一番高い事象ってなに?
- 798 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:35:21 ID:XyziJLly0
- この微粒子がイトカワのものなら、地球圏外の天体から物質を世界で
初めてはやぶさが持ち帰ったことになる。これは画期的な科学成果だ。
永久に世界の科学史に残る事件だよ。だから、アメリカや欧州の科学
誌が大々的にはやぶさの帰還を報道したんだよ。
- 799 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:37:18 ID:+LtRF2ogP
- おめでとう。そしてありがとう。日本人で、本当に良かった。誇らしい気持ちで一杯です。
- 800 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:39:12 ID:Ugrd+WXa0
- 一粒1600万ぐらいか
- 801 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:39:20 ID:rtONqg3aO
- >>798
BBCも逐一速報打ってなかったか?
- 802 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:40:07 ID:dQgL6dzC0
- 洗脳されきった愚民が多くて困る
いいか、今大切なのはオタク向けの高額のおもちゃじゃなくて、俺たち労働者の生活
せめて景気が良くなってからやるべき
大企業に作らせても税金の大半は連中のポケットに入って、庶民には回ってこない
例えば隣の国と共同開発とかすれば、もっと安くできるのに、それをしないのはどこかに消えていくお金をもらう人が反対するから
- 803 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:41:27 ID:SW916DuN0
- ID:W80B0vzN0ちゃんころ
- 804 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:41:45 ID:CWp320Kj0
- >>791
まあ無様に潰れてほしいものだ、れんほー
- 805 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:42:48 ID:oqgG5kEIO
- キムチ湧きすぎワロタ
- 806 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:42:54 ID:XGGCA8A10
- 少し前は一個もないとか言ってなかったっけ?
- 807 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:43:48 ID:dhjfN9qN0
- キターw
朝鮮人涙目で発狂錯乱して火病発症で惨めに自殺w
- 808 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:45:14 ID:qtfI9SYF0
- >>802
キムチくせえ釣り発言はいいとして
工学技術の実験ってことは理解できてるのか?
- 809 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:46:12 ID:IivRWgIcO
- たとえ一粒でもイトカワのものがあれば
それだけで論文何本書けるんだろうね
- 810 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:46:33 ID:wEpJMlbW0
- 実はウィルスで
地球の環境で増殖してたりして
- 811 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:47:03 ID:ubgi6PKM0
- >>15
おもちゃで結構。
韓国のは豪華な打ち上げ花火だったからねえ。
- 812 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:47:10 ID:6xRzcjin0
- >>802
>例えば隣の国と共同開発
ロケット一発さえまともに打ち上げられない後進国と何を共同開発するって?
- 813 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:47:54 ID:1SMsWvOl0
- >>802
>例えば隣の国と共同開発とかすれば
ロシアと?
まあおもしろい試みではあるけどね、やっぱりロシアの宇宙先端技術はすごいだろうし。
何かで組んでみるのもおもしろいかもしれない
- 814 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:48:16 ID:VolbS6L90
- >>802
必死に日本人のフリしてがんばってるみたいだが
つい最近もノーベル賞取った先生が
日本は農産物も埋蔵資源も無い
日本人の頭の中身(=最先端の科学技術)だけが財産だ
って言った後にそんなこと言われてもね〜
- 815 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:49:00 ID:y3EjpwOx0
- 共同開発w
- 816 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:50:48 ID:yl28VKOL0
- , ノ)
ノ)ノ,(ノi
( (ノし
┐) ∧,∧ ノ
..|( ( ....:::::::) ( ファイトオオオオオ!
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )
(/ 川口 /ノ
 ̄TT ̄
_ _,_ _
∠/ ヽ ノ .∠/
∠∠=|・∀・ |=∠/
∠/  ̄¶' ̄ ∠/ いっぱああああああつ!!
地 球 帰 還 時 の 栄 養 補 給 に
_ ___ ____ __ __
| ̄| ! ̄|┌┘└‐P│└PPi ノ ,r┐ |ヽ、__,ノ/| ! r、 ヽ
|_|丿 ! 厂| hヾ l ┌─‐!∠ 、ー' ,! __ノ | .! | ) }
∠__ノ/___j___,!l、_).!、_ ̄ ̄| ∠__ノ |____ノ | '‐' _ノ
 ̄ ̄  ̄ ̄
大 正 製 薬
- 817 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:51:08 ID:OZu4bdiQ0
- なあ、もしかして>>802の言う隣の国って太平洋を渡るほうの隣のアメリカってことなのか?
- 818 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:51:27 ID:KD1rjj/70
- 隣国でも組む国を間違えると罰ゲームに早変わり
- 819 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:51:33 ID:k1fpl28Z0
- >>504
ゆとり教育なんかもう否定してますが?
- 820 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:51:51 ID:fWzTS0Lp0
- イトカワ星人も気が気かねえな
一個でいいから石入れてくれればよかったのに
- 821 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:51:59 ID:qtfI9SYF0
- 微粒子なんかどうでもいいんだよ。科学は勝った負けたのゲームじゃないんだから。
電気推進のエンジンを宇宙空間で長時間稼動させてぶっ壊してきたことに工学実験の意義があるんだよ
メカは壊れるところに美学があるんだよ
かぐやの最後の映像とかすげえ濡れる
- 822 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:52:13 ID:i7WuM4g+0
- やったな。
- 823 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:53:48 ID:QaSVcECP0
- バカチョンが発狂してて実に心地よい夜だw
さぁ、もっと吠えるんだ!負け犬!w
- 824 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:55:14 ID:PEIl0kNC0
- >>802
イオンエンジンは既にアメリカから発注が来てるよ
んでイオンエンジンを作ったのはNEC。NECの社員の生活の為になってると思うけど
宇宙開発は各国との技術協力が不可欠で、独自の技術独占は殆ど不可能。
少なくともアメリカの部品は使ってるし、ロシアの技術は使ってる。
共同開発をしていると言って良いと思うぞ
- 825 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 22:57:11 ID:BMInhG8q0 ?2BP(2100)
- >>821
貴重な資料だ。どうでもよくないだろw
- 826 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 23:00:02 ID:v3QwocFD0
- >>802
>大企業に作らせても税金の大半は連中のポケットに入って、庶民には回ってこない
大半の精密部品なんか中小の町工場製だがw
- 827 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 23:01:09 ID:+u1a40Vx0
- キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
- 828 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 23:02:16 ID:L8WMai2J0
- 今日は酒がウマイ
ヒトモドキが騒ぐの見ながらワインでも飲もうかね
- 829 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 23:02:55 ID:JVHm+aGG0
- へっくしょい!
- 830 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 23:03:26 ID:6/HSPARc0
- >>1
凄いな。完璧なミッションになったか。
本当に凄い。こんなの見つけた事も。
- 831 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 23:03:27 ID:gAm6lfGw0
- 8兆9547億円 男女共同参画予算中の高齢者向け予算(2005年度、概算要求)
5兆9462億円 道路特定財源(国と地方の合計、2001年度)
4兆8563億円 防衛関係費(2005年度概算要求)
3兆5780億円 アメリカの宇宙関係予算
3兆1280億円 りそな銀行に投入された公的資金
2兆4045億円 生活保護支出(2003年度)
1兆6743億円 男女共同参画等向け予算(2005年度、概算要求)
1兆4400億円 東京アクアライン建設予算
1兆3600億円 全国の朝銀信組に投入された日本の公的資金(1998年〜2002年)
8200億円 瀬戸大橋建設費
7000億円 道路特定財源余剰金(2007年度)
6724億円 NHKの予算(2005年度)
6216億円 欧州の宇宙関係予算
5000億円 明石海峡大橋建設費
2845億円 日本の宇宙関係予算 ←ここ
2273億円 中国への日本のODA(2000年度)
1212億円 中国への日本のODA(2002年度)
240億円 映画「タイタニック」の制作費
200億円 映画「アルマゲドン」の制作費
127億円 はやぶさ本体の開発費 ←ここ
- 832 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 23:03:42 ID:kkNloJyDP
- >>31
(´;ω;`)ウッ…
- 833 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 23:04:47 ID:9ofhgP8T0
- >>802
労働者とか大企業とか庶民とか
普通の人は恥ずかしくて言えない単語が満載ですねw
- 834 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 23:05:55 ID:jC0ht9GIO
- イトカワのか宇宙に漂ってたチリを拾っただけかはどうやって判別するんだい?
- 835 : ◆C.Hou68... :2010/10/25(月) 23:05:58 ID:AsNQgY040
- よく数えたな!
- 836 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 23:06:37 ID:IRecUDtoO
- 教えてエロい人
はやぶさのミッションはコンプリートしたってこと?
- 837 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 23:07:43 ID:i7WuM4g+0
- >>831
明石海峡大橋と千昌夫の負債額があまりかわらないのにびっくり・・
- 838 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 23:09:38 ID:ubgi6PKM0
- >>795
_,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
,.-' ,r'' _,,.. - 、 ` 、
,.r'/// / ,.-' `' 、. \
/ ,r' ,r' ,rfn、 \ '、
. / ///// ,' ,' ,rffn. '" ヽ ',
i ,.ァ .i '" ,riiニヽ. ',. ',
. | ,.r '" |. { ,riiニヽ _. ', ',
| .,.r' | ! ,.. _,,.. -‐' _,..r' i .i
|,' ', ', '、., __ ,.. -‐''"゙ } | .|
| ', `、 ヽ ! } .}
. ', ', '、 ヽ ./ ! .|
'、 `、 \ `ヽ==='゙ ,' !
`、 '、 ' 、 / .,'
'、'-..,,_____ ___`、 `''‐- ..,, ,,.. r' /
\ ヾヾヾヾヾ \ /
` 、 、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
`' - .,,_ _,. - ''"
`"'' '' '' ""
- 839 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 23:11:09 ID:qtfI9SYF0
- >>836
分かりにくく言うと、
サッカーが出来る程度のロボットを作る実験で
対戦してくれるチームがいなかったので、仕方なく野球で巨人と対戦したら引き分けちゃった
程度の達成率
- 840 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 23:13:55 ID:QwIXdA/S0
- >802
オマエ馬鹿だろ。
これやり始めたのはその景気のいい頃だ。プロジェクトが立ち上がったのはバブル期。
還ってきたら景気が悪化してたってだけ。
- 841 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 23:14:24 ID:mZOL6h6m0
- >>836
無事に行って帰って来た時点でコンプリートはしてるんじゃない?
イトカワの微粒子はボーナスと言うか、ついでのお楽しみと言うか。
- 842 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 23:14:50 ID:2ItOIWKO0
- 米軍通商破壊対策。
油田地帯→長い航路→日本ではなく
油田地帯→最寄の中国港→汽車で輸送→朝鮮港→日本
てのはダメだったのかね?
まあ末期になると瀬戸内海だの東京湾だの入り放題、暴れ放題だった
ようだけど。
- 843 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 23:16:50 ID:RcFck7WiP
- イオンエンジンと言うとTIEファイターを思い出す
- 844 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 23:17:37 ID:j2+cprgYO
- 俺の待ち受けは、まだはやぶさが最後に送ってきた地球の写真だ
結果を見届けるまでは待ち受けを変えないと決めていた
もうすぐその思いが達成しそうだ
分析結果が出るまで見届けるよ
ありがとう
はやぶさ
- 845 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 23:17:39 ID:w9MwY4OM0
- お隣の国は、捏造だと言いそうだな。
- 846 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 23:19:05 ID:i7WuM4g+0
- はやぶさは特番を組んで欲しい。7年の軌跡をゆっくり観たい。
- 847 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 23:25:02 ID:KVMkU+p2O
- まあ隣の国でははやぶさ君は造れまい心が歪み過ぎている政府であり民族だからな。
- 848 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 23:25:05 ID:QaSVcECP0
- >>838
一瞬なぜか太鼓の達人のマスコットかとオモタ
- 849 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 23:25:40 ID:Txmkfptg0
- >>725
特集番組は何個か見たよ
- 850 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 23:25:40 ID:e12FVowK0
- >>2-1000
涙拭けよw
- 851 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 23:26:05 ID:+LtRF2ogP
- >>836
はやぶさ採点簿というのがある。
以下は「100点満点」での採点な。
50点 電気推進エンジン稼働開始(3台同時運転は世界初)
100点 電気推進エンジンの1000時間稼働
150点 地球スウィングバイ(電気推進によるものは世界初)
200点 自律航法に成功して「イトカワ」とのランデブー
250点 「イトカワ」の科学観測
300点 「イトカワ」にタッチダウンしてサンプルを採取
400点 カプセルが地球に帰還、大気圏に再突入して回収
500点 「イトカワ」のサンプル入手
既に400点を獲得、500点にも手が届きそう、というところだな
- 852 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 23:29:08 ID:N6ekyh8q0
- 2003
_ _,_ _
∠/ ヽ ノ .∠/
∠∠=|・∀・ |=∠/
∠/  ̄¶' ̄ ∠/
小惑星探査機はやぶさロボだよ
自動で小惑星を探査して資料を地球に持って帰って来る すごいやつだよ
2011
凸
小惑星探査機はやぶさロボだったやつだよ
自動で小惑星を探査して、資料を地球に持って帰って来た すごいやつだよ
- 853 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 23:29:16 ID:SyYafpxa0
- アポロと同じで実際には行ってないくさいよな。
小惑星に探査機の影が落ちてる写真あったよな? あれ怪しくね?
太陽からあれだけ遠いのにあんな影つくか???
- 854 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 23:30:20 ID:OZu4bdiQ0
- >>853
つくに決まってんだろ!
- 855 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 23:31:40 ID:CWp320Kj0
- >>844
オレもPC二台とケータイの壁紙はあのラストショットだぜ!
- 856 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 23:31:57 ID:6jKamP1pO
- >>838
いやあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
- 857 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 23:34:27 ID:9BYuCpJx0
- >>802
オイ、ゲバ棒担ぎうるせえぞ。
- 858 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 23:37:40 ID:DUG5MZZp0
- >>814 「水」は資源かもしれないよ。
- 859 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 23:38:27 ID:zEZRmQq00
- >>16
うむ
- 860 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 23:39:00 ID:exQN45zO0
- γ⌒ヽ、
./ ,ヽ_,,,,,,,,,,..., -==二二;ゝ
(' | lヽ
\ | ソ
ヽ 、 .| 'ノ
丶___|__ ア゙″
/
/
_ _,_/ _
∠/ ヽ ノ .∠/
∠∠=|・∀・ |=∠/ オツカイ デキタヨ !
∠/  ̄¶' ̄ ∠/
- 861 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 23:41:01 ID:DUG5MZZp0
- >>860 こらっ。そんなもん持ってきちゃいけません。元の所に置いてらっしゃい!
- 862 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 23:41:20 ID:SyYafpxa0
- >>785
お前に腹一杯メシを喰わせても
何一つ日本のためにはならない
あ、「日本」ってのは抽象的な「国家」とか「政府」とかって意味だけじゃなく
この国で暮らす「世間」「社会」ってのも日本だからな
乞食にメシを喰わせて養ってもウンコに変えるだけだ
あろうことか、喰わせると増えやがる
這い上がる危害のある奴にだけ、チャンスを与えてやればいいだけだ
- 863 :862:2010/10/25(月) 23:43:59 ID:SyYafpxa0
- ×這い上がる危害
○這い上がる気概
ミネルバ回収しに行ってきまつ.... λ...
- 864 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 23:44:20 ID:+90GPzaS0
- >>860
その大きな荷物はポイしなさい
- 865 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 23:47:35 ID:XTUAQJ3x0
- なにこの大漁
- 866 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 23:49:17 ID:wTh8VNQj0
- >>860
それ半島の北側にちょっと置いてきて
- 867 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 23:53:30 ID:BMInhG8q0 ?2BP(2100)
- >>860
またきたw
- 868 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 23:53:49 ID:+90GPzaS0
- >>866
半島の北側どころか地球上のどこに落としても
確実に日本も被害を受けます・・・
しかし、はやぶさの話題が出るとすぐにアンチが沸いてくるな・・・
日本の隣の半島の人ははやぶさの帰還前日にロシア製の高価な打ち上げ花火ではやぶさの帰還を祝ってくれたのに・・・
- 869 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 23:55:06 ID:Hf79/TjE0
- はやぶさ:持ち帰った微粒子860個に JAXA
http://mainichi.jp/select/science/news/20101026k0000m040029000c.html?link_id=RSH03
>はやぶさ打ち上げの際に混入した桜島(鹿児島県)の噴煙か、
>イトカワ表面のちりかを見分けるには、詳細な分析が必要という。
岩石質と行ってもまだ安心できないようだ。。。(´・ω・`)
- 870 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 23:55:41 ID:qtfI9SYF0
- >>866
俺ならできないこともないよ。でも隣近所で核の冬になったら、ちょっと困るから
- 871 :名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 23:57:23 ID:DUG5MZZp0
- >>869 桜島の噴煙がコンタミするような打ち上げ施設なの?
- 872 :名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 00:00:05 ID:mzGh7zeJ0
-
「 コンクリから汚沢へ 」 顔負けのミンス売国政策! 日本の技術と金を特亜にばらまく 「 コンクリから特亜へ!」
□ ポッポ ・ イニシアチブ 「 日本企業が苦労して築き上げた技術を、特亜へ譲り渡します 」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253418668/
□ 科学技術予算でポッポ、 特亜からの若手研究者支援を表明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260364458/
□ 直嶋経産相 「 特亜の所得倍増のために日本の技術を提供 」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261807865/
□ ミンス政権、サムチョンの電子政府システムを導入 ・・・ 日姦両政府で了解覚書を締結
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1268098114/
□ 原口の資金運用改革案、ゆうちょ300兆円を特亜三国などの海外インフラに投資
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1271763268/
□ 特亜へ先端技術輸出 & 技術移転 ・・・ 新幹線、リニアモーターカー、原発など! ミンスのマニフェストの目玉に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271846845/
□ 外資法人税「 ゼロ 」 を成長戦略の目玉に! 特亜からの入国手続も簡素化
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271924708/
□ ポッポ ・ イニシアチブ 「 黄砂対策名目で、日本は死那畜へ1兆7500億円!も無駄金支援 」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274615025/
□ 仙谷官房長官 「 姦酷との戦後処理は不十分。 日本政府は個人補償を検討 」 示唆 … 日姦基本条約をガン無視
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278500322/
□ バ菅、姦酷と物品役務相互提供協定 ( ACSA ) を締結する方針 ・・・ 姦酷に軍需物資や役務を提供
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279518833/
□ ポッポ、温首相に 「 温室効果ガス 」 削減技術供与を表明
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282045525/
- 873 :名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 00:00:08 ID:PToMDPM+0
- >>869
打ち上げの際に混入…?
あり得るのか?
- 874 :名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 00:00:27 ID:TpTai2uT0
- >>871
特に桜島の噴煙とは言わなかったけど、
「地球物質による汚染を完全に防ぐのは困難」
と、関係者だかプロジェクトマネージャだかがJAXAの会見で言ってたよ。
電子顕微鏡レベルとなると、やっぱ厳しいんじゃないのかなぁ…。
それよりも、
>他にもカプセル内の小部屋から約60個の微粒子が回収されている。
これは、B室を開けたということなのだろうか…?
- 875 :名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 00:01:10 ID:BMInhG8q0 ?2BP(2100)
- >>869
桜島の噴煙が打ち上げ時に混入する構造なのか?
- 876 :名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 00:03:06 ID:TiH4EIq10
- >>802
チョンどもが日本人様と共同できるほどの頭はあるのかな?プッw
- 877 :名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 00:03:22 ID:EW3BxFgsP
- 思いつく中で最悪の結果は「イトカワから採取されたけど、地球上の
そこいらの岩石とまったく同じ成分」だった場合だな。
- 878 :名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 00:03:46 ID:5fvZoyck0
- >>874
まだ開けてねえってよB室
- 879 :名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 00:05:18 ID:vEvRHTCK0
- >>877
それが証明されたら大発見じゃね?
今まで誰も知らなかった事実じゃん
- 880 :名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 00:07:27 ID:b3el/k6N0
- はやぶさくんはやれば出来る子
- 881 :名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 00:09:41 ID:vEvRHTCK0
- そのうち中国が小惑星の領土権主張したりするから気をつけろよ
- 882 :名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 00:11:01 ID:Jg+BuQpT0
- >イオンエンジンと言うとTIEファイターを思い出す
海外のマスコミでは
あの日本が、ついにスターウォーズのタイファイターを実際に作りやがった
と大々的にニュースになった
http://spaceinfo.jaxa.jp/hayabusa/photo/itokawa17.html
それでこれ
http://www.iaaweb.org/iaa/Publications/IAA%20logo.jpg
詳しい説明
tp://hayabusa.jaxa.jp/message/message_004.html
- 883 :名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 00:16:39 ID:Z+aWFW9I0
- >>882
イトカワに映るはやぶさの影か
マジで落涙ものだ
- 884 :名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 00:21:09 ID:b5hvUKTC0
- 十月十日経つと岩石質のエイリアンが孵化します
- 885 :名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 00:23:00 ID:JgJJy1im0
- >>876
隣の国としか言ってないから中国の事かもしれないぜ
もっとも静止衛星一つ打ち上げられない国と共同開発しても無意味なのは変わらないがw
もっとも一緒に宇宙開発するアジアの国を選ぶんだったら中国や韓国じゃなくてインドを選んだ方がいいと思う
- 886 :名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 00:23:06 ID:z6FTitKS0
- テレビで報道してる?
- 887 :名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 00:23:31 ID:RjdimD7o0
- 最近見た夢でイトカワが食べ物だった夢を思い出した。
KM・・・川口先生が微粒子なめて美味しそうな表情してる夢で
俺も何故か頂いた夢。とにかく美味しかったんだが近い味が見つからない。
- 888 :名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 00:27:57 ID:aHhuHRVA0
- セルカンとかいうトルコ人もはやぶさの設計に貢献してたらしいね。
>Anilir played an important role in the design of JAXA's Hayabusa satellite
>and the development of 'Kibo' module
- 889 :名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 00:30:12 ID:QX7/uXOL0
- >>877
それってイトカワにも空気も水もあって数億年風化にさらされてたって事だから
ものすごい事だぞ
- 890 :名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 00:38:13 ID:Jg+BuQpT0
- >>885
俺は昔から、カナダとオーストラリアと共同研究やって
ESA(欧州宇宙機関)に対抗して、PSA(太平洋宇宙機関)を作るべきだと言ってる案に賛成してる
- 891 :名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 00:39:56 ID:Pu+LKQbi0
- 800個だから レスNo 900 では到底 権利ないな 残念
- 892 :名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 00:46:56 ID:4zQo3YGz0
-
出来たね。初めてのオツカイ。
すごいぞハヤブサ。
R4のバカが事業仕分したが、是非ともミュー5を復活させてくれ。
- 893 :名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 00:49:51 ID:ZIR5gh5E0
- >>167
微粒子=イトカワ星人?
- 894 :秋山真之 ◆pD6PIPjmq2 :2010/10/26(火) 00:50:24 ID:GXgW9LLy0
- >>892
レンホー議員のおかげで、
「二番じゃだめなんですか」との野次も飛んだ補欠選挙は、
民主党推薦候補が、念願の二番になりました。
早く、民主党の議席を仕分けしたいものですね。
- 895 :名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 00:51:36 ID:LHofmoWkP
- がんばったんじゃなイトカワ
- 896 :名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 00:53:35 ID:26d3Ktt9O
- >>885
ロシアかもしれん
どっちにせよ韓国は蚊帳の外だがw
- 897 :名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 00:53:39 ID:RRhhWWNn0
- >>887
それドライマンゴーみたいな味じゃなかった?
- 898 :名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 00:56:45 ID:pnWNjjwx0
- >>853
太陽からの距離は地球と大差ないんだぞ。
- 899 :名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 01:06:48 ID:JgJJy1im0
- >>896
> どっちにせよ韓国は蚊帳の外だがw
連中はスタートラインにすら立ててないからなw
- 900 :名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 01:11:24 ID:Jg+BuQpT0
-
「陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)による鹿児島県奄美大島豪雨にともなう緊急観測結果」を掲載しました。
http://www.eorc.jaxa.jp/ALOS/img_up/jdis_opt_amamiheavyrain_101025.htm
JAXA|陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)
http://www.eorc.jaxa.jp/ALOS/index_j.htm
http://www.jaxa.jp/projects/sat/alos/index_j.html
[(-
__Å_. _,_____________________
/|‐――|_//. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./
/\ム|[´Д`|.|_/. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./
. < .>'∪,.∪'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\/ ̄ ̄ 「みんなよろしく」
- 901 :名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 01:15:00 ID:qKu3u/ww0
- >>31
(´;ω;`)ウッ…
- 902 :名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 01:16:43 ID:3s5uB0T4O
- >>853アポロ捏造ネタもうあきた
ツマンネ
- 903 :名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 01:58:26 ID:ZwNFkdU+0
- >>900
看板娘の涙と笑いとスラプスティックの物語の陰になった格好だが
おまいらが頑張ってることも忘れちゃいないよ
働き者のだいちタン
- 904 :名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 02:21:28 ID:yX6KmozY0
- NHKさまあw
- 905 :名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 02:26:45 ID:WQgtPJdw0
- >>900
四川のときも大活躍、天然湖の増水もつぶさに記録したな。
- 906 :名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 03:48:49 ID:QeLPYYzA0
- >>900
お前とこだまは働きすぎ
- 907 :名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 04:07:33 ID:73WY7mUUP
- こういう夢が一杯詰まった実話のストーリーこそ
小学生の教科書なんかに載せるべきだよなぁ。
絵本とかつくったら素敵かも。
- 908 :名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 04:09:07 ID:DvsVccfH0
- で、このことは日本の円高に少しでもいい影響を与えてくれるのかね?
- 909 :名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 04:10:45 ID:w8lykgJ20
- ありえないくらい高いハードルを課して
出来なかったら失敗失敗意味がないギャハハーと
無理難題を吹っ掛けるのが最近の屑のスタンス
- 910 :名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 04:14:09 ID:NSeWnfYhO
- シーモンキーの素とかだったら嫌だな
- 911 :名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 04:22:41 ID:ua9/vrX9O
- >>908 イオンエンジンその他で外貨を稼ぐ支度が着々と進んでますが
円高に関しては日銀と政府に言えよ
お門違いだよ
- 912 :名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 04:34:38 ID:9MyheSDRO
- 頑張ってるなぁ。
自分も今日からまた研究頑張るお・・・。
- 913 :名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 04:45:51 ID:pz3MBXXP0
- >>122
>隕石から石を持って帰ってきたからって、それが何の役に立つんだよ・・・。
もし隕石にイオンエンジンを設置して、中国でも韓国でも自由に狙い撃ちできるとしたら?
- 914 :名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 04:47:59 ID:G8pjUCca0
- カプセル製造段階に入った中国の黄砂じゃねえの?
- 915 :名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 05:04:15 ID:DvsVccfH0
- >>911
ぷwwwwwww
結局、金の無駄遣いで、つけは税金吸い上げられる庶民に回って
くるのねwっwwwww
一部のサイコパス的マニアが喜ぶためだけの「壮大な宇宙計画」wwww
その蔭でそんなもんに費やすお金を少しわけてあげれば助かる命が、
毎日日本では100人以上自殺してるわけだがwwwwwwwww
- 916 :名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 05:08:00 ID:A0iFviMp0
- >>16
宝くじを買うときは
当たるはずなどないと言いながら買います
- 917 :名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 06:19:43 ID:KtYSZWIQO
- >>915
あれ本気で解らないの?
経済のこと知らないんだね
- 918 :名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 06:49:51 ID:Faiw94vV0
- アンチちゃん死亡でもう遊べなくなるかと思ったが
そんなこと無かったんだぜ
213 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)