回答受付中の質問
Aという市町村で国民健康保険を滞納している場合で、その後、Bという市町村に住...
zenigata_colt1911a1_governmentさん
Aという市町村で国民健康保険を滞納している場合で、その後、Bという市町村に住民票を移転した場合、
A市町村での滞納金は、B市町村には分からないのですか?
また、B市町村に移転した時点から、国民健康保険を納めることはできるのですか?(A市町村には滞納したまま)
そして、通常通り保険を使用することができるのですか?
実際のケースではないのですが、なぜか気になったもので・・・。
-
- 質問日時:
- 2010/10/25 22:40:53
-
- 残り時間:
- 7日間
-
- 回答数:
- 2
-
- 閲覧数:
- 12
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
回答
(2件中1〜2件)
- 並べ替え:回答日時の
- 新しい順
- |
- 古い順
>>A市町村での滞納金は、B市町村には分からないのですか?
国民健康保険は市町村単位なので、B市町村には、A市の納付状況
は分からないでしょう。
>>B市町村に移転した時点から、国民健康保険を納めることはできるの
>>ですか?(A市町村には滞納したまま)
できますが、A市町村からの督促状は別に届きます。
それを放置すると、
「催告書」→「差押予告」→「財産調査」→「差押」
になる可能性あり。
>>通常通り保険を使用することができるのですか?
B市では滞納していないなら、通常の保険証が交付され、
問題なく病院にかかることができます。
- 違反報告
- 回答日時:2010/10/25 23:54:47
〉A市町村での滞納金は、B市町村には分からないのですか?
分かりません。
でもAからは引き続き請求されます。
〉B市町村に移転した時点から、国民健康保険を納めることはできるのですか?
国語的に意味不明ですが。
国民健康保険は各市町村が運営団体ですから、Bへの転入時点で、Bの国保としては新規加入です。
- 違反報告
- 回答日時:2010/10/25 23:54:13