くらべる一面

2週間まとめ読み

くらべる一面・2010年10月25日(月)夕刊

19
20
21
22
23
24
25

10月24日の一面をみる

 

朝日新聞

日本経済新聞

読売新聞

木嶋容疑者、青梅の事件で逮捕状 自殺偽装の殺人容疑

東芝社長「円高、70円でも対応」 「世界経営者会議」が開幕 円高と日本経済注目テーマ

頭を雲の…スカイツリー497m、本体は頂上に

    首都圏で起きた連続不審死のうち東京都青梅市の会社員寺田隆夫さん(当時53)が2009年2月に遺体で見つかった事件で、警視庁は25日、寺田さんを練炭自殺に見せか・・・>>続き

 第12回日経フォーラム「世界経営者会議」(主催=日本経済新聞社、スイスのビジネススクールIMD)が25日、都内の帝国ホテル東京で開幕した。「新たなグローバル競争へ~危機を超えて」と題し、世界の有力企・・・>>続き

本体の工事が最上部に到達した東京スカイツリー(25日、読売ヘリから)=小林武仁撮影  東京・墨田区で建設されている東京スカイツリーが、高さ497メートルとなり、鉄骨を組み上げてつくるタワー本体の頂上に到達した。  事業会社の東武タワースカイツ・・・>>続き

中国、反日デモ取り締まり強化通達 政府批判に発展警戒 日中関係緊張注目テーマ

法人減税財源にナフサ免税縮小案 政府税調 政府の経済政策注目テーマ

経済対策5・1兆円規模に…補正予算案全容 政府の経済政策注目テーマ

    【重慶=峯村健司】中国各地の反日デモをめぐり、中国公安省が四川省成都な・・・>>続き

 政府税制調査会は25日の会合で、2011年度税制改正の焦点である法人税率の引き下げに対応する財源案・・・>>続き

 政府が円高やデフレの克服に向けて臨時国会に提出する2010年度補正予算・・・>>続き

鳥の目線で植栽したら生態系豊かに 札幌ドーム人工緑地

輸出、9月14.4%増 アジア向け、伸び鈍化続く

地方議会の会期制、撤廃に向け検討へ…総務省

札幌ドームの緑地で確認されたヒバリ=大成建設提供  市街地近くに作られた札幌ドームの人工の緑地に、開発前の1.5倍の種類の・・・>>続き

 財務省が25日発表した9月の貿易統計速報(通関ベース)によると、輸出額は前年同月比14.4%増の5・・・>>続き

 総務省は、地方議会の会期制撤廃に向けた検討に着手する。  議会の自由度を高めるとともに住民の政治・・・>>続き

2週間まとめ読み

くらべる一面・2010年10月25日(月)朝刊

19
20
21
22
23
24
25

10月24日の一面をみる

 

朝日新聞

日本経済新聞

読売新聞

センター入試、難易度別に2種類 16年導入を検討

羽田・成田、アジア便自由化 12年度にも政府実施 政府の経済政策注目テーマ

自民・町村氏当選、菅政権に打撃…北海道補選

 大学入試センター試験を難易度別に2種類にする検討を、独立行政法人「大学入試センター」が始める。新しい学習指導要領で学んだ高校3年生(現在の中1)が受験する2016年1月実施が目標になる。えり好みさえ・・・>>続き

 政府は航空会社が路線や便数を自由に設定できる航空自由化協定で羽田、成田空港を米国に続きアジア各国・地域にも開放する方針を決めた。韓国やマレーシア、シンガポールなどと協定の改定交渉に入り、2012年度・・・>>続き

当選が確実となり、拳を突き上げ喜び合う町村信孝氏(中央)=三浦邦彦撮影  菅改造内閣発足後、初の国政選挙となった衆院北海道5区補欠選挙は24日投開票され、自民党前衆院議員で元官房長官の町村信孝氏(66)が、民主党新人で元国土交通省職・・・>>続き

自民前職の町村信孝氏が勝利 衆院北海道5区補選

大卒内定、3年連続減 来春6.1%減、製造業はプラス転換 本社調べ

トヨタ、1ドル80円想定へ…差損1500億円 円高と日本経済注目テーマ

当選を確実にし、「がんばるぞ」と拳を突き上げる町村信孝氏(中央)。左は橋本聖子選対本部長=24日午後8時18分、札幌市厚別区、上田幸一撮影  菅改造内閣の発足後、初の国政選挙となった衆院北海道5区(札幌市厚別区、・・・>>続き

 日本経済新聞社が24日まとめた2011年度採用状況調査によると、主要企業の大卒の採用内定者数(11・・・>>続き

 トヨタ自動車が、2010年度下半期(10年10月〜11年3月)の想定為替レートを、現行の1ドル=9・・・>>続き

鳩山前首相、政界引退を撤回「辞任時と状況違う」

中国2都市で反日デモ、南京では封じ込め 日中関係緊張注目テーマ

佛教大が連覇、大差の大会新…大学女子駅伝

 【ハノイ=今野忍】次の総選挙に立候補せず、政界を引退すると表明していた鳩山由紀夫前首相は24日、訪・・・>>続き

 【重慶=戸田敬久】中国内陸部の甘粛省蘭州市と陝西省宝鶏市で24日、数十~数百人規模の反日デモが起き・・・>>続き

Vサインでゴールする佛教大の吉本(24日、仙台市で)=中司雅信撮影  第28回全日本大学女子駅伝対校選手権大会( 杜 ( もり ) ・・・>>続き

編集局から

朝日新聞

 大学入試センター試験を難易度別に2種類にする検討が始まります。少子化と大学の定員増で今や、誰でも大学に入れる「全入時代」。個を重視する教育で、学力の幅も広がっています。現在の試験は平均60点水準で作成されていますが、難関大学側からは「差がつかない」、受験生側からは「難しすぎる」との指摘も。このため、大学が難問型か基礎型のどちらかを選ぶ仕組みが想定されています。2016年実施が目標です。(H)

日本経済新聞

 日本経済新聞社が24日まとめた採用状況調査で、主要企業の大卒内定者数(2011年春入社)が今春実績からさらに6.1%減少することが分かりました。3年連続の減少は調査開始以来初めて。12年春の採用についても、回答企業の8割が11年春並みと厳しい見通しを示しています。  内定率が就職氷河期と言われた1999年春~02年春の水準まで下がるなか、明るい材料は今回調査で製造業の内定者数が2年ぶりにプラスに転じたことでしょう。新エネルギー分野の技術者など、成長や競争に勝つために必要な分野では採用意欲が上向いています。(井)

読売新聞

 「ブサかわいい」と人気の「わさお」。ご存知の方も多いでしょう。不細工な顔なのになぜか可愛い秋田犬。そのドラマチックな半生が映画化され、主役をわさお自らが演じ、撮影が進んでいます。紙面に掲載の写真をご覧ください。こんな顔、あなたの周りで見たことありませんか?わさおの思いを<代弁>する飼い主のコメントも「一人前に映画の主人公をさせてもらい、感無量でしょう」と、完全に人間扱い。笑ってしまいます。(森)

新聞案内人

2010年10月25日

松本 仁一 ジャーナリスト、元朝日新聞編集委員 経歴はこちら>>

「なにより新卒」で失っているもの

 就職氷河期が続く中で、厚生労働省、文部科学省、経済産業省が合同し、国内245の経済・業界団体に対し「卒後3年までの既卒者は新卒と同様にあつかってほしい」と要請したという。

>>続き

ご購読のお申し込み



あらたにす あらたにすトップ あらたにすゴルフ特集

JGA3大オープンゴルフ

石川遼の18ホール特集
1番ホール・真面目な表情、きりりとした立ち居振る舞いだ。力のこもったティーショット。高い弾道が伸びてゆく…
ファッションCHECK
日本女子オープンに出場した選手から20人のファッションを写真で紹介しています。
追っかけツイッター【日本オープン】
スコアではわからない選手の「今、何してる?」を「追っかけツイッター」で。
追っかけツイッター【日本女子オープン】
スコアではわからない選手の「今、何してる?」を「追っかけツイッター」で。

3社のネットサービス

特集・座談会シリーズ

JGA 3大オープンゴルフ特集
9月末から開催される「日本女子オープン」「日本オープン」「日本シニアオープン」を特集します。
【特別リポート】上海万博と中国
上海万博会場の様子や地元の受け止め方などを報告します。


3社論説トップ鼎談2010
鳩山政権が初めて迎えた新しい年。直面する「政治とカネ」「日米関係」「デフレ」などの問題に議論を交わしました。
少年の主張全国大会(わたしの主張2009)
全国の中学生による2009年「少年の主張」全国大会の模様をお伝えします。
麻生内閣総理大臣と鳩山民主党代表による党首討論(2009年8月12日)


3社論説トップ鼎談2009
あらたにす開設1周年 今年も論説委員会トップ3人が激論。
読書の秋 おすすめ100冊大集合
読書に親しむ絶好の季節。「あらたにす」では、おすすめ本100冊を取り揃えた特集ページを設けました。
3紙「年金提言」座談会
老後を支える年金制度の改革案を議論しました。
3紙「GW映画」座談会
連休を前にお薦めシネマとニッポン映画界を語る。
2008年のプロ野球を占う
3紙のスポーツ記者がセ・パ優勝チームを予想⇒シーズン終了!緊急特集こちら
2008年 3社論説トップ鼎談
社説を書く論説委員会トップ3人が年頭に激論。

ブログパーツ

あらたにす便り