ハミ出し東スポ

最新の記事 一覧

紙面に掲載しきれなかった特ネタ満載!あの人気企画&特集、WEB独自のネタも出しちゃいます。

オリックス岡田監督キャンプ積極指導の理由

2010年03月21日
スポーツ

関連キーワード :野球阪神

【プロ野球:核心直撃】昨季の最下位・オリックスがパ・リーグの台風の目と評判だ。注目を集めているのは阪神時代に優勝経験のある岡田彰布監督のタクト。そんな話題の指揮官を直撃した。 

そんなことやってたのかということばかり
 ——オリックスの監督として初の開幕。阪神の時とは心境の違いは

岡田監督 :そりゃ、全然違うよ。阪神の時は最初は5割でいいと思ってたからな。楽しみの方が多いよ。(パ・リーグの相手が)どんな野球をしてくるとかも含めてな。

——春季キャンプでは自らが積極的に動いてグラウンド上で指導する場面も目立ちました

岡田 :めちゃくちゃやっとったからなあ。それが正直なところよ。(これまで)誰も言わへんかったんやろな。そんなことやってたのかということばかりよ。びっくりしたわ。

——そんなキャンプを経て、監督から見ても選手が成長したという実感はありますか

岡田 :徐々に分かってきてるんちゃうか、どうすればいいかがな。意識の改革というか、もう、勝っていくことよ。選手たち自身が自分たちは変わったとなることが大切やろうな。選手はどうやったら勝てるのかを考えて野球をやってるわけじゃない。勝っていくことで分かってくる。野球もこれだけ(歴史として)長いことやってるんだから、秘策なんてものは存在しないよ。やっていくことはある程度決まっているわけやから。

ブラウン野球はスコアラーより知っている
——他球団にも今年のオリックスは変わったと思わせないといけない

岡田:(変わったと)思ってると思うよ。去年にしたって外国人が打ったら勝つ、打たへんかったら負けるじゃあかんやろ。本塁打200発打ったって勝つとは限らんのやからな。去年は(クロスプレーになる当たりなどで)三塁(からホームに突っ込む場面)も全部ストップだったらしいな。そりゃ、打ったら勝つ、打たへんかったら負けになるわ。

——開幕相手の楽天を率いるのは、セ・リーグで何度も対戦したマーティー・ブラウン監督。何をやってくるかはある程度分かっていますか

岡田 :そりゃ、お前、ブラウンのセ・リーグの時の傾向がスコアラーからも来てたけど、そんなん俺の方がよう知っとるよ。

——野村克也前監督とは違った野球をやってくると思うが

岡田 :変わるところも多いやろな。でも、バッテリーのコーチ(佐藤義則投手コーチと山田勝彦バッテリーコーチ)だけは一緒。去年(の楽天は)うちを(19勝4敗1分けと)いい感じで抑えていたから、ある程度は同じ攻め方をしてくる。こっちとしては好都合や。

この記事をブックマークする Yahoo!ブックマークに登録 はてなブックマークに追加 Buzzurlにブックマーク livedoorクリップに投稿 newsingに投稿 Choixにブックマーク イザ!にブックマーク twitterでつぶやく

一覧を見る

このページのトップへ