みなさんご存知のように11月21日にJARLの臨時総会が行われます。なぜ、臨時総会が行われ事になったかは、もうすでにご存知とおもいます。
JARLから総会の案内が、まもなく届くと思います。
「あっ、何だダイレクトメールか必要ない」とゴミ箱に捨てずに必ず、目を通していただき、出席できない場合は、委任状をお出しください。(正直言って、わざわざポストまで行って、めんどくさいかも知れませんが)
まず会員の1/10以上の出席(委任状を含む)が、必要です。
これが無ければ、総会事態を開く事が出来ません。
結果、定款は、否決と同じ事になります。
次に、定款改正の条件ですが、出席者(委任状も含む)全体の3/4の賛成がなければ可決されません、という事は、1/4が反対すれば可決されない事になります。
まだ、一部の方は、否決させようと運動を行っておられます。
私は、今まで総会で「私に委任してください」と言った事は、ないのですが今回は、出席できない場合は、委任状に私のコールサイン「JR3QHQ」を記入して頂き、私に委任をお願いします。
私自身、今までJARLを批判してきました。正直なところ今でも考えは同じです。
と、言うより、私は、JARLを批判して来たのでは無く、理事会を批判してきました。
JARLは、今後も必要と考えています。
ですから、今回の臨時総会では、定款改正を可決して、新たなステップに移行する必要があります。
否決されると、たぶん混乱が今まで以上に大きくなり解散の可能性が大きくなると思います。
新法人移行を機会に、理事の考え方が変わり、JARLが新しく生まれかわる事を期待しています。
その動きは、十分あります。
是非、よろしくお願いします。
JARLから総会の案内が、まもなく届くと思います。
「あっ、何だダイレクトメールか必要ない」とゴミ箱に捨てずに必ず、目を通していただき、出席できない場合は、委任状をお出しください。(正直言って、わざわざポストまで行って、めんどくさいかも知れませんが)
まず会員の1/10以上の出席(委任状を含む)が、必要です。
これが無ければ、総会事態を開く事が出来ません。
結果、定款は、否決と同じ事になります。
次に、定款改正の条件ですが、出席者(委任状も含む)全体の3/4の賛成がなければ可決されません、という事は、1/4が反対すれば可決されない事になります。
まだ、一部の方は、否決させようと運動を行っておられます。
私は、今まで総会で「私に委任してください」と言った事は、ないのですが今回は、出席できない場合は、委任状に私のコールサイン「JR3QHQ」を記入して頂き、私に委任をお願いします。
私自身、今までJARLを批判してきました。正直なところ今でも考えは同じです。
と、言うより、私は、JARLを批判して来たのでは無く、理事会を批判してきました。
JARLは、今後も必要と考えています。
ですから、今回の臨時総会では、定款改正を可決して、新たなステップに移行する必要があります。
否決されると、たぶん混乱が今まで以上に大きくなり解散の可能性が大きくなると思います。
新法人移行を機会に、理事の考え方が変わり、JARLが新しく生まれかわる事を期待しています。
その動きは、十分あります。
是非、よろしくお願いします。
でも、私の住所はどこにも知らされていません。
もちろん、あなたとも交信はしておりません。
コールブックにも載せていません。
なのにあなたはなぜ私の住所とフルネームまで知っているのですか?
それってとても恐ろしいことです。
どこで調べられたのですか??
恐ろしくてアマチュア無線も安心してできませんね。
JARLは、ただの支部長に会員の住所を教えてしまうのでしょうか?
個人情報は本当は守られていないですね。
もし、前回の委任状を見て送ったなら今回は委任状は出せません。
どこで調べたかはっきり教えてください。
出どころがJARLなら、目的外利用は絶対に許しません。
もちろんあなたもそうです。
ここではっきりと言ってください。
(たぶん、このような書き込みがあるのはわかっていました。)
私は、大阪府支部の支部長です。大阪のJARL会員の住所をすべて知っています。支部長が会員の情報を知らないなんて言う事はありません。これは、世間の常識です。ただし、この情報は、どこにも流していません。
あなたのように個人情報、個人情報とさけぶ方がアマチュア無線をされているのが不思議です。
世界では、無線局は、すべてオープンです。
目的外使用と言われますが、支部の代表者である「支部長」が、その職務として、JARL組織下の支部として、出席される方がいない場合は、委任状を、支部長へと、記載しているので、全く問題はありません。
また、支部長選挙のように、現役の支部長が有利になるような目的の為の不正な使用は、していません。
それに、個人的な利益や特定の利害のためにも使用していません。
アマチュア無線をされているならそのお考えを改めてください。
ご自分の存在を隠したいなら無線局を開局しない事です。
貴方は、交信するときコールサインを告げますね、名前も運用場所も言うはずです。
アマチュア無線と言うのは、そのようなものです。
個人情報保護法と言う悪法が、過大に一人歩きしてあなたのような考えを生んでしまうのです。
臨時総会の委任状提出は当然のこと理解しています。
それと、臨時総会をつぶす気なんて全くありません。そこはご理解ください。
私が申し上げているのは、住所をオープンにしていないのにダイレクトメールが届いたのかです。
あなたがおっしゃる通り、個人の情報を重視するならアマチュア無線はやめたほうがよいですね。
そのようにさせていただきます。
お答えいただいてありがとうございました。
何も細かな所番地まで問うているのではないのに。マルコーニの時代から,電波がどこまで届く,きょうの電波伝搬は,というのが交信のヘッドにくるものであり,ハムはその楽しみがなければ つまらない筈です。見知らぬ土地の見知らぬ人との偶然の出会いが,この世界の醍醐味なんでしょう。
ダイレクトメールに、委任する適当なひとがいない場合は、支部長として欲しいといった意味のことが書かれていたと聞きました。
これが本当だとしてですが、それはおかしいのではないでしょうか。
総会における支部長の立場は、一正員に過ぎません。
支部長であるがゆえ、知ることができる情報を使って、自分宛に委任を求めるハガキを出すというのは、私はおかしいと思いました。
話は代わり、臨時総会でのお願いです。当日、出席者に配布する資料に、総会議事運営規定を加えていただけないでしょうか。5月の総会では、議長、出席者ともに、総会議事運営規定の理解が浅かったために問題があったと感じました。議長の不適切な議事進行がないか出席者が監視するとともに、出席者の側がルールに基づいた議事進行に協力するためにも、必須であると考えますがいかがでしょうか。
印刷してもA4 3枚です。1/2に縮小で2枚に収まります。別刷りにしても3000部で2万円以内に収まると思います。
JARLの会員台帳にしか記載されていない情報は組織としての連絡事務のみに使われるべきものであり、組織の維持それも普遍的な背景があるもの以外に利用されることがあってはなりません。
先ほどまでは少しはJARLに望みを持っていましたがいま問題になっている支部組織がこのような運用をされているのではJARLはもはやQSLビューロ以外には不要です。 一切の事業を止めてQSLの転送のみの組織にすべきです。
個人情報保護法は私も悪法だと思っていますが法律は法律であり遵守が国民の義務です。
============================
もう言葉を失います。 このような認識の人が支部長で次期社員になることに恐怖を覚えます
総会成立のための委任状 (白紙委任状)
と
議決権行使のための委任状 (記名委任状)
の違いがわかりますか
支部経費利用だったら支部長の範囲を超えた越権行為
個人の金だったら明らかに個人情報保護法違反
ですね。
ありがとうございました。
匿名の方のご意見は、削除しました。
臨時総会でお会いしましょう。
以前何度かここのBLOGに投稿をさせて頂きましたが複数の方から渡しに意見に関して匿名メールで恫喝を受けました。
家内がこの騒動を知り夫婦けんかの末、僕は議論を行う事を止めました。
友人からの携帯メールで貴殿のBLOGに非常に気になる書き込みがされていると聞き拝見しました。
このままあなたの考えや説明なしに臨時総会まで放置されるのですか。
やはり連盟でも大規模支部の支部長さんとしてきちっとした説明責任を行うべきではありませんか?
これではまるでどこぞの政党の大物政治家と変わりません。
あなたんの目指す事が正しいのであれば堂々と説明責任を果たして下さい。
私は今回の関西三支部が行った行為は愚行と思います。
投稿者の問いに何も回答をしていないではないですか?まさか長谷川本部長から止められているのですか?
本部長の好きにもの言いすると聞きましたが嘘ですか?
田中支部長の回答をお待ち致します。
> アマチュア無線をされているならそのお考えを改めて
> ください。ご自分の存在を隠したいなら無線局を開局
> しない事です。
> アマチュア無線と言うのは、そのようなものです。
田中支部長のこの発言は、初心者の私にとって大きなショックでした。今からでも遅くありませんので、どうか取り消して下さい。このお願いを聞き入れて頂けないのであれば、すぐにでも局免の申請は取り下げて、アマチュア無線など止めようと思います。
初心者の夢を壊さないで下さい。
別に本部長から止められると言う事は、ありません。
説明責任?、何を説明するのでしょう。
私の意見は、このブログとコメントに書いたとおりです。
ほかに何もありません。
私と、意見の違う方が、いろいろ意見を述べられただけです。
何方かが書いておられたように、水掛け論になるだけです。
私は支部長として、今度の臨時総会を成立させる為に職務を果たしただけです。
それ以上のものは、何もありません。
今回のケースはハガキの送付に関しての見解についてじゃないですか。
まず今回の三支部が出したハガキ送付費用の出所を教えて下さい。
次にこのハガキの送付は連盟の業務として命令され実施したのですか?
命令が無ければ三支部で考え末端支部が行った行為ですか?
印刷に当たり何名の方が支部の名簿を見る事に関わったのですか?
それとJK1FNLさんの総会議事運営規定にいても回答を願いたい。
水かけ論は致しません。
田中支部長の発言で今後の投票言行動を含め連盟に対しての行動を考えます。
ここを見てる方々も同じ考えと思います。
最初にコメントを記載した匿名希望です。
勇気がなく匿名希望でコメントしたことがそもそも間違いであったかもしれません。
田中支部長の言い分も各局の言い分もあることは十分に分かりました。
今後の臨時総会を温かく見守っていきたいと思います。
今回の騒動にご迷惑をおかけいたしました。
心よりお詫び申し上げます。
お答えします。
>まず今回の三支部が出したハガキ送付費用の>出所を教えて下さい。
費用は、関西6府県支部の支部長と地方本部役員が、ドネーションをしています。
>次にこのハガキの送付は連盟の業務として命>令され実施したのですか?
連盟からは、この臨時総会を成立させる為に「臨時総会への出席及び委任状提出の依頼について」と言う文章が、各地方本部・支部長宛に来ています。
>命令が無ければ三支部で考え末端支部が行っ>た行為ですか?
依頼があった訳ですから、末端支部が行った訳ではありません。
>印刷に当たり何名の方が支部の名簿を見る事>に関わったのですか?
印刷は、各支部長本人が一人で行いました。
従いまして、支部長以外、誰も名簿を見ておりません。
>それとJK1FNLさんの総会議事運営規定にいて>も回答を願いたい。
これについては、私の範疇ではありませんが、要望として本部へ伝えておきます。
以上です。
費用は、関西6府県支部の支部長と地方本部役員が、ドネーションをしています。
それやったら個人情報保護法に反するぞ。
個人のために(JR3QHQ)使ってると判断する。
はたしてこれが許されるのか?
確かにコールサインは切れてます。
コール+本名で書き込みします。
いえいえ、わざわざありがとうございます。
しかし、匿名を削除すると言えば今度は、使われていないコールサインを書いていかにも匿名でないと思わせでコメント書いてくる、なんと情けないことか。
ご回答ありがとうございます。
当方は何もJARL消滅を願うでも無くむしろ新しい時代のJARLの在り方に期待をしてきました。
従い潰す議論ではなくどうすれば良いのかを考える良い機会と思っていました。
私は奈良県支部員ですが所属登録クラブは大阪府支部のオフセット88ARCです。
コンテストが好きな事からJA3HBF田原OMにお世話になっています。
個人的にはJARDの養成課程講習会講師も務めております。
このプロフィールから言わせればバリバリの体制側の人間かも知れません。
しかし今の体制側の行おうとしている行動には納得出来ない部分があまりにも多くもろ手を挙げて田中支部長の行動に賛同出来ないのです。
従い登録ラブからの今回の臨時総会のお手伝いボランティア依頼を受けましたが回答せぬままに放置しました。
私は今回の投稿行動と同時に登録クラブには退会届を出します。
それが筋と考えるからです。
ここでお約束した通り水かけ論は行いません。
今回のご回答を参考に今後の投票行為を考えたいと思います。
支部長が、支部会員に重要な事柄を連絡するのは、当たり前です。
規定で、支部費が使えないからわざわざドネーションまでして重要事項伝えているのです。
以上です。
今回の委任状騒動JARL本部からの依頼があって行ったことという理解でよろしいですね。
では、お伺いしますが、
JARLからは委任する会員が見つからない場合は理事、支部長などのに委任するようにという指示または要請があったのでしょうか。これは大事なことですので正確に回答ください。
総会の成立を目的にするのであれば白紙委任状で十分なはずです。
それを言うなら田路さんの件はいかに?
古いことを蒸し返しますが・・・・・・。
終わったこととは言わしませんよ。
長谷川さんにでも聞いて返事ください。
私が知りうることは、このコメント欄に書きました。
よろしくお願いします。
冗談はよしましょうよ
>私が知りうることは、このコメント欄に書きました。
とのお答えですが
>連盟からは、この臨時総会を成立させる為に「臨時総会への出席及び委任状提出の依頼について」
>と言う文章が、各地方本部・支部長宛に来ています。
こうもおっしゃっているんですよ
貴方は支部長では無いのですか。 それとも依頼内容も知らずに(読まずに)あのような文書を会員に送ったのですか。
費用は支部長らのポケットマネーでですか?
連盟が地方本部、支部長に依頼した事項に何故地方本部費で支出しなかったのですか?
伊藤さんの答えになっていませんよ。
ご自身で発した書き込みについて伊藤さんは
質問を投げかけてると思うので田中さんの
ご返答をお願いします。
本部にお聞きくださいは回答になりません。
お答えいただかないのでしたらそれで結構です。 ここは大阪府支部の会員も大勢ごらんになっているのでしょうから皆さんが各自で評価されることでしょう。
JARLの規則では、支部長の役割を次のように定めています。
第32条 5 支部長は、支部の会員を把握し、支部の活動のとりまとめを行う。
一方、http://pws.sakura.ne.jp/jarlosaka/cat142/ に大阪府支部規程が掲載されています。
第5条
本支部は前条の目的を達成するため、次の事業を行う。
1.会員相互の親睦を目的とした交流会の開催
2.アマチュア無線に関する講演会、研究会、親睦会および競技会の開催
3. その他関西地方本部の承認した事業。
支部長の立場で知りうる会員情報は、大阪府支部の事業の目的でなければ利用することができないのは当然です。
今回の、委任の呼びかけは、上記の大阪府支部の事業の何に相当するとお考えでしょうか。
支部長は、委任依頼の文章がJARL本部(差出人は専務理事? 会長?)から届きそれに対して支部会員に委任依頼はがきを出したということです。 JARL本部からの依頼に対して行ったことでありJARLの業務なのになぜか資金カンパでこの費用をまかなったということでした。この理由がよくわかりません。 しかし、支部長はその説明を拒否しています。 本部からの文面も承知していませんのでこれ以上は推測になってしまうのでここでは控えます。
ただ、本部から要請があったので支部会員にDMを送ったということでしたらそれは支部としての職務だったかも知れません。
問題はJARLが臨時総会の委任状それも役員を記名させたものをWEBページそして支部の組織を総動員して行っているということです。 会員であれば個人の費用で個人のメディアを使って記名委任状を集めることは自由でしょう。 しかし今回議案を提出する理事者側が組織のメディアを使って記名委任状を集めるという行為が世間で許されるものでしょうか。 総会の議決委任状は株主総会などでよく用いられますが会社側が特定の人を示して依頼するなどといったことは記憶にありません。 法的にどうかというより非常識な行為です。
JARLのHPのトップページにも
臨時総会には役員は必ず出席しますので、適当と思われる代理人のコールサインが分からない場合は、
役員に委任してください。役員の一覧はこちらですので、参考になさってください。[ JARL役員 ]
このようにはっきりと書かれているのであり今回の問題は地方支部や地方本部の問題というよりはJARLという組織自体の問題なのです。
このような非常識な行為を組織ぐるみでやったことに対して会員がどう判断するかです。 我々会員が常識的センスをもっていたとすればJARLのこのような行為は批判されJARLが思い描いていたことと逆効果になって表れます。 逆に会員そのものがこういうものに無関心、無頓着であれはほいほいと依頼されたように記名した委任状を送ることでしょう。
今回のことはJARLもその資質を問われていますが会員もその資質を問われているのです。
私は改定定款案には反対ですが組織を混乱させるのは最善ではないと賛成しようと考えていましたが、このような非常識な行為に及んだJARLという組織を弾劾するためにはっきりと反対を表明します。 臨時総会には参加しませんのでどなたか参加されて反対を表明する意思表示をされた方に委任します。
もし今回3/4以上の賛成でこの定款案が承認されたとしてもこの汚点は将来に渡り、新生JARLにつきまとうのです。
JARLは60年にわたる歴史において実に多くの汚点を生んできました。 我々アマチュア無線家が目指す世界平和、相互信頼、友好親善などとは似つかわないどす黒いものです。 新生JARLはこの全てと決別して生まれ変わると信じていましたが結果はそのどす黒い汚点にまみれた姿をひきついでいくことになるのです。 このような団体が今後大きくそして明るく成長していくとは思えません。 逆にその汚点の重さに押しつぶされていってしまうことでしょう。
ただし、それよりも大きな問題になるのです。 JARLが組織を動かして記名委任状を集めようとしていることです。
今後会員総会はなくなりますのでこのような委任状集めは行われません。
最初で最後の呆れた行為なのです。
今回の「事件、」監事という職責から見てどのような見解なのかをお示しいただきたい。
監事というものは理事会更には執行部、事務局より独立した立場であり中立かつ公正な判断が期待できると考えているからです。
坂井さんが十分監事という立場を認識されておられるならばいらぬしがらみなど無いと思われるのでぜひお願いしたい。
そんなことが通じるのは暗黒JARL内部くらいなものです。
ここは、使わないでください。
都合悪ければ削除させるのですか?
そこに、その立場に関係がある話題を提供され議論が始まりました。 そこに現JARL監事であるJA3ATJ坂井氏もコメントを述べられてこの議論に参加されているのです。
これは紛れも無い事実です。
このBlogの存在も知らない、議論に参加していない方にご意見を求めるのでしたらそれは筋違いであり田中さんのおっしゃるとおりです。
しかし、田中さんが提供された話題に参加されている以上明らかにこの「事件」に関しては認識もあり意見もあることは必然でありその方に意見を求めることは何らおかしなことではありません。
逆に、「この場を使わないでください」とおっしゃる根拠は何なんでしょうか。 それもお伺いしたくなりました。
私がJA1KSOの免許人という確たる証拠もありません。
またJA3ATJと名乗った書き込みも坂井さんでないかも知れません。
話題とは随分ずれた内容の書き込みだけに本当に坂井さん? と疑ってしまうほどです。
NETという性格をご存知であろうと思います。 そうであれば匿名だろうがふざけたものや反社会的内容を含んでいない限り容認するのもBlogを開設して人に器量だと思います。
勝手に「事件」なんて言葉を使ってここを見ている人の目をひこうなんて。なかなかよい手をお使いで、さすがディベートの達人ですね。
ここは、私のブログです、大阪の支部長であろが「私が、やめて下さい」と言えばそれですむことです。
ここで、坂井さんに呼びかけるのは、おやめください。
直接、ご本人問いかけをしてください。
今後、また私のブログを使っていろいろPRされるなら、たとえご本人でも削除します。
私は、何も都合のよいもだけを残している訳ではありあせん。よくコメント見てください。
もっと大人になりましょうよ。
KSOさんとあろう方が、たかが一支部長のブログに食って掛かってどうするのですか、コメントに書かれているように、JARL本部に食って掛かってください。
ご自分のHPでは、無理だから他人のブログをつかって自分の考えをみんなに伝えてやろうと思っているようですね。
寄生虫、のようなものです。
KSOさんなら、すぐに反論されるのですが、楽しみにまっていましたが、タイムアップです。
ここには、もう何もコメントしないでください。