電話工事屋さんよ、熱く語れ!!8軒目
このページのURL(どちらでもアクセス可)
http://2bangai.net/read/hibari/network/1236063047/
http://2bangai.net/read/388fee6c178942e3ca6ed0b6810f2f610b78241ec64c1a661b4ea2c85bf0ef44/
- 1: age 2009/03/03(火) 15:50:47 ID:???
日本全国の電話屋さんたちよ! 日頃の不平不満を熱く語るべし!
線路、宅内、局内、事務もジャンル問わないぞ。
メタルも光も関係ないぞ〜!
今日もゼロ災で逝こう、ヨシ!
☆彡通信工事屋ドッスレ☆彡
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/network/1037189307/
電話工事屋さんよ、熱く語れ!!
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/1062934911/
電話工事屋さんよ、熱く語れ!!2軒目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/1135784890/
電話工事屋さんよ、熱く語れ!!3軒目
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/network/1150961760/
電話工事屋さんよ、熱く語れ!!4分岐スプリッタ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1170934612/
電話工事屋さんよ、熱く語れ!!5号保安器
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1196002396/
電話工事屋さんよ、熱く語れ!!6PTユニット
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1212673048/
前スレ:
電話工事屋さんよ、熱く語れ!!7PSユニット
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1222683121/
- 【 601 】: anonymous@KD118152090015.ppp-bb.dion.ne.jp 2009/06/16(火) 23:59:27 ID:7r5w/BSJ
こんばんは。
光ケーブルの色が覚えられません。(1000芯など)
皆様なにか教材みたいになる
ページなどご存じでしたら教えてください。
- 603: anonymous@p2138-ipbf2701hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp 2009/06/17(水) 01:28:37 ID:???
>>593
トーンプローブ。 わしゃ、TEMPO のを使ってる。2万円しない機種も
あるんだから買うことを進める。
あなたが今までやっていた作業があほらしくなること、うけあい。
- 【 605 】: anonymous@airh128001028.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 2009/06/17(水) 21:36:06 ID:uu0fAusX
>>596
あー、その手がありましたね。
残念ながら、だいたいタイプ2なんです。
>>597
モデム側から音を流して、上流側を探るのが殆どですね。
トーンプロープが良いのは分かりますが、頻度と値段を考えると難しいです。
>>598
社内のセキュリティポリシーが強化され、音を流したまま離れMDFに行くのが不味いのでは、という事なんです。
もちろんPCはロックしていますが....
>>599
ちなみに「その辺のブザー」って、具体的にどのような物を使っておられます?
>>603
いろいろ探しましたが、やはり本式の工具が一番ですね。
ただ、値段が....
ちょっと電子ブザーを何個か買ってきて、出力が0dB越えないように出来るか、試してみようと思います。
- 【 607 】: 598 2009/06/17(水) 22:28:57 ID:???
>>605
PCを客の室内に放置するなって事か
俺が使ってるのはコレです
ttp://www.tomei.co.jp/PRODUCT/network.html
- 608: anonymous@218.231.69.80.eo.eaccess.ne.jp 2009/06/18(木) 03:09:33 ID:???
無知な私に教えてください。
下部送りについてなのですが、切った線を下部でも使えるように接続する、というのはおぼろげに理解できました。ただ、どこまで繋いでおくのですか。
宅内まで繋いで置いておくのは「カクホ」ですよね。
それよりも上部側までで切っておくことですか?
なら「下部送り」された線番は局から見ると断線になるということ?
教えて君ですみません><
- 609: anonymous 2009/06/18(木) 07:36:24 ID:???
開通時のカゴでケーブルを切って屋外線に接続するのと逆の作業をするだけ
- 610: 名無しさん@通信野郎Aチーム 2009/06/18(木) 19:29:13 ID:???
>>607
ttp://www.tomei.co.jp/images/product/89.jpg
!?
- 【 611 】: ボイプ 2009/06/18(木) 23:25:00 ID:???
nttのvoipの4回専用の設定って
自分でできますか?
手に入りそうなんで自分でと思ってますが、
ntt独自の設定があるのでしょうか?
- 612: anonymous 2009/06/18(木) 23:58:43 ID:???
設定画面にいけるけどデータ流してもらわないと使えなくね?
仮に使えたとしても前に使ってた人が通話料取られたりしてバレたら警察沙汰でやばいんじゃね?
・・・とよく知らん奴が考えを言ってみた。
- 613: ◆sve33uatxo 2009/06/19(金) 00:05:16 ID:???
mac アドレス登録すれば使えるよ。
回線に関してはNTTに発注してオーダー出して貰わないとダメ。
設定は自分でやることは出来ない事もない。
- 614: anonymous@eaoska015125.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 2009/06/19(金) 00:09:21 ID:S7vIfAmh
>>607
ありがとうございます。
今日はシフトの関係で休みでしたが、検索していて近畿電機の同種ブザーを見つけました。
値段はFAXで送ってもらいましたが、やはり8000円弱するのですね。
東名通信工業のは、電話したところ「電材屋で値段を聞いてください」と言われたので、教えて貰った会社へ電話して聞く予定です。
まぁ同じような値段のような気もしますが...
教えていただいて、ありがとうございました。
- 615: anonymous 2009/06/19(金) 01:56:23 ID:???
>>611
ひかり電話のVoIP?
- 616: hogehoge 2009/06/19(金) 13:33:48 ID:???
電話端末機器がわからんとなんともなぁ
- 617: anonymous[ 2009/06/19(金) 20:54:37 ID:???
>611
ひかり電話のVoIPなら自分(客)での設定は不可。
- 618: ボイプ 2009/06/19(金) 21:24:46 ID:???
皆さんありがとう
ひかり電話のvoipです。
やっぱ無理なんですか?
設定画面までいけるんで
なんとかいけると思ったんですが
- 619: anonymous@p2086-ipngn603funabasi.chiba.ocn.ne.jp 2009/06/20(土) 02:39:21 ID:???
PPPoEのIPフォンじゃあるまいし
- 【 620 】: げんr 2009/06/20(土) 16:54:52 ID:n/2V+5GP
>608
下部送り?どこまでって?
お前が登った柱でつなぐだけ。
何なら留め柱までひたすら全部点検しても良いぞw
局から見たら?
お前がつないだ下部がどこまでつながってるか知らんがそこまでは伸びてるだろ。
少しは考えろよ。お前こんなもん隣の先輩に聞けないのか?
>618
アホか?
何を求めてるんだ?
ひかり電話って局内設定しなけりゃ何一つ使えねぇよ。
- 621: IAC-SP 2009/06/20(土) 19:01:51 ID:???
http://www.tohoku-tsusan.co.jp/1_1/11_17.htm
このIAC-SPという試験器、使ったことある人いませんか?
ADSLがリンク状態でなくても現用か空きかを判定できるのならとても助かるんですが。
試験精度、価格等もできたら知りたいです。
- 623: ◆QTNtlLL0pCDm 2009/06/20(土) 20:15:46 ID:???
>621
リンクに関係無しに判別可能。かなり便利。
>622
腕次第。
- 624: ◆sve33uatxo 2009/06/20(土) 20:17:50 ID:???
あああああ、酉のシステム変更あったんだったっけ。
test
- 625: ボイプ 2009/06/20(土) 22:55:56 ID:???
>>620
局内設定の話なんて
想定済みに決まってんだろw
話が読めない奴だ
まー話方からすると覚えたたての
素人丸出しだが
>>622
園芸用の青竿(80円ぐらい)
あるから2本買ってきな。
でプレート穴あけて竿を突っ込む
後は想像にまかす。
まーやった事ないのなら無理かなー
- 627: い 2009/06/21(日) 08:47:31 ID:???
>>626
Nでは配管なかったら不可です。
業者に配管頼んでくださいとなります。
- 629: あ 2009/06/21(日) 20:15:40 ID:???
>>628
壁の中は無理
露出配管になります。
てか部屋ならモールになります。
- 630: あ 2009/06/21(日) 20:33:18 ID:???
>>628
嘘をおしえるんじゃないw
中空なら隠ぺいできるだろ
無理じゃなくてやらないだけだろ
- 631: あ 2009/06/21(日) 20:52:51 ID:???
まー時と場合だけど
ほとんどする意味ないよね。
話の内容から多分居宅だから
無理
- 632: ***** 2009/06/22(月) 11:19:24 ID:???
すでに仕上がってる壁に配管通す意味がわからない
労務的には仕事増えるだけで何もメリットが無い
- 633: ふしあなサン 2009/06/22(月) 15:49:45 ID:F8j3t8WW
【通信】NTT西日本、"宅内保守"を1千億円規模のビジネスに--メーカーと連携 [06/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1245649206/
- 【 634 】: ◆sve33uatxo 2009/06/22(月) 16:49:52 ID:???
>632
配管無いとNTTは隠蔽配線しないからという話の流れ。
- 635: 名無しさん@通信野郎Aチーム 2009/06/22(月) 19:20:59 ID:???
>>634
そんで困った連中が電機屋経由で俺たちに依頼かけるわけですね
一度そんな内容の配管工事したら社内の開通班がそこに行ったのには諸行無常を感じた
- 636: ◆sve33uatxo 2009/06/22(月) 19:25:40 ID:???
俺なんて電力系の開通工事行って、数年経って同じ家でBフレ開通とかあるぞ。
- 637: anonymous 2009/06/22(月) 19:51:00 ID:???
俺はN工事してるけど天井裏入れて鋼芯落とすか突っ込んで出来そうなところはやってるけどなー
出来高ばらいだとそんな面倒な事したくないよなぁ
- 638: anonymous 2009/06/22(月) 19:54:43 ID:???
ダブルで儲かって良かったじゃない
- 639: anonymous@5JC0RcL 2009/06/22(月) 21:53:58 ID:???
面倒かもだけど、壁中はチェーンが良いと思うぉ
そこまでしなくても良いと時代は終わった希ガス…しかし単金は下がる一方で皆泣いてるぞ!通建さん!!
携帯からでスマソぬ〜ん
- 640: anonymous 2009/06/22(月) 22:09:49 ID:???
安い単金で苦労したくないわな
- 641: じじ 2009/06/22(月) 22:55:03 ID:???
そんなことしてたら
数こなせないし
普通の家なら天井もほぼないから
チェーンもほとんどの家が無理
- 642: ◆sve33uatxo 2009/06/22(月) 22:57:26 ID:???
一般的な、在来工法の木造家屋なら天井あるぞ。
- 643: 名無しさん@お口いっぱい 2009/06/22(月) 23:10:07 ID:???
都内は好くないっしょ
- 644: めんどくせ 2009/06/22(月) 23:34:50 ID:???
まー普通に考えたら
家の引き込みで
しかもNの工事で
壁の中は通さないのが一般的。
もーどーでもいい
- 【 645 】: sage 2009/06/23(火) 00:02:29 ID:???
名古屋市昭和区の八事石坂で どんな工事でも絡んでくる名物ジジイがいるらしいけど 名古屋の人知らん?
車椅子が通れんだろうが!とか 市役所巻き込んでありがたい話を半日近く聞かされるらしい...
- 646: anonymous@AVw2xYz 2009/06/23(火) 00:52:33 ID:???
HHCって何の略ですか?
- 647: anonymous 2009/06/23(火) 21:08:54 ID:???
>>645
そういうのってどこにでもおるよ工具で頭ぶっ打ったたきたいぐらいの奴が
さすがに刑務所入るの嫌だから何かしら嫌がらせしてやれないかと本気で思うぜ
オカマほられた相手に893じゃないのか?と言われたと誇らしげに言ってくるジジィとか
孫に893と言われてるんだぜ!とか言っとけよとか思う
- 【 648 】: anonymous@FNAfi-01p4-205.ppp11.odn.ad.jp 2009/06/24(水) 00:09:46 ID:gWOe8DCb
はんどへるどこんぴゅーた。。。だべ
- 650: anonymous@p1234-ipbfp303fukui.fukui.ocn.ne.jp 2009/06/24(水) 08:39:59 ID:???
吹いたら負け
http://www.nicovideo.jp/watch/1245748338
- 【 652 】: anonymous@AVw2xYz 2009/06/24(水) 15:07:11 ID:???
>>648
ありがとうございます。。
でもなんで『ハート』って発音するんですかね。
由来が知りたいです。
- 653: いか 2009/06/24(水) 15:25:04 ID:???
元NTTを鼻にかけてるやつなんて
腐るほどいるからなあ・・・
- 654: anonymous 2009/06/24(水) 18:20:54 ID:???
佐々木さーん、チクってる奴がいるよー
- 655: anonymous 2009/06/24(水) 19:35:11 ID:???
>>652
ハートは昔のヤツ
オクソトセンをゴムセンって言うようなものか
- 656: 線香 2009/06/24(水) 20:49:54 ID:???
外ハジをいまだにピグと言う人とか
- 658: @ 2009/06/25(木) 09:05:45 ID:???
ハマったりすることは良くある
- 661: anonymous 2009/06/25(木) 12:15:24 ID:???
コップに葉っぱを浮かべて念じる
- 662: ◆sve33uatxo 2009/06/25(木) 12:25:10 ID:???
俺、緋の目の時だけベルブロック無しで登れるんだ。
- 663: 自営 2009/06/25(木) 12:48:15 ID:???
無知でスマン
工事基本って何よ
- 664: ◆sve33uatxo 2009/06/25(木) 12:50:39 ID:???
NTTの資格じゃない?
一応持ってるけど、何年か前、資格が出来た時に取ったから内容覚えてない。
- 665: 自営 2009/06/25(木) 13:00:25 ID:???
あと、ついでに
緋の目のときってどんなとき?
- 666: ◆sve33uatxo 2009/06/25(木) 13:06:19 ID:???
それを俺に説明しろと言うのか・・・・orz
- 668: ◆sve33uatxo 2009/06/25(木) 14:26:00 ID:???
ゴム線は普通に使うだろ。
鉛は撤去品を屑鉄屋に持って行って小遣い稼ぎ。
- 670: anonymous 2009/06/25(木) 17:16:03 ID:???
こういうの定期的に来るな。
- 【 671 】: ◆sve33uatxo 2009/06/25(木) 17:22:10 ID:???
道路使用許可書の使用条件に夕方5時までとか記載あるから、たぶん、定時で帰れるよ。
- 672: anonymous 2009/06/25(木) 20:19:20 ID:???
>>671
あれのせいでぶっ殺したくなるぐらいのジジィに数時間文句いわれたわ
あの時は温和な俺でさえマジ途中で殴りかかりそうだった
- 【 673 】: sage 2009/06/25(木) 23:52:25 ID:???
道路使用マニアとか工事クレームマニアは結構沢山いるよ
工事やってると 道路使用見せてって要求してきて
「交通対策図」通りに看板とか区画確保をしてないと 朝鮮人みたいに火病ったり 集ったりしてくる。
危険な人が出没する地域では あそこはヤバイって情報が共有されてるみたいだけど
スポットでよそから来た班が仕事すると 狙ったように引っかかるよね。。。
俺も1回 警察と県の土木事務所に通報された事あるけど通報者が名物ジジイだったから
警察も土木も華麗にスルーして また何か要求してきたら排除するから電話して って言われたよ...
- 674: anonymous 2009/06/26(金) 00:05:50 ID:???
>>673
アレは一般人に見せなくても良いんじゃ?
- 675: ◆sve33uatxo 2009/06/26(金) 00:07:46 ID:???
一応、警察に提示を求められた時に出せばいいだけ。
しかし、その話をキチガイにするとさらに逆上するのがこれまでのパターン。
- 676: sage 2009/06/26(金) 00:20:36 ID:???
一般人には見せなくてもいいけど 見せないとその場で火病る人いるんだよね
道路使用だけ持ってればおとなしく帰る人もいるから いわれたら見せるようにしてる
- 677: anonymous 2009/06/26(金) 12:08:55 ID:???
そういうジイさんにつかまって困ったことがあったな、市議会議員の
自称かと思ったら本物だった
- 【 678 】: あ 2009/06/26(金) 20:08:24 ID:BVel4Sfi
光の叩きを一人班でバケットなしでやってる方っています?
最近オーダー少なめで社長がバケットもないのにオーダー回してくるんですが。
- 【 679 】: anonymous 2009/06/26(金) 22:50:27 ID:???
ファビョるジジィとかに当った事はないが、「何で毎度(家の前の電柱に)
工事しに来るんだ」とかのたまうオッサンが居るって話は耳にする。
Nもこんな面倒臭ぇとこの電柱から別の電柱にさっさとSP点変更すりゃいいのに・・・
- 680: anonymous 2009/06/26(金) 23:18:08 ID:???
>>678
ベルブロなしで昇った方が施工時間は早いんだぜ?
まぁ・・バケットあっても場所によっては結構昇柱するよ?
スライダー使った方が早い場合もあるし
バケットばかり使いたがる班員は使えなくて困る
>>679
あるある・・・ありすぎて困るわマジで・・・
- 681: anonymous@2gI1iLb 2009/06/27(土) 07:21:51 ID:+5JliB3g
>>679
うちのエリアの場合、立ち上がり柱の
前の家でうるさいのがいる。アクセス系の
工事なんで引き上げ柱には度々登るんで
その度に文句言われてる。一般人に「これは引き上げ柱なんで・・・」
て説明しても通じないし、あきらめて謝ってます。
- 682: anonymous 2009/06/27(土) 09:01:20 ID:???
AOクロージャの前の家の人で
開通のために一本増やしたら景観悪くなったとか
いってきたヤツいたなぁ
- 【 683 】: sage 2009/06/27(土) 16:58:26 ID:???
クロージャの前の家の人から見たら 定期的にバケット車が止まって
エンジン音響かせて作業されたら 切れるわなぁ。。。
うちの前にもNのクロージャがあって 作業する時 駐車場塞いじまうから毎度挨拶に来るけど
1径間横にクロージャ割り入れてそっちから分岐したらどうよって言ってみた事はある。。。
- 685: 線香 2009/06/27(土) 20:10:58 ID:???
最近じゃ「毎度〜」と言いながらいつものAOに登ってる。
理解を得られりゃこっちのもんだ。
説明する努力は必要だけど。
- 686: anonymous 2009/06/27(土) 21:07:36 ID:???
ここで超ローカルな話題書き捨ててく人の目的は一体
- 687: anonymous 2009/06/28(日) 00:16:53 ID:???
>>683
了承しておきながら切れるってどんだけ人格者だよ
- 688: anonymous 2009/06/28(日) 00:34:45 ID:???
流れが見えん
- 689: anonymous 2009/06/28(日) 01:16:49 ID:???
アホゥ
感じるんだよ
- 【 690 】: 683 2009/06/28(日) 01:51:37 ID:???
俺はケーブルテレビ屋で内情知ってるから 了承するけど お隣さんは不快に思ってるみたいね
だから俺に何とかならん?って相談された事あるんで NTTの仕事してないから知らんって逃げた
NTTってクロージャ撃つ前に立地とか作業性考えんの?俺なら絶対あんな所に付けようと思わんし
今主流?なSZケーブルなら簡単にクロージャ割れるんちゃうの?
- 691: anonymous 2009/06/28(日) 02:43:35 ID:???
>>690
> NTTってクロージャ撃つ前に立地とか作業性考えんの?
考えてないだろうね、そもそも自分等は作業し無い
下手すりゃ、関わらない奴らが設計してるからね。
- 692: 名無しさん 2009/06/28(日) 06:46:10 ID:???
悪気はないが、現地見に行って決められるわけじゃないから適当に決めてる
- 693: anonymous 2009/06/28(日) 08:10:22 ID:???
元設計のき線図とか配線図とか机上設計だからな
それをもとにコムやらエクの設計者が設計図を書き上げるんだけど
現場を知らない設計も結構いるからそのままスルーはよくある話
- 695: ◆sve33uatxo 2009/06/28(日) 19:53:12 ID:???
いいえ。
- 696: 局前 2009/06/29(月) 12:42:29 ID:Z3FA5UPQ
7キャビでもFAS使って接続できるやろ?
キャビでのメカ接続は禁止になったんじゃなかった?
収納ケースも販売してないし
- 697: ◆sve33uatxo 2009/06/29(月) 19:14:30 ID:???
収納ケース普通に買える。
- 699: anonymous 2009/07/01(水) 00:33:41 ID:???
やめろ
- 700: ビジフォンだけじゃ食えない 2009/07/01(水) 10:33:34 ID:???
>>698
じゃあ、俺もやめる