貧困ビジネスで社長ら逮捕 生活保護費詐取した疑い 

2010年08月26日 | 事件 事故
貧困ビジネスで社長ら逮捕 生活保護費詐取した疑い 
 任意同行に応じる不動産会社社長の金太烈容疑者=25日午前7時45分、大阪市天王寺区

 知人を路上生活者に仕立て、大阪市から住宅関連の生活保護費約40万円をだまし取る「貧困ビジネス」を行っていたとして、大阪府警浪速署などは25日、詐欺容疑で不動産会社「家のはしら」社長金太烈(57)=同市天王寺区=と、知人のアルバイト店員柳沢信一(62)=兵庫県西宮市=の両容疑者を逮捕した。
 捜査関係者によると、同社は路上で声を掛けた生活困窮者に生活保護を申請させ、家賃などの名目で保護費をピンハネする「囲い屋」とみられる。府警は金容疑者が行っていた貧困ビジネスの実態解明を目指す。
 逮捕容疑は、昨年9月上旬、大阪市淀川区の同社管理のマンションに住み、遺産相続で1千万円前後の資産がある柳沢容疑者に住居も収入もない生活困窮者を装わせ、同市浪速区保健福祉センターにうその生活保護開始申請書などを提出。同月中旬、大阪市から保護費として支給された敷金や生活扶助費、布団代など計約40万円をだまし取った疑い。
 金容疑者は韓国籍で、法人登記などでは「大強起徳」という名を使用している。

2010/08/25 17:09 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201008/CN2010082501000235.html





生活保護費詐取:容疑の不動産会社社長ら逮捕 大阪府警
大阪府警捜査員に任意同行される金太烈容疑者=大阪市天王寺区で2010年8月25日午前7時43分、山本晋撮影

 多額の資産がある知人の男をホームレスに仕立てて大阪市から生活保護費をだまし取ったとして、大阪府警浪速署は25日、大阪市天王寺区の不動産会社「家のはしら」社長、金太烈(たいれつ)(57)=韓国籍、神戸市灘区六甲町=と知人のマージャン店アルバイト、柳沢信一(62)=兵庫県西宮市甲陽園東山町=の両容疑者を詐欺の疑いで逮捕した。金容疑者は「一切、身に覚えがない。違法な行為はしない」と否認し、柳沢容疑者は「間違いない」と認めているという。

 金容疑者は大強起徳(だいきょうきと)と名乗り、「囲い屋」として、130人以上の生活困窮者を囲い込んで保護費を吸い上げる貧困ビジネスを展開していたとされ、府警は実態解明を進める。

 2人の逮捕容疑は09年9月、多額の資産があり、マンションに住む柳沢容疑者をホームレスと偽って大阪市に生活保護費を申請。賃貸住宅への入居に伴う敷金扶助など保護費計約40万円を不正受給した、としている。柳沢容疑者は10月分と11月分の保護費計約24万円も受け取っていた。

 浪速署によると、柳沢容疑者は06年ごろ、義父の遺産数千万円を相続し、生活保護の申請時には預貯金など1000万円を持っていた。しかし、大阪市浪速区役所で生活保護を申請した際、「資産はない。浪速区の電気街で路上生活し、所持金は2000円」と偽った。柳沢容疑者は、現金で支給された保護費約40万円の大半を、申請に同行した金容疑者に手渡したという。

 柳沢容疑者は当時、大阪市淀川区の同社所有のマンションに住み、淀川区に住民登録していた。しかし、浪速区役所は、多額の資産の存在や住民登録に気付かなかった。【阿部弘賢】

毎日新聞 2010年8月25日
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100826k0000m040052000c.html






生活保護 不正受給容疑で逮捕
8月25日 18時12分

大阪の不動産会社の社長が、知り合いの男に路上生活者を装わせて、大阪市から生活保護を不正に受給させていたとして詐欺の疑いで逮捕されました。社長は逮捕容疑を否認しているということです。警察は、社長が100人以上の路上生活者などを会社関係の住宅に住まわせ、生活保護費を吸い上げる、いわゆる「貧困ビジネス」を行っていたものとみて調べています。

逮捕されたのは、大阪・天王寺区の不動産会社、「家のはしら」の社長で、韓国籍のキム・テヨル容疑者(57)と、知り合いの柳澤信一容疑者(62)です。警察の調べによりますと、キム社長は、去年9月、柳澤容疑者に路上生活者を装わせて大阪市に生活保護を申請させ、およそ40万円の生活保護費をだまし取ったとして詐欺の疑いが持たれています。キム社長は、実際にはおよそ1000万円の貯金があった柳澤容疑者を、会社が所有するマンションに住まわせ、生活保護費から家賃を受け取っていたということです。警察の調べに対し、キム社長は「まったく身に覚えがない」と否認し、柳澤容疑者は容疑を認めているということです。警察は、キム社長が、これまでに100人以上の路上生活者などを会社が関係する住宅に住まわせ、生活保護費を家賃などの名目で吸い上げる、いわゆる「貧困ビジネス」を行っていたとみて調べています。

http://www.nhk.or.jp/news/html/20100825/t10013567251000.html





「囲い屋」貧困ビジネス業者ら逮捕 生活保護費詐取容疑
2010年8月25日20時6分

 大阪市から生活保護費を詐取したとして、大阪府警は25日、不動産仲介業者「家のはしら」(大阪市天王寺区)の社長、大強起徳(だいきょう・きと)(57)=神戸市灘区=とマージャン店アルバイト柳沢信一(62)=兵庫県西宮市=の両容疑者を詐欺容疑で逮捕し、発表した。大強容疑者は「一切身に覚えがない。役所をだましたりしていない。(柳沢容疑者についても)全く記憶にない」と容疑を否認。柳沢容疑者は「間違いありません」と認めているという。
 浪速署によると、同社は150人以上の生活困窮者を囲い込んでいる大規模な貧困ビジネス業者。2人は共謀して昨年9月上旬、柳沢容疑者に預貯金など計約1千万円の資産や収入があり、マンションにも居住しているのに、住居や収入がないと偽り、生活保護の申請書などを同市浪速区の保健福祉センターに提出。マンション入居時に必要な仲介手数料や礼金などの住宅扶助、生活扶助など計約40万円をだまし取った疑いがある。

http://www.asahi.com/national/update/0825/OSK201008250086.html





保護費詐取容疑、「家のはしら」社長らを任意同行
預金1000万円隠しホームレス装う

 大阪市天王寺区の不動産会社「家のはしら」の生活保護費詐取事件で、大阪府警浪速署は25日、同社社長(57)と、知人の男(62)に任意同行を求め、詐欺容疑で取り調べを始めた。同日中に逮捕する。男は犯行当時、給与収入があり、親の遺産など1000万円前後の預貯金もあったが、それを隠してホームレスを装い、生活保護を申請していた。

 同署によると、社長と男は昨年9月、男がホームレスを装って同市浪速区役所に生活保護を申請。給与収入や資産があるのに申告せず、市から保護費約40万円をだまし取ったとされる。

 同区役所などによると、男は昨年9月4日に訪れ、「7月中旬に失業し、ホームレスになった。所持金を使い果たし、蓄えもない。家のはしらから生活保護について教えてもらった」と相談。用意していた同社が所有する大阪市淀川区のマンションの重要事項説明書など申請書類一式を提出し、資産申告書には「資産・預貯金0円、所持金2000円」などと記入していた。

 男は同14日、保護費約40万円の支給を受け、このうち約35万円をその場で社長に渡していたという。

 大阪市によると、生活保護の受給資格の審査は原則、申請者の自己申告に基づいて行われる。申請者の申告や通帳などを基に、金融機関に照会するが、大半は、申請者が告げた支店に調査するだけだという。「預貯金なし」と申告されると調べようがなく、大阪市の担当者は「審査は性善説を前提にしており、調査には限界がある」としている。

全額没収、受け取りは数百円…囲い込まれた男性

 「家のはしら」社長に指南されて生活保護を受給し、同社が借り上げたマンションに一時住まわされていた男性(58)が読売新聞の取材に応じ、「自分は『金のなる木』としか見られていなかった」と怒りをあらわにした。

 「ええ話がある」。今年2月、大阪市西成区のあいりん地区で仕事を探していた男性は、男から声を掛けられた。当時、がんの手術を受け、退院したばかり。「金がないんですわ」と漏らすと、社長を紹介された。

 社長は「生活保護を受けさせてやる」と、男性を区役所に連れて行き、住居も用意。10日後に受給が決定し、「助けてくれた」と感謝したが、それもつかの間。区役所で受け取った保護費約18万円を全額、社長に没収されてしまったという。

 「紹介料や保証金がいるんや。18万円じゃ足らへん」と告げられ、「電車賃」と渡されたのは百円玉数枚。3畳一間のマンションで、寒さをしのぐ物も食べる物も買うことが出来ず、すぐに体調を崩して入院した。

 次の受給日。社長は「未払い分がある」と入院先にまで押しかけてきた。「このままだと、まともに生活できない」。男性は知人に相談し、マンションを解約して逃げ出した、という。

(2010年8月25日 読売新聞)
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100825-OYO1T00783.htm?from=top











暴力団関係企業に融資、在日韓国人系信組に業務改善命令
2010年8月26日21時34分

 暴力団に関係する企業に融資をしていたなどとして、関東財務局は26日、在日韓国人系金融機関の中央商銀信用組合(本店・横浜市)に、銀行法に基づく業務改善命令を出した。法令順守態勢の確立など業務改善計画の提出と実施を求めている。

 同財務局によると、昨年5月の定期検査で、組合の元理事長や常勤理事で構成する融資審査委員会が、暴力団関係企業への融資を認めていたことが分かった。信組側は「当初は暴力団関係企業とは知らずに融資をしてしまった」としているが、同局は融資期間中に認識できたと判断した。

http://www.asahi.com/national/update/0826/TKY201008260446.html




中央商銀信組に業務改善命令

横浜に本店がある在日韓国人系の信用組合、中央商銀信用組合が去年、元職員が巨額の着服をしたとして業務改善命令を受けたのに、改善の取り組みが不十分なうえ、暴力団に関係する企業への融資を行っていたなどとして、関東財務局は26日再び業務改善命令を出しました。
業務改善命令を受けたのは、横浜市中区に本店がある在日韓国人系の信用組合「中央商銀信用組合」です。
関東財務局によりますと、中央商銀信用組合は元職員が4億9000万円を着服したとして、去年4月、業務改善命令を受けましたが、直後の定期検査で原因調査や改善の取り組みが不十分なうえ、理事長など役員で構成する融資の審査委員会が承認して暴力団に関係する企業への融資をしていたことがわかったということです。
このため関東財務局は26日中央商銀信用組合に対し、経営姿勢に問題があるとして、暴力団関係者への対応を改めるなど法令遵守の徹底などを求める業務改善命令を出しました。
中央商銀信用組合は「当時は暴力団の関係企業とは知らずに融資を決めた」と話していますが、再び業務改善命令を受けたことについて「深く反省するとともに再発防止を徹底したい」と話しています。

http://www.nhk.or.jp/yokohama-news/20100826204257_01.html












女性店員に暴行 中国籍の女を逮捕 伊賀署
(2010年8月24日 09:00)

 伊賀署は8月23日、中国籍で、長野県塩尻市片丘、無職、ショウ・リィ容疑者(35)を暴行の疑いで逮捕したと発表した。
 発表によると、ショウ容疑者は同日午後7時ごろ、伊賀市柘植町の名阪国道上りサービスエリア内にあるコンビニで、22歳の女性店員の髪の毛を引っ張ったり、腹部を足蹴りするなど暴行を加えた疑い。

 同署によると、ショウ容疑者は犯行の直前に、サービスエリア内で普通乗用車を駐車させ、車内から大音量で音楽を鳴らしていたため、コンビニの男性店員から注意を受けていたという。

 ショウ容疑者は「先にやってきたので殴った」と容疑を否認しているが、男性店員に注意された直後に犯行におよんでいることから、注意されたことに腹を立て店先で鉢合わせした女性店員に暴行を加えたのではないかとみて、詳しく調べている。

 http://www.iga-younet.co.jp/news1/2010/08/post-649.html











ひったくりでケガさせる、韓国籍の男ら逮捕
< 2010年8月20日 17:18 >

 東京・江戸川区で今年1月、帰宅途中の女性(当時45)に車で近づいてバッグをひったくり、ケガをさせたとして、韓国籍の男2人が逮捕された。

 強盗傷害の疑いで逮捕されたのは、いずれも韓国籍で、住居不定の無職・徐京玉容疑者(48)と東京・足立区の無職・宋城鎮容疑者(46)。警視庁によると、徐容疑者らは今年1月、江戸川区南小岩の路上で、帰宅途中の女性に後ろから車で近づいて現金約1万4000円などが入ったバッグをひったくり、その際、女性を引きずって転倒させ、頭を切るなどのケガをさせた疑いが持たれている。

 警視庁の調べに対し、徐容疑者は「ケガをさせたことまでは知らなかった」などと話しているという。徐容疑者らは、すでに2件のひったくり事件で逮捕・起訴されていて、警視庁はさらに余罪を追及している。

http://news24.jp/articles/2010/08/20/07165149.html












摘発エステ女性従業員、平均年齢4年で8歳上昇

 外国人女性によるマッサージやアカスリとうたい、密室で性的サービスを提供する違法エステ。

 暴力団の資金源や外国人犯罪の温床とも指摘され、埼玉県警は10年ほど前から毎年数十件の摘発を続ける。しかし、一向にやむ気配がないうえ、店で働く女の平均年齢は4年間で8歳も上がったという。法の網をかいくぐり、営業を続ける店で何が起きているのか。

 捜査関係者の間で、今も話題に上る象徴的な事件がある。捜索先は、埼玉県のJR蕨駅近くの雑居ビル3階。4月7日午後9時、私服捜査員約20人がなだれ込んだ。

 「売春してないよ!」。派手なドレスを着た女が中国語でまくし立てた。女は、薄暗い個室で客の男性(30)と裸でいた。女が所持していた外国人登録証を確認した捜査員は目を疑った。見た目は30歳代でも通りそうな厚化粧の女の実年齢は、54歳だったのだ。

 捜索の10分後、売春を認めた客の証言などから、女は風営法違反ほう助容疑(禁止地域営業)で現行犯逮捕された。しかし、身元を調べると日本人の妻だった。20日間の拘置後、釈放された。起訴猶予だった。

 ◆40歳代が最多◆

 同県警生活環境1課によると、摘発された従業員の女の平均年齢は、2005年(63人)の32歳に対し、09年(36人)は40歳。20歳代5人、30歳代12人、40歳代は最多の17人で、50代も2人いた。最年長は52歳だったという。

 かつて捜索では、在留資格を確認する際、「必ず『どの学校の学生か』と尋ねたほどだった」(捜査員)。大半は未婚で、留学か就学中と相場が決まっていた。しかし、05年を境に30〜40歳代が増え、09年には「日本人の配偶者等」(約63%)と「永住者」(約29%)が全体の9割を超えた。

 引き金は、04年12月施行の改正入管難民法だ。留学生が風俗店のホステスとして働いた場合の罰金が、30万円から300万円に引き上げられるなど、不法滞在者や不法就労者を雇う経営者らの厳罰化が進んだ。

 しかし、違法エステは消滅しなかった。経営者は、従業員個人の不法滞在容疑で摘発されないよう、若い学生らを敬遠し、就労制限のない日本人配偶者の中年女性を雇い入れるようになったというのだ。

 手口も巧妙化している。店舗の賃借や電気・ガス使用などの契約で、経営者名が表に出ないよう日本人に名義を借りるケースや、名義を用意するブローカーの存在も浮上。廃業した店の名義や契約内容ごと引き継ぐ「居抜き」も常態化し、営業の実態が把握しづらくなっているという。

 県警は「違法店が入りにくい街に変えることが根絶への近道」と、09年から、JR西川口、大宮両駅周辺を対策重点推進地区に指定し、行政などと連携し、ビルオーナー対象の防犯会議や立ち入り調査の実施など、経営しにくくする対策にも力を入れる。

 しかし、記録が残る02年以降、県警は毎年20〜86店、従業員ら数十〜百数十人を、風営法違反容疑などで摘発してきたが、「どれだけつぶしても、翌年には同じ数だけ現れる状態」(捜査員)。

 摘発例が増加する年配の「配偶者」の中には、偽装結婚が疑われるケースもある。しかし、立件は難しく、国外退去は困難だ。摘発後、別の店で雇用されている女も少なくないという。(水野祥)

(2010年8月24日12時13分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100824-OYT1T00337.htm







風営法違反容疑で女2人を逮捕 栃木署

栃木署は24日、風営法違反の疑いで、韓国籍の栃木市野中町、風俗店経営金蓮花容疑者(51)を、同ほう助の疑いで同国籍の同所、風俗店従業員安今玉容疑者(43)を現行犯逮捕した。

逮捕容疑は、金容疑者は風俗営業禁止地域の同所で、性的サービスを提供する風俗店「悠悠」を営業した疑い。安容疑者は同店で性的サービスを行った疑い。

下野新聞「SOON」 (8月25日 09:51)
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20100825/371752










免状不実記載容疑などで男を逮捕 兵庫
2010.8.24 01:58

居住事実のない住所を記入し、運転免許証の住所変更を届け出たなどとして、県警公安3課と尼崎北署は23日、免状不実記載と偽造有印私文書行使の疑いで、韓国籍で尼崎市尾浜町の職業不詳、金稔万容疑者(50)を逮捕したと発表した。

逮捕容疑は、平成19年10月、運転免許証の住所変更を届け出る際、居住事実のない住所を記載。平成21年3月の免許証更新の際にも同じ住所を記載したとしている。また平成20年7月、大阪市北区のビル1室を賃貸契約する際、連帯保証人欄に勝手に他人の名前を記載した偽造の賃貸契約書を提出したなどとしている。

同課によると、金容疑者は黙秘しているという。

http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/hyogo/100824/hyg1008240158000-n1.htm












神戸でバイクなど67台盗んだ台湾人4人逮捕
2010.8.25 20:58

 神戸市を中心に、米国製大型オートバイ「ハーレーダビッドソン」などの高級バイクを盗んだとして、大阪、兵庫両府県警の合同捜査本部は25日、窃盗の疑いで、台湾人の男4人を逮捕、最終送検したと発表した。平成21年6−10月の計67台(6770万円相当)の犯行を裏付けたとしている。
 逮捕されたのは、いずれも堺市中区深井沢町の無職、洪(ホン)世(シー)宗(ゾン)被告(31)=同容疑で公判中=と張(ジャン)皆(ジェ)星(シン)被告(31)=同=ら。
 逮捕・送検容疑は、21年10月1日夜、神戸市灘区桜口町の歩道に止めてあったハーレー1台(130万円相当)を盗むなど、神戸市や兵庫県芦屋市、大阪市などでハーレー21台やホンダ製の大型バイク13台など計67台を盗んだとしている。
 府警によると、主犯とみられる洪被告は「1台も盗んでいない」と否認、バイクの処分方法も供述していない。張被告は「洪被告から1台1万円の報酬で誘われ、来日した」と容疑を認めている。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100825/crm1008252059022-n1.htm











不法滞在外国人14人を合同摘発 県警など

 山梨県警と甲府署、東京入国管理局は26日夜、入管難民法違反(不法滞在)の疑いで、甲府市内の飲食店で合同摘発を行い、中国や韓国など4カ国の国籍の男女14人を摘発して、同管理局に収容した。
 14人は、23〜48歳。飲食店従業員として、長い者で約12年2カ月にわたり不法滞在していた疑い。

http://www.sannichi.co.jp/local/news/2010/08/27/19.html













ソフトバンクとKDDIに有害サイト排除要請 警視庁
2010/8/25 12:46

 携帯電話会社の公式サイト内に複数の有害サイトが開設されているとして、警視庁は25日、ソフトバンクモバイルとKDDI(au)の2社に対し、有害サイトの排除や公式サイトの審査厳格化などの対策を取るよう文書で要請した。

 同庁は7月中旬、じゃんけんに勝てば金が振り込まれる携帯電話の賭博サイトを常習賭博容疑で初摘発。同サイトが両社の公式サイトに開設されていたため、有害サイトの開設状況を調査した結果、ソフトバンクで42件、auで14件の有害サイトが確認されたという。

 これらのサイトは閲覧を制限する「フィルタリング」の対象になっておらず、子供でも接続できる状態だった。

 このため、同庁は公式サイトに開設するサイトの審査の厳格化や青少年の健全育成に資するシステムの構築などを要請。フィルタリングリストの提供会社に対しても、有害サイトの選別体制の充実などを求めた。

http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819695E0E7E2E3828DE0E7E2EAE0E2E3E29191E2E2E2E2;da=96958A88889DE2E0E2E5EAE5E5E2E3E7E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2

半年で2300台悪用=7割がソフトバンク製−振り込め詐欺の携帯電話・警察当局




携帯「じゃんけん」賭博サイト、初摘発…3人逮捕

 じゃんけんに勝てば金が支払われる携帯電話の賭博サイトを開設したとして、警視庁は16日、サイト運営会社「シーズスタイル」社長・宮本智行容疑者(30)(東京都品川区西五反田3)ら3人を常習賭博容疑で逮捕したと発表した。

 逮捕は14日。サイトは携帯電話auとソフトバンクの公式サイト上に開設され、昨年10月から今年5月までに、未成年を含む延べ2万7000人が利用、約1億3000万円を売り上げていた。同庁によると、携帯電話の賭博サイトの摘発は初めて。

 発表によると、3人は昨年10月〜今年5月、auとソフトバンクの公式サイトに「懸賞じゃんけんぽん」などと称した賭博サイトを開設、北海道美唄市の無職男性(41)ら客9人を相手に賭博をした疑い。同庁は、客9人についても近く、単純賭博容疑で書類送検する方針。宮本容疑者は「弁護士に相談の上でサイトを開設しており、問題ない」と供述しているという。

 「懸賞じゃんけんぽん」は1回315円で「チケット」を購入し、3連勝で1000円、5連勝で1万円の勝ち金が口座に振り込まれる仕組み。同庁によると、このサイトで5連勝する確率は0・9%で、売り上げた約1億3000万円のうち客に支払われた現金はわずか約143万円だったという。auを運営するKDDIは「再発防止に努めたい」、ソフトバンクモバイルは「チェックが甘かった」としているが、両社とも「申請段階では違法性はなかった」としている。両社とも今年5月、同社との契約を解除していた。

(2010年7月16日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20100716-OYT8T00712.htm
この記事についてブログを書く |    | goo

コメント

コメントはありません。

コメントを投稿

現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。

トラックバック

現在、トラックバックを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。