近年悪質化し、いじめた側が逮捕されるケースが増加。携帯電話やメールを使ったいじめも急増している。[関連情報]
ヘッドライン
小6女児が首つり死、「学校でいじめ」と父
群馬県桐生市の市立小学校6年の女子児童(12)が23日、自宅で首をつって自殺し、会社員の父親(50)が本紙の取材に「学校でいじめを受けたのが原因」と訴えている。(読売新聞)[記事全文]
◇児童・生徒の自殺やいじめに関する統計
・ 平成21年中における自殺の概要資料(PDFファイル) - 2ページ目の「表3 職業別自殺者数」に、「学生・生徒等」は2.9%。警察庁
・ 平成20年度「児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査」について(PDFファイル) - 文部科学省(2009年11月30日)
◇1人で悩まず相談を
・ いじめなどの相談窓口 - 関連情報エリア
・ 自殺などに関する相談窓口 - Yahoo!トピックス「自殺問題」
・ 自殺対策ホームページ - 内閣府
◇関連トピックス
・ 自殺問題 - Yahoo!トピックス
ニュース
- 小6女児が自殺、「学校でいじめ」と父(読売新聞)25日 - 8時55分
- 問題行動:09年度公立小中高、暴力行為17件増491件−−県教委調査 /徳島(毎日新聞)22日 - 16時55分
- 県警巡査自殺:損賠訴訟 県側が和解を拒否 来年1月判決へ /熊本(毎日新聞)21日 - 15時38分
- 渡辺・県教育委員長:「世界に通じる人づくり目標」 /山梨(毎日新聞)14日 - 13時5分
- 川崎の中3いじめ自殺問題、遺書で名指しの同級生3人を家裁送致/神奈川(カナロコ)9月22日 - 23時45分
- いじめ認知、3年連続で全国最少 和歌山県内の小中高(紀伊民報)9月15日 - 17時7分
- いじめ自殺問題で臨時校長会議、指導強化月間を設定/川崎市教委(カナロコ)9月6日 - 21時30分
- 「学校全体がいじめ状態」川崎の中3生徒自殺で調査委が報告書/神奈川(カナロコ)9月5日 - 6時0分
- いじめ自殺の生徒遺族に調査委が最終報告、学校側にも問題/川崎(カナロコ)8月28日 - 23時15分
- 川崎の中3生徒自殺で、遺書で名指しの同級生3人を書類送検/神奈川(カナロコ)8月26日 - 7時0分
※ここより下は、メディア関係者と読者が作るガイドコンテンツです。 表示方法: 標準全部
いじめ問題
いじめの問題の解決のため、各種の施策を総合的に進め、各学校から個別に上げられた事例を調査・分析を行い現状および新たな問題等について協議を行う。
具体的な教育現場への指導・監督としては、「いじめの問題の取り組みの徹底に関する指針について」として通達を行い。家庭・地域社会、学校、教育委員会、国の具体的な取組について総合的な提言をし、一体となってこどもの健やかな成長を見守る。
また、いじめ問題が人権侵害として扱われる場合もある。法務省によると、自称(本人からの自己申告)や実態だけに囚われず、法律に則って事実を認定した上で、法的評価を行う。
学校全体でいじめの問題に対応することが前程となっていることから、いじめ根絶のために管理者を監督し、反省を促したり是正措置を講ずる。重大な過失が認められた場合には刑事訴訟法への告発も視野にいれることとなる。
- 平成20年度「児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査」結果(暴力行為、いじめ等)について - 文部科学省
- 学校における「いじめ」事案 - 平成21年中に新規に開始した学校における「いじめ」に関する人権侵犯事件数は1,787件(対前年比7.1%減少)年連続で減少したものの、依然として高い水準にある。なお、学校における「いじめ」に関する人権侵犯事件とは、いじめに対する学校側の不適切な対応等の事案であり、学校長等を相手方とするものであって、いじめを行った加害児童・生徒を相手方とするものではない。法務省
- 人権についての詳細は関連トピック「人権」参照。
いじめの早期発見・早期対応を図るための日常的な取組
- いじめ問題への組織的な取組の充実
- 相談体制の充実
- 児童生徒の状況をきめ細かく把握し、情報を共有するための取組
- いじめの早期発見に向けた児童生徒・保護者へのアンケート調査の工夫
- いじめを生まないよりよい集団づくり
- 児童生徒の自主的な活動による問題解決
- 日頃からの関係機関等との連携
- 対応マニュアルの策定
学校と地域一体となっての取組
- コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度) - 保護者や地域の声を学校運営に直接反映させ、保護者・地域・学校・教育委員会が一体となってより良い学校を作り上げていくことを目指すものである。文部科学省
- 地方教育行政の組織及び運営に関する法律」(第47条の5) - 文部科学省
調査
- いじめ追跡調査2004-2006 いじめQ&A(PDFファイル) - 3年間分の基礎データと解説。国立教育政策研究所
ネット上のいじめ問題
- 「ネット上のいじめ問題」に対する喫緊の提案 - 解決に向けて、子どもを守り育てる体制づくりのための4つの提案「呼びかけ」を行う。文部科学省
- 許されない!ネットいじめ - 「4.もし、ネットいじめにあったなら」に対処法も。伊丹市役所
- 広がるネットいじめ 匿名で中傷悪質化 - 読売新聞(2007年11月16日)
- ネットいじめ対処法
相談窓口
- いじめ相談の窓口 - 文部科学省
- 教育相談体制の充実について - 学校内のカウンセリング機能の充実を図るための施策として、各学校に「スクールカウンセラー」が配置されている。文部科学省
- いじめに関する相談窓口 - 厚生労働省
- チャイルドライン - 18才までの子どもがかける電話。NPO法人チャイルドライン支援センター
- 東京都教育相談センター - いじめで悩んでいる人の24時間相談のホットライン
- NPOいじめから子供を守ろう!ネットワーク - 保護者によるいじめ解決相談・いじめ解決方法
いじめに対する親の姿勢
「スクールカースト」の存在
- スクールカースト──平等教育の果てに生まれた皮肉 - PJニュース(2009年3月6日)
- スクールカーストとは - いじめの救急箱
- スクールカースト - アンサイクロペディア
- ジョック - アメリカ合衆国の社会、特に学校社会のヒエラルキーの頂点に位置するジョックは、対概念たるナードとともに、アメリカ合衆国の社会・文化の最たる象徴の一として語られもする。Wikipedia
法的措置
- 子供がいじめの被害に!関係者にはどのような要求ができる? - 学校や教師、保護者に対してどのような要求ができるか解説。法、納得!どっとこむ
意識調査
- 小・中学生の暴力行為が過去最多 善悪を教えるために「家庭での躾としての体罰」を容認しますか? - goo ニュース畑(2009年12月03日-12月24日)
- 「大をするとからかわれる」 小中学校で「男子トイレの完全個室化」は必要だと思いますか? - goo ニュース畑(2009年11月27日-12月16日)
コラム・ブログ
- イジメ問題は難しい - 京都府舞鶴市の中学校がとったいじめ対策について。眼光紙背(2008年3月6日)
- いじめから子供を守ろう!ネットワークブログ - ほぼ毎日更新・最新いじめ事情等
関連トピックス
|
- PR
最新の主なトピックス
目次
PR