◇…スポーツ報知の購読申し込みは、フリーダイヤル 0120-16-4341(イロ ヨミヨイ) まで…◇
◇…過去の記事は、ご使用のプロバイダのデータベース・サービスをご利用ください。…◇
JR東日本は24日未明、山手線目黒駅で、駅員や運転士、施設担当社員約35人が参加し「可動式ホーム柵」が開かなくなったとのトラブルなどを想定し、訓練をした。
山手線では6月に初めて恵比寿駅、8月に目黒駅でそれぞれホーム柵が設置された。これまで大きなトラブルや故障はない。営業時間帯を避け、最終電車から始発電車までの間に訓練した。
実際に山手線の車両を使って、電車がホームの途中で停車したと想定。ホーム柵の緊急脱出口から乗客を誘導したり、ホーム柵と車両ドアを別々に動かす「分離モード」で、それぞれのドアを開閉操作した。
JR東の可動式ホーム柵は、電車の最後尾に乗っている車掌が操作し、車両ドアに合わせて柵を開閉する仕組み。同社は2018年春までに山手線全29駅への設置を決めている。
(2010年10月24日12時26分 スポーツ報知)
国内最大規模の携帯ニュースサイト。スポーツニュース速報のほか、旬の社会、芸能ニュースも満載。月額84円(税込)
巨人軍公式サイト。待ち受け画像や注目の選手情報など、シーズンオフも必見。「NEWS読売・報知」の全コンテンツも利用できて月額210円(税込)!
翌日朝掲載の釣果情報を当日夜に配信。厳選した指定船宿と協力店からの正確な情報や、船宿の自慢料理・仕掛けなど、実用的なメニューもご用意。月額210円(税込)
携帯初の競輪予想情報。グランプリやダービーはもちろん、関東・南関東を中心に各レースを徹底予測。月額210円(税込)