朝日新聞 |
日本経済新聞 |
読売新聞 |
---|---|---|
米韓案に日本慎重 不均衡是正の数値目標見送り G20 注目テーマ |
G20共同声明「通貨安競争を回避」 注目テーマ |
G20閉幕、「通貨安競争」回避で共同声明 注目テーマ |
【慶州(韓国南東部)=福田直之、稲田清英、尾形聡彦】20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議が23日午後、通貨安競争を回避することなどを盛り込んだ共同声明を採択し、閉幕した。ただ、米国が提案・・・>>続き |
【慶州(韓国南東部)=大越匡洋】日米欧に主要新興国を加えた20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議は23日、輸出競争力を高めるために自国通貨を安くする「通貨安競争」の回避を明記した共同声明を・・・>>続き |
【慶州(韓国)=山内竜介】主要20か国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議は23日、各国が自国通貨を安くすることで輸出競争力を高め、景気回復を目指す「通貨安競争」を回避することで合意し、共同声明・・・>>続き |
四川省反日デモ、ネット予告の場所に警察 各地で厳戒 注目テーマ |
孫への贈与、税優遇拡大 政府税調検討 注目テーマ |
日米が対中戦略強化、外相会談で合意 注目テーマ |
【徳陽(中国四川省)=林望】湖南省長沙や湖北省武漢など中国の複数の都市・・・>>続き |
政府税制調査会は2011年度税制改正で、高齢者から孫へ向けた生前贈与をしやすくする検討に入った。相・・・>>続き |
【ワシントン=小川聡】日米両政府は、急速な軍備拡張を続け、国際社会で台頭する中国への対応を相互に擦・・・>>続き |
インド首相「日本、レアアース増産に協力を」 注目テーマ |
中国四川省で反日デモ、警察は行進制止せず 注目テーマ |
|
【ニューデリー=長沢倫一郎】インドのマンモハン・シン首相は24日からの訪日を前にニューデリーで日本・・・>>続き |
【徳陽=槙野健】中国四川省徳陽で23日午後、沖縄・尖閣諸島(中国名・釣・・・>>続き |
イラク、アフガニスタンと、二つの戦争をする米国。祖国から遠く離れた戦場で傷ついた帰還兵を待ち受けるのは雇用難、そして無関心。非エリート、南部出身、軍人家庭など一部の層ばかりが戦地に赴く状況で、戦争がますます「縁遠い出来事」になっている実態を、1、2面の「ルポ・アメリカ」で迫りました。社会面トップは戦闘機の爆音が過去5年間で最大を記録した沖縄・普天間基地の現状。「見えない戦争」を見せる工夫をこらした紙面です。(沢)
日米欧の先進国や主要新興国など20カ国の財務相らが集まったG20会議が韓国で開かれ、「通貨安競争」を回避する声明を採択しました。自国優先の経済政策が他国に悪影響を与えてしまう世界経済の不協和音を何とか鎮めたいという危機感を示したものです。とはいえ米中などの利害対立は続いており「政策協調」とはなお遠い状態です。急速な円高に歯止めがかかるとの期待もありますが、為替市場の動向から当分目が離せません。(n)
27日から読書週間が始まります。本紙の全国世論調査によると、1か月に1冊も本を読まなかった人は52%に上りました。昨年の53%に続き、高い割合です。好きな作家は9回連続で司馬遼太郎がトップでした。2位東野圭吾、3位村上春樹と続きます。書店や図書館の賑わいを見ると、日本人は「本好き」のよう思えます。ネットもいいですが、もっと本を読みませんか。そんなメッセージを込め、特集面で「読書調査」をまとめています。(尾)
◆新企画「専門家の視点」・・・ユニセフ東京事務所代表・平林国彦氏
◆プレスリリース…Web検索と「なぞってサーチ」を導入しました
◆注目テーマ…普天間問題/チリ落盤/尖閣沖衝突/円高
◆出来事ファイル…ニュースを月単位で写真・号外と共にレビュー。9月分を追加
◆今週のおすすめ本…『捕食者なき世界』『グローバル冷戦史』『優しいおとな』
◆コラム交差点…3社のサイトより厳選したコラムをお届けします
◆読者投稿のページ…一般投稿、新聞案内人、この一冊への投稿――受け付け中です
◆あらたにす便り…編集部スタッフが近況を綴ります