<郵便不正事件>公判打ち切り申し立てへ 上村被告弁護側
毎日新聞 10月23日(土)13時8分配信
郵便不正事件で、障害者団体の偽証明書などを作成したとして、虚偽有印公文書作成・同行使罪に問われている厚生労働省元係長、上村勉被告(41)の公判で、弁護側は「証拠改ざんや虚偽内容の供述強要など不正義な捜査を行い、それを隠したまま公判を続けた」として、大阪地裁に公判手続きの打ち切りを申し立てる方針を決めた。11月に予定されている期日間整理で書面を提出する。
検察側の不祥事による公判手続きの打ち切り申し立ては極めて異例で、認められれば起訴が無効となり、事実上の無罪判決となる。上村被告は偽証明書作成を認めており、一連の不正でも上村被告については公訴権の乱用などはないとして打ち切りが認められない場合、公判は継続する。
上村被告の弁護側は「上村被告が厚労省の村木厚子元局長(54)と共謀していないのを知りつつ起訴し、重要証拠の改ざんを隠して公判を続けたのは著しい不正義に当たる」などと主張し、公訴棄却を求める方針。
上村被告は04年6月上旬、村木元局長から指示され、偽証明書を作成したなどとして起訴された。公判で作成は認めたが「独断で作成、指示はなかった」と証言。検察側も20日、村木元局長の無罪確定を受けて、偽証明書の作成について「有印公文書偽造・同行使罪」への訴因変更を請求した。【日野行介】
【ことば】公訴棄却の判決 刑事訴訟法338条は、公訴提起(起訴)の手続きが間違っているなどの場合、裁判所に対して公訴を棄却する判決を言い渡すよう義務付けている。
【関連記事】
証拠改ざん:福岡高検検事長が辞職 「監督責任重い」
証拠改ざん:前特捜部長ら2人起訴 犯人隠避罪で最高検
証拠改ざん:佐賀元副部長、執務記録に「辞職覚悟」
前田元検事:改ざん情報を保管 同僚「元副部長に伝えた」
証拠改ざん:佐賀元副部長 業務日誌に「6月8日」の記述
検察側の不祥事による公判手続きの打ち切り申し立ては極めて異例で、認められれば起訴が無効となり、事実上の無罪判決となる。上村被告は偽証明書作成を認めており、一連の不正でも上村被告については公訴権の乱用などはないとして打ち切りが認められない場合、公判は継続する。
上村被告の弁護側は「上村被告が厚労省の村木厚子元局長(54)と共謀していないのを知りつつ起訴し、重要証拠の改ざんを隠して公判を続けたのは著しい不正義に当たる」などと主張し、公訴棄却を求める方針。
上村被告は04年6月上旬、村木元局長から指示され、偽証明書を作成したなどとして起訴された。公判で作成は認めたが「独断で作成、指示はなかった」と証言。検察側も20日、村木元局長の無罪確定を受けて、偽証明書の作成について「有印公文書偽造・同行使罪」への訴因変更を請求した。【日野行介】
【ことば】公訴棄却の判決 刑事訴訟法338条は、公訴提起(起訴)の手続きが間違っているなどの場合、裁判所に対して公訴を棄却する判決を言い渡すよう義務付けている。
【関連記事】
証拠改ざん:福岡高検検事長が辞職 「監督責任重い」
証拠改ざん:前特捜部長ら2人起訴 犯人隠避罪で最高検
証拠改ざん:佐賀元副部長、執務記録に「辞職覚悟」
前田元検事:改ざん情報を保管 同僚「元副部長に伝えた」
証拠改ざん:佐賀元副部長 業務日誌に「6月8日」の記述
最終更新:10月23日(土)13時8分
Yahoo!ニュース関連記事
- 元副部長側も保釈請求=改ざん隠ぺい(時事通信) 22日(金)18時45分
- 郵便不正 厚労省内検証進まず FD改竄発端 関係者処分先送り(産経新聞) 22日(金)15時13分
- 改竄余波で厚労省内の検証進まず 郵便不正、処分先送り(産経新聞) 22日(金)14時10分
- 厚労省元係長の訴因変更請求 元局長の無罪受け 大阪地検(産経新聞) 20日(水)22時25分
- 元係長の訴因変更を請求=事件構図から村木さん外す―証明書偽造で検察側・大阪地裁(時事通信) 20日(水)15時45分
ソーシャルブックマークへ投稿 0件
この話題に関するブログ 4件
関連トピックス
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 日航 機長目前、悪夢の中へ 写真(毎日新聞) 10月24日(日)15時20分
- 鳩山前首相 引退撤回か 側近議員「近く本人が表明」写真(毎日新聞) 10月24日(日)10時11分
- 台湾の30歳女性が自分と結婚へ、社会のプレッシャーに反発(ロイター) 10月22日(金)17時7分
- 橋下知事「上海万博行く、手違いでお騒がせと」(読売新聞) 10月21日(木)14時7分
- ベルサイユ宮での村上隆展中止を=ルイ14世の子孫が仮処分申請へ―仏(時事通信) 10月23日(土)8時26分