(cache) 社会貢献活動|シヤチハタ

社会貢献活動

home >> CSR活動 >> 社会貢献活動

社会貢献活動の考え方



シヤチハタ株式会社は地球社会のよき企業市民として、企業の社会的責任の重要性を認識し、製品の製造過程から出荷まで、会社運営の全ての面で人と環境に調和した企業活動を推進します。


自然環境の保全



工場の地域環境を中心に、自然環境の保全に取り組んでいます。

稲沢工場の清掃活動

稲沢工場では事業所周辺の公共地域(道路・公園・道など)の清掃活動を年に2回開催。
地域の環境保全に貢献しています。これには社員全員が参加し、毎年、継続的に行っています。2006年度では5月29日と11月24日に実施し、可燃ゴミ318kg、不燃ゴミ48kgを回収しました。2007年度では4月26、27日と5月28日に実施し、可燃ゴミ1トン、不燃ゴミ116kgを回収しました。


日常的な美化活動

稲沢工場では、日常的に工場周辺の除草やゴミ拾いなど、工場周辺の美化活動に取り組んでいます。工場の周りの田んぼの重要な用水路の様子は毎日欠かさずパトロールを実施しています。さらには国連環境計画(UNEP)の行事支援に参加し、グローバル・スポーツ・アライアンス(GSA)の特別会員に任命されています。
稲沢工場では事故が起きないように細心の注意を払い、月に1回定期的に安全・環境パトロールを実施し、工場周辺道路の交通当番を毎月10日、20日、30日に行っています。2003年には、タンクローリーの脱輪により、用水路に油が漏れ出すという事故が発生しました。その際も、迅速な除去作業により、被害を最小限に食い止めました。


教育の支援



エコプロダクツ製造メーカーとして、近隣の小中学生の工場見学などなど、環境教育への協力を行っています。

地域の子どもたちの教育に役立っています。

シヤチハタでは小中学生の工場見学の受け入れを行っています。
2007年には、近隣の小・中学校の生徒さんたちの環境研究の題材として、稲沢工場の環境商品生産工場の見学会を催しました。











TOP