日刊スポーツのニュースサイト、ニッカンスポーツ・コムの社会ページです。



ここからこのサイトのナビゲーションです

共通メニュー

企画アーカイブズ

QAなう


  1. ニッカンスポーツ・コムホーム
  2. 社会
  3. 社会ニュース

ネオン街変ぼう錦糸町売りはツリービュー

「ロッテシティホテル錦糸町」の部屋からは東京スカイツリーが見える
「ロッテシティホテル錦糸町」の部屋からは東京スカイツリーが見える

 東京スカイツリー(東京都墨田区)を望む街・錦糸町が変わり始めている。12年春の開業を控え、駅前のランドマーク「楽天地ビル」の老舗サウナは今春全面改装し、「入れ墨お断り」に踏み切った。ロッテも国内初のホテルを開業。いずれもツリービューがウリだ。区でも今後、駅から直結する「新タワー通り(仮称)」を整備し、日本一の塔の玄関口=錦糸町を目指す。都内屈指のネオン街というイメージも強い同エリアだが、ツリー効果で「ニュー錦糸町」になる?

 JR錦糸町駅前にそびえる9階建ての「楽天地ビル」。その最上階にあった老舗入浴施設「楽天地グランドサウナ」は今年2月から約3カ月間かけて全面改装し、4月末に「天然温泉 楽天地スパ」と名称を変えオープンした。

 改装後の浴場は清潔感が漂い、リラクセーションスペースも広々。休憩室の北側窓からはスカイツリーが眼前に見え、ダイナミック。同スパでは「せっかくなので『スカイツリービュー』にしようと設計を変更。改装後は風呂上がりに休憩室からツリーを楽しめるようになった。『癒やしの天空間』です」。

 1956年、前身の「楽天地温泉会館」が開業。楽天地ビルができた83年「楽天地グランドサウナ」となった。改装を機に、初めて「入れ墨・タトゥーお断り」を打ち出したのも、大きな変更点。同スパでは「ツリー効果で新しいお客さまも多数来るようになったこともあり、以前から検討していた『入れ墨お断り』に踏み切った」と話した。

 駅前にはもう1つ、大きな動きがあった。菓子メーカーのロッテが、日本初のホテル事業として4月初め「ロッテシティホテル錦糸町」を開業。8~19階が客室の同ホテル、北側の58室すべてから、ツリーをほぼ根元から望める。

 同ホテルでは「ツリーができることによって、周辺に日本人や外国人客が増えると考え、初のホテル事業の場所に錦糸町を選んだ」と説明。また、高層階の一部部屋では、ツリーと東京タワー、新旧タワーを両方満喫できる。「ホテルが認知され始めてから、お客さまが増えた。ツリーがよく見えた、と満足の声も多い」という。

 錦糸町は南口などに都内有数のネオン街が広がり、「夜」のイメージも強い。しかし、ツリー効果で徐々に「ニュー錦糸町」に変ぼうしつつあるようだ。

 墨田区も錦糸町をツリーへの「玄関口」にしていきたい意向。錦糸町駅近くとツリーを直線で貫いている道路を今後「新タワー通り(仮称)」として整備。電線地下化、歩道拡張&カラー化など楽しんで街歩きできるようにするという。JRの特急「成田エクスプレス」が錦糸町にも停車するよう、働き掛けるという。

 12年春のツリー開業に向け、街並みは変わっていく。地元商店主は「歓楽街や下町のイメージがあった錦糸町だが、ツリーとともに『新しい街』になっていくのでは。ちょっと寂しいが、時代の流れだろう」と話した。【広部玄】

 [2010年10月24日9時54分 紙面から]


関連ニュース




キーワード:

東京スカイツリー




社会ニュース

記事バックナンバー


政治ニュース

記事バックナンバー


経済ニュース

記事バックナンバー


国際ニュース

記事バックナンバー





この記事を読んだ人は以下の記事も読んでいます





日刊スポーツの購読申し込みはこちら

  1. ニッカンスポーツ・コムホーム
  2. 社会
  3. 社会ニュース

データ提供

日本プロ野球(NPB):
日刊編集センター(編集著作)/NPB BIS(公式記録)
国内サッカー:
(株)日刊編集センター
欧州サッカー:
(株)日刊編集センター/InfostradaSports
MLB:
(株)日刊編集センター/(株)共同通信/STATS LLC

ここからフッターナビゲーションです