字幕…………………
テーマ:ブログハネラバの字幕を作ってみたりしているのですが…
何故?
DVDを観たら済む話やん?
そうなんですよ。
でも、私も最近まで知らなかったんですが、聴覚障害があってバス釣りを楽しんでいる人がおられるんです。
その人達と私、面識もないし、わざわざ知り合いになる必要も…ない。
だいたい私、交流のない他人の障害を何とも思わないんです。
個性のひとつ、それを武器にも出来るし逃げ道にも出来ると。
う~~~ん
どう書けばいいんやろ…
わかりません。
以前、ある釣り具屋さんのブログ?コメント欄?で…って、有名なブログなので皆さんご存知なはず。
で、「R70」でしたっけ?
それをお友達が買われる時に、字幕みたいなのを作って渡されてた様なんです。
「あ、そうか。テロップが無いと…」って知りました。
で、DVDにテロップを入れるのはお金が掛かるらしくメーカーさんも中々やってくれない感じ。
じゃあ、誰かがPCでも駆使してテロップ入れたりしたらアカンの?
私はPCを持ってないのでよくわかりませんが、そんなモン、得意な奴がやればいい。
誰かがやればいいんだ。
と思いつつ、
もしかして、誰か なんて言わずに、俺が字幕?を作ってアップしてみればええの?
と思いました。
でもね、
それって誰か必要としてる?
押し付けてる?
悩みました。
久しぶりに悩みました。
凄く失礼な事やったりするんじゃないのか?
でも、まぁ、個人が勝手に記事を書いて自分のブログにアップしてるなら問題も無いだろうし…
たまたま見つけて使ったり出来ればいいだろ。
著作権の問題とかも有るかもやけど知らんわ。
デフバサーの人、これからのハネラバの季節に向け、またDVDを観る機会が有るかも。
その時に、杉戸船長が言っておられる事を今までより知れたらもっとハネラバで釣れるかも。
そんな気持ちで書いてみたんです。
失礼であったり、押し付けであったりしていたらごめんなさい。
1 ■深いぃ~
普通のテレビ番組でなら字幕や副音とかあるのにDVDに無いのは 悲しい話ですね~(-"-;)
色んな人がいるんやから、作る側も健常者だけの事しか考えないのではなく、色々考えて欲しいですよね!
周りのコネを探してみてそれを提案してみますね!