ここから本文です。現在の位置は トップ > 関西 > 記事です。

関西

文字サイズ変更
はてなブックマークに登録
Yahoo!ブックマークに登録
Buzzurlブックマークに登録
livedoor Clipに登録
この記事を印刷

中国人強制労働:受難の碑を除幕--広島・安芸太田

邵義誠さん(右から3人目)らが除幕した受難の碑=広島県安芸太田町で2010年10月23日午前10時23分、寺岡俊撮影
邵義誠さん(右から3人目)らが除幕した受難の碑=広島県安芸太田町で2010年10月23日午前10時23分、寺岡俊撮影

 第二次世界大戦中に中国から広島県の建設現場に強制連行され、重労働を強いられた中国人たちの「受難の碑」が中国電力安野発電所(広島県安芸太田町)の敷地内に完成し、23日、除幕式があった。施工業者の西松建設(東京都)と中国人側による和解成立から1年。式には、邵義誠(シャオイチェン)さん(85)ら元労働者5人のほか、遺族や支援者、西松建設関係者ら約100人が参列した。

 発電所は軍都だった広島の電力を賄うために建設され、西松建設の前身・西松組は1944年4月、中国から360人を強制連行した。最高裁は2007年、中国人側が西松建設に賠償を求めた訴訟で請求を棄却したが、強制連行の事実を認めて自主的な解決を求めた。09年10月、西松建設が(1)歴史的責任を認識し謝罪の意を表明(2)被害補償や記念碑建立などを目的とする基金設立のため2億5000万円を支払う--とする条項で和解した。

 碑は高さ3・6メートル、横1・3メートル。強制連行の歴史や訴訟経緯、360人の氏名などを記し、「歴史を心に刻み、日中両国の子々孫々の友好を願ってこの碑を建立する」と結んでいる。原告だった邵さんは「両国の国民が歴史を確認できるだけでなく、友好を大切にし、再び悲惨な歴史を繰り返してはならないと青少年に伝えていける」と話した。【寺岡俊】

毎日新聞 2010年10月23日 大阪夕刊

PR情報

関西 アーカイブ一覧

 
 

おすすめ情報

地域体験イベント検索

注目ブランド