2010年 10月 23日 |
|
|
岡山市中区で交通死亡事故
|
△▼ |
岡山市中区の県道で23日、トラックと乗用車が衝突する事故があり、乗用車の男性が死亡しました。午前6時半すぎ岡山市中区旭東町の県道岡山玉野線で、中型トラックと前から走ってきた普通乗用車が衝突しました。この事故で乗用車は大破し、運転していた瀬戸内市邑久町の会社員山口徹さん(34)が頭などを強く打って死亡しました。トラックを運転していた岡山市内の32歳の男性運転手にケガはありませんでした。現場は見通しの良い片側2車線の道路で、警察では乗用車がセンターラインからはみ出してトラックに衝突したとみて、事故の状況を詳しく調べています。
|
|
|
ファジアーノ FC岐阜とドロー
|
▲▼ |
サッカーJ2ファジアーノ岡山は津山市でFC岐阜と対戦し、2対2で引き分けました。今シーズン唯一の岡山県北での試合、何とか勝利で飾りたいファジアーノは前半から試合の主導権を握ります。前半19分、MF小林のシュートのこぼれ球をDF後藤が押し込み先制、さらに38分にはコーナーキックをFW岸田がしっかりと頭で合わせて2対0、試合を優位に進めます。ところが後半に入ると一転、岐阜に激しく攻め込まれます。後半20分に1点を返されると、試合終了間際の後半44分にもゴールを奪われ同点とされます。結局引き分けに終わったファジアーノ、ホーム2連勝はなりませんでした。
|
|
|
岡山県ママさんバレー決勝大会
|
▲▼ |
OHK杯岡山県ママさんバレーボール大会は23日、決勝大会が赤磐市で開かれました。この大会は今回で36回目を迎えるもので、決勝大会では予選を勝ち抜いた24チームが優勝を目指し熱戦を繰り広げました。試合は9人制で、チームの過去の成績からレベルごとに3つのクラスに分かれ、トーナメント形式で行われます。仕事や家事の合間をぬって練習を続けてきたママさんたちは、アタックやレシーブなど白熱したプレーを見せていました。大会の結果、Aクラスで「築港」Bクラスで「井原サクラ」Cクラスで「ラブリーズ」が優勝しました。
|
|
|
元Jリーガーが指導 小学生サッカー教室
|
▲▽ |
元Jリーガーの宮澤ミシェルさんを講師に招き、小学生を対象にしたサッカー教室が岡山市で開かれました。これは一流選手のプレーを間近で見てもらおうと開かれたもので、ジェフ市原などで活躍した宮澤ミシェルさんが講師を務めました。宮澤さんは教室に参加した小学生200人を前に、ヘディングは頭を動かさず膝を使うことなど、丁寧にアドバイスしていました。参加した子供たちは元Jリーガーの巧みなボールさばきに目を輝かせていました。主催者側では「今後もこうしたイベントを行い子供たちに夢を持ってもらいたい」と話していました。
|
 |