ntt.co.jp

災害用伝言サービス運用中

鹿児島県奄美地方で発生した豪雨の影響に伴い、安否情報等の確認のため「災害用伝言ダイヤル171」「災害用ブロードバンド伝言板(web171)」「iモード災害用伝言板サービス」を運用しております。

災害伝言ダイヤル171
電話を活用して被災地内の家族、親戚、知人などの安否等をご確認いただけます。(NTT東日本(別ウインドウが開きます) / NTT西日本(別ウインドウが開きます)
災害用ブロードバンド伝言板(web171)
Webを活用して被災地内の家族、親戚、知人などの安否等をご確認いただけます。(NTT東日本(別ウインドウが開きます) / NTT西日本(別ウインドウが開きます)
iモード災害用伝言板サービス
i-modeを活用して被災地内の家族、親戚、知人などの安否等をご確認いただけます。(NTTドコモ(別ウインドウが開きます)

※NTT東日本、NTT西日本につきましては、それぞれサービス提供地域が異なります。
NTT東日本、NTT西日本のサービス提供地域について

TOPICS

2010年9月1日
グローバル時代におけるICT政策に関するタスクフォースに提出した資料
2010年8月5日
社長記者会見
2010年6月24日
第25回定時株主総会を開催
2010年6月14日
三浦社長が「世界ICTサミット2010」で講演
2010年5月10日
NTT広報室公式twitterはじめました!(別ウインドウが開きます)

商品・サービス(一覧はこちら)

固定電話・電報インターネット携帯電話法人向けサービス光ブロードバンド

NEWS RELEASE(一覧はこちら)

[2010年10月22日]RSS

  • 「スカパー!光」および「フレッツ・テレビ」等の提供エリア拡大について
    〜岐阜県・三重県・和歌山県の一部エリアにおける提供開始〜(NTT西日本(別ウインドウが開きます)
  • 「NTT西日本グループCSR報告書2010」の発行について(NTT西日本(別ウインドウが開きます)
  • 九州奄美大島の集中豪雨に伴うiモード災害用伝言板サービスの運用開始について(NTTドコモ(別ウインドウが開きます)
  • 「災害用伝言ダイヤル(171)」及び「災害用ブロードバンド伝言板(web171)」の運用開始について(NTT西日本(別ウインドウが開きます)
  • 「日本OpenStackユーザ会」の設立について(NTTデータ(別ウインドウが開きます) / NTTデータ先端技術(別ウインドウが開きます)

ページトップ