2010/10/23
ゆ●●さんへの私信。
こちらからメールを送ることが出来ません。
なので、こういうのは大変恥ずかしいんだけど、こちらに返信を貼っつけておきます。
まぁ・・・いいやね。
---
どーも!おはようございます。
いやーまだ寝言ブログを覗かれていたんですか。たはは・・・お恥ずかしい。
ご覧の通りにしょーもない生活を続けています。
府中に来られたんですか?あそこの映画館もいいでしょう?
私は今日これから行くんですよ。残念だなあ。
もしいつかまた休日に来られるようなことがあれば
お茶ぐらいしましょう。別に変なことはしませんって(笑)
映画館の下にある魚屋はほぼ毎週末に行っているお店です。
安くておいしい。
府中は税収がたくさんあるので、街がとっても豊かなんですよ。
日常の買い物は駅の周りで済んでしまうし、新宿までも電車で20分。
私には縁がありませんが、羽田や成田への直行バスも出ています。
個人的には街並みに緑多く感じるところが大好きです。
欲を言えば、おいしい定食屋さんが無いのが残念なところではありますね(笑)。
二宮和也は「硫黄島からの手紙」で初めて見ました。
役者さんかと思ってたら、あの人はジャニーズなんですよね?
でも、まだまだ子供じゃないですか・・・
と、書いておきながら私のパソコンの中は・・・(笑)
また近況教えて下さい。
どうもありがとう!
2010/10/20
October 20, 2010 Dinner
・どうやらマジでボケてきたらしい 豚コマ買い忘れ仕方なくツナにて代用 カレー焼きうどん
・おととい買ったヤマザキ名物揚げシューマイ
・緑エビス & ストロングレモン 各々350。
先週から昼休みに本を読み始めて
文庫400ページ強かな もうすぐ読み終わる
モニターで見慣れた横並びの文字じゃなく
縦書きの本を読むにはやっぱいいもんだなぁと思い始めているところ。
で、日曜日の晩にyoutubeを観たあとだったかな
ヨッパらいついでに あるかなあるかなとamazonを覗いてて
もうかなり前からですが古本も売ってるじゃないですか。
したら私のバイブル本があるじゃないの。
迷うことなくカチカチカチで注文おしまい。
で、今日宅配ボックスを見たら届いていました。
やー嬉しいにゃ~
もう30年以上も昔の本だから
日に焼けてボロボロじゃないかと思いきや、いやいや驚き結構キレイな状態ですよ。
最初に読んだのはハタチのときだ。
文庫本上中下巻で1000ページを越える大作だけど
20代のうちに2回読み返したよ。
読んでもらいたいなと思って今まで二人の人に貸して(もちろん二人とも女の人だ 笑)、
貸してアタリだった すげー感動してもらったよ
それで6年前に、この人にはやっぱり読んでもらいたいなと、20年前に買った文庫本をあげてしまったんだ。
とっくのとうに絶版になってるからね。
もう読める機会は無いのかな、と諦めてたんだわ。
本が痛んでしまいそうだし、会社で読むにはもったいないな。
正月休みに一気読みしようかな。
主人公のクンタ・キンテにはなれないけれど、
挫けそうになったとき生きる勇気を与えてくれる本だよ。
100年を超える大大河ドラマだ。泣けてしまう名場面がいっぱいある。
2010/10/19
October 19, 2010 Dinner
・今週の常備菜:なんでもキンピラゴボウ
・おとといさくら市場館で買った ほっき貝サラダ(しかし何ゆえサラダ?)
・無理やり3品 オクラ納豆(オクラはなぜか高くないね 海外産だから?)
・アサヒ・ザ・マスター & サントリー金麦 各々350。
来週の金曜晩から
2泊3日で北海道旅行の気持ちアリアリだったんですけどね。
着いた晩にジンギスカン食べて、次の朝はホテルのバイキング食べて
昼は回転寿司行って、おやつにラーメン食べて、晩は海鮮居酒屋行って、最後の朝はめしのはんだや。
なんつっても一泊ホテル代込みで往復なんと2万5千円ですよ?
どんなタコ部屋ホテルでも泊まれりゃいーんだよ こりゃあ行くしかないでしょう。
で、おととい日曜日に旅行会社に電話したら、最終の便は埋まっているとのこと。
その一便前なら取れるらしく、一度切って乗換案内で時間を確認して、
うーんなんとかギリギリ間に合うかなぁ・・・
で、また電話しました。
ホテルを押さえてもらって(お バイキングやってるところだ)、
名前と年齢と電話番号を伝えて。
おし いいぞいいぞ。
「お支払いはどうされますか」
「えっと これから振込に行きますよ」
「それでは一泊ホテル代込みで2万5千円になります」
「はい わかりました」
「あ・・・あの お客さま」
「はい」
「この便は金曜日の夕方なので追加料金がかかってしまうんですよ」
「あ そうすか・・・(5千円ぐらいかかるのかな?)おいくらですか」
「あのですね 追加料金は2万3千円になります」
「なんじゃそりゃあ!」
「金曜日の夕方の便はどうしても混んでしまうものですから・・・」
ホームページにそのあたりの記載が何も無いんじゃないですか?と言うと、
さりげなく"特別料金"と書いてあるリンクが置いてある。
ちょっとそりゃあないんじゃないの~???
そんなことで
北海道旅行は断念いたしました。
最初から4万8千円と書いてあれば、どうすっかなーと考えたろうけど
思惑より倍のお金がかかるとなればガッカリ感も大きいよ。
まあ金はあるんだけどなあ・・・
で、どうしよう。
どこかいいところないかな。
草津温泉もいいんだが混んでそうだしな・・・
青春18きっぷでも買うかい?(笑)
2010/10/18
October 18, 2010 Dinner
・やる気なくてスイマセンのスーパーヤマザキ惣菜大全
・アサヒの新しい世界のビール & サントリーの金麦 各々350。
今日特に何かあったのでは無いけれど
明日から気持ちを入れ替えられるよう努力することにしたよ。
朝の通勤時は会社のことは一切考えない。
やっている仕事はアルバイトに毛が生えたようなもんだ
仕事中は20数年前のアルバイトの気持ちになりきろう。
むかし沢山バイトをしたとき、何も考えず我ながらどこでも真面目に働いていたと思うよ。
だから仕事中は余計なことを一切考えない。
仕事も無いのに残業する必要も無い。
会社から一歩出たら会社のことは考えない。
昼休みだけじゃなく帰りの電車でも、わずかな時間でも本を読むようにしよう。
そんで これがウィークポイント
仕事中どうせまた眠くなってしまうから
夜は遅くても11時までには横になるようにしよう。
眠くなったらどう思われてもいい 何度でも顔を洗いにいこう。
平日の晩は気持ちがすさむ素だ 酒を飲むのはやめよう
・・・と書こうと思ったが、
それは出来そうもないからやめておこう(笑)
そんなふうにでも考えないと、このままでは潰れてしまう。
今は自分の気持ちを楽にしてやることが必要だよ。
とりあえず今年いっぱい
それで頑張ってみようよ。
2010/10/17
October 17, 2010 Dinner
・豚こま生姜焼き(盛りが今一つなのは盛りつけ寸前に朝メシの分を確保したため)
・さくら市場館 つぶ貝わさび
・戻しさきイカきゅうりマヨしょうゆ(かぶらなければワサビを入れても良かったかも)
・金色エビス500 & ストロングレモン350。
昨晩は一人モンの特権で、酒を飲みながら一時間ぐらいyoutubeを眺めていました。
いまさら自分が書くことも無いけれど、
画質が悪くても、記憶の彼方にあった大昔のテレビ番組やニュースがいつでも見られたり、
好きなアーティストのライブ映像を色んなバージョンで見られたり
(16の時に初めて行った外タレのその時のライブ映像があるのには感動したもんだよ)、
オレは映画観るの好きだからリンクを辿って予告編を沢山観るのもいい。
今から5年前には無かったネットの新しい楽しみ方であるよね。
そんで昨晩はどこからたどり着いたんだろう
昨日まで名前も知らなかったオーストラリアの"The Idea of North"というアカペラグループがいて
そのグループがワタシの人生シアワセソング永遠のBest1である
Stevie Wonderの"Isn't She Lovely"をカバーしてるんですよ。
これがもうツボにぐりぐりとハマってしまった。
昨晩だけで10回近く見たかな。今日も5、6回は見た。
どこかネットに置いてないかなーと探してみたのですが、南半球のマイナーなグループだもん見つからないよ
キチンとお金を出して(笑)さきほどitunes storeから購入しました。
ここを覗いている人達に需要が全く無いのは分かっているのですが(笑)、
いーんだよ自分が続けてるブログじゃないか
全日本10万人はいるだろうStevie Wonderをこよなく愛する皆さま!
このアカペラカバーは秀逸だよ。
聴いてて思わずシアワセな気分になっちゃうよ~
♪Isn't She Lovely~ (彼女はかわいいよね)
Isn't She Wonderfull (彼女は素晴らしいよね)
帰ってくる時間は毎晩10時でも11時でもいいんだよ。
仕事帰りにこの歌を口ずさめるような気持ちになれれば、
それだけでもシアワセなんだけどね。
思いっきり音痴だけどな(笑)
じゃ 歯を磨いて寝るよ。
2010/10/16
October 16, 2010 Dinner
・スイマセン明日の晩はちゃんと作りますの清く貧しく一品のみ
・モルツ & ただいまストロングレモン 各々500。
---
今晩の寝言は大昔の話。
中1の冬休み前に父親が胆石か何かで二週間ぐらい入院をして
何日かしてから母親が泣きながら電話をしているところを見てしまい
そんな姿を見るのは生まれて初めてのことだったから、子供心にもものすごい衝撃だった。
何か嫌なことが起きるのかな・・・との思いは極力忘れるようにして、たしか二、三日過ごしたのかな
突然、母親が妹を連れて明日から家を出ていく、と話しをしてきた。
「どうすればいいの」
「(父方の)おばあちゃんがあさってくるから、それまで家を守ってて」
「ど、どういうこと」
「落ち着いたらちゃんと話しをするから今は我慢して」
そんな話しを泣き合いながら、1時間ぐらいしたんじゃなかったろうか。
次の日の朝、まだ暗いうちに母親と妹はタクシーで家を出ていって、
狭い街だと噂はすぐに広まるのか近所の人が覗きに来たりしてたから
なんか嫌だよ 二日間はずっと家にこもっていた。
次の日におばあちゃんが来て、二、三日して父親も退院して戻ってきて、
その晩、隣の部屋で父親とおばあちゃんが泣き合っているのが聞こえてきた。
それまで当たり前だった日常が、自分は何も悪いことをしてないのにどんどん崩れていって
布団をかぶって耳をふさぎながら、隣の部屋に聞こえないようにずっと泣いていた。
そうだな この時が自分の人生で最初の危機だったんではないかな。
そのあと両親は一旦よりを戻したものの、一度壊れてしまったものは長く続かず、
オレが中3になったゴールデンウィークの頃に正式に離婚をした。
それまで一年間、夫婦無理やり一緒に住んでいるような息苦しい毎日だったから、
子供の自分ではどうにも出来ないこと 離婚もどうしようもないと思ったけど、
今と違って当時はよくあることではなかったもの 嫌で嫌で、悲しくて悲しくてしょうがなかったよ。
苗字が変わるのは大きなショックを受けたし(そんなのみっともなくて学校に行けねえよっ!)、
狭くてぼろっちい団地に引っ越すのも嫌でたまらなかったし、
友達みんなはadidasやpumaのスポーツバッグなのに、オレだけボロい変なカバン(笑)
その頃は自分のことしか考えてなかったからね なんでこんな悲しい目ばかりに合わせるんだよと両親を恨んだ。
何度も泣きながら喧嘩をしたよ。
当たり前だが、もちろん今はそんなふうには思っちゃいない。
決して裕福な暮らしでは無かったけど、兄妹ともキチンと高校に行かせてもらって
グレることもなく、大人になっても大きな病気をすることない健康な身体に育ててもらい
まあ 心が弱いのは自分の努力が足りないだけだ(笑)、
人様に迷惑をかけることこそ無かったものの、いつまで経ってもこんな暮らしで
親孝行が出来なかった申し訳ない気持ちで今でもいっぱいだよ。
それと形に出来ないほどの大きな感謝の気持ちもいっぱい。
その頃から既に映画を観るのが大好きでね。
ちょうど面白さにハマりだした頃だよ 大人の世界に少し背伸びをしてる感じだ
小遣いも少ないから片道1時間半自転車に乗って300円の名画座とかよく行ってた。
ウチに帰ると母親は映画を観ないことを知っているのに
「今日観た映画すげー面白かったよ!」とか話しをしていたように思う。
ただ、その年のアカデミー作品賞を取った映画のことは話せなかった。
触れてはいけない話題。あまりにも我が家にはタイムリー過ぎた。
映画は評判通りにすごく良かったんだ。
最後のシーンは大泣きしてしまったよ。
それから1、2週間した頃だったか
母親が今日は仕事帰りに映画を観てくるから遅くなるよ、と言ってきた。
えええ?普段映画なんか観ないのに、やっぱ気になるのかな。
やめて欲しいなあ~なんとなく恥ずかしいじゃないか。
帰ってきてそれとなく感想を聞いたら「とっても良かったよ」と言った。
それ以外は話さなかった。
オレもそれ以上は聞かなかった。
そのとき47歳の母親は、何を考えていたんだろう。
明日は毎度の午前十時の映画祭で
30年ぶりに「クレイマー、クレイマー」を観に行ってきます。
アイスクリームのシーンもいいし、
ジャングルジムのシーンもいいし、
最後のフレンチトーストのシーン・・・明日もきっと泣いてしまうんだろうな。
2010/10/14
October 14, 2010 Dinner
・牛すじカレー炊きたて麦ごはんコンマ6合(外で食べるカレーってこんなもんじゃないか)
・これにて終了 いもいもポテサラ
・緑エビス & 氷結グレープフルーツ 各々350。
ダメだ。
今晩はメシを作るだけで精一杯。
身体中、無気力感に覆われている。
カレーはね
早く煮えるように野菜類を全部薄く切って
日曜日にシャトルシェフで丸一日煮て冷凍しといた牛スジを入れて
見た目はともかく、それなりにおいしく出来たよ。
キノコ類を入れても良かったかもね。
あと一日頑張ろう。
休んだところで、なんの進展にも解決にもならないんだけどな。