Yahoo!ニュース
ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]



ここから本文です
[PR] 美女のヘヤを家出人探しのプロがガサ入れ「彼女の職業は?」>Charger

米、不均衡是正で数値目標提案=人民元安の中国標的―G20

時事通信 10月22日(金)19時43分配信

 【慶州(韓国)時事】20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議が22日午後、開幕した。世界経済の不均衡是正に向け、米国と議長国の韓国は、「参加各国は経常収支の黒字や赤字の国内総生産(GDP)比を2015年までに4%以内に抑えるよう取り組む」との数値目標を導入するよう提案した。人民元安に誘導しながら輸出攻勢を掛ける中国を事実上のターゲットに、過剰な経常黒字の是正を要求した形だ。
 米韓提案に対しては、新興国の一部から慎重な意見が出ているほか、日本やドイツも国際公約としての数値目標化には反対する見通し。23日夕の共同声明に向けた調整は難航しそうだ。不均衡是正に向けた各国の取り組みは11月にソウルで開くG20首脳会合で「行動計画」としてまとめる。
 野田佳彦財務相は初日の会合後、記者団に対し、「厳格な数値目標とするのはどうか。(不均衡是正に向けた)進ちょく状況をチェックする参考値として使うならいいと発言した」と語った。
 国際通貨基金(IMF)によると、10年のGDPに対する経常黒字の比率は、中国が4.7%、ドイツが6.1%、日本が3.1%の見通し。
 3.2%の赤字が見込まれる米国は中国に対し、人民元の切り上げで巨額の対米貿易黒字を縮小するよう求めてきた。しかし、人民元の上昇が遅々として進まないため、中国がため込んだ経常黒字そのものを問題視する方法に転換した。
 この日の討議では、中国から明確な反対意見はなかったもよう。ただ、数値目標が導入されれば、中国は中長期的に内需拡大などの政策対応を迫られる。 

【関連記事】
尖閣問題「燎原の火」を点けた「酒乱船長」の暴走
「部分連合」に賭ける菅首相の怪しい政界見取り図
通貨安競争回避を議論=先進・新興国の調整焦点-G20開幕
G7、開催=先進国間で意見集約目指す
G20、通貨安競争に懸念共有を=経常黒字抑制の米案に反対

最終更新:10月22日(金)21時50分

時事通信

 

関連トピックス

主なニュースサイトで 人民元政策 の記事を読む

PR

PR
ブログパーツ

国内トピックス

注目の情報


PR

注目の商品・サービス