|
盲導犬のお悩み飲食店にペットを連れ込むのってアリなんですか?今日、彼氏とバー○ヤンにご飯を食べに行ってきました。私達は2つのボックスが隣合った席に案内されたのですが、少ししてから家族連れが入店してきました。すると、隣の家族連れの足元からガサガサと音がするので見てみると、なんと!その家族連れの足元に犬がゲージに入っているではないですか!私は動物が大の苦手で、特に犬は本当に苦手で傍にいると思うだけでも体が堅くなってしまうほど苦手です。その店は盲導犬・聴導犬・介助犬は入店OKのお店なのですが、いくらゲージに入れているからといって普通の犬を連れ込むのはマナー違反ではないですか?また、私は彼氏に文句を言ってくれるようにお願いしたのですが、彼は「見んかったらええやん」と一言も文句を言ってくれなかったのです。有り得ないですよね?初めてなので不安です。「robinthedalmatian」さんの「共通のルール」云々の考え方には限界があります。「共通のルール」は誰もが同じように認識しているとは限らないからです。これはマナー、思いやり、感情の問題です。例え、これが介助犬だったとしても、介助犬のユーザーは席につく前に、近くに犬が苦手な人や犬アレルギーの人がいないか店の人に確認をとってもらうべきです。これがマナーだと思います。犬が苦手な人にとっては、隣にいる犬が一般の犬であろうと介助犬であろうとはっきりいってあまり違いはありません。法律で、介助犬は通常の飲食店にも入れるようになっていますが、私の経験では、周りに犬の苦手な人がいるかどうかを確認している介助犬のユーザーを見たことがありません。犬の苦手な人や犬アレルギーの人はどうすることもできないのです。ペットを飼っている人がこの「確認をとる」という行為をするだけで、問題はかなり解決すると思うのですが・・・。 |