[ホーム]
JAスレ
どうしろと
腹筋出来ない人スレ
全農中央会連合会単協無駄に数が多い組織
じゃ、そういうことで
自民厨の巣窟
農家に対する搾取 横取り 利権争い常に絶えないこの団体
日本を再興させるFTA締結を妨害する組織すなわち反日組織だろ
てか自給率あげるの頑張れよ中国に頼るなよ米食わせろよ
都合が悪いとすぐ韓国中国といえば許されると思っているクズ
百姓を減らす1票の格差をなくすこれで日本を立て直すことが出来る
働いてる人間にとっては共済のノルマが凄いストレスを生むと聞いた
マイカーローン1.9%〜は魅力的なんだけどなぁ…
FTA推進する方が反日だろ
海外に対抗し得る、農業再生の中核を担う大規模型農家農家を応援する一方で効率が悪い小規模兼業農家も「多様な担い手」として何とか保護しようとする矛盾を抱えた組織彷徨えるJAを助けてライファイゼン
なにこの選挙のときだけ自民党が必要とする団体
>百姓を減らす>1票の格差をなくす>これで日本を立て直すことが出来る念惰性百姓が多すぎる
アンカーで農業保証が日本の農家をダメにしてるって話は面白かった確かに大規模化してコスト競争するには小規模農家の存在が邪魔だよな家の爺ちゃんもマッカーサーに先祖代々受け継いできた土地取り上げられて怒ってたよ
>>1票の格差をなくす一票の格差を無くすって東京に議席をもっと増やすってことか?大都市って蓮舫とか民主党支持者が多い愚民エリアだぞ?
>全農中央会そこってじいちゃんがトップにいたことある
>確かに大規模化してコスト競争するには小規模農家の存在が邪魔だよな土地がどうしようもねえのに大規模化には小規模が邪魔とかアホばっかり
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
専業で野菜だけでガンガン売り上げてるウチもダメなのかよ!?ダメな農家は畑やりもしねえで補助金とかで暮らしてる偽農家だろ!!
中金とか信連とかはどうなん?
>ダメな農家は畑やりもしねえで補助金とかで暮らしてる偽農家だろ!!そういう農家って補助金目当てで農地手放さないでしょ?宅地にされると困るけど、他の農家に譲り渡すシステムを作るべきだと思う
>キタ━━━(゚∀゚)━━━!!何この・・・何?
>中金とか信連とかはどうなん?村役場に行けばいつも融資申し込みしませんか?と声かけてくる程度絶対に借りないけどな!ニセ農家が良く借りてるらしい
…大して入りたかったわけでも無いのに来年度採用合格してしまった俺がいる…今から推進とかの事考えるだけで辛い
その補助金とやらはなんという名前なのかなお目にかかった事が無いのだがあ
>今から推進とかの事考えるだけで辛い・・・・・・・・・生き延びろよ・・・
大規模化・高効率化かすごい重要だとは思うけど、水稲農家の話で日本では一定の面積以上拡大しても利益率が上がらなくなるらしい面積を増やしても飛び地ばかりでは効率が悪いとか
俺も知らねえ だってウチガチ農家だからそんなのアテにしてねえもん
都市近郊の兼業が農地手放すようにすべきだね
知らんのにあると言う…
息子が百姓やりゃいいだけだろうが
>その補助金とやらはなんという名前なのかな>お目にかかった事が無いのだがあ俺も補助金補助金と騒がれても何の事だか見当が付かない仮に減反のヤツなら作るか農地捨てるかした方がマシなレベルだし
TPP
>推進とかの事考えるだけで辛い単協か?推進は共済だけじゃないぜ…県や全国レベルの組織受ければ良かったのに
お米に補助金出てるでしょ?
>大都市って蓮舫とか民主党支持者が多い愚民エリアだぞ?イナカモノが何を言うかw
飛び地はめんどいよねまあ天候被害分散ていう面もあるけどさ
>お米に補助金出てるでしょ????
>お米に補助金出てるでしょ?どれくらい?
>お目にかかった事が無いのだがあ念昔そんなのがいたってのは人づてに聞いたことはあるが
憶測だけでものを言うな
>今から推進とかの事考えるだけで辛い落ち着け、推進のキツさは地域のJAによる共済の他にもテレビとか宝石なんかもある可能性があるよくわからん地元の食べ物とかもな
現状で百姓が増えてもますます収入が減るだけだろこれからは百姓のエリート化とか選別化みたいなもんが必要じゃないの
新規就農者にでる補助金ならちょっと知ってる
>単協か?推進は共済だけじゃないぜ…単協だが、人から話を聞く限り今は殆ど共済しか無くなったらしいそれが一番きついんだろうがな今現在Aコープで半日働いてるだけだから、まともな仕事なら何でもいいと思ったが、噂を聞けば聞く程後悔してくる
これから俺は百姓崩れとバイトの面接を争うことになるのか
近所の農家がじじいばっかだからウチに畑貸してくれまくりだ本来ウチにある土地のすでに1,5倍に・・・売り先はあるし野菜は高値だしで笑い止まらんもちろん農協なんかにゃ出してないが
お百姓さんが反対して日本のFTAがまったく進展しない一方韓国や中国はいろんな国とFTAを結んでガンガン輸出して儲けている
生産調整で果樹やるよ所得補償くっそくらえ
民主が百姓に撒いたエサの戸別補償って始まってないの?
http://www.maff.go.jp/j/seisaku/kobetu_hosyo/index.html調べたら農家の所得補償の申請始まってるよ似非農家は乗り遅れるな
周りのじーちゃん達が土地買ってくれという谷地の田んぼはきついよ…
>これからは百姓のエリート化とか選別化みたいなもんが必要じゃないので、自民が選挙で負けたわけですが・・・・・
野菜の輸出は農家にとってメリットだろ なんで反対なの
>都市近郊の兼業が農地手放すようにすべきだね3年前くらいからだったか、市街化区域の農地は宅地並みの固定資産税が課税されるようになった自治体によっては急激な負担増を緩和するために補助金をだしているようだけど、段階的に無くすらしいそうすれば偽装農家は手放したくなるor宅地に転用して都市化志向の市街化区域の役に経つだろう…ってのが行政の考えらしい
今年の米価きつい…
ウチも来年補助金使うけど、ハウスぶっ建ててトマトガンガン作るからいいよね?
>野菜の輸出は農家にとってメリットだろ なんで反対なの輸出できる野菜なんて限られてるよ
まぁ市場原理に従ってくださいな
>現状で百姓が増えてもますます収入が減るだけだろ>これからは百姓のエリート化とか選別化みたいなもんが必要じゃないの少なくともボケ防止程度の気分で農業してる爺さん連中は消えてほしいな毎回毎回やる事なす事が酷すぎる農薬基準オーバーして該当地域の出荷品全部戻されたり注意したら逆ギレしてフォークリフトで人の出荷品捨てたり
>ウチも来年補助金使うけど、ハウスぶっ建ててトマトガンガン作るからいいよね?トマト今からか
>民主が百姓に撒いたエサの戸別補償って始まってないの?始まってるよ赤松は口蹄疫ほったらかして戸別補償のPRしてたし
>野菜の輸出は農家にとってメリットだろ なんで反対なのメリットじゃないからじゃね?
鉄高い・・・・ハウス高い・・・・・
>今年の米価きつい…個別補償あるでしょ?って感じで余計に下げられてる気がする
戸別保障します!(米価維持はしませんけどねw)
>農薬基準オーバーして該当地域の出荷品全部戻されたり>注意したら逆ギレしてフォークリフトで人の出荷品捨てたりなかなか元気なじじいだな
>飛び地はめんどいよね>まあ天候被害分散ていう面もあるけどさ確かに害虫や病気の被害も分散できるなぁ北海道みたいに効率良くできれば…と中山間地の人間は思うね
国道沿いに思い出したかのようにネギ植えて、その後長期間放置雑草がボウボウになったところでまたネギ植えてを繰り返してる所があるんだけどあれってなんなの?収穫してるところは一度として見たことはない
>トマト今からか 来年の初夏くらいに売りたい
今でも農協の旗持ってアジアに買春ツアーとかやってんの?
>収穫してるところは一度として見たことはない生産補償狙いか
>あるんだけどあれってなんなの?偽農家です
ハウスいるとこは大変だねぇうちは日除け程度だから助かる
>今年の米価きつい…いままで業者に売ってた農家が今年は買い取ってもらえんって農協へ持ってきやがる
>あるんだけどあれってなんなの?農家の敵
>収穫してるところは一度として見たことはない農地にしとくと固定資産税が安いとか
農家スレは100超えてから
>いままで業者に売ってた農家が今年は買い取ってもらえんって農協へ持ってきやがる減反もしてねーんだよなそういうのカルテル加わってねー連中の価格補償なんてしてやるかってんだ
トマトは金にならないから5年くらい前にやめたわ
>農地にしとくと固定資産税が安いとか地目が農地なら別に植える必要ないな
>いままで業者に売ってた農家が今年は買い取ってもらえんって農協へ持ってきやがるそんな奴らはほっとけ任意出荷する奴は責任を背負って出荷するべきなんだぜ
>農地にしとくと固定資産税が安いとか雑種地や原野でも安いと思われ
ハウスっつって暖房なしのパイプハウスだわざわざ暖房焚いて真冬にトマト作ろうとは思わんよ
これからはぱぷりかだよ!(嘘)
>ハウスっつって暖房なしのパイプハウスだ>わざわざ暖房焚いて真冬にトマト作ろうとは思わんよ夏は気をつけろよ近所でも数人逝ったからな
近年で随分農産物直売所が増えたな結構都内からの車で駐車場が一杯になる
>来年の初夏くらいに売りたいまてトマトは植えて3ヶ月くらいで1年中やで
>これからはぱぷりかだよ!(嘘)韓国から値段が3分の1のヤツが入ってくるんですよ……
>近所でも数人逝ったからな ウチは露地専門だが、今年はヤバかったな・・・・
JAバンクで定期組むだけで自動車ローンが金利1.5%になった
無人直売は鬼門最近集金箱が軽すぎるモノは無くなってるけどな
民主党政権だし、そろそろ韓国からイチゴの輸入解禁とかありそうだな
ハウスで飲み物ばっか飲んでるから全く痩せない!
>これからはぱぷりかだよ!(嘘)パプリカは3年前に終わったコンテンツ
無人販売所は性善説に基づいているからなぁ・・・
>無人直売は鬼門>最近集金箱が軽すぎる>モノは無くなってるけどなこっちは1円玉入ってた100円均一なのに
>無人直売は鬼門>最近集金箱が軽すぎるwebカメラ付けてネットで公開しなよ俺みたいな暇人が監視してくれるよ
宮崎だけどハウスやばかった60度越えて死にかけた
>ウチも来年補助金使うけど、ハウスぶっ建ててトマトガンガン作るからいいよね?確かにトマトは必ず需要があると思う。外食産業、レストラン系でトマトを使ってない店はないくらいだろうしマック(マクド)やモスにもあるし
ウチの無人直売に勝手にナスを置いていく近所のばあさん
>宮崎だけどハウスやばかった>60度越えて死にかけた寒冷紗掛けてもほとんど利かないからな
散水して気温下げてもその後の蒸し暑さで死ねますね
近所の爺さんが小さい土地でカボスやイチヂク育ててるんだがロクに収穫もせずに果物が下に落ちまくってる俺に回収させてくれよ、といつも思いながら前を通ってる
>ウチも来年補助金使うけど、ハウスぶっ建ててトマトガンガン作るからいいよね?>ハウスっつって暖房なしのパイプハウスだ台風「来ちゃった」
60度って中の野菜は大丈夫なの?
今年はトマト高くてイイナァうち?うちのは特に低空飛行でした
>寒冷紗掛けてもほとんど利かないからなハウスサイド開けると熱風が入り込んできて意味なかった・・・
>台風「来ちゃった」豪雪「ごめーん、待った?」
天災じゃしょうがないだろ なるべく風がこないとこには建てるつもりだが
>>ウチも来年補助金使うけど、ハウスぶっ建ててトマトガンガン作るからいいよね?>>ハウスっつって暖房なしのパイプハウスだ>台風「来ちゃった」豪雪「やぁ!」
JAスレだぞここはしっかし、みんな色々考えてるのな
今年は大変だったねえ
南関東だから雪はたぶん大丈夫だ
>webカメラ付けてネットで公開しなよ>俺みたいな暇人が監視してくれるよ近所の爺がカメラ付けたら盗まれてた
FTA推進してる奴らって200万人の代替雇用をどうやって持ってくるつもりなんだろうか
>>ハウスっつって暖房なしのパイプハウスだ>台風「来ちゃった」年寄りの野焼き「あわわわ……」
>台風「来ちゃった」>豪雪「ごめーん、待った?」このド畜生どもがぁぁぁぁぁ!!!!
>JAスレだぞここは>しっかし、みんな色々考えてるのな俺たちはJAの客
>年寄りの野焼き「あわわわ……」 俺「やらせはせん!やらせはせんぞー!!」
>60度って中の野菜は大丈夫なの?もちろんヘタる
>FTA推進してる奴らって200万人の代替雇用をどうやって>持ってくるつもりなんだろうか小作人として雇うんじゃないの?それとも完全機械化するの?だったら、余った人は生活保護でよくね?
熱消毒で病気もバイバイ☆ついでに俺もバイバイ☆この世から
うちの農協の夏の出荷量は例年比3割だったそうだ・・・・・もっとも腕のいい近所の農家はしこたま儲けたが
FTAって美味しいの?
>年寄りの野焼き「あわわわ……」そういえばウチのハウス、交配用にハチを入れてるんだが近所のじいさんが廃ビニールを自宅で勝手に燃やして煙でハチが全滅したときは焼き殺してやろうかと思った
農家ってそんなにも儲かるのかよ松茸植えるから俺にも農地よこせよ
>そういえばウチのハウス、交配用にハチを入れてるんだが>近所のじいさんが廃ビニールを自宅で勝手に燃やして>煙でハチが全滅したときは焼き殺してやろうかと思った問答無用で賠償請求
JAスレなら職員書き込めよ
>農家ってそんなにも儲かるのかよ>松茸植えるから俺にも農地よこせよ赤松林をこれから作るとは見上げたやつだ
>煙でハチが全滅したときは焼き殺してやろうかと思った田舎ってギスギスしてて怖い都会暮らしでよかった
日本の農業にとって害悪でしかないわ
>年寄りの野焼き「あわわわ……」数十分後…「ホニャララ地区デ林野火災ガ発生」「ホヤララ方面隊全分団ハ出動シテクダサイ」団員「「 このクソ忙しい時にかッッ 」」
>JAスレなら職員書き込めよノシ
今年は年寄りの行方不明が多かったほぼ毎日市の防災放送聞いたような気がするぜもちろん出動なんてしなかったがな
>問答無用で賠償請求こういう流れになりにくいよな田舎なあなあで済まそうとしてわだかまりがたまっていく
>俺たちはJAの客碌に資材も買わずに何が客だ!そもそも誰のおかげで農業できると思ってんの?
>JAスレなら職員書き込めよあまりの腐敗っぷりに辞めて元職員だが、大丈夫か
今年は山に入るとマツタケ臭いってラジオに投稿があった
全農本部に転職したい全農の子会社は辛いぜよ
趣味で養蜂やってたコロニーを三つ持ってたんだけど、一昨年、一夜の内に盗難に遭った orzおまけに世界的に蜂不足で業者がそれっきり蜂売ってくれない
JAは資材じゃなくて出荷手数料で食ってるだろー
>こういう流れになりにくいよな田舎>なあなあで済まそうとしてわだかまりがたまっていく近所で飲酒運転して隣人を轢いた奴が未だ普通に暮らしてるところを見るともう駄目だなって思う
蜂不足問題にオカルト連中がアセンションアセンションって嬉々として騒いでたな
>JAは資材じゃなくて出荷手数料で食ってるだろー んなもんで食えるならノルマとかないわ!
じぇーえーとはもちろんじゃぱにーずえーじぇんとの略巨大な規模の割にその実態はほとんど謎気軽にスレ立てないでね
>JAは資材じゃなくて出荷手数料で食ってるだろーマジレススルンジャナイ
>そもそも誰のおかげで農業できると思ってんの? JAより資材が安い業者なんていくらでもありますあとJAの腐敗ぶりも書いていいのよ
>コロニーを三つ持ってたんだけど、一昨年、一夜の内に盗難に遭った orzそういうのって犯人誰なんだろう?外人?日本人?近所の人?身内?
結局ウイルスだったよかったダントツじゃなくて
>FTAって美味しいの?
>碌に資材も買わずに何が客だ!>そもそも誰のおかげで農業できると思ってんの?高ぇんだよ!!そんな態度で居るから日本の農業が腐っていくんだろ?
>JAは資材じゃなくて出荷手数料で食ってるだろーあとJA指定の箱とボードン袋な
>そういうのって犯人誰なんだろう?>外人?日本人?近所の人?身内?その道のプロ年齢は20~30代40~50代
>あまりの腐敗っぷりに辞めて元職員だが、大丈夫か大丈夫だ、問題・・・無いわけないよあと5年もしたら今の日本の農業支えてる大部分のジジババが引退しちまうんだぜ田舎でも農業が元気な街は何だかんだでそれなりに活気があるそれが今後どうなるかうちのJAの新しい専務が頭のてっぺんから爪先までドラッカーだから、ちょっと変化を期待しているが
>FTAって美味しいの?ベリーベリーデリシャス
別に自給率は上がってもいいが、野菜の単価が下がるのは困る
>あとJA指定の箱とボードン袋な全農マークが入るだけでボッタ価格…
JAは金融切り離してマトモに戻せ
小麦や大豆は気候的になぁ・・・・飼料作物もコスト的になぁ・・・・・・どうやってもカロリーベースでの自給率向上は無理だろうなぁ・・・・
日本の米は補助金漬けとか言っちゃうコはアメリカの米農会社が70%補助金で運営されてる事実をどう見るのか興味がある
>どうやってもカロリーベースでの自給率向上は無理だろうなぁ・・・・アメリカやブラジルから安くで買えるからそれでよくね?
>JAは金融切り離してマトモに戻せよっぽど儲かってるのか不動産までやってるしなあ
>中国に頼るなよ>米食わせろよ 食料自給率の内訳をまったく知らないでべて暮らせていけるのは日本が裕福な証拠の一つなんだろうな
>>コロニーを三つ持ってたんだけど、一昨年、一夜の内に盗難に遭った orz>そういうのって犯人誰なんだろう?外人?日本人?近所の人?身内?他の人も言ってるがプロのはずコロニーの木箱ごとだぜおまけに西洋ミツバチよりたくましいニホンミツバチだぜ orz完全武装で挑まなにゃ・・・・同業者め
まだ箱に余裕があるのにネギを12束以上入れると注意する営農職員俺「まだ入るじゃないっスカ〜 え、ウチだけそうさせるわけにはいかない?じゃあ他の出荷者にも20束入れていいって言えばいいじゃないっスカ〜」
>JAは金融切り離してマトモに戻せ金融切り離したら営業的にゴミしか残らないじゃないですかー!やだー!
>JAは金融切り離してマトモに戻せ只でさえ火の車なのにここを切り離したら色々とねぇ…?単価云々は流通を見なおさない限り無理じゃね?中間搾取が多すぎるというか転送屋をJAが抑えないといけないような気もするな
とりあえず中央会はいらん
JA調べ
横浜のど真ん中にテナント借りてそこに出荷すりゃいいじゃないっすか〜
そもそも単協同士で争ってるのが理解できん、アホなの?
>>あとJA指定の箱とボードン袋な>全農マークが入るだけでボッタ価格…集荷場に持っていくと挨拶も謝るそぶりも無く「今日は箱を仕入れ忘れたので出荷できません」つい職員を殴ってしまった
>そもそも単協同士で争ってるのが理解できん、アホなの?市場競争がないと彼らはたちどころに腐ってしまうのよ
>JAは金融切り離してマトモに戻せ本業の営農指導と資材の購買事業は全国的に赤字なんだと資材が売れないのは経済連っていう中間組織が流通を助ける代わりにマージンを持っていくため値段が上がるそうするとコメリとか安いところで農家が買っちゃう営農指導の資金がなくなるため、その赤字を金融や共済でうめる…って流れだったかなぁしかし、経済連とか各県のJA中央会とか、全農の連中は普段どんな仕事してんのかと
>どうやってもカロリーベースでの自給率向上は無理だろうなぁ・・・・ この食料自給率というのが曲者「率」という目標だけ達成するには国際的に非難を浴びて総スカン食らって食料援助さえもらえない状態にするとそれは食料自給率100%なんだよな
>そもそも単協同士で争ってるのが理解できん、アホなの?産地形成しようぜって話なのにお互いの足ひっぱるの好きだよな
>つい職員を殴ってしまったよくやった…。俺はダンボールから全農マークを外そうとして上司その他諸々に呼ばれてフルボッコ、農家のための農協が聞いて呆れるわ
話聞いてるとあんまり良い存在じゃなさそうだなJA
工業品売って農産物を買うこれでいいんじゃね?農産物も自分で作って、工業品も売りさばいたらいくらなんでも日本儲かりすぎだろ?
>工業品売って農産物を買う>これでいいんじゃね?>農産物も自分で作って、工業品も売りさばいたら>いくらなんでも日本儲かりすぎだろ?レアアース=農産物これで5分ほど考えてみよう
新鮮な国産野菜と鮮度の落ちた輸入野菜どっちが食いたい?
>よくやった…。俺はダンボールから全農マークを外そうとして上司その他諸々に呼ばれてフルボッコ、農家のための農協が聞いて呆れるわ何故外そうとした?まあ気持ちは判る気がするが
サムネにつられて何も知らないのに見てたけど職員も結構大変なんだな…公務員的にお気楽に仕事しているイメージがあったぜ
>何故外そうとした?>まあ気持ちは判る気がするがど、どういうコト?
>レアアース=農産物>これで5分ほど考えてみようだから、バランスの問題で50%くらいあればいいんじゃね?全部の輸入が止まることは無いし、仮に全部止まったとしても飯の量が半分になるだけなら余裕で生活できるだろ
でも農薬やら資材は全農印付きの方が無印同製品より品質が良かったりする全く同じ資材を民間市場で探して使ったとき大失敗やらかしたからな
>公務員的にお気楽に仕事しているイメージがあったぜ2年ごとくらいの移動とノルマとイビリがなきゃ快適な職場だよ
>話聞いてるとあんまり良い存在じゃなさそうだなJA長い間同じ状態を維持して、それが当たり前になるとなんか変なことになってくるのよ徳川幕府の9代将軍以降とか15代まで、色々やばめだろ.安易にとりつぶすわけにもいかず、このままでもだめここによく似たアルファベットで、最後にLつけた航空会社もそんな感じだったからそろそろ農政関係も大きなてこ入れ時期に入るかもね
農家には嫌み言われるしな俺も言うけど
>全農マークを外そうとしてJA品のが規格揃ってて市場だと割高で売れるんだぜブランド力削いだら農家の為にはならんだろう
>2年ごとくらいの移動とノルマとイビリがなきゃ快適な職場だよ仕事は楽しいしな!
>全く同じ資材を民間市場で探して使ったとき大失敗やらかしたからなリンゴ農家たちの農薬の件だっけニュー捨てが正義の味方のごとく振舞っていた
>だから、バランスの問題で50%くらいあればいいんじゃね?>全部の輸入が止まることは無いし、仮に全部止まったとしても>飯の量が半分になるだけなら余裕で生活できるだろ加工品も含めると今ですら超ピンチなんだぜ・・・
>何故外そうとした?その年の担当作物の単価が低すぎて苦肉の策だったんだよ…本当にその年はビニールハウスの中で担当農家さんが首吊ってたりしてボロボロだったんよそんな中でも職員はボーナスの増減を心配するだけで…
>リンゴ農家たちの農薬の件だっけ>ニュー捨てが正義の味方のごとく振舞っていたkwsk
よんだ?
商系と系統で争う日本農業社会
>飯の量が半分になるだけなら余裕で生活できるだろ年収半分になったらどこの誰だって生活できないと思うよ
一括りに農家って言っても施設園芸で高品質の商品を地域何件かでテンション保ってバリバリ生産・販売しているところと、跡継ぎも将来展望もなく老人たちが死ぬのをまちながら体動くまで続けてるだけなのとは雲泥のさがあるしね
>そんな中でも職員はボーナスの増減を心配するだけで…なんか公務員みたいな話だねぇ税収減ってるのに毎年のボーナスは上がり続けてるとか減額といってもハナクソほども下がらないとかそんな話みたいだ
>その年の担当作物の単価が低すぎて苦肉の策だったんだよ…>本当にその年はビニールハウスの中で担当農家さんが首吊ってたりしてボロボロだったんよ>そんな中でも職員はボーナスの増減を心配するだけで…どこかで聞いた話だ無粋なことは言わないがあとどうせ農協指定の箱は何処へ持っていってもスグバレちゃうから・・・
JAのブランド力ねぇ、余り過信しすぎでは?
>年収半分になったらどこの誰だって生活できないと思うよいや、問題ないよ?
農薬だけは農協で買うしかないなじゃJA=農薬屋ってことで
>いや、問題ないよ? 俺、人より贅沢したいんだけど
>農薬だけは農協で買うしかないな>じゃJA=農薬屋ってことでとしあき農薬これかー?じゃここにハンコ(トントン)
>長い間同じ状態を維持して、それが当たり前になると>なんか変なことになってくるのよ時代の変化に対応しようともせず毎年リピートしてるだけなので悪性腫瘍がたまりたまってるって感じなのかな?まぁ組合と名の付く団体に碌なのが無いのと似てる…か?
在る時はJAで共同販売共同出荷した方が有利だが、在る時は自分で販路を探した方が有利こういう周期があるらしいで、こういう時は農家が割れる我らが農協、協同組合の原点は何だとか考える連中は安い出荷の農協に留まる愚かな、時代は変わったんだと自販で努力して販路を拡大し、売上げる連中もいるそしてまたJAブランドが活きるような状態になった時、ややこしくなったりする
それよりお前ら冬の副業見つけろよ俺は旗振りするからさ
>そしてまたJAブランドが活きるような状態になった時、ややこしくなったりするそもそも任意出荷=永久にJAと離別って解釈なこっちはおかしいんだろうか?
>そしてまたJAブランドが活きるような状態になった時、ややこしくなったりする ウチは後者だけど、将来はどうなるかなあでもしれっとした顔で農協に出しそうだけどね地場野菜とか地産地消とかいって結構波が来てるからスーパーなどの販路が強いね今は
>そもそも任意出荷=永久にJAと離別って解釈なこっちは>おかしいんだろうか?さっいた宮崎だけどこっちはゆるいぞJAがたまには出してくださいよって言ってくるくらいで
>それよりお前ら冬の副業見つけろよ副業しなくてもいいように夏場死ぬ気で働いたよ…確定申告しながら遊びまくるわ
>それよりお前ら冬の副業見つけろよちょっとマカオ行ってくる
ここを見ていると農家がJAからもっと自立すべきじゃないかなって思うなJAを頼るんじゃなくて利用するっていうかさ
>JAのブランド力ねぇ、余り過信しすぎでは?過信もクソも事実だよ価格の面でね
>さっいた宮崎だけどこっちはゆるいぞ>JAがたまには出してくださいよって言ってくるくらいでうらやましい・・・まあうちは農協に出していれば食っていけるから博打はしたくないが
>そもそも任意出荷=永久にJAと離別って解釈なこっちは>おかしいんだろうか?そりゃ大変だな
>kwsk間違ってたらゴメンよ?10年くらい前に青森とかリンゴ産地でさ、安い農薬が出回ったんだ業者が農家に営業に来て、「農協や他の店のヤツと同じ効果で段違いに安い」ってその農薬がかなり普及してから、発がん性が検出されて、当時は大騒ぎだったんで、ニューステが責め立てる様に農家に取材してたあれからあの番組に違和感を・・・それは良いか他の地域にもその農薬業者が現れてたって話でさ、全国の農業者が冷や汗かいたんじゃないかな
農家から直でスーパーに卸してもクレームで全部返品とかなったら悲惨なんやな
>そしてまたJAブランドが活きるような状態になった時、ややこしくなったりする 日本て四季がはっきりしてて、農産物は必然的に周期ができ収益となりえる時期が決まってしまう失敗したらその年収益ゼロもありえるわけで、それを様々な面で安定させるのがJAなんだよな逆に一人勝ちできるような場合は当然足かせになる JAに参加するか否かって、労働組合のある会社の社員と、派遣社員の立場に近いものがある
>副業しなくてもいいように夏場死ぬ気で働いたよ…>確定申告しながら遊びまくるわいいなぁ…こっちはトラクタ欲しさに副業の嵐が待ってるぜ…>ちょっとマカオ行ってくる帰りのチケット質に入れるなよ?絶対だぞ
>俺は旗振りするからさ俺も冬とか鈴鹿サーキットの旗振りとかしてたよ!バイトと趣味で(主に趣味
>価格の面でねでも…安いよね
果樹で他の産地が出荷終わった後の隙間狙って高値で出荷してるうちの担当頑張ってるのう
>農家から直でスーパーに卸してもクレームで全部返品とかなったら悲惨なんやな 返品になるのは痛んだりしてる商品だけだろ ヤバい農薬でも出ない限り
>返品になるのは痛んだりしてる商品だけだろ ヤバい農薬でも出ない限り農協より安い農薬あるアル買わないアルか?
>そりゃ大変だな任意出荷で失敗した奴が詫びを入れて土下座しても融資&資材販売&出荷を断るレベルとにかく閉鎖的なんよ
冬はスキーのインストラクターでござる中国語韓国語覚えるのやだー
>果樹で他の産地が出荷終わった後の隙間狙って高値で出荷してる>うちの担当頑張ってるのうこのスレで初めてJAほめてるレスじゃね?それ保存が効く農産物だとそんなのもありなんだろうか...
>果樹で他の産地が出荷終わった後の隙間狙って高値で出荷してる>うちの担当頑張ってるのうカビカビルンルンカビルンルン♪
>任意出荷で失敗した奴が>詫びを入れて土下座しても融資&資材販売&出荷を断るレベル農協って日本の農家のための組織じゃないの?
そういやりんごって一年中出荷してるよなみかんも一年中出荷して欲しいな
>このスレで初めてJAほめてるレスじゃね?それ>保存が効く農産物だとそんなのもありなんだろうか...普通に皆やってることじゃねえかな
>カビカビルンルンカビルンルン♪そこは大丈夫だ!熟期が遅い東北の利点を最大限に生かした隙間産業だべ!
>農協って日本の農家のための組織じゃないの?農家って農協のための…
>他の地域にもその農薬業者が現れてたって話でさ、全国の農業者が冷や汗かいたんじゃないかなあったなそういやホールエイトだっけ?うちにも勧誘に来た
>農協って日本の農家のための組織じゃないの? なんか下請けと依頼元の関係みたいだな上で言われてるけどてこ入れしないとダメそう
見せしめって大事だよね
卸売業界もすぐ腐って価格の乱高下に巻き込まれる農作物扱うとかマゾすぎるだろ金もろくに稼げない質の悪い金融証券抱えてるようなもんだな
>農家から直でスーパーに卸してもクレームで全部返品とかなったら悲惨なんやな部会脱退してスーパーと直取引してる農家が天候不順で規定の出荷量出せなくて近所の農家に頼み込んだが相手にされずえらいペナルティかせられた人が居た取引銀行も他銀に移してたのが農協に融資の相談に来た時は本当によく来れたもんだと思った
>保存が効く農産物だとそんなのもありなんだろうか...最初に言っとくけどポストハーベストじゃないよッ路地箱っていう木箱に寝かせて、湿度や温度の一定した貯蔵庫に入れて、絶妙なサジ加減で保管すればビックリするほど保存できるのよすると、果実によってはアラ不思議、酸味が抑えられてウゥンマァアーイッ難しいけどね
政権変わる直前に振込済みの補正予算JAにどんだけ吸われたんだろうね
横浜じゃ職員の人数と農家の件数が同じくらいらしいおや、職員のおねいさん、お仕事中にヤフオクですか?
>返品になるのは痛んだりしてる商品だけだろ ヤバい農薬でも出ない限り最近は残留検出だけで全量返品とかもうね・・・
>みかんも一年中出荷して欲しいな全みかん農家にあんたのコメントを見せてやりたい
>農協って日本の農家のための組織じゃないの?うn農協の傘の下の農家という注釈が付くがね
なんか天候的に桃作れそうな感じになってきた試しにやってみようかな
青年部あきはどうだい? ウチはなんか煮え切らねえ活動ばっかしててイラつくぜ
鵜飼いと鵜みたいな関係?
勘違いしてる人間がいるけど任意加入の営利組合だよ利害関係になりゃそりゃ敵対する奴もいるんじゃねーかな
>青年部あきはどうだい? ウチはなんか煮え切らねえ活動ばっかしててイラつくぜ青年が俺しかいないっていう・・・
>>返品になるのは痛んだりしてる商品だけだろ ヤバい農薬でも出ない限り>最近は残留検出だけで全量返品とかもうね・・・市場&店「トレーサビリティ!(キリッ 」農家の為の農協 これを農協はいつも忘れないで欲しいそう思って、このスレを立てたんださぁ、話を聞こうか
>全みかん農家にあんたのコメントを見せてやりたい`5円の時があってもう辞めた
>おや、職員のおねいさん、お仕事中に2chですか?
>`5円の時があってもう辞めたイ`!!
>鵜飼いと鵜みたいな関係?組合だからな脱退しといてホイホイ出戻り出来るって考えるほうがあれだ
>青年部あきはどうだい? ウチはなんか煮え切らねえ活動ばっかしててイラつくぜ婚活ばっかり企画しやがる
うちのトレサビとか本当におままごとみたいなものだったわ、何時でも書き換えられるし
>おや、職員のおねいさん、お仕事中に2chですか?地域スレ立ててサボってた職員が居た単協にリークしたらクビにしてたな
組合員だけど出荷は別なんだがウチは問題ないよ儲かったモン勝ちみたいな雰囲気だしうまいことやらない人間がマヌケなだけなのにうまくいってる人間をやっかむとか・・・・
『 リボルテック ダンボー アマゾンボックスバージョン 』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000YW6UQ2/futabachanmay-22/ref=nosim/海洋堂形式:おもちゃ&ホビー価格:¥ 7,480