レアアース、ベトナムと共同開発 脱中国依存
産経新聞 10月22日(金)9時25分配信
|
拡大写真 |
ハノイを訪問する菅直人首相(写真:産経新聞) |
■グラフでチェック■ 強気も当然?! 世界が依存する中国のレアアース
菅直人首相は、東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議などに出席するため、28日からハノイを訪問し、31日にベトナムのグエン・タン・ズン首相との会談を行う予定。
ベトナム北部には、液晶パネルや電気自動車などのモーターに必要なセリウムやジスプロシウムといったレアアースが埋蔵されている。共同開発での合意を受け、日本は探査や製錬などのノウハウを提供し、産出を支援する。
ベトナムでは、豊田通商と双日がレアアース開発を進めているほか、他の大手商社も参入する見通しとなっている。
【関連記事】
レアアース高騰 中国、欧米に輸出規制拡大で 市場支配のおごり
レアアース、中国で密輸出横行「正規量の3分の1相当」
際立つ異質性 中国、戦術的勝利でも戦略的には敗北
レアアース確保に1000億円 脱中国依存へ対策強化
レアアース「脱中国」加速 見返り期待の中国、思惑外れる?
【ウェブ立志篇】「しがらみがない」市場が新技術の苗床に
最終更新:10月22日(金)11時39分
Yahoo!ニュース関連記事
- <レアアース>日本政府、ベトナムと共同開発へ(毎日新聞) 10時59分
- 越とレアアース共同開発=首脳会談で合意へ、中国をけん制(時事通信) 8時28分
ソーシャルブックマークへ投稿 0件
この話題に関するブログ 2件
関連トピックス
主なニュースサイトで レアアースの輸出入 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 橋下知事「上海万博行く、手違いでお騒がせと」(読売新聞) 10月21日(木)14時7分
- 盗んだかばんに2千万円、怖くなり返す(読売新聞) 10月21日(木)10時32分
- トヨタ、全世界で166万台リコールへ…ブレーキの不具合写真(レスポンス) 10月22日(金)8時34分
- 日航の希望退職300人不足、整理解雇の公算大(読売新聞) 10月22日(金)3時5分
- 仙谷氏「記者会見は全文公表」へ つまみ食い記事にイライラ写真(産経新聞) 10月21日(木)11時37分