eco eco五座三座
このブログを復活させる前に、ちょっとテストしてみます。
結果が解り次第、コチラの記事にて理由も含めて説明致します。
///////////////////////////////////////////////////////////////////
・2010年(平成22年)3月21日 3:13
なるほどね、exciteも思わぬ欠陥が露呈しているよなぁ・・・
だからブログにコメントを設けたくないし「コメント」にもあんまし書きたくないんですよ
その為に、態々、2ちゃん型の掲示板を設けたのは、正解だったわけだよなぁ・・
「欠陥点」(その1)
承認制にしても、2ちゃんとは違い「ID」も「トリップ」もない為
管理者側で自作自演ができたり、編集が出来たり、成り済ます事が可能なので
意図的に「情報操作」を行う事が可能
事実、同じ「exciteのブロガー」で、それを実行した人が居た。
下記の二つの記事を見比べ、何処が違うのかよく読んでみましょう・・・
「欠陥点」(その2)
下記のコメントのやり取りを伺ってもお判りのように
「非公開コメント」に於いても「自作自演の捏造」が可能で
その目的といえば・・・
以上、3点を組み合わせた心理的な威圧で、
これは、クレーマー対策で よくやる手口ですよね
![人気ブログランキングへ](/contents/048/632/390.mime1)
結果が解り次第、コチラの記事にて理由も含めて説明致します。
///////////////////////////////////////////////////////////////////
・2010年(平成22年)3月21日 3:13
なるほどね、exciteも思わぬ欠陥が露呈しているよなぁ・・・
だからブログにコメントを設けたくないし「コメント」にもあんまし書きたくないんですよ
その為に、態々、2ちゃん型の掲示板を設けたのは、正解だったわけだよなぁ・・
「欠陥点」(その1)
承認制にしても、2ちゃんとは違い「ID」も「トリップ」もない為
管理者側で自作自演ができたり、編集が出来たり、成り済ます事が可能なので
意図的に「情報操作」を行う事が可能
事実、同じ「exciteのブロガー」で、それを実行した人が居た。
下記の二つの記事を見比べ、何処が違うのかよく読んでみましょう・・・
「その管理者に対し、コチラが書いたコメントの原文」
http://plaza.rakuten.co.jp/namassaddharma/diary/201003150000/
「管理者が編集し都合よくまとめた結果」
http://sokanomori.exblog.jp/13833874/
「欠陥点」(その2)
下記のコメントのやり取りを伺ってもお判りのように
「非公開コメント」に於いても「自作自演の捏造」が可能で
その目的といえば・・・
・匿名の権威
「消息(信頼すべき)筋によれば…」等のフレーズで始まり
記事の内容に権威を与えることを目的とする。
この「筋」の名前は決して明かされることは無い。←(この場合は非公開コメントが「筋」に該当)
・一次効果
最初に発信された情報は、後発の情報よりも優先され、信用されやすいという原理に基づく。
・プレゼンス効果
事件現場から発信される情報は、人々に現実のものと受け取られやすい。
臨場感を演出するために、しばしば、やらせが行われる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%83%85%E5%A0%B1%E6%93%8D%E4%BD%9C
以上、3点を組み合わせた心理的な威圧で、
これは、クレーマー対策で よくやる手口ですよね
by eco_eco69 | 2010-03-21 02:14 | Comments(2)
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
なるほどねw
こうやって、「非公開コメント」の捏造を作る事が可能なんだ
ちなみにブログの持ち主だけに見える非公開コメントを書いたのは私です。
なるほどねw
こうやって、「非公開コメント」の捏造を作る事が可能なんだ
ちなみにブログの持ち主だけに見える非公開コメントを書いたのは私です。