5月25日(火)の晩御飯は・・・
フライパンパエリアと鶏の山賊焼きと酢っぱ美味しいコールスローとデミシチューの4品。はる兄「おおきいおにくがたべたい」と言ったので、手で持って食べるチキンにしましょ。パエリアはもっと簡単にしたので、お家にある残りもので是非作ってみてね!
まずは、コールスローを作っておいて~
酢っぱ美味しいコールスロー。千切りしたキャベツ(1/4個)に塩(3本指で1つまみ)をもみこみしんなりしたら、酢(大さじ2)・砂糖(大さじ1)をもんで冷蔵庫へ。仕上げにお好みでマヨネーズね。
お次は、鶏の山賊焼を作くりましょ。この骨付きもも肉を使って~
2本で235円。安いわ~助かるわ~肉の冷凍コーナーで見つけた。
大きくして、豪華に見せましょ。上が広げてないので、下が広げたの。骨に沿って包丁を入れると、左右の肉がパカッと広がる。そしたら包丁を立てて皮を数か所刺す。こうすると火の通りが早くなって、均等に焼きあがるよ。広げたらタレにつけこんで冷蔵庫へ。
今度はこれを使ってデミシチューを作っておいて~
最後に温め直すだけにしておく。牛挽肉(100g)は肉団子にする。
さてさて、パエリアいってみよ~これで~
残り野菜なら何でも。海老は豪華に10匹使いましょ。
こうの。
オリーブ油(大さじ2)にすったにんにく(大さじ1)・野菜を炒め、真ん中で海老を軽く焼いたら、海老だけ取り出す。研いだ白米(2合)・酒(大さじ2)を入れて強火で炒め、白米が全体の野菜とからんだら~
こうの。
水(500cc)・顆粒コンソメ(大さじ1、固形なら1個半)・サフランと塩(各小さじ1))を入れて強火で煮立て、全体がこのようにボコボコしたら、蓋をして20分弱火で煮る。出来上がる3分前にトッピングする具をのせて煮る。火を止めて5分蒸す。
簡単でしょ?調味料だけ覚えておけば、色んな具でできるからいいよね。豚でもハムでも。ちびっこいサフラン(またはうこん)だけ買っておこう。
タレに漬けた肉を焼く時は、まずタレを払う。皮目から焼いて弱火~中火で火加減を見ながら焼く。出てくる油をキッチンペーパーで取る(タレがからみやすい)。ひっくり返して焼き目を付け、蓋をして弱火で中まで火を通す。焼けたらいったん取り出して、タレを煮詰めて肉を戻してからめる。
鶏の山賊焼きできた~~~~!
漬け込んだお肉は焦げやすいけど、火を弱めて焼けば失敗しない。
山賊焼きの分量はこちら↓
ジュ~シ~鶏の山賊焼き☆ by みきドンママデミシチュー温め直してできた~~~!
これ節約デミシチュー。少ないデミグラスソースでたっぷりスープを作った。どうやったでしょうか?
冷蔵庫からコールスローを出してマヨをかけて、いっただっきま~す!
マヨネーズなしでも十分美味しい。はる兄はマヨネーズかけた方が好きだって。
昨日の晩御飯は、しめて750円でした~!!
パエリアにシチューをかけて食べてた。美味しい食べ方知ってますね。
だからパジャマが汚れるんです。
久々の食べ寝。首痛くないんですか?
昨日は、はる兄幼稚園で英語の授業を受けてきた。毎週ネイティブの先生の授業がある。
帰ってきて、
はる兄「ママ~、もんだいで~す。しがつ(4月)はえいごでなんていうでしょうか?」
私「4月?ふぉ~。」
はる兄「ブッブー!エイプロー(April)!」
はる兄「じゃあね、つぎのもんだいです。ごがつ(5月)はえいごでなんていうでしょうか?」
私「ご~う。」
はる兄「ブッブー!メエ~(May)!」
私「メエー?メイでしょ?」
はる兄「ひつじさんがないているようにいうんだよ。メエ~!」へえ。
はる兄「じゃあね、りょうりはえいごでなんていうでしょうか?」
私「それはクッキングでしょ。」
はる兄「ブッブー!おしい。クキング(cocking)!ツはつかないんだよ」へえ。
はる兄「じゃあね~ スパゲティーはなんだ?」
私「パスタ?」
はる兄「ブッブー!スパギェウィーーー!」
私「すぱ、ぎぇ、うぃー?」
はる兄「そう。スパギェウィー!」・・・・はる兄、これからはトメイトスパギェウイーでいくよ。
はる兄、どんどん国際派に向けて前進してるな。
はる兄「アメリカの子はね、サンドウイッチにピーナツバラー(ピーナツバター)とブルベウイー(ブルーベリー)をぬるのがすきなんだって。はるもピーナツバラーたべたい。」
・・・・はる兄、練りごまなら沢山あるよ。好きなだけパンに塗っておくれ。
☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →レシピブログ
こちらもお願いしま~す→人気ブログランキング
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆