全返信表示
[ sa_yuusa ]
2010/10/22(金) 午前 9:31
[ sa_yuusa ]
2010/10/22(金) 午前 7:52
画:高頻度登録繰り返し
とりとめなく デトックス
[ sa_yuusa ]
2010/10/22(金) 午前 6:22
画:ご注意! sa_yuusa の偽者が徘徊しています。
とりとめなく デトックス
[ sa_yuusa ]
2010/10/22(金) 午前 6:13
画:funpic とある似非ページの自爆
とりとめなく デトックス
[ sa_yuusa ]
2010/10/22(金) 午前 5:55
‘ヘルメス’とは、この記事のネタになった ‘似せヘルメス : hernes33helen’ が、ターゲットとして狙いを付けたブログ ‘hermes33helen’ 運用者のハンドルネームです。
それで、その真似られたブログ主さんは、この件についてかなり気を揉まれておられたのですが、この記事で ‘へるねす’ と呼び名を付けましたところ、暫く後で ‘ヘルネス’ と変わり、やっと少し落ち着かれたようでした。
その後その似せブログは、ブログ名やハンドルネームを転々とさせ、最後は ‘いるみね’ でブログ消滅しました。
しかるに、今度はハンドルネームとネームアイコンまでぱくり化け、更に、前に登場した時の‘ヘルメス’さんとあわせてお二人をお気に入りプロフィールに登録するなどして、世間を挑発するかのような挙動を呈しているものが出てきましたね。
そんなブログは何時消滅してもおかしくないでしょう。どうぞ、あなた様もお気をつけ下さい。 左
[ sa_yuusa ]
2010/10/22(金) 午前 5:48
[ sa_yuusa ]
2010/10/22(金) 午前 5:30
画:ご注意! sa_yuusa の偽者が徘徊しています。
とりとめなく デトックス
[ sa_yuusa ]
2010/10/22(金) 午前 1:32
続き
2. 不審な投稿は、投稿元に注意しなければいけません。
記事の例で言えば、次のようになります。
2-1. 緑線で示した投稿者名 ‘sa_yuusa’ は、投稿元がヤフーブログの ‘http://blogs.yahoo.co.jp/sa_yuusa/’ で、身元がはっきりしています。
2-2. 赤線で示した下 2つの投稿者名 ‘sa_yuusa’ は、アドレスは ‘http://blogs.yahoo.co.jp/sa_yuusa/’ となっていますが、投稿元が ‘Yahoo!anon’ とヤフーブログが認知できない外部からであって、本人がヤフーブログ外から投稿したことも考えられなくもないですが、上に説明したように、どこの誰でもこのようにできますよ。
実際の投稿者が本人ではないことも考慮しておかねばなりませんね。左
画:ご注意! sa_yuusa の偽者が徘徊しています。
とりとめなく デトックス
[ sa_yuusa ]
2010/10/22(金) 午前 1:26
午後 9:58 の内緒さん。
はい住所です。しかしその‘南大沢’は、概ね特定の人を指す時に使われることが多いようですよ。
非ログは、コメントなどをヤフーブログ外から投稿すること、或いは、ヤフーブログの ID を持たない人、または持っていてもログインしていない人の状態を表します。
1. 例えばここのコメント投稿枠の上に投稿者を入れる枠がありますが、次の二通りあります。
1-1. ヤフー ID を持った人がログインして ‘ログオン状態’ の時は ‘ニックネーム選択’ 枠が一つあり、投稿者名を ‘Yahoo! JAPAN ID’ や ‘ニックネーム(旧公開プロフィール)’ などから任意の名前を選択できます。
1-2. 1.以外の人は、‘名前’、‘パスワード’、‘ブログ(URL)’の 3箇所に任意の文字列をいれられます。
この名前と URL とに任意の文字列を入れられることがミソです。これが、記事の赤線で囲ったように表示されます。ですから、誰でも本人の代わりに本人の名前で投稿でき、本人が投稿したかのような働きをします。
続く。 左