サブカテゴリー

PR:

みのもんた 水道メーター盗まれ400万円被害

水道メーター盗難被害に遭ったみのもんた
水道メーター盗難被害に遭ったみのもんた
Photo By スポニチ

 全国で水道メーターの盗難が続発している。人気司会者、みのもんた(66)が社長を務める水道メーター製造販売会社でも、一晩で約400万円の被害に遭った。みのは「大変な目に遭ったよ。組織的な犯罪じゃないか。怖いねえ」と怒っている。

 東京都水道局と川崎市上下水道局は、東京都北区で取り壊し予定の都営アパートから水道メーター93個、川崎市幸区のアパート解体工事現場で7個が盗まれる被害があったことを発表した。

 都内で確認されたのは今回が初めてだが、神奈川県では6月に横浜市青葉区で234個、同南区で576個と大量に盗まれる被害が続発。倉庫やトラックに保管していたものが盗まれたり、ビルや県営住宅の解体現場などから直接はずして持って行かれたケースもあった。

 水道メーターの盗難は数年前から大阪などで、昨年には九州で発生しており、今年に入って関東近県に飛び火した。

 九州で被害をもろに受けたのが、みのの会社「ニッコク」(本社・東京都港区)だ。昨年9月末、福岡市にある支店の駐車場に置いてあった水道メーター1053個が一晩でそっくり消えた。同社が修理を請け負ったメーターで、1個は約2キロ。単価は3500〜5000円ほどで、約400万円の被害だ。

 川崎市上下水道局は「使用済みの物は資産価値はない。盗んでどうするのか」と困惑。みのは「すぐに警察に被害届を出したが、1年たっても進展はない。会社にとって痛手でつらいよ。世知辛い世の中だねえ」とやりきれない様子。メーターは銅が主の合金製で「非鉄金属が値上がりしているし、溶かすのは比較的簡単だろうしね。建物から直接持っていくのは、取り外しの知識も必要だし、漏水する可能性もある。金属部分以外は破棄されている可能性も高い。こういう犯罪はやめてほしい」と訴えていた。

 ▽ニッコク みのの父・御法川(みのりかわ)正男氏が1940年に設立した水道メーター会社「日国工業」が前身。90年にみのが引き継ぎ、自身のマネジメント会社と合併し現社名になる。従業員数は150人。みのはテレビ出演の合間を縫ってほぼ毎日出社し、社長業もこなしている。

Yahoo!ブックマークに登録 [ 2010年10月21日 ]

関連ニュース

読み込み中..

PR

関連写真

読み込み中..

ニュース

注目オークション


クイックアクセス

スペシャルコンテンツ

このページの先頭に戻る ▲