« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »

2009年3月

むむむ‥。

わたしと付き合うまで、ダーリンは「週4~5回、22時ごろまで残業し、その後会社の人と飲み、終電で帰る」という生活をしていたが、わたしと付き合いはじめてから、「週3~4回、17時半~20時に退社し、その後うちに来てご飯食べてお酒飲んで、終電で帰り、週0~1回、22時ごろまで残業し、その後会社の人と飲み、終電で帰る」という生活に変わった。つまり、内容に差はあれ、帰宅する時間は同じで、週4~5回、終電で帰宅するということに、変わりはない。

のだと思って安心していたんだが、どうやら違うらしい‥‥。終電頻度や飲んで帰る頻度が、やはり上がっているっぽい。むむむ。
なんか最近、終電逃してタクシー帰りとかもしてるし、奥さんに気づかれちゃうんじゃないか、てか既に気づかれちゃってないか、少し心配になってきた。

とっても偽善者っぽいことを言っているのは承知しているけど、やっぱり何の罪もない子供たちを、それも大好きなダーリンの、大事な子供たちを傷つけるようなことは、したくない。ダーリンには、ずっといいお父さんでいてほしい。そして、訴えられたり慰謝料請求されたり、修羅場とかも経験したくなーい(笑)
奥さんにバレないように、気をつけなくちゃ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)
|

春だなぁ。

ハービーハンコックやチックコリアや、ウクレレフォースやらを聴きながら一緒に踊っているとき、だーりんが、私の背中やお尻を叩いて拍子をとるのが、すごく楽しい。すごく好き。時間が止まればいいのにな、と思う。

にしても、どんなに長く、楽しい時間を一緒に過ごしても、だーりんが奥さんのいる家に帰っていくのを見送った後は、すごくツラく悲しい気分になる。夕方わたしのところにきて、晩御飯を食べてお酒を飲んで、終電までのんびりしてくれてるのに、なんでこんなにツライんだろぅ。

彼が独身の1人暮らしだったとしても、家に帰っていくのは同じだろうけど、そうだとしたら、ここまで悲しくはならないと思う。

やっぱり、独占したいんだなぁ、わたしは。自分の「愛人」「2号」って立場が嫌で、「わたしだけのものにはできない」ってのが嫌なんだなぁ。自分の立場をちゃんと受け入れて、割り切ることができれば、こんなに苦しくないんだろうけど。

もぅ、春だなー。だーりんと迎える初めての春。

梅は、後楽園で2分咲き状態を、湯島天神で半ば散った状態を見た。というわけで、完全にピーク時期を逸しちゃったけど、桜は、満開の時に、見にいけるかな。

いつ終わっちゃう恋愛だか、わからないから、今を大事に、今の気持ちを正直に伝えあって、会えるときは、なるべく笑顔で逢いたいな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)
|

初・映画館デート

ひさびさにギンレイに映画を見に行った。

だーりんと一緒に映画館に行ったのは初。

何を上映するのかどんな話なのか事前調査もせず見にいったら、重~い深~い悲劇オンパレード映画で、痛々しいシーンも多く、かなり、がっくり疲れた。。。

「宮廷画家ゴヤは見た」

いい映画でした。決して付き合いたてのカップルのデートにはお勧めできないが。

で、ギンレイでは、次週(だったか?)に「30代半ば、独身、男運の悪い女」が主人公の映画を上映する、という予告をみて、わたしが「主人公、わたしと一緒だね。」と言ったら、だーりんが「男運、悪い‥?」と聞くので、「良かねーだろ。」と即答したら、だーりん、ショック受けてました。笑える‥‥
「男運は悪いけど、幸せだよ~」とフォローしておきましたとさ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)
|

刹那快楽主義でいくのがよかろう。

だーりんと一緒にいるときは本当に楽しくて、すごく幸せな気持ちで満たされているんだが、会えない時、家へ帰っていくのを見送るときなど、余計なことを考えて、激しく悲しくなってしまうことがある。

だーりんは、わたしのことを「世界一好きだ」と言うし、それは本心だとも思うけど、彼が(10年前も)10年後も20年後も、一緒に人生を歩んでいるのは、わたしではなく奥さんである、とか。

だーりんは、奥さんや子供達を失わないために私を捨てることがあるかもしれないが、逆はない、とか。

「考えても仕方ないことは考えない」
「望んでも得られないものは望まない」
この2つが、ちゃんとできれば、この恋は続くんだろうなぁ。愛さえあれば。

いつまで続くんかな。

とりあえず、今日もだーりんは仕事帰りに、片道1時間半かけて、家にご飯食べにきてくれる。それを感謝し、今の幸せを噛みしめよう。

どうなるかわからない、5年後や10年後のことを考えて、悲しい気持ちになるなんて、馬鹿げている。と、思ったほうが、楽しいに決まってる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)
|

« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »