ひじきのふりかけご飯、カラフル和風マーボー、ひろうす(がんもどき)。昨日の週1の買い物で久々に野菜が沢山買えた。野菜の価格が下がってきた。キャベツなんてお久しぶりです。れんちびのおむつ替えで分かる。最近野菜食べてないな~って。だからこうなっちゃうよね・・・今週は野菜沢山食べましょ。あ、キャベツは今日入ってないよ。明日使うからね。明日。
それでは今日も一気にいってみましょ。
ひろうすを作るのに、まず豆腐の水切りをして~
出掛ける前にこうしてから出掛けると、驚くほど水が切れてる。関西ではがんもどきのことをひろうすって言うんだって。
お味噌汁は青のりで作って~
お味噌汁の最後に青海苔を入れる。お友達のママからGWのお土産。青海苔が香ばしくて美味しいお味噌汁になりました。ご馳走様でした~
水で戻したひじき(乾燥ひじきの状態で片手で握って1つかみ)・水(大さじ4)・砂糖(大さじ1.5)・塩(小さじ1)・昆布だしの素(小さじ2)・胡麻(お好みで)・刻んだしそ(梅干しの中に入ってるしそを片手で1つかみ)をフライパンで炒める。ノンオイルふりかけ。
豆腐の水が切れたところで、タネを作って~
木綿豆腐(1丁)・みじん切りにした人参(1/3本)と茹でてみじん切りにしたほうれん草(4本指で1つかみ)・みじん切りにしたしめじ(1/2パック)・戻したひじき(4本指でひとつかみ)すった生姜(小さじ1)・塩(小さじ1)・砂糖(大さじ1)・昆布だしの素(小さじ1)片栗粉(大さじ3)をもみ込み、丸く成型する。食べた時に野菜が邪魔にならなくらいの量がベスト。ほうれん草は買ってすぐに茹でて保存容器に入れておき、ちょこちょこ取り出せるようにしておく。
同時に、和風マーボーも作りましょ。あ、挽肉がない。
いつものことか。お買い得の豚小間を刻みましょ。300g240円。このうち100gだけ使います。
カラフル野菜で和風マーボー。マーボーは豆腐か茄子か春雨。だけじゃなくて、色々なマーボーがあっていいと思います。これじゃないと作れないって思わなければ、買い物する時買い過ぎないで済むもんね。←これ。買い物のポイント。
マーボーは豚小間から炒めて~
刻んだ豚小間(100g)をフライパンに入れ、油(大さじ1)・すったにんにくと生姜(各小さじ1)・味噌(大さじ1)で炒める。
野菜・水・調味料を入れて~
水に浸した茄子(2本)を入れしんなりしたら、ピーマン(2個)・オレンジのパプリカ(1個)を入れ、水(200cc)・酒(大さじ1)・鶏がらスープの素(小さじ2)・砂糖(大さじ1.5)・醤油(大さじ1)で強火で炒め、最後にトマトを入れ、水溶き片栗粉(大さじ2+水大さじ3)・ごま油(小さじ2)を入れて完成。
5mmの油で揚がる。フライパンに落としたら、かたまって簡単にひっくり返るまで触らない揺すらない。
煮た黒豆を入れても美味しい。
カラフル野菜の和風マーボーできた~
トマトを炒めるとジューシーになって、子供達よく食べる。
ご飯4杯にひじきのふりかけを混ぜる。
昨日の晩御飯は、しめて750円でした~~~!
金目の塩焼き2枚で350円。
はる兄「ひじきごはんおいし~~~!」
くせになる味。梅干しのしそを一気に消費できる。
だから床がすごい。顔を器に近づけて食べてください。
れんちび、2歳2カ月。ものすごい成長。
言葉をものすごいスピードで吸収しつつ、新たな言語を生みだす鬼才。
郵便屋さんが家にやってきて、
れんちび「おなかポン!おなかポン!」おなかを出してご挨拶。有り余るおもてなし。
れんちび「ママ~、ピーっていってたね~、ドーン!」って話しかけてくる。なんだそれ?
これくらいならいいんだけど、
れんちび「けっこーあまりーね!けっこーあまりーんね!」って話しかけてきた。
私「・・・結構?あまりーねって何?」
れんちび「(怒って)けっこーあまりーね!けっこーあまりーね!ママ~けっこーあまりーね!」大声で何度も言う。しつこい。
分からないけど、私「うん。そうだね、そうだね!」って言うと、れんちび分かってもらえて安心。どこかに行っちゃった。私は意味が分からなくてもやもやもやもや~
それにさ、れんちび言葉の語尾に「パレ」とか「バレ」とか「ココ」とか「~ップ」を付ける。
はる兄「れん、ぶたないでよ~いたいよ~!」
れんちび「ごめんね~パレ!」
はる兄「パレじゃないでしょ!ごめんねでしょ!」
れんちび「ごめんね~ココ!」
今度は、
れんちび「これかして~べレ!」
はる兄「いいよ~べレじゃないでしょ。かして~はると~でしょ!」
れんちび「ありがとう~ップ!」ふざけてる。完全にふざけてる。でも本人は真面目。
私「れんは何で変な言葉話すんだろうね~」
はる兄「ね~バレとかべレとかね~」ってはる兄と話していたら、
れんちび「だれ?だれ?だれ?だれ?だれ?」誰のことを話しているんだ?としつこく聞いてくる。
私「お前さんのことだよ!」
れんちび「れんれん?なに?なに?なに?なに?」今度は何を話しているんだと聞いてくる。
私「れんがね~ちゃんと~お話しができると~いいね~!って話してたの~」できるだけれんちびに分かりやすいようにゆっくりと話す。
れんちび「・・・・・・・なに?なに?なに?なに?なに?なに?」ばかたれ。
れんちび、今日もとっても楽しそうです。
☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →レシピブログ
こちらもお願いしま~す→人気ブログランキング
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆
同じテーマの最新記事
- まさかのそのまさか。 10月10日
- 新米。 10月05日
- アメフト。 08月26日