1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >> / ▲
2010年05月01日(土) 07時24分57秒

旅行ならでは。

テーマ:家族旅行
旅行2日目。


朝5時に元気に目が覚める。いかにも旅行ならでは。朝風呂へ。極楽だぁ~




朝ご飯。昨夜お腹が痛くなるほど食べたのに、不思議とお腹ぺこぺこ。旅行ならでは。




朝食ブッフェ~
藤原家の毎日家ごはん。-100430_072436.jpg
少しずつ全部食べたい。




ジャムパンめっちゃさいこうや~
藤原家の毎日家ごはん。-100430_073853.jpg
れんちび、好きなものばかり食べられてテンション上がる。わがまま全開。




今日は長野へしゅっぱ~つ!途中魚市場に寄ってお土産を買って~

はる兄「おかしかってもいい?」

旦那「何でも買っていいぞ~」旅行ならでは。





もうお昼ご飯。まだお腹すいてないって~太っちゃうよ~って旅行ならではの会話。旦那「安くてお腹いっぱい食べられるところがあるんだよ」へぇ~




新潟県にある寿司割烹ふる川に到着。お店に入ると本棚に漫画が沢山。レトロなポスターが壁一面に貼られ、レトロな音楽が流れる。開店時間に行ったのに、もうお店にはお客さんがいっぱい。席に座れたのに、1時間待ちだって。鰻丼の注文が沢山出たんだって。じゃ、家も鰻丼一つ。もう鰻終わりました。え?じゃあ、いくら丼とねぎとろ丼お願いします。無言でブラック・ジャック(漫画)を読むこと1時間。




す、すごい。
藤原家の毎日家ごはん。-100430_122635.jpg
ランチ定食600円。旦那のいくら丼定食には丼ぶり蕎麦とステーキ丼が付いてきた。儲け度外視定食。




はる兄「いくらどんおいし~」
藤原家の毎日家ごはん。-100430_123616.jpg
もうお魚はしばらくいいね~って旅行ならでは。




長野県の諏訪湖に到着。「うみみた~い!」
藤原家の毎日家ごはん。-100430_153423.jpg
はる兄とれんちびはしゃぐ。




今夜はかんぽの宿諏訪でお泊り。また温泉に入って~
私「あ~、体重増えてる!ちょっと食べる量減らさなきゃな~」旅行ならでは。



晩御飯。懐石料理。
藤原家の毎日家ごはん。-100430_183525.jpg
こんなに幸せでばちがあたりませんように。




はる兄「ん~おいし~」
藤原家の毎日家ごはん。-100430_183729.jpg
お子様ランチにうっとり。れんちびももりもり。




ご飯も作ってくれて、お部屋に帰ればお布団まで敷いてあり、な~んにもしないで、食べてすぐ寝る。私「ここに住む~~!明日帰りたくないよ~~」旅行ならでは。


☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →レシピブログ


こちらもお願いしま~す→
人気ブログランキング


上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆



同じテーマの最新記事
2010年05月02日(日) 07時55分56秒

リハビリ。

テーマ:野菜料理

5月1日(土)の晩御飯は・・・
藤原家の毎日家ごはん。

旅行から帰ってきた。何食べようか?はる兄「カレーうどんがたべたい。」昼もカレーだったでしょ。ざるうどんにしましょ。野菜・・・玉ねぎなら沢山あるな。衣少なめで、5mmの油でさっくり揚げて、ヘルシ―な新玉ねぎのかき揚げにしましょ。


久しぶりの料理。いってみましょ!



冷凍庫に常備しておいた鴨で鴨と葱のマリネを作って~
藤原家の毎日家ごはん。

私はいつもお家に食材を様々と常備している。トマト缶どっさり・生クリーム・この冷凍鴨肉・ラーメンや焼きそば・小麦粉など、スーパーで安い時や業務スーパーに行った時にまとめて買って常備。慌てなくてすむでしょ。




マリネ液に漬けて冷蔵庫に入れて置いて~

藤原家の毎日家ごはん。


ノンオイルマリネ液、酢(大さじ3)・砂糖(大さじ1.5)・塩(小さじ1/2強)・粒マスタード(小さじ1.5)を混ぜて、さっと茹でた葱・切った鴨・縦に切ったトマト(切り口がきれい)を入れてざっくり和えて冷蔵庫へ。食べる直前まで冷やして置く。




ひじきとしそのおにぎりを作って~

藤原家の毎日家ごはん。

このひじきとしそのふりかけ。くせになる味~今度作り方書きます~



蓮根もあったあった~蓮根で金平を作って~

藤原家の毎日家ごはん。

しめじもあった。蓮根を縦にざっくり切って~



さっと炒めてサクサクどでかきんぴらできた~

藤原家の毎日家ごはん。

ボリボリ食べましょ。蓮根(大1節)を胡麻油(大さじ1)で炒め、しめじ(1パック)・麺つゆ(大さじ2)を入れて炒める。最後にごまをかける。蓮根に焼き目がつくくらいがちょうどいい。



胡瓜の即席漬けを添えて、ひじきのお握りできた~

藤原家の毎日家ごはん。

どんだけ食べるんですか?って思ったでしょ。オホホ。多めに作ったので残りは明日の朝ご飯だな。



お次は、新玉ねぎのかき揚げ一気に行ってみましょ~

藤原家の毎日家ごはん。

新玉ねぎ1個と桜えびで作ります。



衣少なめで食べたいから薄力粉1つかみざっくり和えて~

藤原家の毎日家ごはん。

ボウルに、1cmくらいの厚みに切った玉ねぎ(1個)と桜えび(片手で握って1つかみ)・薄力粉(50g、片手であふれるくらい握って1つかみ)・水(75cc)・酢(小さじ1)を入れてざっくり混ぜる。大体6個分。混ぜたらすぐに揚げる。置いておかない。衣がしっとりしたらサクサクにならなくなっちゃうからね。家は卵を入れない。サクサク感が持続するから。



フライパンに5mmの油を入れて4つ落として~
藤原家の毎日家ごはん。
箸で持って簡単にひっくり返るまで、触らない揺すらない。フライパンにコンモリ4つ盛って揚げる。火が強いと焦げちゃうから、いったん弱火にして中まで火を通してら最後に強火でカリッとさせてひっくり返すと焦げない。残った玉ねぎを2回目で揚げる時はもう衣がしっとりしちゃてるので、軽く薄力粉を足して揚げるとサクサクにできる。粉っぽい状態で揚げるとかき揚げはサクサクに揚がる。




箸でひっくり返して~
藤原家の毎日家ごはん。
ひっくり返したら、最初と同様、弱火で中まで火を通して~強火でカリッと仕上げ。色よくできる。



新玉ねぎのかき揚げできた~~!
藤原家の毎日家ごはん。
新玉ねぎが甘くてヘルシーにモリモリ食べられる。天ぷらは塩で食べる?つゆで食べる?私はお塩で。れんちびが床に散ばした岩塩で。美味しかった。




冷蔵庫から鴨と葱のマリネを出して、いっただっきま~す!
藤原家の毎日家ごはん。

葱を巻いていただきます。


昨日の晩御飯は、しめて750円でした~~~!

鴨半分150円。うどん2束50円。



うどんしこしこですやん。

藤原家の毎日家ごはん。

今日はお上品に食べてますね。鼻水、袖で拭きすぎて頬が荒れてますけど。。





夕方、旅行から帰ってきた。2泊3日の旅、完。






今朝の朝食。朝食ブッフェを何度もおかわりして~

藤原家の毎日家ごはん。
最終日だから何度もお代わり。名残惜しい。だし巻き卵、あまりに美味しすぎて板前さんに作り方を聞きに行った。お家でやってみよ。



昨日の長野は暑いくらいの晴天!きもち~

藤原家の毎日家ごはん。

はる兄「かめにのる!かめにのりたい!」ってあれ↑。遊覧船。



かめ吉くんに乗って~
藤原家の毎日家ごはん。

船が苦手な私は船着き場でお留守番。どうぞどうぞ、いってらっしゃ~い。




山梨県の八ヶ岳アウトレットに行って~はる兄「カレーたべたい」って言うから、





テラスでカレー食べて~。きもち~
藤原家の毎日家ごはん。

いいお値段します。




はる兄「カレーしあわせ~」

藤原家の毎日家ごはん。
1人で1皿いった。勘弁しておくれ。




自分にお土産を買って~

藤原家の毎日家ごはん。

私、自分で自分に母の日のプレゼント。プリザーブドフラワー。はる兄とれんちびはお揃いの箸。8角形だからうどんが滑らないんだって。




はい、帰ってきました。夢の世界から現実へ。夢はあっという間。一瞬だったな。






今日からリハビリです。







頭のリハビリ。何も考えないで無の状態までいってしまった脳を元に戻す。





体のリハビリ。贅沢な食事で胃が完全に大きくなってしまった体を元に戻す。2泊3日の相撲部合宿から現実へ。






はる兄とれんちびのリハビリ。贅沢息子になってしまったはる兄とれんちび。誰かが勝手に掃除してくれると思って、ボケ~っと動かない。おやつも食べ放題だと勘違い。現実へ元に戻す。れんちび(え?今日からハイチュー3時なの?)





リハビリ、時間がかかりそうだな。




あ、今日はこれから実家に帰るんだった。元に戻れるかな。。。


☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →レシピブログ
こちらもお願いしま~す→
人気ブログランキング
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆






2010年05月03日(月) 09時07分06秒

横浜。

テーマ:家族でおでかけ~

ゴールデンウイークです。実家に帰りましょ。ゴールデンウイークは毎日営業の母のラーメン屋。昨日、日曜日は定休日。お疲れのところ遊びに行ったらまた疲れちゃうね~ごめんね~




母「アンパンマン見に行こうよ!アンパンマンミュージアムで待ち合わせね!」何でアンパンマン?実家は?




アンパンマンミュージアムにやってきた~
藤原家の毎日家ごはん。-100502_175856.jpg
新横浜へ。アンパンマンは人気で写真が撮れない。めっちゃ混み込み。




ジャムおじさんのパン屋さんでパンを買って~
藤原家の毎日家ごはん。-100502_155011.jpg
はる兄がカレーパンがいいって言ったら、母カレーパンばかり買う。黄色いパンは甘口のカレーパン。カレーパンマンは本格カレー味で辛め。さすが~カレーパンマン!




はる兄「アンパンマンおいし~」
藤原家の毎日家ごはん。-100502_171717.jpg
食べながらショーを待つ。めっちゃ混み込みでショーが見えない。旦那はる兄とれんちびを交互に肩車。




並んで並んでやっとミュージアムの中に入れた~




おいらはボールがいいねん。
藤原家の毎日家ごはん。-100502_170357.jpg
ミュージアム内のジオラマよりボールがいいってさ。しばらくバランスアンパンマンボールで一緒に転げ回るれんちび。





私「よし、(実家に)帰ろ~!」

母「横浜中華街でご飯食べて行こうよ~!」え?まだ行くの( ̄□ ̄;)?




れんちび、中華街でハッスル~
藤原家の毎日家ごはん。-100502_192724.jpg
混み込みで食事をするにも行列。待ってる間、地面にゴロゴロ転げ回るれんちび。洋服が黒へと変化。勘弁してください。




やっと順番きた~
藤原家の毎日家ごはん。-100502_201414.jpg

黒酢の酢豚。エビチリ。豚バラ丼、沢山もりもり食べて~




ぎょうざさいこうや~
藤原家の毎日家ごはん。-100502_202741.jpg
餃子は頼んでませんよ。春巻きが気に入って、餃子もっとくれ~餃子もっとくれ~ってうるさいれんちび。



夜遅くやっと実家に到着。へとへとで、着いてすぐにみんなでバタンと寝た。横浜大満喫で実家には寝に帰っただけだった~(ノ口T)。。


☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →レシピブログ
こちらもお願いしま~す→人気ブログランキング
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆






2010年05月04日(火) 09時38分06秒

母の日。

テーマ:ブログ

5月3日(月)の晩御飯は・・・


実家のラーメン屋「龍太郎」で晩ご飯。


野菜たっぷり~五目麺を食べて~
藤原家の毎日家ごはん。 border=
とろ~りあんがのっかっていつまでも熱々~



とろ~りかき玉あんの龍麺を食べて~
藤原家の毎日家ごはん。 border=

卵のあんが麺にからんで美味しい。はる兄、スープ飲み干した。



辛い~でもうまい~葱ラーメン、味玉トッピングを食べて~
藤原家の毎日家ごはん。 border=

辛いのが好きな人はおすすめ~。



やっちゃん(母)の手作り餃子を2皿食べて~
藤原家の毎日家ごはん。 border=

肉汁がすごい2皿あっという間。藤原家どんだけ食べるんですか?



ん。だしは豚に昆布に・・・なかなかうまいやん。
藤原家の毎日家ごはん。 border=
もりもり無言で食べる。



「やっちゃんのらーめんさいこ~!」
藤原家の毎日家ごはん。 border=
驚愕のもりもり。どんぶり1杯分食べたな。餃子も。5歳でその食欲、勘弁してください。


Mr.れんちびマリックのスーパーイリュージョン!



ふん。藤原家の毎日家ごはん。 border= 指先に神経を集中させ~


ふぅ~。ふぅ~~。
藤原家の毎日家ごはん。 border=

目がよってますよ。



いいいいーーーー!!
藤原家の毎日家ごはん。 border=
どうだの顔。箸を割っていたら、母「もったいないことするなーーーー!」怒られた。家族はお店にある箸を使いなさいってさ。すみません。




実家に帰ってきて、朝。誰かが大声で話している。うるさい。



母「あははははは!」母だ。商売がら地声がでかい。本人は全く気付かない。



母、はる兄とれんちびがいるから嬉しくて寝れなかったって。子供たちがいるいないに関わらずいつも寝不足の母。




朝6時からハイテンション。今日は、仕事があるのに大丈夫?





ラーメン屋の母。お店の営業時間は夜の7時から夜中の3時まで。




お店の片づけをして家に帰ってくるのは朝7時。昼間は寝て、夕方6時に起きて仕事へ行く。普通の人と生活が反対。私が産まれてからずっ~とこの生活。





私、そわそわしてくる。私「仕事があるんだから、もうそろそろ寝たら?」






母「はるとれんが来てるんだから、出掛けようよ!」ってみんなでお出かけ。








・・・で昼、2時。私「もう寝る時間ないよ!いつまで起きてんの~寝なさいって。」どっちが親だ?






母「うるさいな~」って寝っ転がる。目は起きてる。






私達がいると寝れないので、出掛けましょ。母の日のプレゼントを探しに町田へ。






アイロンをしなくてもいい、軽くて肩のこらないテラテラのテラちゃんエプロンを探す。母の戦闘着、み~っけ。





母「いいね~軽~い!」

藤原家の毎日家ごはん。
これ持ってるって。重いバージョンを。軽いのが良かったってさ。ホッ。早速着て仕事に行った。





7時。私達もみんなでお店に食べに行く。母、寝不足なのに元気に仕事をしていた。いらっしゃっせ~。






やっぱり、私は母を超えられないや。





睡眠時間でね。万年寝不足、真似できない。寝ないでハイテンション耐久レース、母圧勝。



☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →レシピブログ
こちらもお願いしま~す→人気ブログランキング
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆


2010年05月05日(水) 10時29分15秒

上野動物園。

テーマ:ブログ

5月4日(火)の晩御飯は・・・
藤原家の毎日家ごはん。
鶏とカラフル野菜のあんかけとだし巻き卵。だし卵を美味しく作れる女性は男性が結婚したくなる。ってテレビでやってた。私「これって本当?」って旦那に聞いたら、旦那「関係ないでしょ。」・・・・終了。だし巻き卵は卵に入れるだしの割合だよね。甘過ぎず、ちょうどいいだし巻き卵ができた。



それでは、作っていきましょ。




まず、だし巻き卵の卵液を作っておいて~

藤原家の毎日家ごはん。

卵(5個)に対して、水(90cc)・鰹だしの素(小さじ1/2強)・醤油(大さじ1/2)・砂糖(大さじ1.5強)。砂糖が大さじ2だと多いし、鰹だし小さじ1/2だとちょっと少ない。強は気持~ち多めね。だし巻き卵は繊細だな~






次に鶏の甘酢あんを作っておいて~
藤原家の毎日家ごはん。

水(150cc)・醤油(大さじ5)・砂糖(大さじ5)・酢(大さじ1.5)・みりん(大さじ3)・片栗粉(大さじ1)をよくかき混ぜてから火にかけて木べらでざっくり混ぜてとろみを付ける。




ちょっとの油でからりと鶏の唐揚げを揚げて~

藤原家の毎日家ごはん。

油、本当にちょっとでしょ。十分サクサクに揚がる。鶏もも肉2枚を1枚当たり9個位に切り分けて、すった生姜(小さじ1.チューブ大丈夫)をもみ込み、片栗粉(片手で2つかみ)をざっくり和えて油で揚げる。中火で焼き色がついたらひっくり返して、キッチンペーパーを敷いた皿にいったんあげる。




同じ油で、カラフル野菜をさっと揚げて~
藤原家の毎日家ごはん。

パプリカ赤・黄色(半分づつ)・新玉ねぎ(小1個)を切って、キッチンペーパーで水気を取ったら、さっと揚げ、キッチンペーパーを敷いたお皿にいったんあげて置く。



すぐに、出し巻き卵を焼いて~
藤原家の毎日家ごはん。

くるくる巻かなくていい。パッタんパッタ半分に折っていくだけでいい。途中でくっついちゃったりうまくいかなくなったら、その都度、フライパンにキッチンペーパーに含ませた油をなじませてもいいし、途中うまく巻けなくても、だし汁が助けてくれる。食べた時ホロりと美味しいから。



だし巻き卵できた~

藤原家の毎日家ごはん。

途中1巻き失敗したけど、分からない分からない。だし汁が助けてくれる。



急いであんにからめて~
藤原家の毎日家ごはん。
あんを熱々に温めてから、から揚げと野菜を入れ、ざっと和える。



鶏とカラフル野菜のあんかけできた~
藤原家の毎日家ごはん。
茄子や、ピーマン、アスパラや筍を入れても美味しいね~



冷やしておいたサラダに、即席ポン酢ドレッシングをかけて~いっただっきま~す!
藤原家の毎日家ごはん。

新玉ねぎは水に浸してもみ洗いすると辛味が取れる。時間がなければ、塩でもんで洗ってね。ドレッシングは、ポン酢にオリーブ油をチョロっと混ぜて、サラダにかける。




昨日の晩御飯は、しめて650円でした~~~!

鶏もも肉2枚で240円。卵5個で80円。




だしまきうま~!
藤原家の毎日家ごはん。

何個目ですか?



「とりにくおいし~~~!」
藤原家の毎日家ごはん。
鶏と一緒にご飯モリモリ食べてた。



みどりの日です。上野動物園に行きましょ。みどりの日は無料だから!!。次は都民の日(10月1日)が無料公開日。





分かっていたけど、めちゃ混み込みーーーーー!!

藤原家の毎日家ごはん。

絶対混んでるよな~と思いながら恐る恐る行ってみたけど、やっぱりすごい。全国から動物好きが集結されたかのような。






そして、暑い。じりじりする暑さ。着てきた長袖もパーカーも脱いだ。人が多くて余計に気温上昇。ここはサウナか。






頑張って回るぞ~!この前の雨の日の動物園のリベンジだ。人だかりをかきわけて動物見に行く。






そしたら、動物・・・・参ってた。







カンガルー、日陰でぐったり。オーストラリアの動物なのに。






ペンギン、あまりの暑さに微動だにしない。

藤原家の毎日家ごはん。
目をつぶって耐えるペンギン。 





しまうま、頭を岩の中に入れ、お尻のしま模様しか見えてない。頭隠して尻隠さず。








カバは、水に入って、水面から鼻しか出てない。







キリンはずっと水を飲み続けていた。喉が長いから潤すのに時間かかりそうだな~






ライオンを見ようとして、バギー(乳母車)で進んだら周りの人に嫌がられたので見るのをやめた。






猿は、寝てた。れんちびざるもぐったり。バギーから降りない。動物じゃなくて、人を見てた。





元気なのはぞうさんくらいだ。
藤原家の毎日家ごはん。
ぞうさん「アフリカに比べたら日本の暑さなんて大したことないっす。」




お昼ご飯、混み込みで何も買えない。特大おにぎり持ってきてよかったよ。





動物を見にいったというより、人間の頭を見に行った1日でした。分かってていたんだけどね、無料って言葉に弱い。。



☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →レシピブログ
こちらもお願いしま~す→
人気ブログランキング
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆


1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >> / ▲