ちょっと待って。まず、深呼吸をして。この記事のタイトルにびっくりする前に、ぼくが何を言いたいのか、考えてほしい。CDやそのほかの光学ディスク、DVDやBlu-rayなどは、もちろん搬送媒体として当分は使われるだろう。でも今日は明らかに、二つの製品を発表することによって、Appleは実質的に、コンピュータ産業における光学ディスクというものに、引導を渡したのだ。つまりやがてそれは、フロッピーディスクと同じ運命を辿ると。
先週は、次期のMacBook Airに対する、ぼく個人のウィッシュリストを書いた。そのとき気がついたのは、今のMacBook Proでは光学ドライブを一度も使ったことがないことだ。それなのに大量のスペースを占めてて、うっとおしい。MacBook Airに代えたいと思った。そして、今ならそれができる。そう思っているのは、ぼく一人ではないだろう。
今、読者はこう言いたいだろう: でもMacBook Airは2年前からあるし、光学ドライブを殺してはいない。たしかにそうだが、この前は二つの重要な成分がなかった。
まず第一に、初代のAirはパワー不足+高価格という醜いカップルを連れていた。でも今回は、それがない。第二に、光学ドライブから何かをAirにインストールするためには、デスクトップコンピュータのCDとsyncする面倒なやり方が必要だった(オプションでUSBのアドオンもあったが)。これも、今ではない(いや、今でもあることはあるが、使わなくてよい)。
今度のMacBook Airを開くと、光学ディスクは1枚もない。これまでは、OS Xやそのほかのソフト用に再インストール用のバックアップDVDが必ずあったが、今では超スリムなUSBスティックに代わった。マニュアルと同梱されているこのスティックがあれば、まさかのときにシステムの再インストールができる。
これはとっても合理的だ。CDは容量の多いDVDに置き換えられたが、しかしAppleがAirで提供したようなフラッシュメモリカードは、すでに容量でもDVDを超えている。今はまだ少々、製造原価が高いが、でもAppleはそのもっとも効果的な使い方を見つけたのだ。こんな製品が、今後はあちこちに出回るだろう(これまでのUSBフラッシュドライブに比べてプラスチックの使用量が少ない…光学ディスクより少ないかもしれない)。
でも、話はこれだけではない。
今日(米国時間10/20)のAppleの発表で、もっと意義が大きいと思われるのは、Mac App Storeだ。Appleはまだ詳細を発表していないが、要するにiPhoneやiPadやiPod touchのApp Storeのように機能するのだろう。そこには、有料と無料のアプリケーションがある。つまりそういうことだ。
そして、アプリケーションの配布や搬送から光学ディスクが消える。
今では、まだ多くのソフトウェア(少なくとも合法的なやつ)がCDやDVDで流通している。Mac App Storeはその状況を変えるだろう。ふだん誰もが使っている大きなソフトでも、インターネットから配布されるようになる。それは、みんなが待望していたことだ。
個々のソフトウェア企業が、インターネットによる製品の流通をやったりやらなかったり、という、前からよくある話ではない。画期的なのは、コンピュータのソフトウェアのすべてをインターネットから配布するための、セントラルリポジトリ(central repository, 中央倉庫)をAppleが提供する、ということなのだ。
それは、GoogleがChrome Web Storeでやろうとしていることや、あるいはMozillaが提案しているOpen Web Ecosystemに一見似ているようだが、でもそれらはWebアプリケーションだけだ。Mac App Storeはネイティブアプリケーションを扱う。つまり、これまでのように、コンピュータ本体(Webブラウザでなく)の上で動くアプリケーションが、これからはとても合理的な方法で流通するのだ。
この流通方式によって、CD、DVDなどの光学ディスクは陳腐化する。最初に述べたように、光学ドライブはコンピュータから消えて欲しいものの一つだから、それはたいへん良いことだ。
7年半前にiTunes Music Storeを立ち上げたときから、AppleはCD殺しを開始していた。今日は、CDに止め(とどめ)を刺した。もう、生き返ることはない。
続き: Free As A Bird: Initial Thoughts After A Day With The New MacBook Air(未訳)
[画像: flickr/stuartpilbrow]
[原文へ]
[jpTechCrunch最新記事サムネイル集]
[米TechCrunch最新記事サムネイル集]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))