スポーツ報知のメインコンテンツへジャンプ

◇…スポーツ報知の購読申し込みは、フリーダイヤル 0120-16-4341(イロ ヨミヨイ) まで…◇

◇…過去の記事は、ご使用のプロバイダのデータベース・サービスをご利用ください。…◇

スポーツ報知>社会

ここからスポーツ報知のメインコンテンツです

3人死亡、住民孤立2000人以上か…奄美豪雨被害

豪雨のため土砂で埋まった鹿児島県奄美市住用町内の道路

 秋雨前線の影響で20日、鹿児島県奄美地方で1時間に130ミリを超える局地的な豪雨が降り、グループホームの入所者ら高齢女性3人が死亡した。避難指示・勧告の対象は奄美市や同県竜郷町などで計約2800人に上り、道路が寸断され集落などの孤立が21日も続いた。奄美市住用町などでは電話約7000回線が不通状態で、県による被害状況の把握が難航した。

 最大時で国道など39カ所が通行止めとなっており、県は21日、「2000人以上の住民が集落などで孤立しているとみられる」との見方を示した。今後も強い雨による被害拡大の恐れがあり、県は災害対策本部を設置。伊藤祐一郎知事は「交通や情報インフラの回復が第一の課題だ」と述べた。

 陸上自衛隊も災害派遣を決定、隊員約60人をヘリで現地へ送った。第10管区海上保安本部(鹿児島)は巡視船3隻を出し救助活動に当たった。

 県や県警によると、20日、奄美市住用町のグループホーム「わだつみ苑」に取り残された入所者9人を救助したが、このうち施設内に流れ込んだ濁流に浮いていた池ヒサさん(90)と、永スエさん(87)が死亡。ほかの7人は21日に医療機関に運ばれたが、命に別条はないという。

 竜郷町では20日に住宅の裏山が崩れて家屋が倒壊。宮之原敏子さん(88)が死亡し、男性(61)もがれきに足をはさまれてけがをした。

 県によると、各地に避難所が設けられ、住民が避難。地元自治体が人数を集計しているが、電話の不通などで情報収集が進まないという。

 鹿児島地方気象台によると、20日午後11時20分までの奄美市名瀬の24時間雨量は648ミリで、1976年9月10日に記録した581ミリを更新し、同観測地点で過去最大となった。県によると、18日夜の降り始めから21日午後5時までの総雨量は奄美市内で962ミリ、竜郷町で867ミリ。

 NTT西日本によると、電話の不通はケーブル損傷などが原因。島内のスタッフら約50人が復旧作業に当たっているが、道路の寸断や土砂崩れで現場に近づけない状況という。

(2010年10月21日20時09分  スポーツ報知)

この記事をlivedoorクリップに登録 この記事をYahoo!ブックマークに登録

ソーシャルブックマークに登録

お薦めアイテム

携帯サービス

  • ニュース
  • GIANTS
  • 釣り
  • 競輪
NEWS 読売・報知

国内最大規模の携帯ニュースサイト。スポーツニュース速報のほか、旬の社会、芸能ニュースも満載。月額84円(税込)

NEWS読売・報知の詳細へ

モバイルGIANTS

巨人軍公式サイト。待ち受け画像や注目の選手情報など、シーズンオフも必見。「NEWS読売・報知」の全コンテンツも利用できて月額210円(税込)!

モバイルGIANTSの詳細へ

報知つり速報

翌日朝掲載の釣果情報を当日夜に配信。厳選した指定船宿と協力店からの正確な情報や、船宿の自慢料理・仕掛けなど、実用的なメニューもご用意。月額210円(税込)

報知つり速報の詳細へ

報知競輪情報

携帯初の競輪予想情報。グランプリやダービーはもちろん、関東・南関東を中心に各レースを徹底予測。月額210円(税込)

報知競輪情報の詳細へ

スポーツ報知の出版物 スポーツショップ報知
報知新聞社出版局 スポーツショップ報知