| 尖閣諸島の写真と地図集 
 魚釣島・風景
 
 
  
 
  
 
 
            
              
                | (01) | 尖閣諸島−魚釣島 |  |  
                | (02) | 魚釣島の鰹節加工場跡((昭和27年) | 「秘境を探る」 -尖閣列島- |  
                | (03) | 魚釣島東崎付近 中央に琉球政府の警告文 |  |  
                | (04) | 急涯が連続する魚釣島南側 | 空から見た尖閣諸島−魚釣島・北小島・南小島 |  
                | (05) | 魚釣島東崎北側より急崖を望む |  |  
                | (06) | 千早丸遭難の碑 |  |  
                | (07) | 魚釣り島 港(1) |  |  
                | (08) | 魚釣り島 港(2) |  |  
                | (09) |  |  |  
                | (10) |  |  |  
                | (11) |  |  |  
                | (12) |  |  |  
                | (13) |  |  |  
                | (14) |  |  |  
                | (15) |  |  |  
                | (16) |  |  |  
                | (17) |  |  |  
                | (18) |  |  |  
                | (19) |  |  |  
                | (20) |  |  |  
                | (21) |  |  |  
                | (22) |  |  |  
                | (23) |  |  |  
                | (24) |  |  |  
                | (25) |  |  |  
                | (26) |  |  |  
                | (27) |  |  |  
                | (28) |  |  |  
                | (29) |  |  |  
                | (30) |  |  |  
 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
 第2節 風景
 ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
 
 
 
 魚釣島風景写真(01)   尖閣諸島−魚釣島
 
  出典:「空から見た尖閣諸島−魚釣島・北小島・南小島」
 http://www.gsj.jp/Pub/News/photog/1999/99_12_g1.pdf
 
 
 
 
 
  魚釣島にある工場跡
 外務省文化局「尖閣諸島について」06頁・昭和47年
 
 
 
 
  山頂附近風衝帯の植生
 九大長崎大合同調査隊
 
 
 
  魚釣島東岬附近北岸より南・北小島を望む
 九大長崎大合同調査隊
 
 
 
 
 
 
 魚釣島の風景(02)   魚釣島の鰹節加工場跡1952-1-2((昭和27年)
 
  出典:<尖閣諸島文献資料編纂会>より引用
 http://pinacles.zouri.jp/senkakushotounituite/uoturi3.htm
 原文:「魚釣島、旧古賀村。写っている家屋は鰹節加工場跡です。
 
 中央にかかっている洗濯物は調査団員のものでしょうか
 1952年撮影
 第二次調査に参加した多和田真淳氏の御子息が提供下さいました。」
 
 
 【管理人】
 この <尖閣諸島文献資料編纂会> を是非訪問して下さい。
 これからの充実も含めとても楽しみにしているサイトです。尖閣諸島と
 いうとき、「調べるにはこのサイトだ」という一つになると思っています。
 
 
 
 
 
 魚釣島風景(03)      魚釣島 東崎付近 中央あたりに琉球政府の警告文がある
 
  出典:「秘境を探る」 -尖閣列島-より
 http://www8.plala.or.jp/Geo/Senkaku.html
 
 
 
 
 
 
 
 魚釣島の風景(04)  急涯が連続する魚釣島南側
 
  出典:「秘境を探る」 -尖閣列島-より
 http://www8.plala.or.jp/Geo/Senkaku.html
 
 
 
 
 
 
 
 魚釣島風景写真(05)  魚釣島東崎北側より中新統魚釣島層からなる急崖を望む
 
  出典:「秘境を探る」 -尖閣列島-より
 http://www8.plala.or.jp/Geo/Senkaku.html
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 魚釣島風景写真(06)  千早丸遭難の碑
 
  出典:仲間均.著「尖閣上陸」
 
 
 【管理人】
 尖閣諸島のある石垣市の市会議員仲間均氏は尖閣問題にもっとも
 真剣に取り組む政治家の一人である。著書にはこの「尖閣上陸」の他に
 「危機迫る尖閣諸島」という写真誌もある。また氏の講演会の動画が
 尖閣諸島を守れ!仲間 均を支援する会1/3
 http://movie.ozmall.co.jp/viewvideo.jspx?Movie=48051149/48051149peevee78980.flv
 
 尖閣諸島を守れ!仲間 均を支援する会2/3
 http://www.youtube.com/watch?v=bCHmLRn8h_M&feature=related
 
 尖閣諸島を守れ!仲間 均を支援する会3/3
 http://video.google.com/videoplay?docid=-6352800723926328912
 などで見ることが出来る。
 
 
 
 
 
 
 魚釣島風景写真(07)  魚釣島 港(1)
 
  出典:仲間均.著「尖閣上陸」
 
 
 
 
 
 
 
 
 魚釣島風景写真(08)  魚釣島 港(2)
 
  出典:仲間均.著「尖閣上陸」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 魚釣島風景写真(09)  魚釣島 港(3)
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 魚釣島風景写真(10)  魚釣島 港(4)
 
  写真元:「秘境を探る」 -尖閣列島-より
 http://www8.plala.or.jp/Geo/Senkaku.html
 
 
 
 
 
 魚釣島風景写真(11)  魚釣島 港(5)
 
  
 
 
 
 
 
 魚釣島風景写真(12)  魚釣島のジャングル
 
  第11管区台海上保安庁
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 魚釣島風景写真(13)
 
  写真元:「秘境を探る」 -尖閣列島-より
 http://www8.plala.or.jp/Geo/Senkaku.html
 
 
 
 
 
 
 
 魚釣島風景写真(14)                                     魚釣島風景写真(15)
 
  ___________________  魚釣島の風景(04)                                        魚釣島の風景(05)
 写真元:第11管区管区海上保安庁_
 
 
 
 
 魚釣島風景写真(16)                                          魚釣島風景写真(17)
 
  ___________________  魚釣島の風景(06)                               写真:魚釣島の風景(07)
 写真元:第11管区管区海上保安庁_
 
 
 
 
 魚釣島風景写真(18)                                       魚釣島風景写真(19)
 
  ___________________  魚釣島の風景(07)                                  魚釣島の風景(08)
 写真元:第11管区管区海上保安庁_
 
 
 
 
 
 魚釣島風景(20)
 
  写真元:不明
 
 
 
 
 
 魚釣島風景写真(21)
 
  
 http://members.jcom.home.ne.jp/3365869001/umi7.html#senkaku
 
 
 
 
 
 魚釣島風景写真(22)      尖閣の難破船
 
  写真元:日本青年社
 
 
 
 
 
 
 senkakushashintizu@魚釣島風景(23)
 
  奈良原岳山頂より南壁と横たわる海岸線
 写真:九州大学・長崎大学合同調査隊報告書(撮影昭和45年12月)
 
 
 
 
 
 
 魚釣島風景(24)  第3白洋丸とサバニ
 
  写真:九州大学・長崎大学合同調査隊報告書(撮影昭和45年12月)
 
 
 
 
 魚釣島風景写真(25)  (奈良原山)山頂より西岬方面を望む右上に船津場
 (1QQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQ)
 
  写真:九州大学・長崎大学合同調査隊報告書(撮影昭和45年12月)
 
 
 
 
 
 
 
 
 魚釣島風景写真(26) 魚釣島東岬附近北岸より南・北小島を望む
 
  写真:九州大学・長崎大学合同調査隊報告書(撮影昭和45年12月)
 
 
 
 
 
 魚釣島風景写真(27)     魚釣り島西南部の磯辺
 
  出典:高良鉄夫著「沖縄の秘境を探る」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 魚釣島風景写真(28)
 
  こくたが駆く (尖閣諸島を視察) [2004/11/17]
 http://www.kokuta-keiji.jp/column/nisshi/1100854209.html
 
 
 
 
 
 
 
 魚釣島風景写真(29)
 
  こくたが駆く (尖閣諸島を視察) [2004/11/17] より引用
 http://www.kokuta-keiji.jp/column/nisshi/1100854209.html
 
 
 
 
 
 
 
 
 魚釣島風景写真(30)
 
  
 
 
 
 
 
 魚釣島風景写真(31)  尖閣諸島の魚釣島東北部水深10〜15メートルのサンゴ
 
  撮影日: 1977年 08月 03日
 
 
 
 
 
 
 
 魚釣島風景写真(32)  魚釣島に上陸した(中国)抗議船の乗員 右上の岩に旗が見える
 
  本文: 尖閣諸島は日中両国が領有権を主張し、台湾・香港・マカオの活動家らを乗せた釣り船の抗議船団41隻が
 日本領海内に入った。本社機から。1996年10月7日撮影。同日夕刊掲載。
 
 
 
 
 
 魚釣島風景写真(33)  魚釣島に残る古賀氏の開発跡
 
  出典:<尖閣諸島文献資料編纂会>
 http://pinacles.zouri.jp/senkakushotounituite/uoturi2.htm
 魚釣島に残る古賀氏の開発跡、鰹節加工場を囲う防風の石垣塀。
 奥に見える空き地は住民等の耕作跡地だそうです
 1953(昭和28)年撮影
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
  
 
 
  
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
  
 
 
  
 
 
  
 
 
  
 
 
 
 
  
 
 
  
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
          
          
          
 
           |