<奄美豪雨>孤立児童ら83人と連絡取れず
毎日新聞 10月21日(木)11時48分配信
|
一面土砂で覆われ、通行ができなくなった国道58号=鹿児島県奄美市住用町の城地区で2010年10月21日午前7時過ぎ(奄美市提供) |
【写真特集】奄美で大雨 現地の様子を写真で見る
龍郷(たつごう)町浦の裏山が崩れ、宮之原敏子さん(88)が行方不明となった現場では21日午前7時から、地元消防ら約30人が捜索を再開した。20日深夜に2次災害の恐れから捜索活動を打ち切っていた。
付近の川がはんらんし、入所者と職員計118人が取り残された奄美市住用(すみよう)町の特別養護老人ホーム「住用の園」では、20日深夜から21日未明にかけて、入所者らを約5キロ離れた宿泊施設「奄美体験交流館」にワゴン車で運んだ。県にけが人の連絡は入っていない。
2人が死亡した住用町の高齢者グループホーム「わだつみ苑」では県警による検視が始まり、身元特定を急いでいる。
奄美市内では、公立の小中学校6校で児童・生徒138人が校内に取り残されており、県教委が安否確認を急いでいる。このうち、東城小・中学校の55人は21日早朝までに奄美体験交流館に避難した。残り83人の学校と連絡が取れない状況が続いている。
また、第10管区海上保安本部によると、龍郷町と大和村から「人工透析を受けている患者が病院まで行けないので救助をしてほしい」と連絡が入っている。避難指示や勧告の対象は21日午後1時現在、奄美大島全域で1287世帯2672人。国道・県道は、計39カ所(午前9時現在)が寸断されている。
鹿児島地方気象台によると、18日午後9時の降りはじめから21日正午までの降水量は奄美市名瀬で736ミリ、瀬戸内町古仁屋で375.5ミリに達した。奄美市名瀬では、10月の平年降水量の約3倍となっている。
災害派遣要請を受け、海上自衛隊鹿屋航空基地(同県鹿屋市)のヘリが出動した。被害が大きい奄美市住用町などへの救援物資の補給などにあたる予定で、ヘリが着陸できる場所を検討している。【福岡静哉、川島紘一、黒澤敬太郎】
【関連記事】
<関連記事>大雨:河川はんらん、繁華街に濁流、商店主「怖い」 奄美
<関連記事>大雨:奄美で2人死亡1人不明 がけ崩れ、冠水被害相次ぐ
<関連記事>アメダス:空港4カ所のデータ送られず、雨原因か 奄美
<関連記事>大雨:奄美地方で浸水被害、避難勧告も
最終更新:10月21日(木)13時26分
Yahoo!ニュース関連記事
- <鹿児島・奄美豪雨>住民「今後どうなる」 土砂、集落埋め尽くす 道冠水「深さ1メートル」(毎日新聞) 18時15分
- 記録的豪雨、死者3人に=道路各所で寸断、被害把握急ぐ―前線が停滞―鹿児島・奄美(時事通信) 15時9分
- 奄美豪雨 救援、難航 道路も電話も寸断写真(毎日新聞) 12時5分
- <奄美豪雨>救援、難航 道路も電話も寸断写真(毎日新聞) 11時59分
- 奄美豪雨 孤立児童ら83人と連絡取れず写真(毎日新聞) 11時51分
ソーシャルブックマークへ投稿 0件
関連トピックス
主なニュースサイトで 奄美地方の豪雨 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 奄美豪雨、孤立地域の救助難航…道路・通信寸断写真(読売新聞) 10月21日(木)11時28分
- 橋下知事「上海万博行く、手違いでお騒がせと」(読売新聞) 10月21日(木)14時7分
- 中3少女、詩をコピペ 受賞歴24回で4作盗用(スポーツ報知) 10月20日(水)8時0分
- ひき逃げ公判、証人が「真犯人は自分」と告白(読売新聞) 10月21日(木)7時17分
- 幸か不幸か迎えた朝…スーパー銭湯2カ月も居候、男逮捕(産経新聞) 10月18日(月)14時39分