« 【愛国無職】在特会は統一教会関連組織 | メイン | アメリカではほしのあきが未成年にみえる »

2010/10/21

おフランスは豊かな国ざんす

おそ松くん イヤミ ヘッドカバー[460cc対応]

おそ松くん イヤミ ヘッドカバー[460cc対応]
価格:(税込)
発売日:

パッポンのゴーゴーバー行くと、ヒマ持て余したドイツ人とかいっぱいるんだが、貧乏なので、ビール一杯で閉店まで粘って、売れ残りのネーチャン値切って買うようなヤツばかりなので、まったくモテませんね。日本人は、言い値でネーチャン買うし、買わなくても義理で飲み物注文してくれるので、大人気です。ドイツ人がケチなのは、本人たちに言わせれば「強制的に有給取らされるので、小遣いが足りない」のだそうで、日本人は、「有給いっぱいあっても使い切れないので、わずか数日間の滞在」なので、ここぞとばかりにカネ使うわけです。まぁ、それだけじゃない、よく見ていると、優雅そうに見えるヨーロッパ人、バカンスの地であるタイの観光地では、驚くほどカネ使わないです。むしろアメリカ人の方がカネは使います。



なぜフランスは、残業しない、労働時間が短い、バカンス大好きなのに、豊かな国でいられるのか
1 :あまっこ(チベット自治区):2010/10/21(木) 12:44:20.08 ID:XYxPtGYI0
フランス人はめったに残業しないため、年間の労働時間も日本人より450時間程度も少ない。一週間の労働時間を40時間で換算すると、フランス人は年間2 カ月半ほど休んでいる計算になる。
日本では子どもたちだってわずか一カ月半の夏休みしかないのだから、いかにフランス人が休みを取っているかが分かる数字だ。
 バカンスを謳歌するフランス人の真実
フランス人と仕事をしたことがある知人の話では、彼らは就業時間内に絶対に仕事を終わらすために、やたらと効率を考えて働くという。
それは、別に家庭の方がプライオリティーが高いからというわけではなく、仕事もちゃんとやろうという気持ちが、猛烈な勢いと効率的な働き方に向かわせるのだそうだ。
2 :キューピー(栃木県):2010/10/21(木) 12:45:21.64 ID:vrTEuY/V0
残業せずバカンスばかりとってるのに豊かな国、というイメージ自体が間違ってるんじゃないの
7 :[―{}@{}@{}-] ブラット君(アラビア):2010/10/21(木) 12:46:53.84
まあ残業自慢してる奴の仕事振り見てると夜5時から本気出す奴の多いこと
12 :さかサイくん(チベット自治区):2010/10/21(木) 12:49:03.05
            日本    フランス
一人当たりGDP 39000ドル  42000ドル
労働時間     1900時間  1500時間
出生率        1.3      2.0
高齢化率       23%      16%   
(65歳以上の高齢者の割合)
13 :てん太くん(関東・甲信越):2010/10/21(木) 12:49:43.26 ID:bhPdwRZcO
一方、社会主義キューバでは
7:00  起きる
8:00  仕事に行く
12:00 昼飯
13:00 暑いので仕事終わり
14:00 アイスの配給に並ぶ
15:00 ビールを飲みながらドミノ(倒さない方)をする
16:00 アイスの配給(2回目)に並ぶ
16:30 車の修理をする
18:00 夕飯
19:00 音楽を聴きながらビールを飲む
21:00 夜の散歩中に誘われたので一杯飲む
137 :お父さん(東京都):2010/10/21(木) 13:13:09.81 ID:hHe4O5QE0
>>13
キューバ最高じゃん
173 :さかサイくん(関西地方):2010/10/21(木) 13:22:37.57 ID:A37QtUwiP
>>13
16:30 車の修理をする
60 70年代のアメ車が現役で走ってるんだよなぁ
16 :ほっくー(catv?):2010/10/21(木) 12:51:08.57 ID:uYYP4eUT0
スペインは公認昼寝タイムが
18 :リョーちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 12:51:25.87
学生や移民がしょっちゅうデモやってるイメージしかないw
20 :鷲尾君(関西地方):2010/10/21(木) 12:51:43.24 ID:N1J2Vq590
日本人の労働が効率悪すぎるんだろ
25 :パワーキッズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 12:52:54.67
日本もホントはこんなに仕事しなくて大丈夫なんだが
ウサギ飛びでへたばるのを見る人が好きな人がいる
27 :ドギー(中部地方):2010/10/21(木) 12:53:15.10 ID:wL4gOZti0
変な朝礼やら、なんやらやってるからね。
意味のないことが多すぎる。宗教みたいになってる。
35 :ヱビス様(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 12:55:00.36
フランスは農業国であり農民の割合が高くサラリーマンは少ない
農民にバカンスをとるひまはない。あとはわかるな
45 :リッキーくん(兵庫県):2010/10/21(木) 12:57:07.90 ID:GqV8lRZl0
フランスに何度か渡米したことあるけど皆明るい顔して気楽に暮らしてたよ
50 :火ぐまのパッチョ(関東・甲信越):2010/10/21(木) 12:57:49.34
日本人は教科書の暗記は得意だが、物事を長期的に考え効率よく動くことが苦手な生まれながらの奴隷民族
56 :ドギー(中部地方):2010/10/21(木) 12:58:41.73 ID:wL4gOZti0
てか昼間のカフェの混み具合は異常。
通りには誰もいなくてもカフェは満員。みな優雅にダベってるよ。
62 :[―{}@{}@{}-] さかサイくん(アラビア):2010/10/21(木) 12:59:33.81
日本の場合、効率上げて定時までに仕事片付けると余力があると見なされて仕事追加されるからな
65 :小梅ちゃん(東京都):2010/10/21(木) 13:00:02.29 ID:wqfZFnfn0
日本の「始業は厳格、終業はルーズ」ってのもどーかと思うけどね
70 :タッチおじさん(兵庫県):2010/10/21(木) 13:00:30.00 ID:oiKQnCsQ0
フランスに留学してた友人がいるけど
実験に必要な試料扱う会社も休んじゃうんで
休みとらざるをえないって言ってたな
58 :ソニー坊や(埼玉県):2010/10/21(木) 12:58:50.91 ID:YF1SLgPL0
日本は利権まみれの糞国家
78 :肉巻きキング(東京都):2010/10/21(木) 13:01:38.05 ID:6czMcbKf0
>>58
フランスは官僚天国、公務員王国
天下り最高、日本以上の利権主義
84 :アッキー(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 13:02:32.73
フランス人は優雅に見えるが意外とそうでもないよ
ファッションやカフェで一服なんてそんな金がかかるもんでもないしな
金をかけないで優雅そうに振る舞うのが上手いだけ
155 :かほピョン(チベット自治区):2010/10/21(木) 13:18:38.03
>>84
日本人は冠婚葬祭や家や保険に金かけまくって普段の生活でけちるからな
85 :カバガラス(関西地方):2010/10/21(木) 13:02:41.27 ID:ZXL4Jj+z0
マジレスすると、日本が敗戦国だから。いくら頑張っても、アメリカに
国富を吸われている。その額は700兆円を超える。
87 :おおもりススム(熊本県):2010/10/21(木) 13:03:02.63 ID:jfsyo86S0
アフリカに実質上の植民地いっぱいもってんだよな 未だに
95 :ミルバード(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 13:05:14.41
世界中の国から搾取しまくった過去があるからじゃない
98 :V V-PANDA(愛知県):2010/10/21(木) 13:05:37.11 ID:PoKUpUh90
日本はフランスと英国足したのよりGDPデカイからな
104 :りそな一家(関西地方):2010/10/21(木) 13:07:21.06 ID:f5SqMWwk0
かつての日本みたいに底辺がガンガン車買い換えて
家電だらけで、24時間開いてる店がゴロゴロあって、アマゾンやら楽天が当日届いてとか言う意味では豊かじゃないだろ
どっかのレストランのオーナーはまぁボロボロの2スト3輪で出勤してたし、家に家電なんかロクなの無かったぞ
108 :俺痴漢です(埼玉県):2010/10/21(木) 13:08:07.13 ID:ikTY1Kod0
日本人は会社に「居る」だけだからな
110 :とれねこ(富山県):2010/10/21(木) 13:08:16.72 ID:HIb4qS600
海外の観光地いくと
何処に行っても働き盛りの歳の白人がいっぱいいる
現地発着のツアーに参加すると95%は白人だな
たまに見かける日本人はほとんど爺婆だ 若い人もたまに見るけど学生か無職しかおらん
112 :生茶パンダ(東海・関東):2010/10/21(木) 13:08:33.47 ID:8+WzijitO
毎朝ナチスのユダヤ人輸送列車よりも、はるかにぎゅうぎゅう詰めにされてる時点で異常だって気付けよw
120 :ヤキベータ(兵庫県):2010/10/21(木) 13:10:46.50 ID:8K4zxJdA0
おれ上司だけど部下はみんな帰っちゃって
独りだけ残業してる。
管理職だから手当ないし(´;ω;`)
125 :じゅうじゅう(埼玉県):2010/10/21(木) 13:11:33.21 ID:ZD6g3Are0
フランスは乞食だらけだよ
行った事ない奴はイメージだけで豊かと思ってるんだろうが暮らしは質素
126 :ぺーぱくん(東京都):2010/10/21(木) 13:11:45.53 ID:ekqSFOFA0
残業になる理由って
・残業までしないと仕事が(生産が)間に合わない。追いつかない。
・明日の早朝の会議やプレゼンのために資料をそろえなければいけない。
・海外との連絡の時差の関係。
とかだろうけど、ほとんどの残業の実態は
・基本給よりもっともっと手取りを高くしたい。
・家に帰ってもつまらない。(または、その理由で上司が帰らないから、自分らが帰れない。)
・自分を頑張り屋さんと評価されたい。宣伝したい。
だろ。
127 :マルちゃん(関西地方):2010/10/21(木) 13:11:53.81 ID:wbwHlaxB0
原価50円程度のワインを¥3000で買う馬鹿な国のお陰で楽しく暮らせて貰っています。ありがとう 日本人@仏の人
131 :ドギー(中部地方):2010/10/21(木) 13:12:06.76 ID:wL4gOZti0
ふと思うのはスーパーのレジ店員。
日本のレジ店員は皆立って仕事をするが、海外では皆座っている。
立たないと怒られるのが日本、座っていて当然なのが向こう。
この違いだろう。
138 :ヒーヒーおばあちゃん(東京都):2010/10/21(木) 13:13:42.39
>>131
だよな 別に立ってても座ってても効率変わらなさそうだし
客がいない間机で勉強してる店員がいて、なるほど効率いいわと思った
暇なら暇で有効に使えばいいんだよな、必要なときにきちんとしてれば
197 :テット(西日本):2010/10/21(木) 13:25:47.75 ID:OJX9ZmJc0
>>131
座ってる時間なんかねーんだよ糞が。
212 :ドギー(中部地方):2010/10/21(木) 13:29:28.21 ID:wL4gOZti0
>>197
いや、座りながらレジするんだよ。説明が悪かったかな。
それからどんだけ客がいようとも、急ぐそぶりは全くない。
カード払い、小切手払い、数万円の買い物が当たり前なので、レジはいつも大渋滞。
大きいスーパーなら10分待つことも珍しくないよ。
259 :まりもっこり(catv?):2010/10/21(木) 13:37:13.30 ID:lVI4k1vd0
>>131
起業して、バイトくん達に普段座ってていいからその分のパワーを客に向けてくれ
なんて店作るんだって時期が私にもありました
238 :テット(西日本):2010/10/21(木) 13:34:14.74 ID:OJX9ZmJc0
>>212
土人ジャプが10分も待てるかよ。
どうせならカートに椅子つけてセルフの茶も置けるリアカーにしろっての。
そもそも通路も狭すぎンだよカス。
いつまでも斜めの糞台使いやがって死ね。
レジ数1台減らしたくせにレジ間そのままとか、馬鹿じゃねーのか死ね。
150 :暴君ベビネロ(catv?):2010/10/21(木) 13:17:26.20 ID:Fp7aLda+0
JV組んだ日本企業を奴隷のように扱って金を儲けるのがフランス企業
152 :コアラのワルツちゃん(神奈川県):2010/10/21(木) 13:17:37.47
むこうめちゃくちゃ物価高いじゃん
本当に比べたいなら一人当たりGDPじゃなくて購買力で比べるべきだろ
157 :御堂筋ちゃん(チベット自治区):2010/10/21(木) 13:18:56.71
ノルウェーの平均就労時間 8時~15時45分
高校生かよ
166 :ゆうちゃん(栃木県):2010/10/21(木) 13:20:32.02 ID:mFfQ7jWa0
わかんねーけどバイトクラスにまでバカンス徹底してるからな
それはちょっと凄いと思うわ
170 :マコちゃん(東京都):2010/10/21(木) 13:22:02.94 ID:GQ6Rojzf0
大昔から、日本はホワイトカラーの生産性が異常に低いって話だろ
大卒無能過ぎなんだよ
174 :ヱビス様(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 13:22:42.13
でも新卒就職できなくて年金62歳からにしたら払えるかとデモやってるんだろ
失業率日本より高いはず
179 :コン太くん(長屋):2010/10/21(木) 13:23:03.09 ID:teFP1rdo0
日本の場合は24時間営業をはじめとする過剰サービスが諸悪の根源じゃないの?
海外ってすぐ店しまっちゃうんだろ?
187 :V V-PANDA(愛知県):2010/10/21(木) 13:24:00.01 ID:PoKUpUh90
フランスはコンビニやツタヤ見たいなサービスがないらしい
193 :コン太くん(長屋):2010/10/21(木) 13:25:22.19 ID:teFP1rdo0
>>187
フランスでツタヤ始めたら大もうけできるんじゃね?
241 :ブラット君(catv?):2010/10/21(木) 13:34:32.38 ID:m8BajdROP
>>193
労働者
深夜勤務は賃金を50パー割り増ししろ、深夜ってのは21時からな
利用者
夜中にレンタルしてきたDVDを一人で見る?ハハッ面白い冗談だね

お国事情を勘案しろ
189 :PAO(チベット自治区):2010/10/21(木) 13:24:21.98 ID:zNrJNCSS0
フランスは基本的に農業国だからな
生活の基本である衣食住のコストが日本よりも低いし
日本みたいに台風が2個通過しただけで農作物が全滅みたいなことも無いし
農民も楽しそうに作業しているように見える
201 :ブラット君(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 13:26:53.13
フランスって最近になってようやく日曜日にもお店が開くようになったって聞いた
206 :しょうこちゃん(長屋):2010/10/21(木) 13:28:38.43 ID:y5RhQe3B0
結局は意味のない過剰サービスを求めて結局自分の首を絞めてる
209 :黄色のライオン(愛知県):2010/10/21(木) 13:29:10.29 ID:uMjFqnHq0
フランスの大多数は、百姓やってるから
パリに住んでるのは別の人種
日本人やアメリカ人がいうフランスとは、パリのことだから
田舎は電気もとおってないような暮らししてる
222 :ヱビス様(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 13:31:46.22
そういや週末の遊びとか
ガーデニング、犬の散歩、カフェで暇つぶしとか金かけず優雅に過ごす人が多いような
バカンスたって読書とかゆっくり過ごす
226 :ミルーノ(新潟県):2010/10/21(木) 13:32:20.54 ID:UTA5rIAR0
2008/03/17 労働時間増加、正社員毎日平均1時間半残業
2008/06/16 日本の職場ストレスは世界一、米社調査
2008/07/22 労働白書、派遣増加と成果主義で労働意欲低下
2008/09/02 有給休暇、日本の取得数は先進9カ国中で最低
2009/07/24 企業内失業者が607万人に、経済財政白書
2009/10/20 日本の貧困率は15.7%、先進国ワースト2位
2009/12/22 日本の労働生産性、OECD30カ国中20位、先進7カ国中最下位
2010/04/22 「成果主義」で信頼感や意欲低下、企業活力研究所
2010/05/17 正社員雇用でもワープア拡がる
2010/07/06 企業の異常な「新卒指向」のために就職留年7万9000人
229 :健太くん(東京都):2010/10/21(木) 13:33:10.99 ID:7FMOFqWp0
フランス人は怠け者のキチガイばかり。
ちょっと気に入らないことがあると発狂して暴動起こす世界で最も厄介な狂犬民族。
頭の中はSEXだけの色情狂のゴミ。
248 :女の子(チベット自治区):2010/10/21(木) 13:35:58.94 ID:873e0NKo0
>>229
>>頭の中はSEXだけの色情狂のゴミ。

頭の中は2次元だらけのオナニー狂のゴミ。
と言われてもしょうがないな。
231 :エビオ(岡山県):2010/10/21(木) 13:33:26.04 ID:orF+Hf4/0
警備員やGSの兄ちゃんも座ってても別にいいのにな
235 :ウェーブくん(大阪府):2010/10/21(木) 13:33:56.63 ID:KC47DAYc0
移民政策失敗してるフランスの移民見習えってのはちょっとおかしい
213 :V V-PANDA(愛知県):2010/10/21(木) 13:29:44.57 ID:PoKUpUh90
日本にあるあらゆるサービスないけど
いいの?
239 :DJサニー(新潟・東北):2010/10/21(木) 13:34:31.09 ID:3pG87R06O
>>213
そういうサービスを皆が少しずつ我慢すれば、もっとゆとりのある社会になるんじゃないのか?
過剰なサービスってどうかと思う
242 :ピアッキー(福岡県):2010/10/21(木) 13:34:34.29 ID:uLP6zaGq0
隣の芝は青いって言うけど、実際どうなのよ?フランスがすごく優れてるように見えるんだが・・・。
245 :パム、パル(茨城県):2010/10/21(木) 13:35:27.29 ID:fpKjDtWP0
>>242
フランスは別に優れてないけど
日本と比べるのはフランスに失礼だよ
250 :お父さん(東京都):2010/10/21(木) 13:36:13.73 ID:hHe4O5QE0
デスクワークを立たせてやらせる会社のある国だぜ日本って
261 :V V-PANDA(愛知県):2010/10/21(木) 13:37:34.01 ID:PoKUpUh90
フランスは黒人の国
267 :ピカちゃん(チベット自治区):2010/10/21(木) 13:38:12.22
子供手当てとかが日本より相当充実してて
出生率が高いからだよ。
日本も同じぐらいの出生率になれば景気回復して
将来の不安もなくなってフランスより裕福になる。
年寄りに金使ってばっかりで将来の投資してないから
社会不安が起きて金も使えず消費も低迷してる。
271 :ゆうちゃん(栃木県):2010/10/21(木) 13:38:25.84 ID:mFfQ7jWa0
大学時代の友人がパリに荷物一つで行って仕事も恋人も現地調達でもう7年目か
会う度にこっちこいよーどうにかなるぞって言われるけどな
どこでも住めば都なんだろう
273 :レイミーととお太(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 13:39:14.07
夏にパリにいるのは貧乏人か移民だけ。
フランス人は怠け者だが、一旦働き出すと驚異的な集中力と体力で効率よく仕事を片付けてしまう。日本のくだらん飲み会とかないし
277 :メロン熊(長屋):2010/10/21(木) 13:39:42.50 ID:CWc1I+jN0
・猛烈ガムシャラに働いて、何が何でも規定時間内に終わらせプライベートな時間を確保。
・のんべんだらりまったりと働いて、時間内に終わらなければ残業すりゃいいや。

オレなら下の方がいいわ。
216 :石ちゃん(東海):2010/10/21(木) 13:30:22.47 ID:I8KC87cjO
フランスは庶民レベルで哲学が普及してて主体性がある
282 :黄色のライオン(愛知県):2010/10/21(木) 13:40:19.57 ID:uMjFqnHq0
>>216
百姓なんか文字も読めないよw
そんなもん、パリのブルジョワだけ
アメリというオサレなフランス映画を観たゲイが、この映画には2つ間違いがある
一つは黒人が出てこないこと、もう一つはゲイが出てこないこと
と言ってた
285 :V V-PANDA(愛知県):2010/10/21(木) 13:40:27.39 ID:PoKUpUh90
柔道もテニスもサッカーも黒人だから
フランス人って印象ないんだ
296 :V V-PANDA(愛知県):2010/10/21(木) 13:42:57.37 ID:PoKUpUh90
正直第2次の時点で日本はとっくに英国フランスより科学工業力上
299 :パピプペンギンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 13:43:12.90
電気の定額制とか国民の為に最大限尽くしてるから街のど真ん中に原発建設しててもまったく反発が起きない
300 :MiMi-ON(北海道):2010/10/21(木) 13:43:19.57 ID:QSNWnjqc0
今労働者雇ったら100万支給みたいのしてるけど
起業して雇っても100万貰えるの?
うちの母ちゃん雇って俺の世話役として雇う事も可能?
305 :ピカちゃん(チベット自治区):2010/10/21(木) 13:44:04.28
いくら先進国でインフラがあっても人口が減ってく日本はソコを改善しないと上昇しない。
単純にこの1点のみだよ、日本を立て直す方法は。
毎年新卒で車買う人口が減ってくから自動車も物も物件も売れなくなってく
凄く単純な事
318 :キタッピー(大阪府):2010/10/21(木) 13:46:05.77 ID:G9JzzF6K0
日本の経営者「なんで残業もせずにさっさと帰ってんの?会社に人生ささげろやコラ!クビにすんぞ?」

じゃあ仕事の内容薄めてダラダラ働くか

日本は生産性が低い
323 :しょうこちゃん(関西地方):2010/10/21(木) 13:46:47.89 ID:qy3TrLxe0
人口が日本の半分なのにナマポ貰ってるやつが日本の4倍いる、実質8倍
それで財政は日本より健全
312 :宮ちゃん(関東・甲信越):2010/10/21(木) 13:45:06.52 ID:HgbyM7iWO
そんな国でなんで外国人排斥運動が起こるんだよw
328 :ブラット君(東京都):2010/10/21(木) 13:47:24.70 ID:EmyHRjRwP
>>312
フランスの外国人って
生活保護もらって、空き家になったホテルに勝手に住み着いて、暴動して車燃やしたりするイスラム系だぞ
在日朝鮮人と同じような社会の害悪
そいつらの生活保護が自分たちが払ってる税金にはねかえってくると考えれば、効率追求した結果、排斥って結論になるのは至極当然
342 :ドコモダケ(東京都):2010/10/21(木) 13:49:33.93 ID:Txlf30OL0
フランスはPIIGSの次に財政的にはよくない国だろ
なんで豊かな国という前提があるんだ
355 :キューピー(チベット自治区):2010/10/21(木) 13:51:51.48 ID:zWkGjynb0
フランスはバカンス
日本はパチンカス
359 :ミルバード(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 13:52:41.70
お前ら早く帰らせろとか言うけど
普段効率よく集中して仕事してるの?
361 :ブラット君(チベット自治区):2010/10/21(木) 13:53:14.39
フランスは国外に、フランス語圏の国がいくつもあるからな
海の向こうに同じ言葉喋る国がいくつもあって、そこから移民がやってくる
日本人の外人に対する感覚とかなり違うだろ
366 :生茶パンダ(東海・関東):2010/10/21(木) 13:54:24.89 ID:8+WzijitO
在仏邦人 31000人
在日仏人 9100人
379 :KANA(関西地方):2010/10/21(木) 13:56:11.62 ID:QiMrEaTd0
なおフランスは早くから少子化対策に取り組み、GDPのおよそ2.8%にも相当する巨費を投じ国を挙げて出産・育児を支援する制度を様々に取り入れてきた。
代表的なものとしては世帯員(特に子供)が多い家庭ほど住民税や所得税などが低くなる『N分N乗税制』や、公共交通機関の世帯単位での割引制度、20歳までの育児手当などがある。
この結果、1995年に1.65人まで低下したフランスの出生率は2000年1.89人に、2006年には2.005人にまで回復した。
現在先進国で出生率が2人を超えている国は他にアメリカ合衆国とニュージーランドぐらいであり、フランスはヨーロッパ一の多産国となった

このへんに秘密がある気がする
384 :ブラット君(関西地方):2010/10/21(木) 13:58:14.66 ID:gA8M+p0UP
フランスみたいにアフリカに武器売って、楽して儲けようぜ
394 :御堂筋ちゃん(チベット自治区):2010/10/21(木) 14:00:06.26
ブルネイの人はお茶の時間が大好きらしく、例えば、ブルネイ人の就業人口の7割を占める公務員の1日を紹介すると、

7時45分 始業(しかし8時にそろえばいい方)
9時半   お茶の時間
12時半から14時 ランチ
15時   お茶の時間
16時半  終業(さっさと帰る)

という感じらしい。
一体、実質何時間働いているのか、と思うのですが、彼らにとっては真面目に働いている日本人の方が不思議らしく、「どうして日本人はそんなに愛社精神があるのか? ずっと同じ会社で働きたいという愛着心はどこから生まれるのか? 学校で教育を受けたのか?」「どうせ同じ給料なら、楽して働くほうがいいじゃないか」などと質問されました。
そういう意識なので、日本が定年は60歳、更に今65歳に伸ばそうとしているということはとても信じがたいことらしく、「仕事は早く辞めたい」と笑ってました。
ちなみにブルネイの公務員の定年は55歳。男性は50歳、女性は45歳の早期退職制度があるそうです。
397 :ウチケン(福岡県):2010/10/21(木) 14:00:48.37 ID:lYAhwoak0
お前ら仕事は?

コメント

ヤマト運輸では働かない正社員(マネージ社員)が問題になっています。ただし現場のみで!本社は未だに理解出来ていません。
サボっているヤツ多すぎ。
アルバイトにまで馬鹿にされているのにダラダラ働くバカ爺とか多すぎ。
本当に一回死んでくれって思います。
ああいうのを全部解雇して若い20代の人をきちんと正規雇用で雇ってください。
そんなに遠くない未来に佐川急便に個数で負けるよ。

8月まるまるバカンスででかけるのはいいけど、メールくらいチェックしてほすぃw 七月まつに送ったメールの返事が8月末までこないとさすがに心配になりますwww

> 毎朝ナチスのユダヤ人輸送列車よりも、はるかにぎゅうぎゅう詰めにされてる時点で異常だって気付けよw

不覚にも気がつかなかったw なるほど!w

>日本人は教科書の暗記は得意だが、物事を長期的に考え効率よく動くことが苦手

こう言うカス公務員と団塊によって食い潰されるって事でwww

日曜日にデパートが休みだとおねーちゃんになんか買させられなくて済んで良いですwww

この間京浜東北線車内でフランソワーズモレシャンを見かけた。
前後の立体感が凄かったです。上野で降りました。

ゆりあ様
既にクオリティでは負けてます。

クロネコメール便>おばちゃんがチャリで持ってくる。2回に1回は不着。
佐川メール便>おっちゃんが2トンで持ってくるw。不着でもあろうものならおっちゃん目の色変えてやってくる。

>フランスに何度か渡米

w

>フランスに何度か渡米したことある
こういう細かい所に突っ込んでみる。

あら、読んでる間に同じ書き込みが。

税制ほど社会変革の原動力になるものはありますまい。
フランスでは、よく考えられた社会整備によって、マトモな人の子孫を増やすのに成功したのでしょうね。
ヘンなのが生きていけない世の中の仕組みこそ、必要な社会インフラだと思いますが、悪平等の罷り通る日本の現況では、それは望むべくもなく、基本的に下等生物ほど増殖力が強いので、本邦で増えるのはDQNの子供ばかりです。

>基本的に下等生物ほど増殖力が強いので、本邦で増えるのはDQNの子供ばかりです。

カス公務員によるカス公務員の為の奴隷生産システムですからwww

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ネットで拾った笑い話
人気blogランキングへ
ルンミーブルースバンド

チョトマテクダサイ
銀河のステップ
戦場のテディベア
るんみぃぶるうす
on the road

最近の記事

2010年10月

ジャンル

アジア
小説
伊豆グルメ
ヨット
三島
カメラ
カリスマ・オーディオ
昭和ポルノ史

通販専用水着屋さん

帆船Ami号

ずっと富士山

銅版画資料アーカイブ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31