経済
中国団体客に神戸観光PR ビーフ16店リストに
中国からの団体客向けに作成された「神戸ビーフ専門店リスト」が、神戸観光の盛り上げに一役買っている。関西空港と神戸空港を結ぶ高速船「ベイ・シャトル」を利用する訪日客は大幅に増えており、関係者は「ニーズに応えながら、滞在時間が増えるようにしていきたい」と話している。
本年度上半期(4〜9月)にベイ・シャトルを利用した中国などアジアからの団体観光客は2万1786人と、昨年同時期の3倍。全体利用者の1割を占めるようにまでなった。
しかし、市とシャトルを運営する第三セクターなどでつくる「海上アクセス利用促進協議会」によると、初来日者の多くは「ゴールデンルート」と呼ばれる東京‐大阪間の観光が定番で、神戸での滞在時間は短いという。
打開策の一つとして着目したのが「中国で絶大な人気」(同協議会)という神戸ビーフ。言語の問題などで受け入れが難しい店も多かったが、県産牛肉を推進する「神戸肉流通推進協議会」の協力を得て16店をリストアップし冊子にした。ホテルや飲食店などを手配する日本国内の「ランドオペレーター」に活用してもらっている。
同協議会は「神戸ビーフをはじめ観光資源は多く、工夫を重ねていきたい」と話している。
(石沢菜々子)
(2010/10/16 12:32)
経済
- トーホーに10億円融資 日銀新制度で三井住友銀(10/21 10:56)
- 春夏新作を披露 県内メーカーが靴見本市(10/21 07:45)
- 上半期県内の公共工事 請負額2年連続プラス(10/21 07:20)
- 県内新車販売、15カ月ぶり減少 補助制度終了で(10/21 07:00)
- お歳暮商戦カギは割安感 県内百貨店でスタート(10/20 14:20)
- 婚礼誘致へ7ホテル団結 神戸で12月共同フェア(10/20 11:58)
- 羽田新ターミナルに県内地場産品売り場(10/20 08:30)
- 神戸大使にネスレ日本会長(10/20 08:55)
- 兵庫から「三つ星」2店 ミシュランガイド京阪神(10/19 20:58)
- 県内百貨店の9月売上高 秋物苦戦で前年比減(10/19 10:55)