KSRスレッド7台目【Funny mini KSR-I/II/110】(2ちゃんねる)

FTP、CGI、SSI、telnetが自由に使える超高速レンタルサーバ。
工夫しだいで、楽しさ100倍。 www.binboserver.com
月額千円サーバ | サブドメインコース | BIGなサーバ

サブドメインコース:CGIやFTPが使いたい・お金を掛けたくない人のために。
 *****.syo-ten.com *****.gasuki.com *****.zansu.com
 お好きな名前を無料で使えます。早い者勝ち。

人気サイト 月額千円サーバ:.com .net .org で取得できます。.JPドメイン大歓迎!
 超高速・高機能サーバを1000円で!使ってみれば、分かります。

BIGなサーバ:Big なBig なサーバー。充実したサポートをお求めの方へ。
 インターネットでご活躍の皆様へ、そしてご活躍予定の皆様へ。
2ちゃんねるは、このサーバを使っているです。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫めにゅーに戻る■

KSRスレッド7台目【Funny mini KSR-I/II/110】
1 名前: 焼き付き ◆KSR50xV.ZI 投稿日: 02/11/23 22:32 ID:aIW/7PB/
KSR80がほしーい!スレのパート7です。
過去スレはこちら。

初代スレッド《KSR80がほしーい!》
http://ton.2ch.net/bike/kako/972/972352216.html
2代目スレッド《KSRのあんなこと、こんなこと》
http://ton.2ch.net/bike/kako/997/997276624.html
3代目スレッド《KSRスレッド3台目》
http://ton.2ch.net/bike/kako/1008/10088/1008861213.html
4代目スレッド《KSRスレッド4個目..............@ノ”》
http://ton.2ch.net/bike/kako/1017/10174/1017402205.html
続4代目スレッド《Kawasaki KSRスレ−4台目 Kawasaki》
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1021520725/
5代目スレッド《KSRスレッド5台目【Funny mini KSR-1/2】》
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1030159396/
6代目スレッド《KSRスレッド6台目【Funny mini KSR-1/2/110】》
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1034093208/

カタログ落ちから一年。
11月にKSR110が発売されるが4st空冷,4速遠心クラッチは賛否両論。

KSR110のオンラインカタログ
http://www.kawasaki-motors.com/mc/mc_catalog/data/29ksr110/index.html

KSRの四方八方話や情報交換の場です。
それではマタ〜リよろしく〜。


2 名前: 焼き付き ◆KSR50xV.ZI 投稿日: 02/11/23 22:33 ID:aIW/7PB/
KSR関連スレッド《テメーら!KSR-110について語りましょう》
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1036314221


3 名前: 774RR 投稿日: 02/11/23 22:40 ID:ig9OW+yd
2get


4 名前: 774RR 投稿日: 02/11/23 22:59 ID:WxFhvs4s
( ´,_ゝ`)プ


5 名前: 774RR 投稿日: 02/11/23 23:14 ID:ig9OW+yd
2get


6 名前: 774RR 投稿日: 02/11/23 23:42 ID:WxFhvs4s
( ´,_ゝ`)プ


7 名前: 00-KSRU 投稿日: 02/11/24 00:00 ID:ujmdxhCA
>>焼き付き氏
新スレ乙です。


8 名前: 774RR 投稿日: 02/11/24 00:01 ID:Z8fUXLpX
乙〜〜


9 名前: 774RR 投稿日: 02/11/24 00:02 ID:tHSnG4Kp
Z〜


10 名前: 774RR 投稿日: 02/11/24 00:08 ID:B864Odth
41009 41009-1415 タイヤ,100/90-12 48J,K178(D) 6,500 2

KSR2純正タイヤより安い>KSR110タイヤ。次はこれを履こう。


11 名前: 774RR 投稿日: 02/11/24 00:09 ID:B864Odth
これだな>http://www.dunlop.co.jp/tyre/2w/cata/other/family_leisure_tyres_1.html


12 名前: 774RR 投稿日: 02/11/24 00:30 ID:XR1WpnjO
正直、どっち買おうか迷ってる。
何かアドバイスをお願いします


13 名前: 774RR 投稿日: 02/11/24 00:47 ID:rbT1hNtd
Nチビ純正タイヤですよネ



14 名前: 774RR 投稿日: 02/11/24 00:53 ID:B864Odth
いまのうちなら迷わずKSR2の新車。

http://www.digibike.com/db_mall/catalog/kawasaki/k1036.htm
http://www.kawasaki-motors.com/mc/mc_catalog/data/29ksr110/spec.html


15 名前: 774RR 投稿日: 02/11/24 00:55 ID:B864Odth
>>13
Nチビ純正がそうだったのかー。しらなかった。


16 名前: 774P 投稿日: 02/11/24 09:20 ID:0kDP6OUL
手に入れたB2(80)をコツコツとOH中なんですが、スイングアームのシャフトとロッカーアームのボルトが
通る場所ってベアリングがなくてスリーブ&ブッシュだけですけど、このスリーブって圧入してあるんですかね?
自分のB2は固着しているのか全然抜けません。
サービスマニュアル見ても取り外すとか書いてないし・・・


17 名前: HG774RR 投稿日: 02/11/24 13:51 ID:UEEpGrct
>>16 革裂きに電話してください。

来春に買うつもりだったがブロック・パターンのタイヤが中々いいのが無いので止めるかな。


18 名前: 774RR 投稿日: 02/11/24 20:11 ID:AzRTEAGu
>>16
スリーブって厚いカラーみたいなヤツだよね?
サイズの合うラチェットのこま(ソケット)を叩き込めば出てくるよ。
ロッカーアームの下に24mmくらいのメガネを置いて叩けば、作業しやすいかな。


19 名前: 774RR 投稿日: 02/11/24 21:22 ID:3fHO2mRa
前スレの終わり位にもあったが、ヤフオク見てる香具師って定価確認しないの?
純正キャリアの定価は『5,800円』だよ…。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/51272549

ほかにもKSR-2のキャブレターASSY中古が14,000円とかね…。(※新品12,500円)


20 名前: 774P 投稿日: 02/11/24 22:12 ID:0kDP6OUL
スリーブをトンチンカンチン叩いて外しました。
ロッカーアームのブッシュはプラ製だったのでプライヤで破壊して外しました(^^;
どうもサンキューです>18氏

再使用は無理そうなので明日注文しなきゃ。
スイングアームのブッシュは圧入みたいですね。


21 名前: 774RR 投稿日: 02/11/24 22:22 ID:OuAkB/ko
>>19
これ落札した人は評価8だからひょっとしてオクになれてなくて
勢い余ってやっちゃたんじゃないの。


22 名前: 774RR 投稿日: 02/11/25 00:52 ID:2UrWLPmF
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/51109899

>KSR−U B6です。走行610kmです。衝動買いをしてしまったのですが、家に何台もバイクがある為家族の猛反対にて出品さして頂きます。

凄まじい勢いで抱腹絶倒中。


23 名前: HG774RR 投稿日: 02/11/25 16:56 ID:hhjgkvak
ここまでKSR110をボロクソに言われると買う気がなくなるな。来春に買うつもりだったが、止めてもう少し様子をみようかな。

遠心クラッチには抵抗は無いけれど世論が気になるので・・・革裂きさんゴメンなさいね、デザインは好きだけど。


24 名前: 774RR 投稿日: 02/11/25 16:56 ID:sx0YtdFh
前スレでも聞いたんですが
KSRにリアダウンフェンダーとかってないんですかね?
誰か知りませんか?




25 名前: 00-KSRU 投稿日: 02/11/25 18:15 ID:cG/7xXgY
>>24
リアインナーフェンダーなら売ってるけど。
確かA-TECHだっけ?


26 名前: 774RR 投稿日: 02/11/25 18:33 ID:1i2J1AOs
>>24
インナーフェンダーだったら>>25も書いてるA-TECHのがあるね。
FRP製が11,500円、カーボン製が19,000円だそうだ。
http://www.a-tech.org/pic/kawasaki/ksr/ksr.html

ちなみに俺はガレセで購入した車種不明のフェンダーから自作したが…。


27 名前: 774RR 投稿日: 02/11/25 18:41 ID:sx0YtdFh

>>25
おぉ〜A-TECHですか!
http://www.a-tech.org/pic/kawasaki/ksr/ksr.html
このHPにある画像だと、よく見にくいけど
もう少し長いとかっこよかったかも・・・

>>26
自作っていのもありですね!自分の思った通りにできればいいけれど(笑


28 名前: 774RR 投稿日: 02/11/25 19:12 ID:sx0YtdFh
B-KINGについてるインナーフェンダーをみて、うーむかっこいい!
と思ってインナーフェンダーを探していたんですが、ああいう形のは自作するしか無いかもしれませんねぇ・・・
にしてもB-KING(・∀・)ィイ!

ttp://www.ratspeed.com/reports/tms01/bking1.html
↑B-KING


29 名前: 774RR 投稿日: 02/11/25 19:22 ID:iapywJyp
セルでエンジンかけるときはクラッチ握ってですか?


30 名前: 774RR 投稿日: 02/11/25 19:27 ID:flsW7SsJ
>>29

KSR110ってセル付なの!?




31 名前: 774RR 投稿日: 02/11/25 20:04 ID:hhjgkvak
>>29 キック!!〜だけ!!

KSRを族車にするのは止めてくれよっ!!珍走とか・・・・


32 名前: 774RR 投稿日: 02/11/25 22:18 ID:flsW7SsJ
KSRにスパトラかぁ・・・

なんか似合わん・・・けど増えそう・・・


33 名前: 774RR 投稿日: 02/11/25 22:35 ID:ci61clsk


純正リアキャリアって品番は何になるんですか?




34 名前: 名無しの鉄馬に乗る漢 ◆adDaeIxSd2 投稿日: 02/11/25 22:43 ID:tv9e/Y34
>>32
スパトラはDQN。珍なら直管


35 名前: ⊂⌒~っoДo)つ ◆IWLOVE/Me2 投稿日: 02/11/25 23:04 ID:lEZ8R2Lk
んんー

J2000-0028かな

メーカー希望小売価格5800円
積載重量1kg
取り付け時間0.4H

KSR110のリアブレーキリザーバータンクってなんで丸型になったんでそ




36 名前: 774RR 投稿日: 02/11/26 10:44 ID:sEqUzXtE
環境のことを考えてUじゃなく110にします。


37 名前: 774RR 投稿日: 02/11/26 13:04 ID:MI7TZsIW
           /\        /\
           /  \      /  \
          /    ゙'----''"´   . ヾ
          /               `:、
         /                `:
         |                  i   
         |                   |  <KSR110、もうだめぽ・・・
         |      .,___.,     .,___.,   i 
          、    ''"´`:、        υ*/
          `丶,:' 、.  . )________,,.,_,,.;: ''"
           /    /       ο
  


38 名前: 774RR 投稿日: 02/11/26 16:22 ID:1JaSIjOQ
あげぽ


39 名前: 774RR 投稿日: 02/11/26 18:01 ID:jFv+kLIu
(´-`).。oO(KSR110のミッションが、普通になったら買っちゃおう。)


40 名前: 774RR 投稿日: 02/11/26 19:28 ID:9QoqdBpk
おれも


41 名前: 774RR 投稿日: 02/11/26 20:39 ID:ksFPTvy8
Uを買ったが、激しく正解。
とてもおもしろひ。


42 名前: 774RR 投稿日: 02/11/26 20:47 ID:hzQW8FAg
Fスプロケットを16Tに変えようと思うんですが、
今の状態 F13T R52T
なんですけど、変えるとしたらチェーンも新しいのを買わないといけないでしょうかね?
どなんだろ・・・


43 名前: 774RR 投稿日: 02/11/26 21:01 ID:c/ulCnvq
>>42
そのファイナルはKSR-1ですか?
ドライブ側を3Tも上げると間違いなく
走らなくなるとオモワレ・・・。


44 名前: 774RR 投稿日: 02/11/26 21:09 ID:hzQW8FAg
無知ですいませんがファイナルってなんでしょうか・・?
聞いたことはあるのですが詳しくしらなくて・・・
車体はKSR-1です


45 名前: 774RR 投稿日: 02/11/26 21:37 ID:MFIUATny
>>44
うーん、あなたは何故スプロケ交換しようと思ったの?


46 名前: 774RR 投稿日: 02/11/26 21:38 ID:hzQW8FAg
うーん、最高速をあげたいのと1速10km/hだからもう少し伸ばしたいから
かな・・・。


47 名前: 774RR 投稿日: 02/11/26 21:45 ID:MFIUATny
簡単に書くと
フロントスプロケ丁数増やす→最高速上がる(加速力下がる)
フロントスプロケ丁数減らす→加速力上がる(最高速落ちる)
リアスプロケは反対

でフロントスプロケを一気に3丁も上げるとトルクが著しく足りなくなると思います


48 名前: 774RR 投稿日: 02/11/26 21:50 ID:hzQW8FAg
ふーむ・・・3丁上げるとまともに走らないのですか・・・
1丁変えでもでかなり違うものになるんでしょうか?



49 名前: 774RR 投稿日: 02/11/26 21:55 ID:3bDmmIKb
自分で減速比計算してみ。



50 名前: 774RR 投稿日: 02/11/26 21:58 ID:MFIUATny
13-52 4
14-52 3.71



51 名前: 774RR 投稿日: 02/11/26 22:04 ID:hzQW8FAg
ひえぇ・・
なんか難しいっすね・・・
もっかい勉強して出直してきますわ・・・


52 名前: 774RR 投稿日: 02/11/26 22:09 ID:MFIUATny
>>51
いや、そんなにビビらずにやってみな
どうなるか体感できるから
壊れることは無いよ


53 名前: 00-KSRU 投稿日: 02/11/26 22:20 ID:aiqvaWcM
>>52
ドライブを1丁上げただけでも、かなり変化するよ。
それと、各ギアの繋がりも悪くなる。(シフトアップした時の回転の落ち込み
がね)
まぁ、1丁アップくらいが適当だと思うけど・・・。3丁上げはキツイと思うよ。
長い下り坂なら最強かも?


54 名前: 774RR 投稿日: 02/11/26 22:26 ID:hzQW8FAg
それでは、14丁をいれてみます!!
チェーンはそのままでも大丈夫でしょうか?



55 名前: 774RR 投稿日: 02/11/26 22:32 ID:LDyAo4x6
OK


56 名前: 774RR 投稿日: 02/11/26 22:34 ID:ksFPTvy8
Uスト初めてなんだが、パーシャルってあんなにばらつくもの?


57 名前: 774RR 投稿日: 02/11/26 22:34 ID:3bDmmIKb
単純に計算しても現状から13/16=0.81倍の力になるわけで
かな〜〜〜〜〜〜りもっさりした加速になるだろうと思われ
特にKSRの高回転側は回ってるだけでパワー出ないし



58 名前: 774RR 投稿日: 02/11/26 22:36 ID:hzQW8FAg
もっさり加速もいかがなもんですね・・・

レスしてくださったみなさんどうもありがとうございました!!



59 名前: 焼き付き ◆KSR50xV.ZI 投稿日: 02/11/26 22:41 ID:dh4MoWhl
KSR-Iってリアが49丁だったような...
俺はフロント15丁リア49丁にしてるで。
加速はシンドイけど、シフトアップを忙しくしなくていい
ので結構気に入ってる。

>>54
丁が増えるのでチェーンのコマ数を増やします。
リアの調整で何とかなるかもしれんけど、チェーンを
新しくした方が無難だと思われ。


60 名前: 774RR 投稿日: 02/11/26 22:42 ID:ZbYXXvHl
ドリブンを換えれば良いのでは?

何が目的で換えるのかよくわからないけど
スプロケが磨耗してるならチェーンも換えたほうが安心
一番へたってるものに合わせるように減っていくし



61 名前: 774RR 投稿日: 02/11/26 22:56 ID:hzQW8FAg
>>焼き付き氏
リアは買った時からAFAMの52丁が入ってたんですよ。

ドリブンはまだキレイだったのですがドライブの方は汚かったので
変えるなら丁を上げてみようかな-って思ったんです。
チェーンは見てもボロイのかどうかよくわからないんですよね・・・。



62 名前: 774RR 投稿日: 02/11/26 23:01 ID:MFIUATny
>>61
多分ドライブ一丁上げでノーマル減速比とほぼ同じになると思われ


63 名前: 焼き付き ◆KSR50xV.ZI 投稿日: 02/11/26 23:21 ID:dh4MoWhl
13-49でギアレシオが3.769
13-52だとギアレシオが4だから12-49並かな。
14-52で3.714だから>>62氏の言う通りやね。

>>61
丁を増やすとチェーンが長くなるからね。
一丁ぐらいなら調整で何とかなるかもしれへんけど。
まずは、チェーンを切らずに外せるかどうかやね。


64 名前: 774RR 投稿日: 02/11/27 00:08 ID:5Ct02TE8
チェーンは簡単にはずせるでそ。

クリップの合口にワッシャーをあてがって、プライヤでぱちん。


65 名前: 774RR 投稿日: 02/11/27 00:19 ID:+LU2eIt1
フロント1T上げくらいなら、チェーンアジャスター調整ぐらいで
いけると思うけど。


66 名前: 774RR 投稿日: 02/11/27 00:26 ID:XTdZ2TLo
なんかさっきふと思ったんですが、ココの住人の方はカワサキコーヒーブレイクミーティングとかで
オフ会開催したりしないのでしょうか?
一昨年とあるKCBM会場でたまたま居合わせたKSRオーナー数人と話しててすげー面白かったし、
それぞれのパーツ流用とか工夫の跡を見るのも参考になったので、もっと台数が集まれば…と思うのですが。
つっても次のKCBMは早くても来年ですけどね。


67 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 02/11/27 01:04 ID:WAiixZXj
一度、ある程度の人数集めて
オフしたいね。いろいろ情報交換とかしたりなんなり



68 名前: 博士 ◆9eEd8S0ayA 投稿日: 02/11/27 17:00 ID:PW7wd9Xy
KSR400とかKSR250でないかなぁ
あのルックスで400とかだったら絶対に買うんだけどな



69 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 02/11/27 18:45 ID:Y57H1VKZ
2st400 シングルだったら・・・・・
チャンバーがものすごい形になるとおもわれ。
リッターいくつはしるんやろ。


70 名前: 774RR 投稿日: 02/11/27 19:52 ID:SOGD5SGt
外見も重量もまったく一緒の250がでたら買っちゃうなぁ…


71 名前: 774RR 投稿日: 02/11/27 21:01 ID:aj7r67d5
(´-`).。oO(あれは、原二だから魅力的だと思うがなぁ。)


72 名前: 774RR 投稿日: 02/11/27 21:10 ID:plH3DF5i
TDR50・80・250、あれを見てもまだ、KSR250が欲しいか?


73 名前: 774RR 投稿日: 02/11/27 23:00 ID:JAYf1ErP
(´-`).。oO(おりもそうおもう
ちっちゃくかわいくウマ十匹、最強…)


74 名前: 774RR 投稿日: 02/11/27 23:13 ID:o4JRA/Nn
>>68
2stのでかいシングルはケッチンが怖いっすね
昔、TY250で足首を捻挫した事ある。
ハスラー400だったら骨折したかも(w





75 名前: 70 投稿日: 02/11/27 23:19 ID:VaxizJoY
うーむごもっとも(^_^;)


76 名前: 72 投稿日: 02/11/27 23:29 ID:pLP7+Jim
が、それでも川崎が出すというのなら、出してくれると言うのなら、買うが。
絶対に、買うが。

大型売ってでも買うが。


77 名前: 774RR 投稿日: 02/11/27 23:59 ID:4AUPHJzq
今日、一日キーさしっぱなしだった。。。。
仕事終わって、先に店出た奴がバイクなんか電気ついてますよーって。
あぶねー。
まぁ、店の前だからいじってる奴いてたら見えるんだけど、きーつけなきゃ。


78 名前: 774RR 投稿日: 02/11/28 00:15 ID:6D8fYsvy
>>76
想像してみよう。あのガタイで50PS近く出るエンジンを積んでいるKSRを…

俺死にたくない


79 名前: 774RR 投稿日: 02/11/28 00:22 ID:WRNNuQRc
フレームが保たない。
空中分解するんじゃないかなぁ


80 名前: 774RR 投稿日: 02/11/28 00:23 ID:+OGlh/m5
スタートダッシュでそのまま車体だけ飛んでいきそう


81 名前: 774RR 投稿日: 02/11/28 00:36 ID:WRNNuQRc
エンジンがどうのより、標準でタコメーター付けててほしかった・・・KSR-T、U。
ボルトンのツインメーター高すぎ。


82 名前: 774RR 投稿日: 02/11/28 00:49 ID:TQyxycXN
俺はタコメーターいらんけど、トリップメーター付けててほしかった…KSR-T、U。
ボルトンのメーターキット高すぎ。


83 名前: 774RR 投稿日: 02/11/28 00:52 ID:zs4knRFM
ノーマルKDX125と110ボアうp+チャンバーKSRとどっちが速い?


84 名前: 焼き付き ◆KSR50xV.ZI 投稿日: 02/11/28 00:55 ID:Wke/WBBr
>>82
うむ、同意。
トリップは欲しいのぅ。


85 名前: 774RR 投稿日: 02/11/28 01:06 ID:8bgS+wRG
03年モデルのZ?のメーターを
KSRに付けてみたい!



86 名前: 774RR 投稿日: 02/11/28 03:36 ID:N2wJzITK
バッテリー、モタネーyo!>>85


87 名前: 774RR 投稿日: 02/11/28 09:36 ID:0+ehcJPE
>>81
オレは結局デイトナの電気タコ付けたよ。


88 名前: 774RR 投稿日: 02/11/28 10:38 ID:l8RSAStl
>>77
>きーつけなきゃ
気ーをつけて、キーを抜いてください(w



89 名前: 774RR 投稿日: 02/11/28 11:05 ID:ptz0Acgr
>>84
もし110のメーターにトリップメーターが付いてたら移植も考えてたんだけどね。
社外品のトリップ付き140km/hスケールのメーター本体が8K円程で売ってるので、
ボルトンのメーターキット(17K円)は異様に高く感じる…。
自分で加工する手間を考えると、12K位までなら欲しいんだけど。


90 名前: 774RR 投稿日: 02/11/28 17:21 ID:zd7Dznde
ミッションがクソだな・・・Ape買えと言うことか
2型でクラッチ付いたら考えよう



91 名前: 774RR 投稿日: 02/11/28 20:32 ID:N1LbLjsl
新車キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2002/11/28/20021128000025.html



92 名前: 774RR 投稿日: 02/11/28 20:51 ID:wHLwmTja
>91
なんか激しく目標高度を上回っていないようなんですが・・・?


93 名前: 774RR 投稿日: 02/11/28 21:32 ID:ukfVHQ5n
>42キロメートルをやや上回る42.7メートル
メートルって・・・・・・。(w


94 名前: 774RR 投稿日: 02/11/28 21:44 ID:8bgS+wRG
実は110って80(50)と
あんまり互換性って無いんだね...


95 名前: 774RR 投稿日: 02/11/28 22:20 ID:Yq+E53Az
>42.7メートル

トマホークかい!(w


96 名前: 774RR 投稿日: 02/11/28 22:41 ID:hyqSgRQw
>KSR‐IIIは同日午後2時56分17秒に西海上の目標地点に墜落した。

はげしくわろた


97 名前: 774RR 投稿日: 02/11/28 22:47 ID:+OGlh/m5
素でワラタ


98 名前: KSR2初期型 投稿日: 02/11/29 22:03 ID:irJ8yelP
エンジンのオーバーホール考えているんですが
オーバーホールの目安は、皆さんはどういう基準で
なさっています?

最近、低速が無くなって高速の伸びが悪いし、クラッチも
ジャダーを起こすもので、14000キロ走ったしそろそろかと・・。


99 名前: 焼き付き ◆KSR50xV.ZI 投稿日: 02/11/29 22:08 ID:bDcFauc1
>>98
19000Kmで腰上OHしますた。
目安は特に無かったけど、7年ぐらい乗ってたから、
ボチボチかなぁと。

OH後は...私の場合あまり変らなかったと言うのが実感(涙


100 名前: 774RR 投稿日: 02/11/29 23:03 ID:PL1djqDX
100cc


101 名前: 774RR 投稿日: 02/11/29 23:43 ID:t1dU/QPY
うちのも15000km走ってそろそろOHなのかな〜と思うんですが
具体的にOHってなにするの?
ピストンリング交換くらいしか想像できないんで
詳しい人教えてください。


102 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 02/11/30 01:07 ID:TKVVIOD7
>>101
腰上OHならピストンとリングとベアリングとピンとかサークリップとか・・・
俺も12月に腰上OHします。10年選手+15555キロ走ってるので・・・
ちなみに、昨日しらべた腰上の交換部品ね
部品番号  名前             値段
11004-1210 ガスケツト(ヘツド) -
11009-1893 ガスケツト,シリンダ ベ-ス 220
13008-1131 リングセツト(ピストン),STD 1,840
92036-007 サ-クリツプ,ピストン ピン 110
13001-1335 ピストン(エンジン)STD 2480
13002-1085 ピン(ピストン)         490
13033-1009 ベアリング(スモ-ルエンド)   660

ピンとベアリングは毎回変えたほうがいいのかな?
いくらもしないから、変えるか・・・

しかし、部品代だけでガスケットがいくらかしらんが
消費税いれて7千円程度でつりがくるなんて・・・
まぁそれとギアオイル代とクーラント代ぐらいか
1万円ぐらいでなんとかなりそうですな


103 名前: 774RR 投稿日: 02/11/30 04:38 ID:J2YIrBkk
チェーンの伸びが激しいのがうざい。けど楽しい


104 名前: 774RR 投稿日: 02/11/30 12:25 ID:+9yxDKZJ
>>102
シリンダーのホーニングはしないの?
エンジン開けたら、ホーニングが薄くなって、ツルツルに
光っているよ。
ボーリングは、傷や熱変形が無い限りしないでもいいけど。
ピストン換えるなら、やった方がいいのでは?


105 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 02/11/30 20:39 ID:TKVVIOD7
>>104
ホーニングって何ですか?
シリンダーを削ることですか?(ボーリング)
ピストンだけ、STDサイズのピストンいれれば、おけかと思ったのですが・・・

>>103
高砂(RK)のシールチェーンつければ全然伸びませんよ。
500キロぐらいごとに油さしてますが、
交換後5000キロ走りましたが、一度も調整してませんが
まだ、たるんでません。バイク屋曰く
Nチビの4時間耐久レースで使っても、1度も調整しなくても
伸びなかったとのこと。おすすめです。


106 名前: 774RR 投稿日: 02/11/30 22:40 ID:+9yxDKZJ
>>105
ホーニングとは、オイルのなじみをよくして、摺動姓を高めるために
クロス状にシリンダーに傷をつける事です。
メッキシリンダーには、当然の事ながらしてないよ。
例えるなら、ガラス面同士貼り付けると、動かないけどその間に
ビーズを噛ませるとスムーズにスライドするのと同じです。



107 名前: 774RR 投稿日: 02/11/30 23:06 ID:gDOGS3Mi
>>106
>メッキシリンダーには、当然の事ながらしてないよ。

そんなことは無い(笑)。メッキシリンダーでは、ホーニングは二重に行われる。
まずメッキの足つきをよくする為の粗いホーニングをしたあと、メッキして真円を
だす為に研磨、荒ホーニングをした後プラトニングする為に再研磨とかなり手が
かかる。メッキシリンダーが高いのは何を隠そう加工費がクソ高いから。



108 名前: 774RR 投稿日: 02/11/30 23:13 ID:+9yxDKZJ
>>107
すみません、ホーニングしてはいけないでした。
メッキシリンダーの再処理するボーリング屋ってあるんですかねー?
あっても、新品の方が安いか(w


109 名前: 774RR 投稿日: 02/11/30 23:19 ID:gDOGS3Mi
>>108
あ、そういうことか。早とちりしていた、ごめん。


110 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 02/12/01 00:17 ID:oKV8gWqm
>>109
IDが犬!

てなわけで、おいらは外装1式手に入れたのでさっそく
とりかえますた。なんちゃってすかちゅ〜ん(違
はやめたのですが、シェラウドのデカールはがして
バイクパーツメーカーのステッカーべたべた貼って
またもや痛々しいバイクになりまつた。



111 名前: 774RR 投稿日: 02/12/01 01:42 ID:QRfQO2gP
>>105
情報サンクスです。明日、RKのチェーン(シール付き)が届くので明日交換してきます。


112 名前: 774RR 投稿日: 02/12/01 13:07 ID:AY89Uh+6
ボーリング場に行けばホーニングしてもらえるんですか?


113 名前: KSR2初期型 投稿日: 02/12/01 14:01 ID:x74jX3Ks
>>112
ボーリング場ってなに?
ボウリングの事か?(大藁)



114 名前: KSR2初期型 投稿日: 02/12/01 14:03 ID:x74jX3Ks
>>111
ちなみに、どれぐらいするのシールチェーンって。
メンテすれば、強化チェーン3500円で、十分だと思うんだけど。


115 名前: 博士 ◆9eEd8S0ayA 投稿日: 02/12/01 15:50 ID:RiY5kMMp
俺がKSRを買ったのはゲッターロボに似てるからです
RZ50と迷ったけどゲッターロボの方がいいからゲッターロボ買った


116 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 02/12/01 15:57 ID:KGYJpPXO
やすかったようなきがするよ>シールチェーン
純正と1000円ぐらいしか違わなかったような気がする。



117 名前: 774RR 投稿日: 02/12/01 16:02 ID:YIG3/Fsb
シールチェーン価格表
KSRのサイズは420です。
http://www.tohtan.com/mart/jst/chain/84chain.htm


118 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 02/12/01 16:08 ID:KGYJpPXO
RKのシールチェーン(Uリング)のKSRにつくやつは3種類あるみたい
GP420MRU/GS420MRU/420MRU
因みに、定価は
GP420MRU 6600円
GS420MRU 7700円
420MRU  5280円

必要コマは108個で、110個のお値段です。
てか、純正より全然高いね。俺が買った時は
3000円ぐらいで買えた@420MRU


119 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 02/12/01 16:09 ID:KGYJpPXO
うあっ

かぶった・・・鬱


120 名前: 774RR 投稿日: 02/12/01 16:47 ID:Eu0cBqYt
>>113
けつの穴小さいな、バイク乗りじゃないだろ。


121 名前: 774RR 投稿日: 02/12/01 20:07 ID:bGUmicY0
>>120
ネタにマジレスにマジレス可哀相(´・ω・`)


122 名前: KSR2初期型 投稿日: 02/12/01 21:00 ID:x74jX3Ks
>>120
おかげで、切れ痔になりました。(マジ)
肛門科で、中指でボーリングされました。(泣き)


123 名前: 774RR 投稿日: 02/12/01 22:14 ID:Eu0cBqYt
>>121
いつも自分に誠実でありたいと心がけております。


124 名前: 774RR 投稿日: 02/12/01 22:23 ID:QRfQO2gP
カメファクのボアアップキット入れてる人いる?
なんかピストンとかバリがすごいついてて、「これつけても大丈夫?」とか
言うのを聞いたことがあるので。


125 名前: KSR2初期型 投稿日: 02/12/01 23:09 ID:x74jX3Ks
>>124
新品ピストンは、純正でもスカート部や裏側はペーパーがけするので
バリは気にしない。
歪みやクラックに注意しましょう。


126 名前: 774RR 投稿日: 02/12/02 01:53 ID:Qabc1414
110燃費よさそうですね。無給油300KM行く?レポ希望いたします(´∀`)


127 名前: KSR200 ◆bllnt2Youo 投稿日: 02/12/02 10:10 ID:Uay1Y2cJ
とりあえず直った。次は80を直さなきゃ・・・。



128 名前: KSR200 ◆cuVZU8Jyu2 投稿日: 02/12/02 10:11 ID:Uay1Y2cJ
あれ?トリップ間違えた・・・。
110乗ってみたかったなぁ・・・。


129 名前: KSR-2改 投稿日: 02/12/02 12:14 ID:7Vgxu0DQ
>>124
漏れ装着したけど、
そんなひどいバリとか無かったけど…。


130 名前: 焼き付き ◆ahKSR50XKY 投稿日: 02/12/02 16:40 ID:kKt0Ds8r
移転したんやね。


131 名前: 774RR 投稿日: 02/12/02 18:47 ID:gri1+fV9
落ちたかとおもた


132 名前: 774RR 投稿日: 02/12/02 19:19 ID:EdFa+4Sv
6もdat落ちしちゃった



133 名前: 焼き付き ◆KSR50xV.ZI 投稿日: 02/12/02 21:25 ID:JDYGsdIq
こんなん作ってみますた。
KSR過去ログ集
http://members.tripod.co.jp/kmx50b4/


134 名前: 774RR 投稿日: 02/12/02 21:48 ID:nY2FR4Lw
バイクやで、下取り7万っていわれたKSR2
オークション出したら倍以上になったよ〜感涙
最後まで孝行息子なやつ。


135 名前: 激しく板違い 投稿日: 02/12/02 23:08 ID:lUOJCAEt
あの〜板違いは承知の上での質問なんですが
「ああ女神さま」の単行本でKSRが出てるのは何巻でしょうか?
教えてください。


136 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 02/12/02 23:16 ID:chbqS7TZ
おすすめチャンバーってなにYO!




137 名前: まーぼー 投稿日: 02/12/02 23:43 ID:ZlqHUJ8O
おっ しばらく来ないうちに新スレですね。
焼き付きさん、スレ立て+過去ログ集をお疲れさまです。

いつもは200km走った時点で給油していたのですが、
いきなりガクンと燃費が落ちたみたいで街中でガス欠。カッコワル〜


138 名前: 774RR 投稿日: 02/12/03 01:12 ID:Lc+acQSG
>>133 焼き付き氏

いい仕事してますね ъ( ゜ー^)


139 名前: 774RR 投稿日: 02/12/03 02:51 ID:UMshBUII
>>135
ああ女神さま・・・なつかしなぁ。まだ連載してんのかな?
7巻くらいでイラストだけど、主人公の妹がジェットヘルかぶってKSRに乗ってウイリーしてるのが乗ってたはず。
曖昧な答えですんません。

明日仕事休みだからメンテしよっと。
ギアオイルってみなさんどこ使ってます?


140 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 02/12/03 02:56 ID:0J/EGPi7
>>139
おいらはkawasaki純正。
全然問題茄子です。



141 名前: 774RR 投稿日: 02/12/03 03:04 ID:UMshBUII
>>140
即レスどうもです。
明日ショップ行って買ってきま〜す
それではおやすみなさい。


142 名前: 焼き付き ◆KSR50xV.ZI 投稿日: 02/12/03 21:34 ID:0uPN6oh/
最近2stオイルの値段が微妙に上がっているような...
気のせい?


143 名前: 774RR 投稿日: 02/12/03 21:36 ID:ytl4sbGV
将来タバコ税みたいに
2stオイルに6割くらい税金かかったりして^^;


144 名前: 774RR 投稿日: 02/12/03 22:37 ID:ir0/fF5q
オイルはバイク屋で定価で買ってるから
ずーっと値段一緒。


145 名前: 774RR 投稿日: 02/12/03 22:40 ID:DTs+Pxfl
>>135
バトルしてんのは15巻



146 名前: 774RR 投稿日: 02/12/04 02:08 ID:7umSme+3
マンガネタヤメレ!


147 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 02/12/04 03:12 ID:y35Ny2G5
モチュルいれたときあるけど、正直皮純正と違いがよくわからんかった。
消して、モチュが悪いんじゃなくて、皮のオイルがそこそこ良いの。
値段は全然違うけど(w

それと、ホイール前後(純正タイヤ付)を入手したので、早速取り付けました。
街海苔でTT91使ってるのも、なんだか勿体無いので、街海苔はこれ使うことにしました。
初めてのブロックタイヤです。とりあえず、都内の土手とか川原であそべそうなところ
ってありますか?できれば、土がいいなぁ。砂利道でもおもしろそうですが。
硬めの土のとことか、どこかありますか?


148 名前: KSR2改 投稿日: 02/12/04 07:28 ID:RYmzzh5V
>>147
秋ヶ瀬の荒川土手


149 名前: 774RR 投稿日: 02/12/04 18:40 ID:NSMXsodx
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20021204183646.jpg
↑ここの赤い丸印の所を押さえてるネジ君がいなくなってしまったのですが
誰か大きさわかる人いましか?



150 名前: 16歳元Impulse海苔のファン 投稿日: 02/12/04 19:00 ID:lsiZf2Vq
>>149
6×10ですよ。たぶんですけど(^^;


151 名前: 774RR 投稿日: 02/12/04 19:48 ID:GOc2HmVI
>>149
俺のは走行中、そのねじが外れた


152 名前: 焼き付き ◆KSR50xV.ZI 投稿日: 02/12/04 20:11 ID:QZuUeCyu
>>150氏の言う通り、6x10ですな。


153 名前: 774RR 投稿日: 02/12/04 20:23 ID:zafOg+Im
16歳ファンさん、焼き付きさん、ありがとうございました!明日買いに行ってきます!

>>151
自分も気づいたら無くなってた・・・


154 名前: 774RR 投稿日: 02/12/04 21:23 ID:AblPO9hs
>>149
ちなみに純正部品番号は「92009-1286」
部品名「スクリユ-,6X10」で、価格は120円な。
ココのボルトはホントにしょっちゅう脱落するので、
俺も常時2〜3本はストックしてたりする(W


155 名前: 774RR 投稿日: 02/12/04 21:27 ID:Ds4GWhJP
>149
詳しく言えば
十字穴付トラス頭の6x10


156 名前: 774RR 投稿日: 02/12/04 21:50 ID:UABfdxo6
形と見た目を気にしなければ、ナンバープレートを固定するビスが
ぴったりです。
陸事に行けばいっぱい落ちてます。



157 名前: 149 投稿日: 02/12/05 14:41 ID:VTffGaCC
ネジ買いましたー
6×10が見当たらなかったので6×12を買いましたよ〜
6×12だけ、バラで売ってなかったので40本セットで買っちゃいましたw
これで当分困らないかなー


158 名前: 774RR 投稿日: 02/12/05 14:44 ID:4jBDJoG3
>>157


ネジなんざうちの会社にいけばそこら辺に転がってるから全然気にしないが、、、
ネジでも鉄、ステン、アルミ、チタンといろいろあるが鉄ネジだけは駄目ね。錆びるから。
あと、ネジは基本的に部品組んだ時に最低2山ネジがでていればいいよ


159 名前: 774RR 投稿日: 02/12/05 14:45 ID:yk8yi1bT
http://yahooo.s2.x-beat.com/


160 名前: 774RR 投稿日: 02/12/05 22:07 ID:Cd8FZi5T
多分、ミンナ見てないと思うんだけど、
今日、例のドラマをはじめてみてしまったんだが・・・・・・

な ん で す か あ れ は ?

とりあえず、どっちがどっち? と思ったら、オメーがそっちかよ!
って感じ?

KSRが出て来なくて良かった。ホントーに良かった・・・・・。


161 名前: 774RR 投稿日: 02/12/05 22:18 ID:kHVT2aRi
(´-`).。oO(あれ、雰囲気出てないよなぁ)


162 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 02/12/06 00:13 ID:uevs7xns
KSRでダートトラックごっこしてきますた(゚д゚)
某大型公園の空き地の固い土のところであそんでますた。
4回転んで内1回ハイサイド食らったけど、おもしろかったです。
しかしまぁ、4回も転んで傷1つ出来ないKSRってやっぱりすごいね。
ケツ滑らしながら走るのは本当に面白かったでつ。
FTRでも買おうかな〜


163 名前: 774RR 投稿日: 02/12/06 00:45 ID:NzgGZuP0
>>162
折れも普段から滑らしっぱなしで走ってまつ。
アスファルトでやるとすぐハイサイド食らいますが・・・。
KSR-Uでジャックナイフできる?ちなみにF廻りノーマルです。思いっきり前のめりにしてるのにフロントがロックかかっちゃう。
KSR-U自体なんか変?な設計してるのかウイリーしても20〜30mくらいしかバランスとれない(;´Д`)


164 名前: 774RR 投稿日: 02/12/06 01:21 ID:jzt6IP9n
ちゃんっば〜はプロスキルがまじでいいぞぉ〜


165 名前: まーぼー 投稿日: 02/12/06 02:16 ID:Js5rVx+n
>>16歳さん
埼玉の秋ヶ瀬付近ですか(^^;
あそこは某大型公園でもその対岸でも楽しめますね。
土手を上るも良し、堅い土を走るも良し。
フラットダートや誰かが作ったコース?もありますね。

>>163さん
荷重をきちんと移動するとドノーマルでも出来ますヨ。
ブレーキの利かないママチャリでジャックナイフする感じです。


166 名前: 774RR 投稿日: 02/12/06 03:30 ID:NzgGZuP0
>>165殿
さっきあまりにもひまだったので阪奈道路行ってきました。
赤のKSR乗ってた人後をずっとついて行ってすみません(;´Д`)
>ジャックナイフ
の件ですが、上がるにはあがるんですが、浮いた!フルボトム(;´Д`)
ストッピー?フロント浮かしたまま惰性でそのままフロントだけで走行っていうのができないんですよ(;´Д`)
とりあえず今日は阪奈の下りのファミマであこがれの樽生1520ml飲んじゃったので
今日の練習はこれまで。


167 名前: 774RR 投稿日: 02/12/06 09:09 ID:hL62E6zn
>>158
ネジロック剤を使いましょう。
振動による、緩みや脱落が無くなります。
無知なハーレー乗りが、デブパワーに物言わせて
グイグイとネジを締め上げてるけど100害あって一利無しね。
適正な締め込みトルクとロック剤使用が最良です。
ホームセンターで売ってる赤い奴がお勧め。
スマートなKSR乗りは、無駄なく整備しましょう。(w


168 名前: 774RR 投稿日: 02/12/06 15:53 ID:jDRw67ro
>>163
KSRはジャックマシーン
ノーマルタイヤでもストッピーはできるよ。
もちろんジャックもね。
そのかわりか、ウィリーは難しい...つか、続かん。
Fタイヤロックするのは、F荷重のかけ方が甘いっつーこと。
ケツ浮かせて体全体でフロントに体重を掛けるくらいやれば簡単。



169 名前: 774RR 投稿日: 02/12/06 18:37 ID:IdUi1bRK
16歳さんは無職ですか?
いっつもいろんなところで遊んでますね。


170 名前: ⊂⌒~っoДo)つ ◆IWLOVE/Me2 投稿日: 02/12/06 20:57 ID:Qm/yKWLL
16歳元インパルス乗りはプロ固定ですから無職ではありません

ともかく
ストッピーで車に突っ込みました
いわゆるサンキュウ事故です

バイク共々ボンネットに綺麗に乗りましたw
大きな損傷は
ハンドル歪みフロントフェンダー粉々程度
外装全体に傷がいっており見積もりは結構な額になりそうです


事故相手が女性で保険のこととかさっぱりらしくてなかなか示談に入れません
面倒だ・・・




171 名前: nanasi 投稿日: 02/12/06 21:20 ID:JYxuQ9O4
うああああ
KSR2がいま激しくホスィYO!!!
新車はもう無理かなあ・・・


172 名前: 774RR 投稿日: 02/12/06 21:50 ID:CCQRPx7M
yahooオークションで回転寿司状態の
新品がまだあるよん。
定価だろうけど


173 名前: 焼き付き ◆KSR50xV.ZI 投稿日: 02/12/06 21:54 ID:GbQi6LMf
>>170
事故ったん?
体大丈夫?ご自愛くだされ。


174 名前: 774RR 投稿日: 02/12/06 22:03 ID:Q3Yx/0uH
take care of yourself


175 名前: ⊂⌒~っoДo)つ ◆IWLOVE/Me2 投稿日: 02/12/06 22:54 ID:/ngZVTZ7

お気遣いありがとうございます

体の方は
セダンのボンネットに着地し厚着もしてたので擦り傷もありませんでした
もしカンガルーバー付きの四駆だったら・・・
なんて思うと怖いですね




176 名前: 774RR 投稿日: 02/12/06 23:22 ID:hL62E6zn
>>175
アニマルガードは、取り締まり対象にしてほしい。
日本国内では、殺人行為に等しいよ。
本田、ステップワゴンなんて、人身事故時に衝撃緩衝ボンネット
採用してるぐらい何だから、三菱、トヨタは何考えてるんだか・・・。
裁判になったら、勝てるね。


177 名前: 774RR 投稿日: 02/12/06 23:34 ID:XZnwX7IB
国内でアニマルガードなんてほとんどいらない、
あれはDQNが人轢いても車に傷が付かないようにつけてんだろ、



178 名前: 774RR 投稿日: 02/12/06 23:39 ID:hL62E6zn
>>177
死ねば諸共で、ニトロでも積んで走るか(w)
転けたら、自爆だが・・・。


179 名前: まーぼー 投稿日: 02/12/06 23:43 ID:lTbPENT0
KSRにつけていた時計が盗まれた…
池袋で買い物して戻ったらありませんでした。
あんな汚い時計、どうせ使わずどっかにポーイだろうな。
嗚呼、日本のモラルは何処へ。

>>170さん
自分も去年事故ったんで人ごとじゃないですね。
体が無事で何より!


180 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 02/12/06 23:45 ID:PAbcYIWt
うわぉ。怪我なくてよかったですね。
そういえば俺も10日前に事故ったんだわ。
原付にカマ彫られた。俺は完璧無傷だったけど
KSRはクラッチレバーの先端が折れたのと、
フェンダーレスのリフレクターが曲がった程度。
相手のバイク結構壊れてたけど、明日連絡するって言われて
いまだに連絡ないや物損事故にしたから、
めんどくさいからお互い自分のお金で修理しましょう
で決着つけるかヽ(´ー`)ノ


181 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 02/12/06 23:48 ID:PAbcYIWt
それと、漏れはムショクじゃないよ。つってもアルバイトだけどね。
休みは週1しかないから、そこまで遊べないよ。
朝11時から夜10時まで仕事だけど、仕事終わってから
どっかいって遊んでるのさ。

ちなみに、俺が逝った公園は秋が瀬じゃないある。
地元の公園でつ。
秋が瀬いってみたいなぁ。それにしてもKSRはONでもOFFでも遊べて
最高ですな


182 名前: 774RR 投稿日: 02/12/07 00:12 ID:fYbDJnFn
>>170殿
とりあえず体が無事ならよかったですね。
バイクはお金かければ直るけど人体は治らないとこは治りませんからねぇ。
折れも事故って膝の靱帯切ったけどもう手術できないそうです(;´Д`)
>>171
どこ住んでるの?自分は大阪だけど9月に新車で買ったよ。先週ショップ行ったら
まだ赤とライムの新車残ってたよ。21万。でも店員さんが半笑いでそろそろ定価に戻そうかとか言ってた。


183 名前: 774RR 投稿日: 02/12/07 00:14 ID:fYbDJnFn
そいではまたストッピーの練習行ってきます。


184 名前: 774RR 投稿日: 02/12/07 00:17 ID:VK+zbP7J
>>182
体は、一生大事に使えば火葬場まで使えるので大事にしよう。
DQN携帯ドライバーや片膝、片腕、片手ハンドルドライバーには
気を付けよう。
ぶつけられても、逃げられるがおち。(泣)


185 名前: 774RR 投稿日: 02/12/07 00:19 ID:dhuiouUQ
そそ、携帯DQNはヒドイね
きょう、マジで逝くところだった

変な動きしてる車は気をつけねば


186 名前: 774RR 投稿日: 02/12/07 01:42 ID:IlifWSkU
みんな判ってないね

今日日のアニマルガードはDQNと珍走轢き殺す為にわざと装着してんだよw


187 名前: 774RR 投稿日: 02/12/08 21:33 ID:/GUj9llW
保守


188 名前: 774RR 投稿日: 02/12/08 21:38 ID:uXdvySju
キャリパー取り付け記念に。
http://momoko69.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20021208213541.jpg



189 名前: バス仮面 投稿日: 02/12/08 22:24 ID:qj543Qr2
>>170 ⊂⌒~っoДo)つ さん
 事故、大変でしたね。お体に重大なダメージがなかったのよ
うなのでなによりです。 事故後の交渉も大変でしょうが頑張
って下さい。バイクも早く直るといいですね。



190 名前: バス仮面 投稿日: 02/12/08 23:37 ID:qj543Qr2
 KSR-110のフォークガードを付けてみました。ちょっとフロ
ントが引き締まった感じになりました。
ttp://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20021208233240.jpg


191 名前: 774RR 投稿日: 02/12/08 23:43 ID:3iZEWsFr
>>188
カコイイ。ホイルの線が全体的に引き締まってていいなぁ・・。
こんなん見せられたらますますKSR欲しくなる。


192 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 02/12/08 23:45 ID:2+pxVgde
>>188
かっこいい。
ちなみにどこのキャリパーつけたのですか?
6本スポークのホイールに緑のラインがとってもレーシーで
本当に格好良いですな。俺もやろうかな


193 名前: 774RR 投稿日: 02/12/08 23:53 ID:uXdvySju
>>191-192

まりがとうでつ

キャリパーはNチビで、ボルトンのサポートを。
ホイールのラインは幅5mmぐらいのただの蛍光テープです。


194 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 02/12/09 00:23 ID:7uFEJzgW
やっぱり性動力は結構かわりまつか?
俺は最近、ブレーキの調子が良いので
変えたいって前ほどおもわなくなりまつた。

これ以上強くなると、危険な予感。
それよか、純正キャリパーとマスターだと
どうしても、メッシュホースいれても、柔らかいでつ。
カッチカチのタッチにしたいのですが、Nチビキャリパーいれたら
タッチ良くなりましたか?


195 名前: 774RR 投稿日: 02/12/09 00:28 ID:ftLBg+sB
まだ変えたばかりなんで試してないんです
インプレは後ほど、、、
パッドはあえてデイトナの黒を。
赤だと効きすぎて逆に危険なのでは、、、と思ったんでとりあえずコレで。

以前のフルノーマルのブレーキでは不満溜まりまくりだったんでこれで解消されたいいなぁ


196 名前: 191 投稿日: 02/12/09 01:32 ID:oesPhwRL
191ですが、もう・・・買う、何がなんでもKSR買ってやる!
で、KSR買うとなると中古になるわけですが、このバイク特有の持病とか
見るポイントあれば教えてください。
明日仕事終わったら近くのバイクショップ行ってきます。


197 名前: 774RR 投稿日: 02/12/09 01:39 ID:oDIRwFRp
このバイク特有と言うか・・・・、川崎車特有と言うか・・・(w

とりあえず錆びやすいです、いろいろな所。
フロントにひよこが住み着きやすいです。
で、調子の悪い日と、いい日とでは最高速が10km/h以上違います。
(故障では在りません 仕様です)
リアサスはへたり易いです。(まあ、しょうがないのかもしれませんが)
ついでに言うと、フロントフォークは買ってからOHした方が良いかもしれません

チャンバー、古い物や状態が酷いと錆びて穴が開いてきます。
バッテリーも逝きやすいです。チェックはしといた方が良いです。

・・・・・・多分、まだあります。


198 名前: 774RR 投稿日: 02/12/09 03:20 ID:xoLC9LKg
あのー、、、、
すっごくしょーもなーい質問なんですけど。
バッテリーって逝っちゃうとどうなるんですか?



199 名前: 774RR 投稿日: 02/12/09 05:22 ID:eSKCWxZ1
>>198
キーでオンにしてもニュートラルランプが付かない。っていうか電気系統が使えない。
ノーマルだけど電気配線切ってみたけどエンジンはかかったよ。
もしバッテリー買うのいやだったらバッテリーレスキット買うとか。

話変わるけどKSRのキーボックスってすげー調子悪くならない?それとキックと。
とりあえず家の倉庫からごそごそ探ってみたらKUREのフッ素系のスプレーがあったので
吹きつけてみたらえらいよくなった!冬でキックかけすぎでスネが青タンだらけだったのがちょっと解消ヽ(´ー`)ノ


200 名前: 774RR 投稿日: 02/12/09 05:27 ID:eSKCWxZ1
200もらいまつ。
今日は雨降ってるのでストッピーの練習できませんでした。


201 名前: 774RR 投稿日: 02/12/09 05:57 ID:oesPhwRL
雪なのでドリドリすることができます。こけても楽しそう


202 名前: 774RR 投稿日: 02/12/09 07:15 ID:CrRfgLO9
大学行ってきまーす(-_-;)


203 名前: 774RR 投稿日: 02/12/09 07:23 ID:oesPhwRL
いってらっさい。今日近くのバイク屋にKSR見に行こうと思ってたのに・・。
雪だしなぁ・・・。教習所が「雪でもやります」っていってたけど、急制動とか楽しそうだ。見てる側なら。


204 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 02/12/09 08:44 ID:0J38YbBt
これからデリバリーのバイとです・・・
しかも夜10時まで(鬱


205 名前: 774RR 投稿日: 02/12/09 09:07 ID:0fQWq0iB
ピザ屋でバイトしてるの?
何処のピザ屋?


206 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 02/12/09 09:17 ID:0J38YbBt
サイコロマークのピザ屋です。
あ〜ほんま休業にならんかなぁ。
無理だって。絶対転ぶって・・・


207 名前: 774RR 投稿日: 02/12/09 10:56 ID:/KO3ojCC
KSRでバイク便とか配達のお仕事してる人いる?
キャリアに箱のっけて何kgまでokなんだろう?


208 名前: ケンシロウ 投稿日: 02/12/09 13:25 ID:W+U25hig
錆ならWAKO'S シリコーン・ルブリカント使っとけっ。
2年乗ってるけどチャンバ〜錆知らずだべ。


209 名前: 774RR 投稿日: 02/12/09 13:39 ID:0fQWq0iB
>>206
一ヶ月の給料幾ら?


210 名前: 774RR 投稿日: 02/12/09 19:09 ID:eSKCWxZ1
>>207
二種だったら積載60`だったはず。箱とか含まれるのかな?
個人的にはアルミケース積んでみたい。


211 名前: バス仮面 投稿日: 02/12/09 20:32 ID:bZAnu4Nk
>>207さん
 以前、新宿でKSR-IIのバイク便を見かけたことがあります。

>>210さん
 KSR-IIだと60kgは物理的に難しそうですね・・・。


212 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 02/12/09 22:42 ID:KL7o2Yl2
KSRでバイク便・・・
箱さえ着けば無敵な気がするがw
Nチビでバイク便やってる人がいるぐらいだし(おまけに1種登録)

>>209
今の仕事になってから全然かせいでないよ。15逝ったらいいほうかな
前マックで働いてたときは19万ぐらい稼いでたから豪遊してたは。


213 名前: 774RR 投稿日: 02/12/10 01:56 ID:m6RR/Ztq
過去スレ読もうと思ったら読めないんで質問。

リアサスへたってきたんで、ボルトンのリアサス(スプリング白いの)考えてます

使ってる方、どんな感じですか?
ノーマルと比べて、乗り心地とか、攻めて走ったときとか。
あと、フロントフォークのチューニングやった方います?


214 名前: 774RR 投稿日: 02/12/10 13:44 ID:RoOSfBBC
ボルトンのリアサスは純正より硬めですよ。
乗り心地は若干悪くなったと感じます。でも攻めるときは(・∀・)イイ!
なんつーかフニャフニャ感が無くなったという感じかな。
リアサスを変えたらFフォークも強化スプリングなど入れたほうがいいと思いますよ。俺もそうしてます。








215 名前: 10年落ち 投稿日: 02/12/10 22:27 ID:NL6A7m4f

テールランプのブレーキのみLED化しました。

ttp://www53.tok2.com/home/vbc/cgi-bin/upload/source/up0727.jpg
ttp://www53.tok2.com/home/vbc/cgi-bin/upload/source/up0728.jpg


216 名前: 774RR 投稿日: 02/12/10 23:42 ID:8n9liFNV
>16歳元Impulse海苔氏
ピザ屋バイトですか?おいらと一緒だ。で、月15万ですか??稼ぎすぎです。
稼ぎすぎると税金引かれますよ〜。スレ違いなんでsage


217 名前: 774RR 投稿日: 02/12/11 00:28 ID:yoggItPZ
KSRにモトクロスで使ってるような泥よけのハンドルカバーって付けられるのかな?


218 名前: 774RR 投稿日: 02/12/11 00:37 ID:sl/uq/0d
>>217
それおれもおもった。
というおれはKLXのりでもある。

 #しかし小排気量2ストがこんなに面白いとは思わなんだ。


219 名前: 774RR 投稿日: 02/12/11 00:39 ID:ZXyO5iuj
やっと110用のマフラーの試作が終わりますた。
アップとダウン。どっちの方がうれるのかにゃぁ。
どっちも売れて欲しいなぁ。結構な自信作だす。


220 名前: 774RR 投稿日: 02/12/11 00:55 ID:w6wGuNgW
ハンドルカバーは流用で色々あるよね。
たしかCRMのがどんぴしゃってのを聞いた事あるな。
漏れはハンドル変えて、ブッシュガードつけてます。

・・・・・・・カッコいいんだけど、諸刃の剣なんだよね、これ。


221 名前: 774RR 投稿日: 02/12/11 01:26 ID:yoggItPZ
>>218
KSRU乗ってて結構楽しいよね!
みんなけっこうNチビのホイル入れてハイグリップ履いてるみたいだけど
ノーマルで滑らしながらっていうのが楽しいのになぁ。F廻りだけはNチビのホイル入れたいんだけどね(w
>>220
もちっとハンドルカバー探してみます。けっこう無理づけでも付けられそうなので。


222 名前: 774RR 投稿日: 02/12/11 06:24 ID:Pl80V3BK
>>219
写真UPシル!


223 名前: 774RR 投稿日: 02/12/11 15:46 ID:nPSch1wD
http://www.rr.iij4u.or.jp/~macyan/pct/ksr_hk1.jpg
http://www.rr.iij4u.or.jp/~macyan/pct/ksr_hk2.jpg


224 名前: 774RR 投稿日: 02/12/11 20:46 ID:Rz9/kuks
>>223
凄い!!!


225 名前: 774RR 投稿日: 02/12/11 20:47 ID:Pl80V3BK
>>223
スゲェ〜
良くこんなに積んだもんだな

てかマフラーの写真じゃなかったのね


226 名前: 774RR 投稿日: 02/12/11 21:07 ID:E1Uwqa12
>223
荷物より、バイクの方がちっちゃい・・・


227 名前: 774RR 投稿日: 02/12/11 21:17 ID:3guYQDis
ナックルガード関係 その壱

ハンドルガードって、ナックルガードのこと?
自分のB2黒に取り付けようと、HPkの書き込み等を集めたことが有ります。
(googleで検索すれば 写真とかも いろいろヒットしました。)
⇒結果 自分は、黒が欲しかったので シェルパ用を選択。
右は 干渉する部分を切り落として ボルトオン。
左は KSRに追加工したくなかったので、干渉する部分を
切り落とした上で 黒の結束バンドで縛り付けました。
ちょうどクラッチケーブルを挟み込むカンジなので、
結束バンドで ぐらつきを押さえ込めば まぁ…それなりに。
お金が有れば、予備のクラッチ部のパーツを購入して 追加工
した方が カッコイイんだろうね。


228 名前: 774RR 投稿日: 02/12/11 21:20 ID:3guYQDis
ナックルガード関係 その弐

(以下は 無断転載です。作者の人、ごめんなさい!)
CRM250用がほとんどボルトオンです。
右側だけ加工してください。
KDX125用が加工して付けることになります。
ただし、垂れ下がりぎみになります。
私のがブッシュガードを自作のステーを使って取り付けてます。
KX80用が無加工でいけます。



229 名前: 774RR 投稿日: 02/12/11 21:21 ID:3guYQDis
ナックルガード関係 その参

・KAWASAKI シェルパ用 純正ハンドガード
色:黒 白 グリーン 価格 2800円
取付けポストも付属されているので、大変便利です。
大きくも、小さくもないフォルムは優れていると思います。
加工部分
右ハンドガード…バックミラーのポストが干渉するので、
本体を一部カットする必要あり。
左ハンドガード…クラッチレバー、ホルダーの取付けネジが
M5で、付属のポストはM6位なので
穴拡張の必要あり。


230 名前: 774RR 投稿日: 02/12/11 21:22 ID:3guYQDis
ナックルガード関係 その四

・KAWASAKI KDX125用 純正ハンドガード
色 ライムグリーン
少し大きめで冬場には重宝しそうです。
なにより、ライムグリーンの設定があるのでありがたいですね。
加工部分…結構大変みたいです。(^-^)
・KAWASAKI KX80用 社外ハンドガード
色 ライムグリーン
UFO、アチェルビスといったメーカーから発売されています。
小ぶりなフォルムで格好良いでしょう。
加工部分…ボルト・オン(らしい)です。


231 名前: 774RR 投稿日: 02/12/11 21:23 ID:3guYQDis
ナックルガード関係 その伍

・HONDA CRM250用 純正ハンドガード
色 赤
CRMのハンドガードはデザインが格好良いです。
赤KSRに乗っている方は試す価値ありでしょう。
ガード部分に「HONDA」のロゴが入っています。
加工部分…ボルト・オン(らしい)です。
・アチェルビス ブッシュガード
色 各色
このパーツの取付け車両を見た事が無いです。


232 名前: 774RR 投稿日: 02/12/11 21:24 ID:3guYQDis
ナックルガード関係 その六

ハンドガード シェルパ用 2800円
一番の目的は、冬の寒さをしのぐ為です。(^-^)
やっぱり、KSRにはハンドガードがよく似合います。
KDX、KX、CRM、のハンドガードがつきますが、
このタイプが、大きくもなく、小さくもなくお気に入りです。
セットで購入すると、ポスト部分も一緒に入っているので、
いちいちサービスマニュアルと格闘しなくても済みます。
楽ですね。
ただカラーの選択が白、黒、深緑しかありません・・・。


233 名前: 774RR 投稿日: 02/12/11 21:27 ID:XoQE6KY6
漏れ、チェルビスでないけど、ブッシュガードつけてます。
ハンドル変えないと、ノーマルだと付けられないと思う。


234 名前: 774RR 投稿日: 02/12/11 21:27 ID:3guYQDis
ナックルガード関係 その七

カワサキ純正部品でシェルパ用。2800円だったっけな?
右側は当たる部分をニッパーで切り取って、そのまま取り付け。
この時、ビスはナックルガード付属の物を使用。
左側はクラッチレバーを止めているビスで固定したのですが、
このビスに合うようにナックルガードに穴を開け、
ハンドルとナックルガードの間に M7だったかM8の
ワッシャーを挟んでいます。
ちなみにこっちも当たる部分があるのでニッパーで切り取っています。
で、まぁこれでナックルガードがついた訳で、冬場もOKです。

(★KSRに流用出来そうなのは、これぐらいでしょうか?)


235 名前: 774RR 投稿日: 02/12/11 22:16 ID:gl8P51EG
あ、CRMのハンドガードの元ネタ書いたの俺かも(W
ちなみに右(ブレーキ)側はミラーのポスト部分と、あと下側でちょっとだけ
レバーと干渉する所をカットしたかな(加工はニッパー&カッターで簡単に出来ます)。
左(クラッチ)側はボルトオンです。
(気になるなら、クラッチワイヤーが通る部分をほんの少し削る程度)

ちなみに俺はこの間ガレセでちょっと面白いハンドガードを入手したので、
加工装着に挑戦しようと思ってます。
…失敗したら素直にアチェルビスのミニクロス用付けますが。


236 名前: 774RR 投稿日: 02/12/11 22:39 ID:W9yfhyWN
Kawasaki純正のKSR用キャリア。
積載重量制限1kg。
箱付けて終わりだな。
箱の中に何か入れると重量オーバー。(゜∀゜)


237 名前: 774RR 投稿日: 02/12/12 01:15 ID:fIsBlRyV
>>227-236
レスありがとうございます。社外のとか見ようと思って
お店行ったら今日休みでした(;´Д`)


238 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 02/12/12 22:56 ID:aOumnvnk
JOG ZRのヤマンボってどうよ?


239 名前: 774RR 投稿日: 02/12/12 23:33 ID:+9OWwhJe
今日 トイザラスに行ったら、タカラのチョロバイ(チョロQのオートバイ版)が
18年ぶりに復刻されており、No.07は カワサキ KL250Rでした。
デフォルメされた その姿を見て KSRに改造したくなってしまった。
誰か 実行したひと いますか?


240 名前: 774RR 投稿日: 02/12/13 00:05 ID:djHb8QRN
JOGのフロントってヤマンボだったの?


241 名前: 774RR 投稿日: 02/12/13 00:14 ID:dHGjNj7N
ヤマンボは所詮、ヤマンボかな?
だって、ジョグのブレーキ付けたって・・・・・・。

じっさい、本物にするか(カニor2ポット)KX85のキャリパーの方が
効果はあると思う。

KSR110のキャリパーはどうなんだろ?
日清製だっけ? が、そのまんまだとつかねーし。


242 名前: 213 投稿日: 02/12/13 00:59 ID:dHGjNj7N
決めた!
リアサス、ボルトンにする! そしてフロントも強化スプリングにする!
で、ハンドルも変える(ミディアムぐらいの高さで)、
で、メーカー忘れたけど、デジタルでオドと回転数のメーターつける!
更に、チャンバーとマフラーとクラッチも強化したいんですけど・・・・。

クラッチって、KX65のが流用可能って噂はマジですか?
知っている人教えてください。

>>214さん、返答ありがとう御座います


243 名前: 774RR 投稿日: 02/12/13 03:01 ID:Hanf3CbD
自分は1のボアアプですけどKX65のクラッチいけますよ
フリクションディスクは見た目同じような気がしますが番号ちがいます。
クラッチプレートは小さい凹みがポコポコついてました。放熱のためかなー
スプリングもちょっと硬くなった気がしますっ


244 名前: 213 投稿日: 02/12/13 03:47 ID:WeO4IWb4
ぬををっ、早速の返答、ありがとう御座います。
よし、やったるぞー!

・・・・・でも、今、外は雪が積もりそうです・・・・・・・・。
KSRで走るけどね、車あるけど。


245 名前: 213 投稿日: 02/12/13 04:01 ID:WeO4IWb4
連書きスマソ
>>243さん、今、パーツカタログ調べてたんですけど、
どの部品を発注すればいいのでしょう?
スプリングx6・フリクションプレートx5・プレートx4
でいいのでしょうか?スプリングホルダーって要ります?

ああ、教えて君になっている。


246 名前: 243 投稿日: 02/12/13 04:17 ID:Hanf3CbD
フリクションとプレートは一枚多いので減らしてください
あとガスケット忘れずに


247 名前: KSR初心者 投稿日: 02/12/13 04:45 ID:O+8XHWno
教えていただきたいことがあります。
KSR-2の中古を買ったのですが、
4,50km/h位で走っていると
ふらふらして安定しません。
ちょっと強めにニーグリップするか
60km/h以上位出したら問題がないのですが。
軽いバイクとかオフ用タイヤの
走りはそんなものなのでしょうか。
それとも事故車でフレーム曲がってるのでしょうか。
お願いします。


248 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 02/12/13 10:08 ID:8k87KfWs
>>241
返答サンクスコ
ZRのキャリパーって対向2potじゃなかったですっけ?
ますたーとキャリパーつけかえたら制動力あがるかなぁ?と思ったのでつ
KX85のキャリパーってポン付けできるんですか?
おしえてくんで申し訳ないw


249 名前: 213 投稿日: 02/12/13 10:38 ID:YsmJllCZ
>>246
レス、ありがとう御座います。
早速、やってみます!
>>248
KX85用、ポン付けですよ。過去にも同じ質問あったけど。
ただローター、全部に噛合うんじゃなく、外周1cmほど使わなくなるんで、
ほっとくと外周の使わない部分が錆びてきます。(w
ま、問題無いと思いますけどね。
ヤマンボをサポート使って付けたり、ブレンボとサポート買うより、
安上がりかつ、強力に効く様になります。(フロント、フルボトムします)


250 名前: 774RR 投稿日: 02/12/13 11:08 ID:OEqUgD12
KSRって、ディスクローターの減りが凄いね。
一万キロで、交換だよ。
小径ホイールの宿命かな?


251 名前: 774RR 投稿日: 02/12/13 11:14 ID:YsmJllCZ
漏れのKSRは1万キロで、まだまだ大丈夫だよ。


252 名前: 774RR 投稿日: 02/12/13 11:25 ID:OEqUgD12
>>251
指で、段差が判るぐらいだったら駄目だよ。



253 名前: 774RR 投稿日: 02/12/13 12:35 ID:N8JAQAgJ
>>250は乗り方そのものを変えた方が良いとオモワレ・・・


254 名前: 774RR 投稿日: 02/12/13 12:35 ID:DE9wWxjS
昨年、新車のKSRIIを手に入れた。
でも、置き場所と維持の問題で友人に譲った。
近所で程度のいいKSRIIの出物がある。
カネが無いので、ローン組んで買っちまいたい、激しい衝動にかられてます。
週末、見に行こう。
ハンコ押しちゃうかも(自爆


255 名前: 774RR 投稿日: 02/12/13 20:03 ID:d5+1H28V
東京から行ける近場のKSRでも行ける林道ってどこかないですかねぇ
あんまり遠いと行くだけで疲れちゃったりして・・・(50ccなので・・
稲城とかにあったりするんかなぁ・・・



256 名前: 774RR 投稿日: 02/12/13 20:19 ID:J1EV+dia
水元公園
あそこはいいですよ〜


257 名前: 774RR 投稿日: 02/12/13 20:43 ID:d5+1H28V
水元公園って行ったこと無いんですけど、バイクで中に入っていけるんですか?
でも、近くて(・∀・)ィイ!かも


258 名前: 焼き付き ◆KSR50xV.ZI 投稿日: 02/12/13 21:04 ID:FDMq9vxe
水元公園にそんなとこあるの?
知らなかった...

>>256
千葉の養老渓谷に行った時途中にほんのちょっとダートが。
他は舗装路ばっかし&つれって貰ったので、道はあんまり覚えてないんですが(汗



259 名前: まーぼー 投稿日: 02/12/13 23:08 ID:yHwd2t2P
東京近郊の林道ですか。探すのは大変ですよね。
比較的近場にあるとしたら奥多摩か秩父でしょうね。
あとは、あまり知られていませんが狭山湖とか… 
住宅街の中にある狭山湖は散策する人が多いですから、
土日は遠慮して平日もマナーに気をつけないとすぐ通行禁止になりそうです。


260 名前: 774RR 投稿日: 02/12/14 01:52 ID:4m8LqvY8
KX85(小径の方)のリアって、12インチなのか・・・・。
あれって、KSRに付けられないのかな・・・・。


261 名前: 774RR 投稿日: 02/12/14 12:00 ID:8GI2urVY
>>254
ホイルベアリン具が逝ってるかもね、F・Rタイヤを浮かして左右に振って味噌
少しでも振れるようなら即交換、ハンドルポストのベアリングも弱いから要確認
あとはフロントサスのオーバーホールでもやってみっか?
確かオイルは入ってなかったような気がするんで素人でもできるかな


262 名前: 774RR 投稿日: 02/12/14 13:14 ID:GCbzC1wo
>>261
あんがい、タイやの空気圧が低いだけだったりして・・・。


263 名前: 774RR 投稿日: 02/12/14 15:24 ID:yk3YFjzK
KSR2、110に根性で二人乗りしたとしても、警察にみつかったらやっぱり捕まるんでしょうか?


264 名前: 774RR 投稿日: 02/12/14 15:37 ID:N46rPHMI
たとえリッターバイクでも
登録が一人乗りだとタンデムは違法。



265 名前: 774RR 投稿日: 02/12/14 15:58 ID:GCbzC1wo
>>264
じゃ、10分の座席作って登録すれば、いけるの?



266 名前: 774RR 投稿日: 02/12/14 18:15 ID:SVHvGdFU
>>265
乗員2人って登録すれば問題無し、でもメンドイよ


267 名前: 774RR 投稿日: 02/12/14 19:05 ID:8GI2urVY
>>268
違法は違法だけどKにしたらそれを証明するのがスゲ-
メンドウだからまず間違いなく捕まらんよ
とりあえず留められて50ccじゃなかったらお咎め無しになるだろ
折れはDIO55cc(書類チューン)ですが二人海苔でタイーホ
された事ない
ただ現実的には急場しのぎにしかならんからなー
オトコ同志ではいやだな


268 名前: 774RR 投稿日: 02/12/14 19:07 ID:N46rPHMI
ttp://www.bbb-net.ne.jp/contents/bike_teach/qa/qa101-200/qa116_120.html

この辺に詳しく出てる。
自分としてはKSRに二人乗りは嫌だが・・・


269 名前: 774RR 投稿日: 02/12/14 19:11 ID:N46rPHMI
と思ったら
125〜250のだわ、まぁ似たようなもんだろ。


270 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 02/12/14 19:43 ID:O35baE6o
ボルトンのリアサス買いまつた。
硬いです。めちゃくちゃ
一番柔らかくしても硬いです。
しかし、すごく良いですコーナー立ち上がりで
アクセル開けた瞬間が最高です。きちんとふんばってくれて
行きたい方向に車が向いてくれます。
しかし、Fフォークがリアに比べて柔らかすぎるので
近いうちに強化スプリング入れたいです。   のですが
あれは、そこらのバイク屋じゃできないのかな?
だれか入れた人いませんか?アジャスターつけてごまかそうかな。


271 名前: 774RR 投稿日: 02/12/14 19:55 ID:sHtiJIZ7
をを〜〜、漏れもそれ、考えてます!
いいな〜!
やっぱ、リアだけじゃ駄目っぽいですね。
フロントのインプレもお待ちしております(w

しっかし、新型と旧型のバイクのスレが、
ここまで並列して荒れもせずに存在し続けるのも珍しいね。
いい感じだ♪


272 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 02/12/14 20:26 ID:O35baE6o
でも、リアサスだけでも十分ですよん。
変える前よりかなりよくなったって感じですから。
オンでリアサス変えてFサスのバネ変えて純正タイヤで
結構がんばっちゃうと、スリップダウンしそうだね。

それと、足立ナップスで買いました。
あそこはKSRのパーツ結構売ってます。
リアサスは漏れが今日買ったからもうないぽだけど
デカキャブボアウプキットアルミトップブリッジ
ツインメーターキットそのた色々と
エーテックからでてる、カーボン外装一式もありまつた。
是非一度逝ってみればいいかもしれへん。

ほかにどこか、首都圏で、KSRのパーツ取り扱ってる
お店(在庫がある店ね)しってるひといませんか?



273 名前: 774RR 投稿日: 02/12/14 20:26 ID:elR9M9em
ニッシンの別体式マスターって強力すぎるのですか?

誰か付けてる人いませんか


274 名前: 271 投稿日: 02/12/14 21:22 ID:EyIP2l1V
あっ、漏れ、KXキャリパーとセットでつけてます。
デイトナ製のやつでいいんですよね?

かなり効きは良くなりますが、
慣れてない最初のころは、効きすぎて前転してしまうかも?と思ったけど、
今ではこの効きに慣れてしまったので、もうノーマルには戻れません


275 名前: KSR初心者 投稿日: 02/12/14 22:23 ID:ieYjGFMd
>>261
レスありがとうございます。
タイヤ浮かして左右に振ったのですが
ガタはありませんでした。恥ずかしながら空気圧が
足りなかったみたいで、入れてみると
ほどほど改善されました。
それでも40km位で手放しだとすぐに
左か右かにそれていって、普通に走っていても
いまいち安定感がないような気がします。
タイヤがぼろく、ヒビが入っているのも
原因でしょうか。


276 名前: 262 投稿日: 02/12/14 22:31 ID:GCbzC1wo
>>275
わーい、当たった。


277 名前: 273 投稿日: 02/12/14 22:34 ID:elR9M9em
>>274
なるほど、ようは慣れですね。。。
今日中古のNチビキャリパー(元はかなり腐ってた)をオーバーホール(*ピストンとシール)つけてエア抜き完了させて
転がしてみたんですが、なんか引きずるんですよね、、、、
ブーツ変えてなかったからかな?
それともブーツ内にぬるグリスをシリコンでは無くて普通の万能グリスにしたのがだめだったのでしょうか



278 名前: 262 投稿日: 02/12/14 22:58 ID:GCbzC1wo
>>277
キャリパー内の錆や沈殿物を綺麗に清掃した?
特にシールを組む窪みは、念入りにしないと綺麗にシールが
収まらないので、ピストンの戻りが悪くなるよ。
後、グリスはシリコン使うのは、ゴムの変質防止と耐腐食性だから
シリコン使わないと意味無いよ。
万能はシール痛めるので良くない。
エア抜きもコツがあって、完全に抜くには頭を使う。
キャリパーをボトムケースに組む前にエア抜きすればいいよ。


279 名前: 774RR 投稿日: 02/12/14 23:26 ID:g8kqKE7a
>>275
普通の道路で手放ししたらまっすぐ走らないと思いますが。
排水のために多少路面が傾いてますので


280 名前: 774RR 投稿日: 02/12/14 23:47 ID:elR9M9em
>>278
一応エアーとか噴いてゴミとかは吹き飛ばして(錆とかはなかった)、綺麗にしました
シールが入ってた窪みは元々シールが入ってた、ということもありあんまり汚れてなかったのでそのままです

あとやはりシリコンなんですね、、、、はぁぁ

エア抜きは何度もやったことあるんで一応要領は得ているつもりなんですが、、、


281 名前: 774RR 投稿日: 02/12/15 01:31 ID:tJcMtaWQ
F.Rスプロケとチェーン交換しようとおもうんだけど、
純正パーツって案外高いんですね。
タイチとか、南海で買った方が安いんだけど、
パーツ買ってバイク屋持っていったら嫌がられるかなぁ。




282 名前: 774RR 投稿日: 02/12/15 01:32 ID:AqxvjYLE
KSR買おうと思ってるのですが、身長が180cmあります。
ちょっと小さなバイクなので快適に乗れるでしょうか??


283 名前: 774RR 投稿日: 02/12/15 01:38 ID:bnDgrydQ
>>281
工具、車載工具とビール瓶入れるボックスあれば、自分で出来ますよ。
そんなに難しくないし、最初はバイク屋さんに頼んでやってもらって
手順覚えて、以後は自分でやってみては?

まあ、確かにいい顔はしないと思いますが、
工賃払えばやってくれると思いますよ。

>>282
身長が高かろうが低かろうが、適度に快適なバイクとは言いがたいかと。
が、その分、楽しくは在ると思います。
知り合い、同じぐらいの身長ですけど、貸したら楽しいって連発してました。


284 名前: 282 投稿日: 02/12/15 01:49 ID:AqxvjYLE
買う決心がつきました、ありがとうございます。
でも80ccの方が欲しいのにどこにも売ってないです。
中古を探すしか無いですね、、、。


285 名前: 774RR 投稿日: 02/12/15 01:52 ID:FSri9VsU
>>284
そんなあなたにgoobike.com
探せばまだまだ新車あります


286 名前: 282 投稿日: 02/12/15 01:57 ID:AqxvjYLE
ほんとだ!まだまだありますね♪
しかし、、、なんか写真見てるとKSRの外装って色褪せるのですね。
中古はよく見極めないと。


287 名前: 774RR 投稿日: 02/12/15 01:57 ID:k+1hTfhf
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/


288 名前: 774RR 投稿日: 02/12/15 02:28 ID:KRmR1C5p
B6の赤黒は意外と色あせないよ



289 名前: 282 投稿日: 02/12/15 02:36 ID:AqxvjYLE
B6とは何ですか?教えてください。
初心者ですいません。


290 名前: 774RR 投稿日: 02/12/15 03:25 ID:eHBPdUNT
>>289
ほらよ。
ttp://www.sylphys.com/ksr/htm/spec.htm#color



291 名前: 774RR 投稿日: 02/12/15 17:08 ID:TiLHCuxa
これからKSR-1のほうを買おうと思っているのですが、
今ひとつ情報が入らなくて、中古の平均的な価格帯がわかりません。
中の上くらいで、ライムグリーンでしたらいくらくらいが相場なのでしょうか?
どなたかおしえてください。



292 名前: 774RR 投稿日: 02/12/15 17:54 ID:KRmR1C5p
悪いことは言わん
普通or小型2輪免許とって
KSR2にした方がよいよ


293 名前: 774RR 投稿日: 02/12/15 22:24 ID:sALb1XNb
>>292
禿胴


294 名前: KSR初心者 投稿日: 02/12/15 23:04 ID:4VRJ99zq
>>279
スクーターとかXJR400だと40kmも出てたら
ちょっとくらいなら手放しで走ってくれるんですけど、
このKSRは手を離した途端にどちらかにそれていくんです、、、
>>261
>>262
今日買ったバイク屋でフォークやベアリング、
チェーンライン、ステアリングヘッドなど
みてもらったのですが、特に異常もなく
ひび割れの激しい劣化したタイヤのせいでは
という結論になりました。
ご助言どうもありがとうございました。
オンロードのタイヤに替えてみることにします


295 名前: 774RR 投稿日: 02/12/16 00:05 ID:FwMZMx4S
>>291
B5なら車両本体14万から16万くらいだろ。
それ以上なら中古の旨みなし。在庫のKSR2がいい。


296 名前: 774RR 投稿日: 02/12/16 00:16 ID:EfH8b5QX
>>294
ちょっとおかしいかもしれませんね。
自分のは、ふと手放しして、
気づかずに工事中の段差に乗り上げても平気でしたけど。

タイヤでそんなに操安性って変わるんでしょうか?


297 名前: 291 投稿日: 02/12/16 00:21 ID:Q+/IPyKI
>>295
教えてくださってありがとうです。調べてみます。
>>292 >>293
やっぱ中型免許くらいとらないとダメですか?
もう30歳なんでなんとなくバイクの免許とり行くのってためらっちゃうんですが



298 名前: 774RRR 投稿日: 02/12/16 00:24 ID:D9eTqpLQ
>>297
80買って原付登録しとけば?
脱税になるけど...


299 名前: 焼き付き ◆KSR50xV.ZI 投稿日: 02/12/16 00:33 ID:F+yGTOGv
何故KSR-2をお奨めするか。
それは80cc、原付2種だからです。

原付1種には以下の制限があります。
・法定速度の上限が30Km/h
・3車線以上の道路での2段階右折
・原付通行禁止道路は走れない(高架、地下道など)

またKSR-1では以下の点がKSR-2に劣ります。
・エンジン出力(1/7.2ps-2/10ps)
・60Km/hでリミッタが作動する(取り外し可能)

以上の点からどうせ買うならKSR-2がいいという事です。
私はKSR-1ですが(苦笑


300 名前: 774RR 投稿日: 02/12/16 00:46 ID:EfH8b5QX
自分が中免を取ろうと思ったのはKSR−2に乗りたかったから。
が、先輩から、
「何で中免があるのに80ccなん?」
「どうせなら車検のいらん250ccにすれば?」
といわれて、最初に買ったのは初代Dトラ(新車)
その後、大型取って、セカンドバイクに選んだのは結局KSR−2。
KSR−2なら、将来的に大型とっても乗ってて楽しいし、場所とらない。
KSR−2は大型とは違う楽しさがあり、ずっと乗っていけると思いますよ。


301 名前: 774RRR 投稿日: 02/12/16 00:53 ID:D9eTqpLQ
KSRに乗ってるヤシの大半は
女神さまの影響だろうな...
まー漏れも単行本持ってます...


302 名前: 774RR 投稿日: 02/12/16 00:56 ID:EfH8b5QX
影響はあると思います。
って言うか、KSRの存在自体、あの漫画で知った。
でも、後悔はしてないでしょ?
買ってよかったと思ってる人が殆どじゃないかな?


303 名前: 774RR 投稿日: 02/12/16 00:57 ID:UHwylvqC
>>297
出来れば小免以上取ってKSR-2にしたほうが良いですよ。
焼き付き氏の言われるとおり、1種には制限が多いですから、
捕まったときのダメージが大きいですね。

って言うか、KSR-1のタマってあります?
見るのは全部2の方で、私は1を見たことありません(w


304 名前: 291 投稿日: 02/12/16 01:53 ID:Q+/IPyKI
>>298〜303様
色々親切に教えてもらってありがとうございます。
明日にでも教習所いっていろいろ話し聞いてきます。
脱税とつかまるのはちょっと困りますので。
勉強になりました。ありがとうございます。





305 名前: 774RR 投稿日: 02/12/16 06:38 ID:02mEQJF8
>>302
俺もあの漫画でKSR知ったよ・・・・・・・・・・
恵たんのおっぱいちゅちゅう〜


306 名前: 850RR 投稿日: 02/12/16 15:48 ID:ekMe+U29
>>305
あの漫画は」知ってたが、KSRが出てたのを知ったのは、去年、KSRを手に入れてから。
訳あってすぐに売っちまったが、最近、妙にまた欲しくなって、一昨日、契約してしまたよ。
週末に納車予定。
メイン機がTDM(初期型)な漏れは、逝ってよしでつか?


307 名前: 774RR 投稿日: 02/12/16 20:27 ID:erSwNUgA
インフォシーク http://www.infoseek.co.jp/
「KSR」を検索すると、KSRスレッド5台目がトップに。
それも何故か417レス以降で。


308 名前: 774RR 投稿日: 02/12/16 20:46 ID:pygKsijw
オークションで売ったKSR2.
乗らないと調子悪くなるので
発送までちょくちょく乗ってるが
たのしいねぇ。
惜しくなってしまうが、振り込まれた落札料は
すでに使い込んでたりして(w


309 名前: 774RR 投稿日: 02/12/16 22:15 ID:m+aoOeLh
俺はチョイ乗り用のセカンドバイクが欲しくなって、KSRとTDRとゴリラで悩んだんだが、
正直『女神さまっ』の影響もちょっとあったように思う。
ただ完全にそれの影響“だけ”で乗ってる香具師は>>305みたいな痛い発言を
現実でも平気でする糞ヲタが多いので、一緒に見られるのは嫌だなぁ…。

最近純正部品だけで20K近くつぎ込んで、最初期型KSR-2のレストアほぼ完了。
キャブに繋がってるビニールパイプとか、汚れと経年劣化でガチガチに硬化してました。
ついでにヤフオクで入手したKSR-1用CDIも加工装着…だけどレストアで陽が暮れたんで、まだ未走行(W

で、ちょっとした流用ネタ。
KSR110のFフォークガードはすでに流用された方がいらっしゃいましたが、
同じくKSR110のグリップベルトとシュラウド&カウルを留めるボルトも真っ黒なんで、
B1の黒やB6なんかに使えばより精悍な感じになってカッコ(・∀・)イイ!…かも?


310 名前: 774RR 投稿日: 02/12/16 22:15 ID:ggibSs2t
>>306
じゃあ、D虎を買ってしまって、結局KSRに落ち着いた漏れは・・・・。


311 名前: 774RR 投稿日: 02/12/16 22:29 ID:b4x7+XP1
KSR110のライトカウルとシートカウルをKSR2(B6緑)に付けてみました。
完全互換でした。黒地に緑で、いい感じ。

>309
ボルトが黒なのは気づかなかったなぁ…今度注文してこよう。


312 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 02/12/16 23:14 ID:GRSm8tUm
>>311
へぇ〜着くんだ。俺もつけようかなぁ。
因みに何色をつけたのでつか?

そういえば今週クラッチプレートとリフレクションプレートの交換するのでつが
なんか注意点とかありまつか?スプリングはBoltonの強化スプリングいれてみます。
今月はKSRにお金をつぎ込みすぎたため、生活費がなくなりまつた(゚д゚)


313 名前: 774RR 投稿日: 02/12/17 00:09 ID:+jUUnPgl
今日は、リアのブレーキパッドの交換してみた。
やっぱメンテスタンド買った方がいいかなー。
<今は油圧ジャッキ2つ使ってますが、安定悪いんだけど
 力使わなくって大丈夫なんだけど。

初めてやってみたけど案外なんとかできるもんですね。
このすれ見てシリコングリスもつかいました。

で、エア抜きもしたんだけど、南海でなかなか便利なもの見つけて
かなーり楽んできました。
ホースに注射器みたいなのついてるんだけど、本当はこれでキャリパー側から
オイル入れるみたいなんだけど、オイルを吸い取ってみたらなかなか
簡単にエア抜きできました。




314 名前: ⊂⌒~っoДo)つ ◆IWLOVE/Me2 投稿日: 02/12/17 02:47 ID:m4EYqPbO
ガルルでKSR110が林道逝ってます
ダートでフロントアップ
笹の中を漕ぐ
川を渡る
フルノーマルでこなしてます

バイク屋に預けていまだに保険屋が査定に来ません
ムカチキ
代車借りようかな

>>280
ピストンの戻り(最後の方)はシールがやってますよ
シールは新品にしましたか?
見た目だけでは劣化は判断できないかと
あとはピストンの傷とか
モリブデングリスが直接の原因では無いと思いますが
モリブデングリスを使うとキャリーパーが熱を持ったときに垂れてきたりします





315 名前: 774RR 投稿日: 02/12/17 06:04 ID:7/jgkkSr
IDがksr


316 名前: 774RR 投稿日: 02/12/17 10:46 ID:PcEpdd/H
スレ神降臨!!


317 名前: 311 投稿日: 02/12/17 18:44 ID:c06zwYQV
>312
フロントカウルは黒でステッカー無し、シートカウルも黒でグリーン用のステッカー付けました。


318 名前: 774RR 投稿日: 02/12/17 21:36 ID:EYFAlD+Y
ヲタバイク ぷぷぷ


319 名前: 774RR 投稿日: 02/12/17 21:38 ID:Je8//xm4
オタバイクではなく、オタクの乗ったバイクな。

そうなるかどうかはその人しだい。


320 名前: 774RR 投稿日: 02/12/17 23:30 ID:Qx78umwR
とにかくアニオタがキモイ。
ここでアニメ(マンガ)の話するな!


321 名前: 774RR 投稿日: 02/12/18 01:37 ID:UrnKwhnC
>>320
2ch見てるくせに何言ってんだか・・・・・・。
50歩100歩・目糞鼻糞を笑う

まあ、確かにここはKSRスレだけどね。


322 名前: 774RR 投稿日: 02/12/18 06:29 ID:9WO+4SzF
16歳でフリーターアニヲタがいるスレはここですか?
将来性なしの16歳フリーターがいるスレはここですか?


323 名前: 774RR 投稿日: 02/12/18 08:35 ID:7hjLDYN9
>>321
2次元でしか生きられないって、ダメ人間だよ。
生身の人間と付き合えるよう努力しな。


324 名前: 774RR 投稿日: 02/12/18 10:48 ID:FTOtFSqw
>>323
律儀に返答する辺り、これまた、50歩100歩、目糞鼻糞
2ch読んでるくせに真人間気取り(w
現状認識・自己把握が出来てない。



325 名前: 774RR 投稿日: 02/12/18 10:56 ID:7afLfaq6
仲良くしなさい!


326 名前: KSR200 ◆cuVZU8Jyu2 投稿日: 02/12/18 12:34 ID:fEnxH/KH
自分がKSRに乗るのが好きなら、漫画なんかどうでも良いと思うんだが。
とかいう私も、かーなーりディープなオタクだけどな。
(ほとんどカミングアウト(苦笑))

そういや、実際に買った人はこのスレにいるんかいな?



327 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 02/12/18 12:40 ID:m+ss6uMn
なんでもれがアニヲタになってんだよ・・・


328 名前: 774RR 投稿日: 02/12/18 13:27 ID:CA+f449T
↑顔が、アニヲタじゃん鏡見てみろよ。

 きもい・・・


329 名前: 774RR 投稿日: 02/12/18 13:38 ID:BeUQISHR
でも、KSRいいよね。
Nチビ兄より、街ん中とか絶対楽だし、峠行ってもNチビとタメ張れるし。


330 名前: 774RR 投稿日: 02/12/18 14:52 ID:XJp6sJBa
>>329
タメ張れるだけの腕がほしぃ


331 名前: 774RR 投稿日: 02/12/18 17:40 ID:HosefnAA
http://www.the-motor.co.jp/
↑週刊 ザ、モーターの編集後記にKSRの話題がちらっと出てたんだが、
KSR乗りにはデブが多い?・・・だとさ。
偏見 (・A・)イクナイ !



332 名前: 774RR 投稿日: 02/12/18 19:08 ID:VIsMuSdw
>>326
ウザイです。名無しになってください
>>327
間違いだと思います。
貴方はアニメを見てる感じじゃないですよね。


333 名前: 774RR 投稿日: 02/12/18 19:59 ID:kjjC7ynP
>331
KSRだと普通の体格でも
サーカスのくまさん状態に近いから
冬の着膨れした状態で
KSR特有のちじこまった格好してると
そう見られやすいかも


334 名前: 774RR 投稿日: 02/12/19 00:21 ID:tNGBvVVM
いや漏れデブだし・・・


335 名前: 774RR 投稿日: 02/12/19 00:59 ID:dwOsTzcp
>>324
2ch見てる人は真人間じゃない。と?
そうやって自分は世の中を斜に構えて見てるって事を
アピールしたいのか。
寂しい香具師だな。 ププ



336 名前: 774RR 投稿日: 02/12/19 02:09 ID:rSl5Of+b
>>335
じゃあ、公衆の面前で(知り合いって意味な)
「俺、2CHよく見るんだけどさ〜、なんかオタク多くてキモイんだよね〜」
って言えるか?
はっきり言って、恥ずかしいぞ。漏れはとてもじゃないが言えん。
まさに五十歩百歩、目糞鼻糞を笑う。

>そうやって自分は世の中を斜に構えて見てるって事を
アピールしたいのか。

すまん・・・・・・、何でそう理解できるのか、意味がわからねー(w
すくなくとも、他人をキモイとか言うやつより健全だと思うけど。
どうして、アニメを一つの趣味として見れないのか・・・・。
バイク=珍走って構図と同レベルって気づいてる?

まあ、就職してから全く見てないし、バイクに興味が移ったから、
今のにはついていけないけど(w
確かに>>305は痛いけど、全部が全部そんな奴じゃないからな?


337 名前: 324 投稿日: 02/12/19 03:40 ID:a8FOCP8q
>>335
相対する意見を論破できず、相手を卑しめる言葉ででしか自己を守れない。
挙句、余裕を見せる為か相手を笑うという行動に出る。
酒に酔って絡んできて、怒鳴られた時のオッサンの行動に非常に近い(w

335は320・323と同一だと思うが、(違ってても、同調しているので一緒)
正直、絡んできて、反撃され、論破されて結果、虚勢を張るのは見ていて哀れで、
こちらが恥ずかしくなってくる。


338 名前: 774RR 投稿日: 02/12/19 04:06 ID:08PnBWQJ
>>336も結構屈折してる気がするなぁ

そんなムキになるんでも・・・目糞鼻糞なんて世の中あたり前だろ?
参考にしてみてして

「解かり合うのに説得は必要ない。自分が変ればいい。それが一番速い。
自分を変える事が出来ない人間に他人をどうのこうできるわけが無い」


339 名前: 774RR 投稿日: 02/12/19 06:38 ID:Zi40l2kk
>>305だが
ああ女神さまの単行本を買ってるだけでアニメは見てないよ?
なんでアニヲタ?


340 名前: 774RR 投稿日: 02/12/19 13:08 ID:2o7fzvvx
まーまー、落ち着いて。
匿名掲示板で毒吐いてる人の言葉の重みなんて
グラム1円の価値も無いんだから!シカトシカト〜


341 名前: 774RR 投稿日: 02/12/19 16:44 ID:zE5IQGpc
女神さまで恵が乗ってるのって何型?


342 名前: 774RR 投稿日: 02/12/19 21:09 ID:2o7fzvvx
煽りは駄目駄目ですよ。


343 名前: 774RR 投稿日: 02/12/19 22:05 ID:z18whpbl
周期的に変なのが来るな


344 名前: 335 投稿日: 02/12/19 22:52 ID:je1bqpyw
う〜ん・・・
皆さん僅かなシゲキでずいぶんと沸き立ちますな。
おもしろかったよ。
んじゃ!



345 名前: まーぼー 投稿日: 02/12/20 02:37 ID:DPAEqOv+
えっ 458?? ちょっと深く潜りすぎという事でageます。

背中についたオイルのシミを落とすためにスチームクリーナーを購入。
使っては見たものの、、、すごい蒸気!こりゃ室内では大変です。
汚れは落ちる場合と落ちない場合がありました。5980円… 微妙。


346 名前: 774RR 投稿日: 02/12/20 03:04 ID:IkdYBmid
>335は漫画を見て買ってしまって、毎日馬鹿にされている可哀想な奴。


347 名前: 774RR 投稿日: 02/12/20 10:32 ID:94WNfCxb
明日、納車でつ。
カネないので、ローン組みますた。
乗れる楽しみと、支払いの苦しみと、微妙でつ。


348 名前: 774RR 投稿日: 02/12/20 10:47 ID:m3v+P9Nb
つーか、KSRをバイク便で使うなよなぁ
もうアフォかと・・・


349 名前: 774RR 投稿日: 02/12/20 17:11 ID:i7JyrvLX
RKのシール入ったチェーン買いまつた


350 名前: ボリショイサーカスの熊 投稿日: 02/12/20 20:27 ID:Qnw5AFyZ
明日の夜から関東地方にも雪が・・・
今から楽しみだぜ〜


351 名前: 初期型M2海苔 投稿日: 02/12/20 22:29 ID:D4VuR+vl
>>349
正解!伸びないだよなーコレが。


352 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 02/12/20 23:53 ID:2Wj4QLaj
あの、質問なんでつが
今、クラッチプレートとリフレクションプレートを交換しようと思い
オイルを抜いてクラッチカバー(オイルポンプとラジエターポンプが一緒になってる
エンジンを跨って見て右側のカバー)がどうしても外れません。
こいつが外れてくれないとプレート交換ができませぬ。
なんか特殊なやり方で外すのですか?教えてください

おしえて厨でスマンソ


353 名前: 774RR 投稿日: 02/12/21 00:35 ID:IwCAYsil
川崎重工業の本日の株価91円
100円以下は倒産に注意
 50円以下は倒産する危険


354 名前: 774RR 投稿日: 02/12/21 01:39 ID:W073Wr+u
>>352
特別なことはないよ。
オイルポンプカバーの下にもボルトあったと思ったが・・・。
とにかく、外し忘れたボルトがないか、もう一度確認してみて。

クラッチカバーの下の方に、こじる為の突起があるよ。
ボルトが全部外れてれば、そこをゆっくりとこじってみてください。


355 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 02/12/21 02:29 ID:Ke74GT9p
サンキウでつ。てこの原理を利用したら抜けます田
無事交換して組み立ててラジエター溶液入れたのでつが
漏れてきました・・・ ガスケットが破けたっぽいです
液状ガスケットでごまかしまつ・・・・鬱


356 名前: 774RR 投稿日: 02/12/21 02:34 ID:CHW3uWiO
今月のツーリングGO!GO!に出てたね。



357 名前: 774RR 投稿日: 02/12/21 02:34 ID:yBbbq/0S
>>353
そりゃあ大変だね。重工業系は例外なく全ての会社が川崎重工と同じ
ペースで株価が下落しているので、全ての重工系会社が倒産するのだね。


358 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 02/12/21 03:33 ID:Ke74GT9p
やってしまった・・・・

クラッチカバー止めてるボルトが
締め付けたら真中で折れた・・・・
あんまり強いトルクで締め付けたわけじゃないのになんで?・・・
相変わらずクーラントは漏れてるしクラッチカバーはボルト取れないから
カバーも外れないし・・・どうすることも出来ない
どうしよう・・・


359 名前: 774RR 投稿日: 02/12/21 10:51 ID:V1SDNBrB
川崎重工業(株)株価の推移
2002年12月 91円
2002年11月 102
2002年10月 102
2002年9月 124
2002年8月 125
2002年7月 136
2002年6月 153
2002年5月 180
2002年4月 142
2002年3月 132
2002年2月 115
2002年1月 118
2001年12月 120
2001年11月 126
2001年10月 126
2001年9月 125
2001年8月 187
2001年7月 183
2001年6月 206

株式関係者の間では、株価100円以下だと倒産予備軍
 50円以下だと倒産の危険性が極めて高いと言われる。


360 名前: 774RR 投稿日: 02/12/21 13:56 ID:h0pd5+U3
>>358

ショップか近くの板金屋に逝ったほうがいいかと。


361 名前: 774RR 投稿日: 02/12/21 14:08 ID:SGrYHyLn
ボルト折れだけだったらカバーは外せるでしょ
で、折れたボルトをプライヤーで外せばいいじゃん

あとフリクションプレート組み付ける前にオイルに暫く漬けたかい?
これしないと初期磨耗凄いよ


362 名前: 774RR 投稿日: 02/12/21 20:41 ID:JzX4DGlA
SV400Sと似てるね。
貴方もそう思うでしょ?


363 名前: 774RR 投稿日: 02/12/21 20:44 ID:xZiUGyRf
>>358
写真うぷキボンヌ


364 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 02/12/22 00:50 ID:+32e9ruZ
バイクはバイク屋にもってきますた
当初オイルは漏れなかったのでつが走り出すと
白いクリームみたいなのが落ちてきたので
おそらく冷却水とオイルがブレンドされてるので
バイク屋もっていきますた
折れたボルトがどうしても取れなくてドリルで削って取ってました
んで、クーラントポンプとクランクケースの間のパッキン?
が劣化しててミッションオイルと混ざったとの事なのでそちらも一緒にお願いしました
とりあえず1週間は掛かるとの事・・・部品届くまで5日なkawasakiやからしゃーないか・・・
いまどき外車でも翌日か翌々日に届くっつーのにまったくなにをk(ry

バイク屋持っていくとき乗って逝ったのでつが
途中で冷却水無くなったので公園の水道で継ぎ足していきまつた

今、台車でセローです。ちょっと面白いバイクでつ。


365 名前: 774RR 投稿日: 02/12/22 01:08 ID:WFyY+wbP
age


366 名前: さげ 投稿日: 02/12/22 13:56 ID:+7vPfpF8
さげ


367 名前: 774RR 投稿日: 02/12/22 13:59 ID:/IEnocqE
>>359
株数増えれば下がるし、それじゃあ何もワカランよ
重工は発行株数が多いのが一般的


368 名前: 774RR 投稿日: 02/12/22 14:22 ID:uAAAiM+G
自衛隊の兵器つくてるんだから倒産はしないでしょ?
二輪部門撤退はあり得ても。


369 名前: 774RR 投稿日: 02/12/22 17:48 ID:4MoV4X6+
KSR110試乗してきますた
なれてしまえば問題ないと思うが・・・
エンブレ怖〜い


370 名前: 774RR 投稿日: 02/12/22 17:52 ID:xSG98p7E
額面50円株と500円株では話が違ってくるからな。




371 名前: 774RR 投稿日: 02/12/22 17:56 ID:MsAfeBrR
>>369
乗り心地どんな感じ?
後ろのサス型式変わってるのが、どう影響しているのか気になる。


372 名前: ⊂⌒~っoДo)つ ◆IWLOVE/Me2 投稿日: 02/12/22 18:58 ID:b+phRgNC
バイク屋にて部品発注してきました
部品が来るのが来年とのことΣΣ(゚д゚lll)ガガーン

そのバイク屋に置いてあった最後のUは売約済み
KSR110が色違いで2台置いてありました
あと数台ストックしているようで
そこそこ売れてるみたいでした
店員の話では次期モデルではマニュアルクラッチになるかも?との話
クラッチカバーにレリーズのスペースがあるし
要望もそこそこあるとのこと




373 名前: 369 投稿日: 02/12/22 20:28 ID:4MoV4X6+
2ストのKSR乗った事がないのでよくわかりません、
スマソ


374 名前: 774RR 投稿日: 02/12/22 20:59 ID:ooDodnSN
どうよ?
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1040505842/l50


375 名前: 774RR 投稿日: 02/12/23 01:38 ID:i2JjygdO
ksr110を遠心じゃなくすにはいくらくらいかかりますか?


376 名前: 774RR 投稿日: 02/12/23 03:36 ID:km41lBMP
>>375
俺の予想は10万弱とみてるんだが…


377 名前: 774RR 投稿日: 02/12/23 05:30 ID:CnOOx1yy
Uに乗ってますが頭打ちが早い・・・。下りで110`ジャスト。
チャンバーとリミッター切ったらもうちょい出る?


378 名前: 774RR 投稿日: 02/12/23 06:38 ID:hvT/HGQp
2にはリミッターないよ。
チャンバー変えてキャブ変えて
きっちりセッティング出せば平地でも110くらいは出るかも
スプロケットも変えたほうがいい
でもKSRは高回転は伸びないエンジンだから
あんまり期待しないほうがよいかな…


379 名前: 369 投稿日: 02/12/23 08:50 ID:prsdkqA7
>372
>店員の話では次期モデルではマニュアルクラッチになるかも?との話
>クラッチカバーにレリーズのスペースがあるし
>要望もそこそこあるとのこと

マジすっか!?
となると待ちかな、ところでバイクってモデルチェンジって何年おきぐらいなんですか?


380 名前: 774RR 投稿日: 02/12/23 09:57 ID:d1o9NGVt
>375
3マソぐらいでできるよ。
海外のメーカーから299ドルで出てるし。



381 名前: 774RR 投稿日: 02/12/23 12:07 ID:VCAfqEsP
>376 380
ありがとうございます。

でも372情報によると次期モデルに変わるとのことなので
しばらく我慢しようかと思います。

しかしなんで遠心なんだ?
乗り方しらないし。


382 名前: 774RR 投稿日: 02/12/23 14:45 ID:CnOOx1yy
グローブしてチョーク引っ張ろうとしたらクラクションを押しちゃう罠


383 名前: 774RR 投稿日: 02/12/23 16:56 ID:hvT/HGQp
しかもバッテリー上がってて
ならない罠


384 名前: 774RR 投稿日: 02/12/23 19:58 ID:tko3raV+
ウインカー普通につくけどライトつかないしエンジン全然かからない。
ここ当分乗ってない。




バッテリー上がり?


385 名前: 774RR 投稿日: 02/12/23 20:45 ID:H4uLuEzY
あのぅ、キルスイッチってことはないですよねぇ・・・ゲフンゲフン


386 名前: 774RR 投稿日: 02/12/23 23:33 ID:4QZllTyR
>>384
ライトはエンジンかからないとつかないし
バッテリーが上がっててもエンジンはかかるのでバッテリーは違うでしょう
キャブ内やタンク内のガソリンが古くなってるのかも


387 名前: 774RR 投稿日: 02/12/24 09:49 ID:rP3Mc6dl
>>372
゚+.(◕ ∀◕ )゚+.



388 名前: 774RR 投稿日: 02/12/24 11:56 ID:QKnYxNxu
KSRII、きたよ〜!
雨ん中、走って来たけど、たのすぃ〜!
中古でタイヤがうんこっぽいから、まず最初にタイヤ交換かな。
河原とかダートで遊ぶ為にオフタイヤにしようか、通常使用とミニコースの為に
オンタイヤにしようか、悩むのやめてノーマルタイヤにしようか。
うーん、うーん。


389 名前: 774RR 投稿日: 02/12/24 18:36 ID:kHd3WDnr
雨って事は北陸かにゃ?


390 名前: 774RR 投稿日: 02/12/25 10:25 ID:6gMX2/15
んにゃ、関東だす。
土曜の朝に受け取ってきたっす。
連休はどたばたしてて、カキコが火曜になったっす。
で、週末まで乗れにゃい。(鬱


391 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 02/12/25 20:35 ID:8tN+QuCv
KSRにステダンつけた人います?



392 名前: まーぼー 投稿日: 02/12/25 21:58 ID:ZF9MwlMm
今朝、エンジンをかけて数キロ走ったところでエンストしちゃいました。
20分ほど渋滞を走るも症状は改善されず、気を抜くとエンストで
エンジンがまともに吹けないため発進がかなり辛い状況でした。
アイシングか?と思ったものの、昨日の夜はもっと気温が低かったはずだし…
しばらくしてクリアな一直線が出現したので
加速したのち30秒ほど巡航したらある瞬間に突然感触が戻り正常に。
どうやらプラグがかぶっていたらしいです。
前触れもなくプラグがキタのは久しぶりなので面食らいました。やれやれ。


393 名前: 774RR 投稿日: 02/12/25 22:32 ID:11rOVaxC
今月号の元チャンプでKSRを紹介していたページで
「 「KSR-4(4ストの「4」ね)略して「ケロヨン」というカワイイペットネームを付けた方もいらっしゃるようですが〜」 」

という記事があった。
ケロヨンって漏れが覚えている限りはたしかKSRスレの前スレあたりで始めてでてきたはず、、、、

ひょっとして記事書いた人間、このスレみてるんじゃねーのか?


394 名前: 774RR 投稿日: 02/12/25 22:35 ID:kJZQK4+7
>>391
数年前にガレセで入手した車種不明(NSR50用かな?)の物を付けてます。
前はアンダーブラケットのFフェンダーのボルト、後ろはホーンのボルトからステーを付け、
左シュラウドの下部の凹んでる辺りからちょうどロッドが覗くような位置に装着。
…つまり、ダウン(フロント)フェンダー&ダウンタイプのチャンバーじゃないと
装着できない位置ですね。
ちなみに効果の程ははっきり言って不明(W
まったく無いって事は無いんだろうけど、ただの自己満足パーツです(W


395 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 02/12/26 23:14 ID:qH5esHN3
深度495 緊急浮上ヽ(`-´)ノ

>>394
インプレさんきうでつ。
やっぱり無理やりステーでつけるところ作らないと無理ですか・・・
タンクとシェラウドの部分のネジ穴もつかえないし・・・

今日、KSRがやっと退院しますた。2万でおつり来たぐらい掛かった
年越せないよ。


396 名前: 774RR 投稿日: 02/12/26 23:47 ID:iNeNAJlB
ひょんなことから、ボルトンのNSRホイール+装着キットを
譲り受ける事になったんですが、これってアウテックスに比べて
精度とかどうなんでしょう?
あと、キャリパーサポートは同じくボルトン製の純正キャリパー用らしいんですが
前に付けてた人曰く、「なんか剛性が弱い」そうで、どうしたものかと
思案中です。
つけてる方、どうかアドバイスを下さい。



397 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 02/12/26 23:58 ID:qH5esHN3
>>396
純正ホイール2セット(ブロック&TT91)+1万円で漏れに売る!


398 名前: 774RR 投稿日: 02/12/27 00:01 ID:H4d9Vs+C
いやッス(w


399 名前: まーぼー 投稿日: 02/12/27 01:02 ID:w4CVHldc
警告灯が点灯して久々に2stオイルを補給(前回も警告灯で給油)。
「(7650-6155)/0.6=2492」で、およそオイル燃費2500km/L(汗)。
全開にしても焼き付く気配は全く無いんだけどな〜
銘柄は新車時からTOTAL。誰も使ってません。

ところで、冬は10W-40じゃミッションが堅いので5W-30を入れようと思うのですが、
最近のコンパクトカー用のオイルを入れている方はいらっしゃいませんか?


400 名前: 774RR 投稿日: 02/12/27 02:20 ID:kDNaBuaR
聞いた話だけど
0Wとか5Wのは潤滑剤が多く入ってるらしいから
バイクにはやめたほうがいいって。


401 名前: バス仮面 投稿日: 02/12/27 07:19 ID:vuKp0c5x
>>399 まーぼーさん
 前にもお聞きしたかもしれませんが、オイルポンプケーブル
の調整は適正ですか? もしかして目いっぱい絞ってある状態だ
ったりしませんか?


402 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 02/12/27 10:19 ID:6nrpbPrN
>>399
僕もTOTALいれてましたよ。
イチゴのあま〜いカヲリが好きですた。
しかし、どこにも売ってない罠
今はモト2ウィナー入れてます


403 名前: 774RR 投稿日: 02/12/27 16:31 ID:qmZZq2VB
すみません、ちょっとお聞きしたいんですがフロントフォークのオイルシール
交換って相場は1本いくらぐらいですか?



404 名前: 774RR 投稿日: 02/12/27 19:38 ID:6CbVfngJ
>>396

ノーマルキャリパーですよね?
多分キャリパーを止めるほうの穴がバカ穴(ネジ切ってない只の穴)ではなくネジ穴だからだと思います
バカ穴+ネジ穴なら十分剛性確保できるけどネジ穴同士だとキャリパーとサポートの面と面との間にほんの少し空間ができてしまうからでは?

まぁ あくまで只の憶測にすぎませんが。。。

そんな自分は只今Nチビキャリパー。これはいいですよ。


405 名前: まーぼー 投稿日: 02/12/27 21:31 ID:eJc89VdT
>>400さん
コンパクトカー用の安物はその意味では安全だと思いますよ(^^;
と言いますか、既に入れちゃったんです、鉱物油の5W-30。
新しいオイルだけにミッションはスコンスコン入るようになりましたが、
粘度を落とした事によるロスの低減は分かりませんでした。
次は人柱として有機モリブデン入りを試してみる予定ですが、
クラッチが滑ったらそのまま車に飲ませちまおうと思います。

>>バス仮面さん
ありがとうございます。確認してみたらやはり薄くなっていました。
しかしこの1年間、真夏から真冬まで焼き付くことなく調子も良かったので、
このくらいの濃度が現在のオイルに適しているのかも知れません。
取りあえず今までの状態と規定値の中間くらいに調整してみました。

>>16歳元Impulse海苔さん
あま〜い香りは僕も好きです。それにどこにも売ってないですよねぇ。
何故近所の小さいバイク屋に置いてあるのか全く謎です。


406 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 02/12/27 23:05 ID:cYIev8Hc
>>403
相場だとまぁ1本で工賃で1万円+部品代
安いところで2本で部品代込み2万円
俺がやったところは1本シールとオイル交換もう1本はオイルだけ交換で
1万円でおつり来た。なじみのバイク屋だったからね。
結構高いのよ。


407 名前: 396 投稿日: 02/12/27 23:10 ID:72Wq5mIz
>>406
レスありがとう御座います。
今度確認しておきます。

>>403
自分は自力でフォーク外して店に持ち込んだら1万で(シールとかオイルは交換)
お釣りがきました。
フォーク外してなかったら、もっと掛かったと思います。


408 名前: 774RR 投稿日: 02/12/27 23:40 ID:P2Zf/DlK
>>406>>407レスどうもです。
1万ぐらいかなとは思ってたんですがフォークを自分で外せるなら外して
持ってたほうが安いんですね。
参考になりました、ありがとうございます。



409 名前: 774RR 投稿日: 02/12/28 00:52 ID:MDttDMu/
ミッションオイル9月に交換したけど、
トラック用のエンジンオイル#30シングルグレード(w
いすゞ純正200Lのドラム缶に入った奴。
それから約1000キロ走ったけど特に問題なし。
エンジンオイルはヤマハのオートルーブスーパー使ってる。
消費量は2000KM/L位。




410 名前: 774RR 投稿日: 02/12/28 08:39 ID:Zet5uGXB
ミッションオイル忘れるとこだった。
さんきゅう>>409


411 名前: 774RR 投稿日: 02/12/28 19:11 ID:BBPViXxE
テメーら!KSR-110について語りましょう…が 落ちちゃいましたね。
やはり 冬場はネタ枯れになるのでしょうか?

昨日雪が降ったので、雪景色を背景にKSRに跨ったところを撮ろうと考え
今日 いつもの林道に行ったのですが、積雪10cm程度で 前輪が動かず
後輪はズルズルと左右にスライドして 蛇行運転になってしまいました。
…やはり登り坂は キツイですね。 ほどほどのところで 撮影して帰って
来ました。(先に行ってみたいけど、進めませんでした。)


412 名前: まーぼー 投稿日: 02/12/28 21:12 ID:rXtwYnij
>>411さん
http://oita.cool.ne.jp/a3577/titibu.JPG
えっへへ・・・ アイスバーンが恐ろしい夕方の秩父です。


413 名前: 774RR 投稿日: 02/12/29 00:33 ID:/l1jaQtk
>>412
危なそうだけど楽しそうだのぉ


414 名前: 774RR 投稿日: 02/12/29 21:08 ID:OIkm6Mrq
>>412
神でしゅか?


415 名前: 774RR 投稿日: 02/12/30 01:00 ID:kSUqJuyV
411です。 412様、レス遅くなりました。すごいですね〜。
バイクって 凍結していると、いくら注意して曲がろうとしても
車体を傾けたら すって〜ん…と こけませんか?
どうやって そんな道に行ったのでしょうか? ホント すごいね。


416 名前: まーぼー 投稿日: 02/12/30 01:52 ID:ZuyHmcfg
えーと、この写真を撮る前にすでに一度コケてます(汗)。
警戒して時速10kmくらいでしたが、ゆっくりでも下り坂では止まれず
ズルズルズル、うぉ〜ガシャンという感じで、人は逃れてバイクだけ倒れました…

それでは、コンパクトカー用オイルのインプレです。
今回の銘柄はBPの「Vervis Light」,5W-30,100%鉱物油,SL級,市価2980円/4L。
http://www.bp-oil.co.jp/product/vervis/vervis-light.html
粘度を落とした事による加速の軽さなどはあまり実感できませんでしたが、
シフトチェンジが小指で出来そうなくらい調子はバッチリです。
クラッチの滑りに関しても全く心配ありませんでした。
トラック用オイルの方は漢の鏡ですなぁ!!

オイルポンプを調節したら背中のシミが一気に…
一日でお気に入りのジャケットがこんなになってしまうとは… 嗚呼


417 名前: 774RR 投稿日: 02/12/30 10:31 ID:FNQDaZAV
http://www.secondamano.jp/これはマニュアルクラッチってこと?


418 名前: 774RR 投稿日: 02/12/30 11:08 ID:TjMe5KDt
自動遠心をレバー式に変更って事でしょう。
でも、ボトムニュートラルの4速には変わりないんだろうな・・・。


419 名前: 774RR 投稿日: 02/12/31 00:54 ID:6PbTXepR
突然ですがなんでKSR110はなぜ4ストなのかな?2ストの方が面白そうだがな。
どうせ技術ないんだから提携したスズキにアドレスのエンジンでももらって
少しいじればいいのにな・・・



420 名前: 774RR 投稿日: 02/12/31 00:57 ID:04GyB2nz
>>419
マジレスしたほうがいいのか、ネタとして釣られたほうがいいのか・・。
後者だよね?

でも、何ゆえアドレス?!


421 名前: 774RR 投稿日: 02/12/31 00:59 ID:rs0AJVPJ
>>419
環境規制の結果、生産を満足できる部品調達が出来なくなってきたから。
2ストに限らず古いバイクはそうやって突然姿を消す。部品をかえると
形式認定をやり直さざるを得ず、そうなると大幅パワーダウンの上に
価格高騰してとても売り物にならないから。


422 名前: 774RR 投稿日: 02/12/31 01:05 ID:rs0AJVPJ
>>420
アド100エンジンをKSRに積む、というのは猛烈に面白い変なバイクが
出来上がると思う(爆)。おもしろそうだから、自分でつくって
陸運に形式認定をとりにいっておいで。保安部品が満足かつ、
検査官の試験走行で問題がみつからなければ、書類をくれる筈。


423 名前: 774RR 投稿日: 02/12/31 01:09 ID:04GyB2nz
KSR−2のエンジンボアアップでいいじゃん


424 名前: 774RR 投稿日: 02/12/31 01:41 ID:M6OB756G
>>422
それはストマジって言わないか?


425 名前: 774RR 投稿日: 02/12/31 01:42 ID:6PbTXepR
と言いますか、スズキのドけち使いまわし精神で、2スト規制で消えた後
パワーアップして出てくる・・・それくらいしてくれないかなん。
2ストでも規制とおるんでしょ。この位排気量2ストの方が面白いって。
バイクも乗れないような人に規制されておもろくないバイクがあふれるなんて、
4スト作ること自体複雑で手間かかってごみもたくさんで出てるんじゃないの2ストつくるより。
トラックの排ガス先に手つけてよ。いい2ストたくさんだしてみかえして
ください。うまい発泡酒のような感じ?





426 名前: 774RR 投稿日: 02/12/31 02:06 ID:rs0AJVPJ
>>424
ストマジだね(笑)

>>425
気持ちはわかるけど無理。使いまわしで作るにも、新規車体であるならば
現行の環境規制値をクリアする必要がある。そうなると新造パーツが多数
必要になって、それらの開発費、製造ラインの確保、あるいは社外発注と
なる訳なんだけど、どれも見通しはとても暗い。開発費は排気量に関係なく
かかる(だから車体一台あたりの利益が大きい大型は新設計パーツを多用
することができる)。製造ラインの確保は開発費ほどではないにしても、
既存ラインの転用で生産量を削るか、新規購入で投資するか二択。社外に
頼むにしても、HONDAの2st撤退で消えたり規模縮小した会社は多数あって
2stどころか、4st車ですら生産終了に追い込まれた車種は多数ある。


427 名前: 774RR 投稿日: 02/12/31 09:39 ID:oR8ufTeK
>>422
原付きだぞ、陸運での型式認定なんているかよ
個人で乗るなら役所に書類出してハイ終了


428 名前: 774RR 投稿日: 02/12/31 19:43 ID:aU4+i4dT
- 再 開 -


429 名前: 774RR 投稿日: 02/12/31 22:46 ID:DfFh1FNq
マニュアル


430 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 03/01/01 00:04 ID:GqG/3N3p
あけますた


431 名前: 774RR 投稿日: 03/01/01 00:14 ID:G3dg79CB
あけおめ、ことよろ。
…さて、KSRで初詣へGO!


432 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 03/01/01 00:40 ID:GqG/3N3p
今日は仕事だからいけない罠
新年早々丸秘特訓ポイントで
これからFふぉーくとリアサスをスペアに変えて
ウィリージャックナイフストッピーの練習しにいきます。
ツナギ着ていこ


433 名前: まーぼー 投稿日: 03/01/01 02:24 ID:ZZgNThnW
明けましておめでとうございます。
川越の氷川神社、100mくらい離れた駐車場は普通に0時に入れました。
しかし参拝の行列がすごい。入るまでにどのくらい待つのでしょう。
寒かったんで今日は車で。ガラ空き深夜のドライブもオツなものです。


434 名前: 774RR 投稿日: 03/01/01 03:38 ID:iruy9uXh
遠心のはカブみたいに押しがけ出来るんですか?


435 名前: 00-KSRU 投稿日: 03/01/01 04:10 ID:4xNJ2tam
>>ALL
明けおめ〜!
今年もよろしくです。


436 名前: バス仮面 投稿日: 03/01/01 21:14 ID:uMW1EVou
>>416 まーぼーさん
 すいません、オイルまみれになっちゃったみたいですね・・・。
僕はKSRに乗るときは基本的に汚れてもいい服装でしか乗らないよ
うにしています。ちなみに、オイル汚れは生地の具合にもよりま
すがベンジンでだいぶきれいになりますよ。ただ目立たない場所
であらかじめ試してからにしてくださいね。

>>ALL
 どなたかKSR-IIのシリンダーヘッドを止めているボルトの締め
付けトルクを教えていただけませんか? サービスマニュアルを貸
してしまっていて、すぐに調べられないもので・・・。どなたか
判りましたらよろしくお願いします。



437 名前: 774RR 投稿日: 03/01/01 21:15 ID:do37CtCc
遠心のはカブみたいにクラッチ切れるんですか?


438 名前: 774RR 投稿日: 03/01/01 21:25 ID:tU1qnXYd
>>436
シリンダーヘッドボルト 2.5Kg-m


439 名前: バス仮面 投稿日: 03/01/01 21:40 ID:uMW1EVou
>>438さん
 ありがとうございました、大変助かります。


440 名前: 774RR 投稿日: 03/01/01 22:34 ID:QzLWZsjL
>>437
>>417のサイトにクラッチ付けた
   新車が248Kで売ってるよ


441 名前: 774RR 投稿日: 03/01/01 23:34 ID:5lm5xRF2
>>440 カブみたいに踏み込んだままだとクラッチが切れるのかって事なんですが....


442 名前: 774RR 投稿日: 03/01/02 00:10 ID:0wME2pWd
だれかKSRU新車売ってるとこしりませんか


443 名前: 774RR 投稿日: 03/01/02 02:14 ID:0udAYzM5
>>442
検索したらいっぱい残ってるよ。


444 名前: 774RR 投稿日: 03/01/02 03:30 ID:BJRHjccV
>>441
切れなかったら大変


445 名前: 774RR 投稿日: 03/01/02 06:40 ID:0udAYzM5
おそくなたけどおめっとさん
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030102063859.jpg



446 名前: 774RR 投稿日: 03/01/02 12:59 ID:w2DfO3hb
>445
すごいね、狙ってたの?



447 名前: 774RR 投稿日: 03/01/02 18:35 ID:1xMlE1sc
>>445
(・∀・)イイ!


448 名前: 774RR 投稿日: 03/01/02 23:29 ID:gekeGVkU
>>445
来年もその調子でお願いします。


449 名前: 774RR 投稿日: 03/01/03 01:25 ID:GqFjv8a7
1年に1Kmかよ・・・


450 名前: 774RR 投稿日: 03/01/03 02:33 ID:miiZja+b
10万1キロ走ればOK!(w



451 名前: 774RR 投稿日: 03/01/03 07:46 ID:pc5DFKWK
私も検索してほとんどメールか電話したんですが、
みんな見せだま、というかインチキでした。
「最近なくなりまして・・・いい中古があるんですが
どうですか?」てなのばっかし。あってもホームページ
の値段プラス数万円で(プレミアかよ!)あらためでバイク屋
が信じられなくなってます。


452 名前: 774RR 投稿日: 03/01/03 08:28 ID:3ZiCT5Tp
ネットよりも自分の足で捜した方がいいよ。
私が感じたのは、ネットやってるバイク屋は商売に汚い店が多い。

ちなみに、自分は近所のバイク屋で毎回買い替えてるから
KSR2は店頭になかったけど捜してきてもらえました。

買ってから近所(都内)で4台売ってるとこ見つけたけど
みんな小さい店で、値段は1〜2万引きといった所でした。
現金一括払いならメットとバイクカバーとサービスマニュアル無料進呈って店もあった。
私はネットで捜すのはオススメしません


453 名前: 774RR 投稿日: 03/01/03 12:18 ID:GNqYVkz0
>452
>私が感じたのは、ネットやってるバイク屋は商売に汚い店が多い。
んなこたーない。
と思いたいがチョト同意。

ネットで探して買ったKSR-II(B5)、キャブからのガソリン漏れが一向に直らん。
店に3度戻って修理させているが、その度ごとに
「もう大丈夫ですよ」
「店で何度も確認しましたから」
しまいには、
「カワサキのキャブは漏れやすいんですよ」
「漏れてきたらコックをOFFにしてください」
だと。

もうこの店はやめて、なじみの店に持っていこうかと本気で思っている。

ちなみに当方埼玉中西部。


454 名前:   投稿日: 03/01/03 14:29 ID:jR4rB517
>453
乗らないときはコックOFFにしてる?



455 名前: 774RR 投稿日: 03/01/03 17:47 ID:YIaNirpS
>453
精神衛生上よろしくないので、なじみの店にいった方がいいいよ。
いいなーなじみの店があって。





456 名前: 774RR 投稿日: 03/01/03 19:05 ID:XfrXNfEE
ちょっとまって、
乗らないときはコックをOFFにしないと漏れるというのは
異常ではないの?

漏れのはそんなことになったこと無いけど


457 名前: 774RR 投稿日: 03/01/03 19:26 ID:T0rX66iZ
キャブレター内がゴミ入ってるとか
ドレンのねじ山が潰れてるとか
フロートがちゃんと動いてないとか
細かなガソリン流路が潰れてるとか・・・

うちのKSR2もコックOFFなんかしなくても
ガソリン漏れない。


458 名前: 774RR 投稿日: 03/01/03 19:37 ID:miiZja+b
ウチのはkawasaki専門店で買ったけど、
コックOFFにしてね、ってしつこく言われたな・・・


459 名前: 774RR 投稿日: 03/01/03 20:34 ID:YIaNirpS
当たり外れがあると思う。
前に乗ってたB2のキャブはガソリンもれるし、アイドリングも不安定だった。
いくらバイク屋でばらしてもらっても直らなかった。
バイクやもっていって帰りしな30分はご機嫌でアイドリングしてるけど、
そのうち自然にアイドリングストップ、環境に優しいばいくでした。

いまのってるB4はどこも悪いところないんだけど。


460 名前:   投稿日: 03/01/03 21:46 ID:jR4rB517
バイクに乗らないときは燃料コックOFF、これ基本。


461 名前: 774RR 投稿日: 03/01/03 22:37 ID:kS0JAuWy
でも漏れるのは論外だけどなぁ〜


462 名前: 774RR 投稿日: 03/01/03 22:39 ID:Ano5QlFo
修理してもONで漏れるのは欠陥でしょ。


463 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 03/01/03 23:48 ID:P/+ea3re
うあぁ
仕事してる間にアクセルワイヤーのオイルポンプ側がニッパできられてた
きづかず走っていていきなり、ガス欠見たくなって
よくバイク見てみたら切れてた・・・・
エンジンは強制的にオイルのワイヤー引っ張ったら掛かったけど
抱きつき起こしてるっぽい・・・・・・

誰だ切ったのはヽ(`Д´)ノ


464 名前: 774RR 投稿日: 03/01/03 23:53 ID:T0rX66iZ
冬休み・・・って事なんだろうか
嫌ないたずらだなぁ


465 名前: 774RR 投稿日: 03/01/04 02:18 ID:FtzwOEJG
>>463
修理したら、カメラしかけとけ。

ガキだったら、素性を調べてnetnewsに垂れ流す。
全世界にコピーされるから絶対に削除不可能。


466 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 03/01/04 11:24 ID:XL89VBDy
>>465
そんなめんどくさいことしないで
ひっぱたいて池に捨てて親に新車代+α弁償させますとも

あ〜むかつくよ。昨日の夜の超大雨の中押して歩いて帰ってきたさ
キックがちょっと硬かったからおそらく抱きつき・・・
ボーリング+オーバーサイズピストンかボアウプしかないのかな?
それか、シリンダーを純正でとってピストンも純正で・・・・
どっちにしろ3〜4万かかるじゃねぇかコノヤロォ(゚Д゚#)


467 名前: 774RR 投稿日: 03/01/04 12:21 ID:MRJq6Xvd
466は書きました
(以下引用)
ひっぱたいて池に捨てて親に新車代+α弁償させますとも
(引用終わり)
親に?だからお前はガキだ。
ガキの発想なんだよ。
本人に責任とらせろよ。
お前が何かしでかした時に親に責任とってもらうのか、ガキだから?


日頃からなんか恨まれてるんだろーな。
書き込み見ててもそういう臭い発してるからな、お前は。
今年は、もう少し謙虚に生きろよ。



468 名前: 774RR 投稿日: 03/01/04 12:37 ID:Ar2dUVIy
犯人は、2ch住人か?w

普段の行動や言動に、問題があるから悪戯されるんだと思うけど・・・
まあ、葛西の方は治安が悪いからな〜。
普通、愉快犯じゃオイルのケーブル切らないよ確実に誰かに
16歳君のKSRは狙われてたとしか思えない。
16歳君じゃ犯人見つけても逆にボコられそうだな。
めちゃ弱そうだし。w

これからは、行動や言動に普段から気をつかおうね。



469 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 03/01/04 13:01 ID:XL89VBDy
まぁその可能性もあるんだけど
ここ1ヶ月の間に漏れのバイト先のバイクがさ
Fタイヤに釘ささってたり、シート2箇所きられてたり
オイル注入口に異物入れられてたりしてたんだよね
最初気付かなく乗ってていきなり調子悪くなって
注入口がオイルでベドベドでオイル抜いてみたら砂みたいな
ものが入ってたんだとさ。

確かにオイルケーブル切るなんて愉快犯とは思えない
けど、適当にケーブル切ったのかもしれんしなんともいえないな


470 名前: 774RR 投稿日: 03/01/04 14:54 ID:wz0Df9Fv
16歳は普段の行いが悪いからこういう事になるんだよ
自業自得だね


471 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 03/01/04 15:53 ID:XL89VBDy
なんっつーか焼きついてないかもしれない
プラグ外してみても狐色だったし
昨日ちょっと硬かったキックも普通にもどってたし
混合仕様にしてエンジン掛けたら普通にかかり
50キロぐらい乗ってきたけど以上茄子
シリンダヘッド開けてみてみないとなんともいえませんが・・・


472 名前: 774RR 投稿日: 03/01/04 16:17 ID:MRJq6Xvd
カールイ抱きつき程度だったんだろうね。
まぁよかったではないの?
しかし、皆に書かれる君は、、、以下略
皆、心配はしてると思うよ、同じKSR乗りとして。
忠告されてるうちは、まだ良いと思いなさい。


473 名前: 453 投稿日: 03/01/04 16:33 ID:/lDPmCh4
>454-462
あれ、結構な数のレスが...みんなありがトン。
確かにコックOFFにすれば漏れないけど、走行中もOFFにしないと漏れてくるのは異常でしょ?
なじみのバイク屋へ行ってしっかりと観てもらうことにしまふ...



474 名前: 774RR 投稿日: 03/01/04 17:58 ID:7KpkaE3U
>>473
そうだね、なじみの所で見てもらった方がいいよ。
いいバイク屋はしつこいくらいに原因を探ってくれて
ダメなとこはダメって言ってくれるもんだけど、
君の買った店は原因が掴めてないか
分かっているけど言いたくないかのどっちかだと思う。
どっちにしてもバイク屋としては問題アリ。
ガソリンが漏れるバイクなんて明らかに異常だし
誰が見ても緊急事態なのにそれを持ち主にいつまでも
引きずらせるバイク屋なんか捨てるべきだと思う。
最後にもう1回持ってって文句言った方がいい。
「カワサキ車はガソリン漏れ易い」なんてトラブル対処出来ない
店の言い訳だよ。まともなバイク屋ならキッチリとカタ付けてくれるよ。


475 名前: 774RR 投稿日: 03/01/05 00:34 ID:wnwzQCNc
あぁー、おれのKSR、フォークオイル滲んでる。
過去ログみたら1本1万円かぁ。。。。
時間かかるのかなーー修理って。


476 名前: まーぼー 投稿日: 03/01/05 00:53 ID:s4AHHiim
3日の深夜に帰省先から帰還!
大雪の20号線は夏タイヤのみで立ち往生している車がチラホラ、
中央道では事故が多発して大変だったそうですね。
国道に出るまでにアイスバーンで刺さっている車を2台見ました。こわ〜

>>バス仮面さん
そんな事ないですよ(^^;
シミ落としにベンジンですか。良いコト聞きました。
ありがとうございます。

>>16歳元Impulse海苔さん
煽りに反応しないアナタは偉い!
自分は幸いに大したイタズラはされた事がありませんが、
燃料チューブ外し、ナンバーぐんにゃり、時計盗難くらいでしょうか。
バイク泥とイタズラは許せませんね。


477 名前: 774RR 投稿日: 03/01/05 01:14 ID:wnwzQCNc
>まーぼー
別にみんな16歳を煽ってる訳ではないと思うが。


478 名前: 774RR 投稿日: 03/01/05 03:54 ID:LVUHEncO
まぁ、さ。
悲しいことだけど、ある程度住んでるところが特定できて
乗っているバイクの特徴も分かってしまう、なら
そういうことする香具師が2ちゃん内にいてもおかしくないわな…

犯人がここのスレ住人、2ちゃんねらじゃないことを祈りつつ。





479 名前: ラテル・シード ◆JgQBBntEsQ 投稿日: 03/01/05 13:54 ID:CqfV1C7p
ごめんよ、もうしないから許して



480 名前: 352 ◆/gMR5eBC/k 投稿日: 03/01/05 14:54 ID:084+yWKA
あっ!


481 名前: 774RR 投稿日: 03/01/05 17:15 ID:B86BBxgN
479-480
ワラタ


482 名前: 774RR 投稿日: 03/01/05 18:23 ID:zGhGXiUB
今日の昼、今日から開店してる近所のショップに逝って60ヵ月の自賠責に入ってきますた
フレームナンバー30番台のB1ですが、これであと5年は乗る覚悟完了です(W
…それまでちゃんと各パーツ供給してくれよ…>カワサキ


483 名前: 774RR 投稿日: 03/01/05 19:04 ID:2zojVLeG



484 名前: 774RR 投稿日: 03/01/06 00:03 ID:5wP0R9SO
KSRってCDIつけるときに
ボル○ンのレギュレーターキットつけないと、
CDIが逝くって本当?


485 名前: 774RR 投稿日: 03/01/06 00:08 ID:ihc+hD8B
そんなことはない。


486 名前: 774RR 投稿日: 03/01/06 01:48 ID:5wP0R9SO

485>>
でまか・・・・
あんがとさん


487 名前: 774RR 投稿日: 03/01/06 01:59 ID:KsdQ9qHm
KSR(・∀・)イイ!!アゲ


488 名前: 774RR 投稿日: 03/01/06 06:02 ID:2Z2vuH1r
KSR( ´,_ゝ`)プッ  サゲ


489 名前: 774RR 投稿日: 03/01/06 17:36 ID:5wP0R9SO
CDI買いますた、
といってもまだ商品がありません・・・
量販店で買ったのですが・・・
店員曰く
「KSR-2ですかぁ〜そんなマイナーなCDIは在庫内ですね〜」ですって・・・
いつからKSRはマイナーになったのやら・・・


490 名前: 774RR 投稿日: 03/01/06 17:40 ID:skEnUqoa
>>489
そいつの脳内シナプスの在庫が無いだけど思われ



491 名前:   投稿日: 03/01/06 19:11 ID:SIw757Sd
KSR2のCDIがマイナーなんだろ。
つけてもあんまり意味ないし。


492 名前: 774RR 投稿日: 03/01/06 19:21 ID:837qgyP2
489様、リミッターカットの目的で KSR−1のCDIを交換するのは
良く聞きますが、KSR−2の場合は どのような効果が?
(491さんの言うように、あんまり意味が無いような気が…)
もしかすると KSR−1用のCDIの間違いかな?


493 名前: 焼き付き ◆KSR50xV.ZI 投稿日: 03/01/06 19:49 ID:QQQGnt7u
つーか、KSR2はCDIが別体じゃないからなぁ...


494 名前: 謎のブエル糊 投稿日: 03/01/06 20:38 ID:JbKa5PGX
僕の場合KSR−2に、デイトナのCDI(コイル付)で低中速が体感できるほど変った。


495 名前: KSR2改 投稿日: 03/01/06 21:00 ID:7oOznSKG
>>494
そーかー?
漏れもつけてるけどあんまり変わらない。。。


496 名前: 774RR 投稿日: 03/01/06 22:04 ID:9/eLAzO4
俺はKSR-1用のデイトナCDIを配線加工してKSR-2に装着(IGコイルはKSR-1純正に変更)したけど、
低中速はかなり良くなった(トルクが増した感じ)と思うよ。
ただし俺はチャンバーもデイトナの奴に替えてるから、たまたま相性が良かったのかも。
純正(ノーマル)や別メーカーのチャンバー、あるいはその他の改造によって
効果の体感の差が出てくるのかもね…。


497 名前: 489 投稿日: 03/01/06 23:38 ID:5wP0R9SO
>>492さん

どのような効果がといわれると・・・
まだついけてないので解りませんが・・・
予定としては中低速トルクUpと
シリンダーを少々バリ取り&ちょっと加工したので
付けてみようかな〜という次第です。

サイレンサーだけ変えてあるので暇が出来たら左だしに・・・
とも思ったりしますが・・・

>>490さん
他の店員さんは見覚えはありますね〜っていってましたが(苦笑)
それでもちゃっかりとお正月セール中なので
今日支払いで割引してもらいました、
といっても800円だけ・・・



498 名前: 489 投稿日: 03/01/07 00:13 ID:kqhalQaI
あっ・・・
質問なんですがKSR-2につくスピードメーターって
社外ではどのようなものになるんでしょうか、
また付け替えた場合に
オイルランプやウィンカーのランプ?(メーターに内蔵してある物)
はどうすればよいのでしょうか?
よろしければ教えていただきたいと思いますm(__)m


499 名前: 774RR 投稿日: 03/01/07 01:02 ID:uBm5qjwI
>>498
http://www.bolton.co.jp/mata.htm



500 名前: 774RR 投稿日: 03/01/07 01:55 ID:fuA3ErxF
CDI変更で引っ張り回せるようになった。


501 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 03/01/07 02:03 ID:UVIDoH7h
今日、バイク屋で腰上OHの部品と
KX80のキャリパアッシと別体マスター注文すんぞ〜
届くのが楽しみじゃ。ヒッヒヒ


502 名前: 774RR 投稿日: 03/01/07 05:28 ID:cG0y0Cwq
>452さん、ありがとうございます
参考にどのあたりかだけでも
おしえていただけないでしょうか


503 名前: KSR-2改 投稿日: 03/01/07 12:17 ID:sNX0GvHF
そか〜。
みんなCDI変えて変化有ったんだ…。
漏れの奴不良品かな??


504 名前: KSR-2改 投稿日: 03/01/07 12:20 ID:sNX0GvHF
>>498
配線加工や取り付け加工が出来ればほとんど付くよ。
確か60km/h-1400rpmの規格品だったかな?
ケーブルもメーターギヤもそのまま使えるし。
現に漏れのKSRはPOSHの
LEDバックライト140km/hメーターに換装済みだし。


505 名前: 489 投稿日: 03/01/07 16:11 ID:kqhalQaI
>>499
とりあえずボルトンは高いのでm(__)m
>>KSR-2改さん
そうですか〜
配線加工とかどうなんでしょう、
多少はできると思うんですが・・・
情報どうもです。




506 名前: 452 投稿日: 03/01/07 18:00 ID:bCKjbQwZ
>>502
私は東京のO区と隣のS区で
各2台見付けました。
時期はクリスマス前後です。
知り合いの話だと都内には他にも
結構あるみたいですよがんばって下さい。
ちなみに私の友人も今月中に買うと言ってました。



507 名前: 774RR 投稿日: 03/01/07 21:24 ID:qLQUKRlV
今日の元チャンで110のマニュアルクラッチは油圧だと紹介してますた

写真付きで。やるなぁ、、、武川、、、DOHCと150ccキットでたら買おうかな、、、


508 名前: 774RR 投稿日: 03/01/07 22:36 ID:r0sBCbh7
ツインメーター高いなぁ(;´Д`)


509 名前: KSR2改 投稿日: 03/01/07 22:57 ID:wjf3N31E
>>505
とりあえず漏れの場合は
部品取り車があるから容赦なくぶった切ってギボシに加工しますた
んで、新メーター側もギボシに加工して接続
ちなみにこんな感じ↓

ttp://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030107225622.jpg



510 名前: 774RR 投稿日: 03/01/07 23:27 ID:BqlbK6NJ
トリップ付140km/hメーターが17,000円かぁ。
トリップのためだけに17,000円・・・迷うなぁ。
純正品にトリップ付いてれば何の問題も無かったのになぁ。



511 名前: 774RR 投稿日: 03/01/08 01:28 ID:bJwy3uYM
>>509
メーターの左にあるスイッチは何のスイッチですか?


512 名前: 774RR 投稿日: 03/01/08 02:29 ID:nxKeww/4
ギアオイル交換するときに外す、底のネジってラチェットではずせますか?


513 名前: 774RR 投稿日: 03/01/08 02:49 ID:cqCAMS8D
>>512
使えますけど、まわす方向間違えるとクランク割れます。

締める時は、手でしめて止まるまで回し、ガスケットを
再利用するなら1/8、新品なら1/2程度締めて出来上がり。


514 名前: 774RR 投稿日: 03/01/08 08:45 ID:8fs32EKq
>>511
自作ラジエターファン用のスイッチ


515 名前: 452 投稿日: 03/01/08 09:28 ID:M+ay8C1R
>>509
ぜいたくな時計つけてるな…
イルクジか?


516 名前: 774RR 投稿日: 03/01/08 10:12 ID:8iXEg+0+
昨年の上場企業倒産、戦後最悪の29件

29社破綻前日の株価は平均で100円だった。
24社が100円未満、
18社が50円未満だった。

川崎重工業の2003年1月7日の株価は94円

http://www.yomiuri.co.jp/02/20030107i212.htm


517 名前: KSR-2改 投稿日: 03/01/08 10:46 ID:8fs32EKq
>>515
イルクジって何??
10年位前に買ったヤシだからもういいやとか思ってつけてるけど…
確かGショックで初めてELバックライトがついた奴だったかな


518 名前: 452 投稿日: 03/01/08 14:29 ID:B5wKp8SO
>>517
自然保護目的の「イルカ・クジラ会議」とか言うのが
あるんだけど、カシオがその会議の開催記念に
作った時計。

6年くらい前に友人達といっぱい買いまくって
転売してました。1番良かった頃は
プレミア価格で1本10万超えてたので
いい商売だった。当時はみんな血眼で
捜してたよw


519 名前: 774RR 投稿日: 03/01/08 21:59 ID:8NZw4HnU
でも、なんだかんだ逝ってもボルトンのメーターKITはいいですよ

高いけど、、、

http://momoko69.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030108215633.jpg


520 名前: KSR2改 投稿日: 03/01/08 22:21 ID:E8+nLtdB
>>519
ん〜。
やっぱキレイにまとまってていいねぇ
でも、高い…


521 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 03/01/08 22:57 ID:By7C/CGp
只今KSRオールペイント中
完成は明後日か明々後日な予定。


522 名前: 774RR 投稿日: 03/01/08 23:59 ID:2qZmkrVs
この前フロントフォークの値段聞いたもんですが、今日フォークのトップに
付いてるゴムキャップを外してみたら漏れてた左側だけサビサビ(゚Д゚)
左だけ1万`ほど違うのかよ!ってな感じで買ってから1年間知らなかっただけに
激しく鬱。
いっそイニシャル調整できるようにしようかな…




523 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 03/01/09 00:08 ID:+a7bzTYt
>>522
漏れのも左だけ超さびさび。



524 名前: 774RR 投稿日: 03/01/09 18:45 ID:ho2Xw7Oi
何km/h位で流すのが気持ち良いんでしょうか?
長時間乗るのは辛い?


525 名前: 774RR 投稿日: 03/01/09 18:47 ID:QK/srz07
KSRは50〜65ぐらいが俺的にちょうどいい。
80以上いくとマシンにも本人にもがんばり必要だと思う。



526 名前: 774RR 投稿日: 03/01/09 19:13 ID:ho2Xw7Oi
も一つお願いします。皆さんヘルメットは何を使用してますか?


527 名前: 774RR 投稿日: 03/01/09 19:20 ID:eBhHIk/s
>>522
露天駐車してませんか?
サイドスタンドで立てると左に傾くからか左のほうが早く傷みやすいですね。


528 名前: 489 投稿日: 03/01/09 21:24 ID:aVm5KFmu
>>524
そうですね〜
75〜80くらいがベストかと・・・
まぁ〜なんともいえませんが。

>>526
メットはアライの井筒レプリカです、
KSRにレプリカはちょっと・・・
かもしれませんが、
峠とかだと目立っていいかんじです。


529 名前:   投稿日: 03/01/09 21:27 ID:H5NRGAQV
>526
ツーリングはオフヘル、街乗りはジェットヘル


530 名前: 00-KSRU 投稿日: 03/01/09 22:35 ID:fmzZ9wvH
>>519
いいなぁ。欲しいなぁ。。。
>>526
俺はショウエイのホーネットV。


531 名前: 774RR 投稿日: 03/01/09 23:03 ID:9lRqmbvO
50〜60Kmで限界。とりあえず休むのがこれくらい。

メットはアライのオン。

つーか、この辺の話は過去ログに充分カキコされてる。
過去ログくらい読んでくれや。




532 名前: 774RR 投稿日: 03/01/09 23:49 ID:IVxFTD9r
質問。ボルトンの警告ランプともう一つついてる赤いLEDってなんですか?


533 名前: 774RR 投稿日: 03/01/10 01:02 ID:EYOl5q0x
KSR110(エボニー)を注文した。
現在、在庫がなく、メーカーにもないと言われ、最悪3月上旬の納車になるらしい。
タイからエンジンが届くのを待っているのだろうか・・・気の長い話だ


534 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 03/01/10 01:30 ID:Z8JtvWoh
>>532
水温警告灯だと思われ



535 名前: 774RRR 投稿日: 03/01/10 01:35 ID:3POXW9db
くそっ!
KSR2盗まれた!
八王子の長沼駅付近で!
しかもZZRは事故で修理中だよ...
何か年末年始に不幸が続くよ!
はぁ〜...


536 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 03/01/10 01:38 ID:Z8JtvWoh
(;´Д`)まぢかいな・・・・
特徴を晒して周辺にすんでる人は要チェックやぁ〜

ところで、防犯対策はどのぐらいしてたのです?
俺はいつもハンドルロックすらしてませんが・・

#今日は店の前(一応店から死角・・)に12時間
鍵付きで放置してた・・・気おつけなければ


537 名前: 774RRR 投稿日: 03/01/10 01:44 ID:3POXW9db
友達の家に遊びに行ってたんだけどね...
ハンドルロックだけだったよ。
同アパートの住人も250のスクーターも
同日同時間に盗まれたみたいです。
フィリピン人らへんの犯行か...


538 名前: 774RR 投稿日: 03/01/10 08:11 ID:LLTBWqnL
>>537
フィリピン人に謝れ!!人種差別はよくないぞ
日本人の仕業かもしれないだろ


539 名前: 774RR 投稿日: 03/01/10 11:22 ID:Ztz9SQb2
組織的みたいだし、
こりゃ見つからないかもな…
俺の友人も去年の夏に
盗られたけどまだ見つかってない。
許せん!
フィリピン人は疑われても仕方無い事してるから
わかる気がするよ…


540 名前: 774RR 投稿日: 03/01/10 14:34 ID:Qg2KgicY
お前ら、盗難保険にはいってないんでつか?



541 名前: 774RR 投稿日: 03/01/10 17:33 ID:4NAMZgnF
盗難保険って1年間だけでしょ?


542 名前: 774RR 投稿日: 03/01/10 21:55 ID:QON9qYl3
age


543 名前: 774RR 投稿日: 03/01/10 22:00 ID:+E1avMja
日本にいるフィリピン人を全部抹殺したらバイク泥がいなくなるんだったら
よろこんでやるけど、最近、どうみたってお前盗んだ原付で無免許だろうと
おもう中国人が歩道をタンデムで走っているのを見ると、フィリピン人だけ
ではどうにもならなさげ。


544 名前: 774RR 投稿日: 03/01/10 22:01 ID:2awtk6Jq
やめましょうよ、もう、そこらへんで・・・


545 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 03/01/10 22:35 ID:cLiXnzC9
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Tone/9984/0000.JPG
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Tone/9984/0001.JPG
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Tone/9984/0003.JPG

塗装一段落したので晒しまつ
あとは、1000番でペーパー掛けして
コンパウンドでバフ掛けして超微粒子コンパウンドでシコシコすれば完成
まだ、ツヤがドロンとしてるな

ナンバーと左ウィンカーはつっこまないことw。


546 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 03/01/10 22:38 ID:cLiXnzC9
あと、シートをグレーのやつにシート屋で張り替えてもらって
フレームとハンドルを塗装すれば完璧だぁ


547 名前: 774RR 投稿日: 03/01/10 22:40 ID:1LBlHqS4
真っ黒もなかなかイイね


548 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 03/01/10 22:42 ID:cLiXnzC9
一応ガンメタよりちょっとシルバー多めに調合したんだよね
紫と黒とシルバーと赤を調合して作った塗料
写真だとマックロだけど、結構テカテカしてるよ。
ウレタンクリア6層塗りだからすっごいピカピカしてまつ
現時点で顔まではっきり見えるので
これで、仕上げやったらもうウハウハでつ


549 名前: 774RR 投稿日: 03/01/10 22:46 ID:oGAI1fg7
シートもクロにしよう


550 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 03/01/10 22:47 ID:cLiXnzC9
シートがかなり浮いてるね。
知り合いのシート屋で2000円で張り替えてくれるっていってたから
近いうち張り替える予定
どうせ、破けちゃってるしさ


551 名前: KSR2改 投稿日: 03/01/10 23:42 ID:BHNCFBbo
>>545
>ナンバーと左ウィンカーはつっこまないことw。
っというか、自爆ジャン!
早急に削除したほうが良いと思われ。
前歴もあるしね…<いたずらとか

カウルがきれいになったから後は細かな部分をキレイニすれば
イケてるんじゃない?
写真上だと汚いところに目がいってしまふ。。。


552 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 03/01/10 23:57 ID:cLiXnzC9
まぁ
原付ナンバーはほぼ100%調べることできないからいいでそ
それにしても汚いよな俺のバイク
来週腰上OHするから、その時耐熱ブラックで適当にEG塗って
フレームも黒に塗装すれば若干よくなるかな

チャンバーはサビが完璧に浸透してるので
どうしようもない


553 名前: 774RR 投稿日: 03/01/11 02:31 ID:9aU5IjUT
KSR110はそんなに売ってないのか?鬱だなぁ。
欲しいけど参考にできるインプレとかあんまりないよなぁ。
腹をくくって決心せねば。
KSR−IIは最高速度何キロですか?


554 名前: まーぼー 投稿日: 03/01/11 04:26 ID:BgCeQ7cJ
最高速はノーマル平地で100kmくらいです。
伏せ方やスプロケの設定でプラマイ10kmくらいは変動します。

エンジン絶不調。まともに発進出来ない…
プラグを変えても駄目。濃そうな感じだからエアクリ洗ってみるか。


555 名前: 774RR 投稿日: 03/01/11 08:06 ID:bmTvVffZ
ボアアップしたら排気音って変わりますか?


556 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 03/01/11 10:41 ID:ZkqErmFY
>>555
3代目スレッド《KSRスレッド3台目》の>>75さん曰く
>音は少し野太くなって、エンブレ時のぺけぺけ音がべけべけに変化。
するようでつ。


557 名前: 774RR 投稿日: 03/01/11 10:51 ID:bmTvVffZ
>>16歳殿

なるほど、、、、今度やってみようかな、、、

それと某所よりのコピペ。
>高回転域の多用によりバッテリーが過充電になり、バッテリー液が早く減ってサルフェーションが起こる


558 名前: 774RR 投稿日: 03/01/11 11:24 ID:3ROpThGs
KSR110もうダメポなので春に買う予定でしたがゴリラにします。本当はKSRIIを新車で欲しいんですけどね(泣


559 名前: 774RR 投稿日: 03/01/11 16:05 ID:bmTvVffZ
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20030111160459510.jpg


560 名前: 774RR 投稿日: 03/01/11 16:47 ID:6KuewHSp
>>559
30000円なら安いね。


561 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 03/01/11 16:54 ID:R6aJedfV
安っ
しかも油圧クラッチでこれまた良いw


562 名前: 774RR 投稿日: 03/01/11 22:37 ID:ZDckoQ8r
KSR110は、エンジンがタイ製だそうです
今日、買いに行ったら店によって納車予定が全然違いますた
店の在庫があれば早いのですが、ないといつになるかわからないそうです
そんなに人気があるのか?


563 名前: 774RR 投稿日: 03/01/11 23:17 ID:cWLKiAsL
カワサキも在庫あんまりしてないんじゃない?
ある程度、人気が出ないのは見越して。

もともと、そんなに売れたバイクじゃ・・・無いよね。


564 名前: 774RR 投稿日: 03/01/12 00:16 ID:JyMjc0LL
>>558
ダメポとは?110の性能に満足できそうに無いってこと?
在庫が無くて春に買えないって事?


565 名前: 562 投稿日: 03/01/12 00:20 ID:I1NgToiw
店を回れば納車の速い所ありますよ、
14日には納車できるって所もあったし


566 名前: 774RR 投稿日: 03/01/12 00:22 ID:bWFs71EO
http://www2.osk.3web.ne.jp/~k1492000/ksr2/BOLTONKSR/bolton.html

>>558
性能的に不満があるの?
でももう少し待てば各メーカーからもいろんなパーツがでてくると思いますよ
不満が残るマシンを自分なりに育てるのも楽しいと思うんだけどなぁ。。。
最初からよく出来てるバイクを改造したってバランス崩すだけだし面白くないし。。。


567 名前: 774RR 投稿日: 03/01/12 00:28 ID:/QkQ11rX
KSR−2持ってるけど、110ほしい今日この頃。
だって、燃費いいみたいだし、ツーリング楽そうジャン?
ロングのたびにオイル缶持っていくのも、忘れてオイル売ってる店探すのもしんどい。

しかし、マイナーチェンジしてクラッチ付きになりそうで、こわい・・。


568 名前: 774RR 投稿日: 03/01/12 09:49 ID:VPVbQEen
>>567
ロングってどの位?
オイル燃費は?

当方どんな走り方をしても、1000キロ以上
持つんだが。


569 名前: 774RR 投稿日: 03/01/12 09:59 ID:GdFkqfIG
>>568
1000kmというのは満タンにしてから老いる警告灯が点くまでですか?
こっちは500kmで点灯します。1kmにつき1cc消費します。
使ってるオイルは2TSで、ノーマル車両です。



570 名前: 774RR 投稿日: 03/01/12 10:11 ID:xSwARmgA
遠心ってギアの順番ってどうなってるんですか?
普通のヤツだと。
4
3
2
N
1

ですけど。


571 名前: 774RR 投稿日: 03/01/12 11:43 ID:kKH0/uZC
>>570
KSR110は
4
3
2
1
N   だよ〜。
俺は10分程試乗しただけだが、その間に2回ニュートラルに入れてて発進できんかった(W
慣れれば便利なんだろうけどね…。
カワサキにもすでにマニュアル化を望む声は届いているみたいだし(近所のショップ店長談)
そのうち1〜2万アップ位でマニュアルバージョン(KSR110Sとか?)が出てくるかも…?


572 名前:   投稿日: 03/01/12 12:08 ID:I1NgToiw
聞いた話だが、ギヤー付の発売じたいダメになるらしい
「原付だけ」とは聞いたがKSR110もその現れでは?
2STが無くなりギヤ付もなくなると小排気量はつまらなくなるな
カワサキはスクーター作ってないから、遠心クラッチに逃げたのかと・・・



573 名前: 774RR 投稿日: 03/01/12 12:22 ID:ZqUqp/YF
>>558
性能的に云えば、ゴリラはパーツはイパーイ有るけど、KSR-2/110の動力性能に持って逝くには金が掛かると思われ。
乗り味が好きだったり、いじるの好きだったら良いパーツ豊富にあるし、引き留めないが、足回りだけでも、
前後ディスク+NSRの倒立ショックなんて入れようものなら、20マソくらい平気で逝く。

私は妙にやる気の多毛皮の出方待ち。
このスレで素人な質問だけど、ボルトンって( ・∀・)イイ!の?真面目なパーツ作ってる会社?



>>565
今、即納車が有るのは、11月頃に見込み発注をかけてた店です。
地元でも、商品の回転の速いやる気マンマンのバイク屋にはまだ置いてあるようです。



574 名前: 567 投稿日: 03/01/12 12:50 ID:1NCdpnoK
漏れ的にロングは1週間ぐらいの事を言ってるつもりです。
だから2千キロ以上。
で、この前北海道へ行ったらかなり消費したな・・・


575 名前: 567 投稿日: 03/01/12 12:59 ID:1NCdpnoK
念のために言うと、KSR−2が嫌とかって言う意味ではありません
旅先でオイル交換作業も又乙な物。

>>573
確かにモンキーは弄りだすとえらい事になりますよね。
KSR110、平地でメーター読み95キロは出るみたいだし。
ゴリラでその域までとなると、エンジンだけでも・・。
更に燃費も落ちそうな気が。

どッかのHPでKSR110にいきなり3桁近い改造費をかけた人がいたような・・。


576 名前: 774RR 投稿日: 03/01/12 17:00 ID:g13pstc/
>>572
マニュアルクラッチが駄目って事なのかな?


577 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 03/01/12 17:28 ID:T0qNiVfY
質問でつ。
いろんなところから、NチビやTZMとかのホイールkitがでてますが
大体、いくらぐらい用意すればつけれるのでつか?


578 名前: 774RR 投稿日: 03/01/12 19:48 ID:m7+IN3ea
基本的に、何処のホイールキットもホイール自体は自分で調達じゃなかったっけ?
だから、いかにホイールを安く調達するか? で、かなり変わると思われ。

キットもノーマルキャリパー使用するのか、キャリパーは別に用意するのか、
又、使用するキャリパーによってサポート代も変わるし。
HP見るのが一番確実かと。


579 名前: 570 投稿日: 03/01/12 21:49 ID:d4DWCexV
>>571
さんくす。
う〜ん。ほんとに待ってれば
普通のギヤのでるんですかね〜。


580 名前: 774RR 投稿日: 03/01/12 21:54 ID:X5TRhoZq
しかし自動遠心クラッチってやつはエンストした時がやっかい。
ksrはキック始動なのでいちいちニュートラルを出さなくちゃいけない。
後続車の邪魔になるからと待避しようとしてもクラッチ握って押し歩きってわけには
いかない。いちいちボトムニュートラルまで入れなきゃいけない。


581 名前: 774RR 投稿日: 03/01/13 10:45 ID:Fqiw+sfM
>>569
警告灯はかなり早めに点きますね。


582 名前: 774RR 投稿日: 03/01/13 16:28 ID:Lnwp3Zab
あの、KSRって、186cmの自分にも上手に操れるのでしょうか。
現車見てちっちゃいなぁ、と感じてしまったので・・・。



583 名前: 774RR 投稿日: 03/01/13 16:53 ID:EPwIQ3gj
>>569
折れも500qくらいで警告灯付くよ。でも800qくらいで入れてる。
>>577
Nチビのホイールつけるんだったら確かメーターケーブルもNチビから流用しないとだめだったはず。
あと、リアもキャリパーサポータの加工か必要。アウテックスだったら一式(ホイール)売ってたはず。
>>582
もしポジションがきついとかだったらハンドルを交換するのがいいかも。
昔話で申し訳ないけど、あのガチャピンが耐久で乗ってたから大丈夫じゃないかな?(w


584 名前: 774RR 投稿日: 03/01/13 17:02 ID:S/VzGND6
>>583さん
もしポジションがきついとかだったらハンドルを交換するのがいいかも。
昔話で申し訳ないけど、あのガチャピンが耐久で乗ってたから大丈夫じゃないかな?(w

これ詳しく教えて下さい。



585 名前: 774RR 投稿日: 03/01/13 17:07 ID:S/VzGND6
ガチャピンの話の方です。


586 名前: 774RR 投稿日: 03/01/13 17:43 ID:Dvf+ZUjr
中の人は大変だっただろうな
かなり速かったらしいが


587 名前: 774RR 投稿日: 03/01/13 18:19 ID:J2h8nw4l
昨年末に中古でKSR-2を購入し、今日初めてミッションオイルを交換したのですが、
ミッションオイルの指定量って0.63リットルですよね?
なんか1リットル缶全部入っちゃって、それでも点検窓から油面が見えないのでかなり不安です。
ちょこっと走って見た限りでは大丈夫そうだったんだけど、やっぱり抜いた方がいいんでしょうか…?


588 名前: 774RR 投稿日: 03/01/13 18:24 ID:CjGkwQUp
>>587
サイドスタンドで立てたままオイルを入れるとそうなる。

多すぎた分はドレンパイプを伝って路面にこぼれるので、それをリア
タイヤで踏んで転びたくないなら、チューブを給油口にさしこんで
飲み込まないようにチューブにオイルを吸い上げて、300mlほど抜く。
こぼれても別にかまわね〜っていうならそのままでも可。1000キロ
ぐらいで余計なオイルは全部路面に捨てられる。


589 名前: ガチャピン 投稿日: 03/01/13 19:05 ID:72z3f8ET
>>586
中の人などいないっ!


590 名前: 774RR 投稿日: 03/01/13 19:50 ID:EPwIQ3gj
>>584
昔ひらけポンキッキの企画でガチャピンがKSRでレースしてたんだよ。
ガチャピンってライムカラー?だからカワサキに乗ったのかな・・・
ビデオに撮ってたけどどっかいっちゃった。見つかったらキャプチャーしようか?
>>586
ガチャピンは色々チャレンジしすぎなのでいつか氏ぬ。ロッククライミングだったかもしてたはず。
>>587
モトチャンとかの雑誌でKSR用のレーススタンドたたき売りしてる店があるから
見つけたら買ったら?空き缶とかで固定するってのもあるけどおすすめできません。


591 名前: 774RR 投稿日: 03/01/13 20:05 ID:BzclNEoe
>>584
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20030113200226620.gif

ガチャピンです。何故かモノクロ・・
メットもちゃんと被ってますね


592 名前: 774RR 投稿日: 03/01/13 20:15 ID:u0YOc0RU
ガチャピンは何でも出来ます。
ムックは見てるだけです。


593 名前: 774RR 投稿日: 03/01/13 20:24 ID:U+RPmJYK
>>588
ミッションオイルが出てくるドレンパイプはありません。

>>587
入れ過ぎたから点検窓がオイルで満たされちゃったんじゃない?




594 名前: 774RR 投稿日: 03/01/13 20:27 ID:sjnoe+i7
>>591
なんか?ガチャピン・・乗れてるな・・・カコイイ!!


595 名前: 774RR 投稿日: 03/01/13 20:30 ID:PPypdyn5
ガチャピンのメット、たらいか何かで作ってるのか?


596 名前: 774RR 投稿日: 03/01/13 21:01 ID:pTFzn3eR
>>591
「ガチャ」かっけー!


597 名前: 774RR 投稿日: 03/01/13 21:07 ID:6cC37r0h
まぁ、奴は宇宙にもいってたからねぇ。



598 名前: 774RR 投稿日: 03/01/13 21:08 ID:QpT4n9ZJ
>>590
夜のダイビングはビビッた。
ダイブの経験者でも夜は難しいのに
ガチャピンのぬいぐるみを着て潜るなんて。


599 名前: 587 投稿日: 03/01/13 22:29 ID:J2h8nw4l
レスありがとうです。
>>588の言う通りオイルを入れる時には確かにサイドスタンドで立てていました。
で、大体半分(500ml)位入れた後に車体を垂直にしても点検窓から油面が見えなかったもんで、
継ぎ足しては垂直に、また継ぎ足しては…としているうちに1リットル入っちゃったんです。
ひょっとしたら>>593の言うように、初めの段階ですでに点検窓一杯だったんでしょうか…?
初めから垂直にしておく事でこの失敗が避けれるなら、>>590のスタンド購入しようかな…。

で、その…「ミッションオイルのドレンパイプ」の有無はどちらが正解なんでしょう?
無いようでしたら明日にでもチューブ買ってきて、上から吸い出そうと思ってます。


600 名前: 572 投稿日: 03/01/13 22:51 ID:bS4D0nBL
>576
うろ覚えでしかない話でスマンが前に後輩に聞いて・・・
原付のギヤー車が無くなるって、TVで言ってたらしい
何故かは分からんが・・・

>580
確か試乗したとき大丈夫だったような気が・・・
2速に入ったまま、押せたし
クランクに直結して?遠心クラッチが付いていて
エンストすればフリーになると思うのだが・・・


601 名前: 774RR 投稿日: 03/01/13 22:52 ID:25DiBfNS
>>591
ギアチェンジどーなってんの?


602 名前: 774RR 投稿日: 03/01/14 01:27 ID:UgsJRSeC
>>601
よーく見ればつま先は普通のブーツ。


603 名前: 774RR 投稿日: 03/01/14 14:41 ID:icAIZbC5
>>599
ミッションオイル抜く時は
「シャンプーのポンプ」に細い「ゴムホース」
付けたやつを使うと便利だよ。
上からホース入れてスコスコ押せば一発でつ。
作り方はシャンプーポンプにオイルやガソリン用のホース付けるだけ。
新聞紙をちぎってコンビニ袋に入れて、そこにオイル捨てれば
燃えるゴミにも出せちゃうのでオススメ!


604 名前: 774RR 投稿日: 03/01/14 17:39 ID:S9Emvbn3
>599
手間を考えたらもう一回ドレンボルトから抜いた方が早いかと。
で。新しいオイル足したらいいのでは?
1lの缶だと、ジュースの缶が350mlだからそれにその分移せば
だいたい0.65lになるよ。


605 名前: 774RR 投稿日: 03/01/14 17:42 ID:XC/DnTV2
154 名前:16歳元Impulse海苔 投稿日:03/01/14 17:38 ID:U9+rJFu4
漏れ、白バイから逃げたことあんぞ
えぇ。DQNですとも



606 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 03/01/14 17:50 ID:U9+rJFu4
>>605
なにをいまさら?(藁


607 名前: 774RR 投稿日: 03/01/14 18:06 ID:9ohM57qW
俺も白バイから逃げたことあんぞ。火事場の馬鹿力でNチビを
持ち上げて30センチ上の歩道に乗せてとんずらした
えぇ。PQNですとも


608 名前: 774RR 投稿日: 03/01/14 18:21 ID:Hyby7JKq
解説しよう!!
PQNとはプチキュンのことだ!
君もあるだろ?たとえば・・・・・・
そう!好きなこを見たときとか!!
胸がプチキュンってしないかい?


609 名前: 774RR 投稿日: 03/01/14 18:40 ID:kfX6bai7
ポキュンじゃねえのか?


610 名前: 774RR 投稿日: 03/01/14 18:50 ID:Ul0YvGrw
パキュンだろ。

パキュン、パキュン、パキュンパキュンパキュン。


611 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 03/01/14 19:55 ID:AYt6LIF8
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030114195217.jpg
塗装完了しますた。2000番のペーパーで下処理して
コンパウンドの細めでバフ掛けして、超微粒子コンパウンドでバフ掛けしたら
顔がはっきり映るぐらいツヤがでますた。


612 名前: 774RR 投稿日: 03/01/14 21:17 ID:kfX6bai7
>>611

ごめん、タンクのキャップ部の所が緑っぽく見えるような気が…


613 名前: 774RRR 投稿日: 03/01/14 21:42 ID:LRVl3FJh
>>611
何度もすまんがチャンバー何とかしてあげて...
何か写真見るたびに可哀相な気がするよ...


614 名前: 774RR 投稿日: 03/01/14 21:56 ID:p1EmYy54
>>611
次はフレームでゴーゴー


615 名前: 774RR 投稿日: 03/01/14 22:51 ID:rkMSw77j
あのチャンバーの錆びはどうやって取るの?ヤスリがけ?


616 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 03/01/14 23:30 ID:+Z/6YIKS
>>612
この角度だとちょうど見えますねw
給油口の円柱?の部分は塗ってないので、
ちょうど見えてしまう・・・

>>613
俺も見るたび心が痛くなるのさ
排気漏れして下品な音だしさ
だけど、サビが完璧に浸透してて
ヤスリがけしても取れない。

>>614
フレームとハンドルとシートをグレーっぽい色で統一したいと思います
昨日から2週間、強制休暇を頂いたのでやってみたいとおもいまつ


そんでもって、明日部品届いたので腰上OHしまつ
KX80用のキャリパーは納期未定なためまだきません。


617 名前: 774RR 投稿日: 03/01/14 23:58 ID:S9Emvbn3
>汚いチャンバーの人
チャンバーにアルミテープとかまきつけたらどう?


618 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 03/01/15 00:04 ID:sb2c8Jwg
錆びてるのでくっつかないのでつ。
頑張ってマフラーとかの高温用のパテ使っても
やっぱりくっつかなかった。
排気漏れしてるところから、かなりの勢いでパフパフ熱風が出てくるから
しばらくたつと、硬化したパテにヒビが・・・


619 名前: 774RR 投稿日: 03/01/15 03:20 ID:OPmj6THj
部品が出るうちに新しいの買ったら?
15,300だし・・・


620 名前: 山崎渉 投稿日: 03/01/15 08:41 ID:ifdGhC5R
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―


621 名前: KSR-2改 投稿日: 03/01/15 09:06 ID:F1Vwz2IJ
ノーマルチャンバーならヤフオクで激安ゲットだね〜


622 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 03/01/15 09:20 ID:n21jayHu
近いうちに社外チャンバー買いまつ
ダウンチャンバーカコイイのだが、プロスキルのUPチャンバーもすてられない


623 名前: 774RR 投稿日: 03/01/15 21:31 ID:3GUhcVH0
KSR110、情報が少ない・・・
。・゚・(ノД`)・゚・。


624 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 03/01/15 21:34 ID:KgEUy9VT
腰上OH完了しまつた。
比較的、すんなりできて1〜2時間ぐらいで終わりまつた
ガスケット剥がす作業が一番時間掛かった・・・

とりあえず、まだ慣らし運転中なので
効果の程はわかりませぬ


625 名前: 774RR 投稿日: 03/01/15 21:39 ID:+6zjMXyS
KSR110ぜんぜんアウトオブ眼中だったんだけど、シート高が750だと知り
少し興味が沸く。あの車格であのシート高。結構おもしろいかも。


626 名前: 774RR 投稿日: 03/01/15 21:58 ID:IPRDybZQ
>623
Mr.バイクでインプレが…違う?

>625
つーか俺もキャリア&BOX付けて足代わりに欲しい。
カブ90か、アド110、パンテオンとかも気になってる。


627 名前: 774RR 投稿日: 03/01/15 23:12 ID:Swl34eFU
>>623


元チャンプ


628 名前: 774RR 投稿日: 03/01/15 23:15 ID:+6zjMXyS
あー、KSR110。ライポジのみ惹かれるー。


629 名前: 774RR 投稿日: 03/01/16 00:47 ID:sZnNQVCM
え?シート高ってちがうの?
どうちがうの?


630 名前: 774RR 投稿日: 03/01/16 01:07 ID:OJU9yjFk
3cmの向こう岸


631 名前: 774RR 投稿日: 03/01/16 09:34 ID:PWvIfvKM
>>623
KSR110、ミスターバイクでも書いてあったが、音はヤパーり鰍フよう。
すんごい静か。牧歌的なエンジソがイイ。飛ばす気にならない。
タコメータを付けてみたい・・・。



632 名前: あげー 投稿日: 03/01/16 15:32 ID:5rOhBSJX
みんなミッションオイルはナニ入れてるの?

譲ってもらった時、前のオーナーはMOTULの5100 15-50って奴入れてた見たいなんだけど、


633 名前: KSR-2改 投稿日: 03/01/16 16:04 ID:dy/XPSAb
>>632
ヤマハ純正ギヤオイル使ってる〜
安いし何処でも売ってるし



634 名前: あげー 投稿日: 03/01/16 16:17 ID:5rOhBSJX
もーひとつ、しりたひ。

4stオイルのMA規格って奴ならなんでもかめへんの?


635 名前: 774RR 投稿日: 03/01/16 16:21 ID:5LSJyP+p
ATフルードなんかええんとちがう?


636 名前: 774RR 投稿日: 03/01/16 17:42 ID:xeB67nj+
>>632
 ウチのは最初からWAKOSの。
ワゴンの後ろ走ってたら、中のお子様二人にずっと見つめ
られますた。 
ファイヤーストームでもズーマーでもないのに・・・


637 名前: 774RRR 投稿日: 03/01/16 17:58 ID:sASKcLmM
遠心クラッチって
引っ張るとギアが入りにくくない?
カブとかもそうだけど...

ってかKSR110試乗会行きたかったな...



638 名前: 774RR 投稿日: 03/01/16 18:18 ID:1S2Y10xX
>>636
別にKSRに限った話じゃないでしょ。バイク乗ってりゃよくあること。
そんな時は手ぐらい振ってやんなさいよ。


639 名前: 774RR 投稿日: 03/01/16 18:34 ID:NV7VX8hs
>>638
チンコ振ってやんなさいよ


640 名前: 774RR 投稿日: 03/01/16 19:50 ID:xeB67nj+
そうですな、今度からは手を振るようにするよ。
いずれライダーになってくれたらいいなぁ。


641 名前: 774RR 投稿日: 03/01/16 21:13 ID:A+IPFYoM
KSR-IIとかKSR110で車の流れに乗ってたらネズミ捕りにやられそうなヨカーンイパーイ


642 名前: 774RR 投稿日: 03/01/16 22:12 ID:dEwGVDl6
いつも車抜きつつ走ってるが
原2のKSR-2は目られたこと無かったな。
車と併走してるとレーダーはまず測定不可だし。



643 名前: 774RR 投稿日: 03/01/16 23:03 ID:cytGBSo5
KSR-II乗ってて警察に追っかけられた事ないな
50ccの原付乗ってた頃は免停直前まで行ったのに


644 名前: 774RRR 投稿日: 03/01/16 23:14 ID:sASKcLmM
>>643
無免の友達に
KSR貸してた時は
よく警察から電話かかってきてたよ。
4回くらい...

ってか無免のヤシにバイク貸と
貸したヤシも切符切られるからきーつけや。


645 名前: 774RR 投稿日: 03/01/16 23:26 ID:UJnAOSJ7
漏れ、あるぞ、KSR2で。
車と同速度で走ってたのに何故か俺だけ止められた。

警官「君のバイクは何キロが制限速度なんだ?」
漏れ「・・・法廷速度でしょ?」
警官「? ・・・・・・・・!」
慌ててバイクのナンバーの色を確認する馬鹿野郎

警官「・・でも、速度を車と一緒に出していたら、どっちが危ないかわかるよな?」
関係ないと思いつつも、速度違反していた事は事実なので、
漏れ「まあ、そうですけどね・・・」

いまだに釈然としない。


646 名前: 焼き付き ◆KSR50xV.ZI 投稿日: 03/01/16 23:39 ID:IilbaW0R
KSR-Iは辛いよ...


647 名前: 774RR 投稿日: 03/01/17 00:08 ID:3NdSW1mZ
>>645
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
切られたのか・・・


648 名前: 774RR 投稿日: 03/01/17 16:07 ID:0uDQta5j
KSR−2のフォークシール交換が終わった〜^-^
部品代込みで1本1マソでやってくれた。
やっと修理終わったと思ったら今度は2号機の400ccのバッテリーが完全に逝った。
マジかよ〜また1マソかい。T-T



649 名前: 774RR 投稿日: 03/01/17 20:29 ID:AvliWwfF
>>648


KSR-400RR?


650 名前: 774RR 投稿日: 03/01/17 20:35 ID:Fy3EBybm
>>649
違うって^^;(セカンドよ
それはそれであったら面白いかもしれんがフレームがまずもたないでしょ



651 名前: 774RR 投稿日: 03/01/17 22:03 ID:31UugjB2
大型買ったらD虎下取り出して110欲しいかな
なんて思ったりする今日このごろ


652 名前: 774RR 投稿日: 03/01/17 22:46 ID:49a6TwEF
>>651
漏れ、そのパターンでシ
9R買って、D虎売ってKSR−2を買ったでツ

・・・・・確実に『濃い』生活を送っておりますです。



653 名前: 774RR 投稿日: 03/01/17 23:03 ID:31UugjB2
>>652
おお、こころのともよ〜!!

ちなみにD虎の前はKSR1のってました。
その後うちのKSR1は友人のところに行ってエンジン死亡。
そのあと更に別の友人の所に行ってフレームが潰れたKSRのエンジンと合体して
ボアアップもして今も元気に走っています。


654 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 03/01/17 23:49 ID:muL4ikHA
武川のLCDデジタルスピードメーター購入しまつた(゚д゚)
しかし、電源はつくのだが全く動かん。
バッテリーに直結させてドリルでメーターワイヤーまわしても
ピクリともしない。不良品かなぁ・・・(鬱


655 名前: 774RR 投稿日: 03/01/18 00:02 ID:bo2DVJlZ
>>654

画像キボン。


656 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 03/01/18 00:19 ID:xEkToRlK
>>655
メーターの画像?
取り付けた状態で良いのかな?
とりあえず、デジカメ電池切れだから、電池買ってきます


657 名前: 774RR 投稿日: 03/01/18 00:19 ID:B3TEAntm
>>654
>武川のLCDデジタルスピードメーター
ひょっとしてヤフオク?
ついこの間スピード/走行距離/トリップの組み合わせで本体のみ新品、
インジケーター付きってのが出てたので…。
俺は貧乏なので手を出せなかったが、最近トリップ機能付きのメーター
(とあるバイクの純正品)を安く入手したので、近々加工〜装着予定。
うまく着けれたらうpしてみようかな?


658 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 03/01/18 00:23 ID:xEkToRlK
>>657
いいえ、一応南海部品で新品かいまつた。
しかし、何で動かないんだろう、メーカー出荷時テストしてるだろうし
中のギアが壊れることなんて、基本的に考えてありえないし。
バイク屋もっていっても、わからんって言われたから不良品っぽいな


659 名前: 657 投稿日: 03/01/18 00:28 ID:B3TEAntm
>>658
それは失礼しました。
ただ657に書いたヤフオクに出ていた奴も「故障して修理に出したら本体が新品で帰ってきた」って奴だったので、
ひょっとしたら不良品が結構出ているのかも…なんて思ってみたり。


660 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 03/01/18 01:00 ID:xEkToRlK
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030118005748.jpg
激しくピンボケしてまつが、ウプしまつた。
夜だと結構ELバックライトが明るいです
しかし、ウィンカーが点滅するたびにバックライトが消えるという諸刃の(ry

#コンビニいったら元KSR乗りのSLのってるおにーちゃんとお話してますた
若いうちに旅に出とけとのこと。 夏に北海道逝くと心にきめまつた。


661 名前: 774RRR 投稿日: 03/01/18 17:55 ID:D/m4rKU0
>>660
そやね〜♪
盗まれる前に旅に出ときな〜。

KSRにMFバッテリー2基積んでみたら?(積めるかどうかワカランが...)
携帯ぐらい充電できるようにナルかも。
ってかバックライトは消えなくなるでしょう(^^;)


662 名前: 533 投稿日: 03/01/18 23:49 ID:+Vm47DTR
やっと納車のメドが立ちました。
来週の日曜日くらいになるそうです。
うーん、いまから楽しみ。わくわく



663 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 03/01/19 03:47 ID:CgdhgqNb
>>661
ツアラーとかで北海道一週するより
KSRで一周した方が、なんか面白そうな感じがしてさ。
やっぱりいってみたいね。いつでも行けるって訳でもないから
若いうちに行っておいたほうが良いと

そんでもって、メーターの故障の理由がわかりました
電源を、メーター照明から電気取ったのですが
どうやら、メーター照明の電流が交流だったため、
メーター破損したと思われます。とりあえず、バッテリーから
出てるところから取り直して繋いでみたら全然壊れてますた
バックライトは若干明るくなりましたが・・・とりあえずウィンカと連動はしなくなりまつた
だめもとで、明日南海逝って相談してくるか・・・

それにしてもバイクの電流で交流があるなんてしらなかった・・
まぁ、勉強になったことだしヨシとするか・・・


664 名前: 774RR 投稿日: 03/01/19 11:22 ID:/eaBtIwC
>>662 オメ!インプレよろしくお願いしますた。
実は俺もKSR2の納車のめどが立ちました。早ければ来週に納車。
今から楽しみ。>>533サンと同じ心境でつ


665 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 03/01/19 18:22 ID:CgdhgqNb
南海部品にケチいれたら、
なんと、スピードタコトリップ付きのデジタルメーターにただで交換してくれますた
取り付け工賃1000円に負けてくれて、1000円払ったらポイントカード満タンにしてくれますた(藁
(1000円の割引券ただでもらったようなもんだから、ただで付けてくれた)
んで、つけたのでつが、タコは動くのですが、スピードがやはり動かず。
直流の電気とってもやっぱり動かないで、テスターなどで電圧その他計っても
正常値。原因不明でつ。とりあえず武川に送り返して調べてもらい。
俺のバイクも調べたいとのことですた。

どなたか、KSRに武川のLCDデジタルスピードメーター取り付けた方いらっしゃいませんか?
KSRにはつかないのかな・・・


666 名前: 774RR 投稿日: 03/01/19 18:39 ID:zMbuNN3J
>>664

元チャンプにKSR110にLCDつけた写真ありましたよ



667 名前: 774RR 投稿日: 03/01/19 20:02 ID:zUX0VDrX
新型KSRのMFバッテリーに載せ替えた人はいないっすか?
WEBではオーダーしたって人はいるようですが。。。


668 名前: 774RR 投稿日: 03/01/19 22:41 ID:2ViUCt+s
>>667
KSR110発売前は俺も考えていたが、実物はKSR-1/2のバッテリーよりも大きいから無理だろう…。
パッと見の外観は似てるけど、フレームは全然別物だからね〜。


669 名前: 774RR 投稿日: 03/01/20 01:33 ID:OIkv7YM/
KSR110に、従来からのKSR50/80用のラフ&ロードのリアキャリアで装着完了しました。
本体・キャリアどっちかの精度が微なのか、ネジ締めの順番間違えると微妙にはまりませんでした(泣)

来週には、多毛皮のアナログ電気タコを取り付けてもらいます。
トリップ無いけど、標準のホワイトメーター取っ替えるの勿体ない。




670 名前: KSR-2改 投稿日: 03/01/20 10:11 ID:b4piYm6k
>>668
全く別物ではないでつ。
従来のフレームをぶった切って補強しただけでつ。
川崎のパーツリストでよく比較してみなされ。
リヤ周りなどそのまんまだし・・・
だから>>669みたくキャリアがそのままつくのだ。
たぶんGタンクとかシートもポン付け出来る筈。
エアクリーナを犠牲にすればMFバッテリー搭載可能だと思う。

だれか人柱きぼんぬ。


671 名前: KSR200 ◆cuVZU8Jyu2 投稿日: 03/01/20 12:30 ID:fo3kPBRV
>16歳元Impulse海苔
武川のLCDデジタルスピードメーター
似たようなことをやって、メター壊しますタ。
あーあ。


672 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 03/01/20 14:03 ID:loKpjPr8
>>671
そうでつか。。。ちなみにどんな壊れ方したか教えていただければうれすぃでつ
南海部品の店員曰く、LCDメターは結構壊れやすいとのこと・・・
まだ、発売してからあんまり期間が経ってないし。
結構ちょっとしたことで、ぽっくり逝っちゃうってさ。



673 名前: ⊂⌒~っoДo)つ ◆IWLOVE/Me2 投稿日: 03/01/20 23:46 ID:7COJcefd
直った〜
黒外装に変更しました



674 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 03/01/21 02:15 ID:xpph/Nt6
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030121021105.jpg
雨やんで調子乗ってたら、コケますた(゚д゚)・・・・
せっかく1週間以上かけて塗ったオールペンなのにカウルベキバキです(;´Д`)
110のエボニーのシートカウル買うか・・・


675 名前: 774RR 投稿日: 03/01/21 04:01 ID:LLY5vKRr
塗装にそれだけ時間かけるんだったら、他のとこもう少しきれいにしたらいいのに。
怪我はなかったの?

ブレーキパッド新しいのにかえた。
吃驚するぐらい減ってた。


676 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 03/01/21 04:20 ID:xpph/Nt6
>>675
こんなときに限って普段着で乗ってて
ヒザ小僧と足首と肘を擦りむいて
ちょっと転がりながら滑走したから、全身をちょびっと打撲した程度です
車道の外の土の上で痛くてモゾモゾもがいてますたw
そういえば、初めて転んで怪我したよ。

バイクは綺麗にしたいのだが、どこから手をつけていいのか戸惑っていますw

それにしても、せっかくのカウルが割れたのマジでショック・・・
少ない休日を振るに使って、仕上げた塗装が・・・
本当に鏡面で顔もはっきり移るし
鏡見たくすっきりはっきりツヤがでて、なおかつシルバーがいい具合(ry
残念でつ(゚д゚)。。。


677 名前: 774RR 投稿日: 03/01/21 06:24 ID:Nd4hePfZ
自業自得だな


678 名前: 774RR 投稿日: 03/01/21 09:32 ID:LLY5vKRr
お?
なんか元気ないなぁ、16歳。



679 名前: KSR-2改 投稿日: 03/01/21 10:45 ID:Jti3Fc0R
>>676
漏れのお古のカウル安く売ってあげようか?
つか、いいかげんピンボケデジカメなんとかしる!



680 名前: 774RR 投稿日: 03/01/21 13:47 ID:/MdrtiT+
KSR110試乗したけど振動が大きいね。
手足が痺れた〜、スピードは思ったよりも延びたし、遠心クラッチも慣れたら面白い。


681 名前: 774RR 投稿日: 03/01/21 14:17 ID:SeZETbeP
俺、しつこくKS-U乗ってます。
長所はKSRより小さくて軽いこと。
それだけですな・・・


682 名前: 774RR 投稿日: 03/01/21 15:58 ID:sFljd+Kg
KSR110さっき試乗してきた。
>>680が言うとおりナカナカ伸びのあるエンジンで好印象。
しかし、あの変速機構では面白みが全くない!
4ストになったのはしょうがないとしてもあの変速機構は見過ごせない!
2人乗り出来るのなら110買うけど今のままじゃ買えない…


683 名前: ⊂⌒~っoДo)つ ◆IWLOVE/Me2 投稿日: 03/01/21 16:01 ID:yBHn9SK8
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030121155251.jpg
参考までに

B2の外装だけど
ライトカウルに青のデカールがついてたので
それだけ剥がしました



684 名前: 680 投稿日: 03/01/21 17:16 ID:/MdrtiT+
>>682
俺はシフトペダル操作でクラッチ切ることできるからそこそこ遊べると感じたよ。
半クラッチが使えないのは小排気量車として痛いけど。


685 名前: 682 投稿日: 03/01/21 19:12 ID:678Wzm/U
>>684
自分は左足が緊張しちゃって楽しめませんでした…
自分は、「慣れても面白くないだろうなぁ」って感じですた。


686 名前: 774RR 投稿日: 03/01/21 19:32 ID:c5KX+9p7
>683
すこーし違うだけでかなーり感じかわるね。


687 名前: 山崎渉 投稿日: 03/01/22 06:01 ID:f2jNz48z
(^^;


688 名前: 774RR 投稿日: 03/01/22 22:49 ID:W6CZ+Hc9
あーあ、可哀相に…(↓)
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b25623575

KSR-2のキャブASSY、新品取り寄せても「12,500円」だよね〜
入金手数料や送料も含めたら大損だ…御愁傷様(プ


689 名前: 774RR 投稿日: 03/01/22 23:12 ID:oYG6xpFb
しかも中古(w


690 名前: 774RR 投稿日: 03/01/22 23:36 ID:cJiVrO9f
あげとくね。




691 名前: 774RR 投稿日: 03/01/22 23:54 ID:P4neH9e3
しかも税別(w


692 名前: 691 投稿日: 03/01/23 00:10 ID:7q4Zxk+g
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b31325431
これもすでに定価越え 緑だと1470円で買えるのに・・・


693 名前: KSR200 ◆cuVZU8Jyu2 投稿日: 03/01/23 09:03 ID:ICrIL9UJ
純正部品取り寄せて商売出来るねぇ・・・。(藁


694 名前: KSR-2改 投稿日: 03/01/23 09:38 ID:avAH0VII
>>692
送料込みらしいぞ…


695 名前: KSR-2改 投稿日: 03/01/23 09:38 ID:avAH0VII
ごめん誤爆


696 名前: 774RR 投稿日: 03/01/23 11:14 ID:IQkhgncF
なにも、納車直前に雪振らなくても・・・うぅぅ


697 名前: 774RRR 投稿日: 03/01/23 17:05 ID:/BPLqg0K
>>696
漏れは納車日に台風来たけどな...
あ〜今は何もかもが懐かしい (´ω`)y−。oO


698 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 03/01/23 17:11 ID:ik20ieXH
kawasaki以外の自分で値段調べられないのなら判るけど
なんで、値段調べないで入札してんだw

それにしても、KSRの純正部品は安すぎるw


699 名前: 774RR 投稿日: 03/01/23 17:27 ID:08oHEg1u
自演入札に素人さんが引っかかったと言ってみるtest


700 名前: 774RR 投稿日: 03/01/23 23:54 ID:iQDXFXCY
(´・ω・) !?700




701 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 03/01/24 00:47 ID:3Aff7PQc
さて、KX80のキャリパーの納期がメドたちましたので
nissinの別体マスター(1/2インチ)をヤフオクで購入しますた
今月末には、付け替えできると思うのでインプレします(゚д゚)

#今月はKSRに10万ぐらいぶっこんで財政難のため
スペアのFフォークでもシュピーン汁か・・・


702 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 03/01/24 21:52 ID:ym6Qa+qO
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030124214619.jpg
KX80要キャリパーつきまつた。
完璧ボルトオンでした。
パットがやたら細長いです。ですのでブレーキディスクの上半分ぐらいしか
使いません。チョット走っただけなのにもう後が残っています。
まだ、パットのあたりが出てないのに強烈な制動力です。
20`程度からのブレーキングがすさまじいです。低速でカツンと掛けると
強制ジャックナイフシマスタ。マスターはまだノーマルなのですが
ストローク幅が多い(レバーが柔らかい)のですがコントロール性を考えると
ちょうどいいです。これでタッチが良くなると、パニックブレーキで宙に舞うかと

そんでもってまたこけました。左コーナーを普通に走っていたら
いきなりスリップダウン。反対車線まで滑走してあぶなかったです。
リアサス変えてからやたら転ぶ・・・。めちゃくちゃ硬いリアサスが
リアにトラクションかかりすぎるのかな。危険だ。


703 名前: 774RR 投稿日: 03/01/24 23:13 ID:vNo6Aor6
>>702
怪我は大丈夫?
しかしリアサス交換でスリップダウンしてフロントキャリパー交換して
強制ジャックナイフってかなり危ないんじゃ…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル



704 名前: フレームNo.30番台 投稿日: 03/01/24 23:41 ID:mAdqvWZ+
以前から我がKSR-2(B1)にトリップ付メーターを装着しようと計画していたのですが、
今日無事に完成(装着)したのでうpしてみました。
  ↓
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030124233804.jpg
※画像は背景がゴチャゴチャしてちょっと分かり難かったので、不必要な部分は白く飛ばしました。

メーター本体はヤフオクで2,000円強(送料合わせて3,000円位)で落札したFTR(MC34)の物。
(ファッソンバイカーな方はすぐにメーターを替えるので、新同品がゴロゴロ出てくる…)
社外品の180km/hや220km/hと違い、130km/hのスケールもKSRには適度でいい感じかな?
メーター横のインジケーターはノーマルのパネル部を活かしつつ、レンズを変更して対応してます。
(一番右の部分はハイビームの青だったので…)
水温警告灯(メーター右下のLED)だけが別体になってしまったのがちょっと残念ですが、
メーター面の大きさがノーマルとほぼ一緒なので、あまり違和感は無いです。
費用は取り付け用の市販ステーやボルト、スペーサー、インジケーター、ギボシetc.まで、
全て含めても5,000円位で済みました。

ちなみに私はヘッドライト部分を替えているのでこんな感じで装着できましたが、
ノーマルのライトカウルを付ける為には、カウル上部の取り付け部がメーターステーと兼用なので
別にステーを作らないといけないのと、キーシリンダーの位置変更は必要ですね。
まぁ上手く加工できるなら、メーター横のインジケーターの部分にキーシリンダーを付け、
インジケーターをメータ外に並べれば(ボルトンのメーターKITみたいに…)いけるかな?

っつー事で、長文失礼しました〜。


705 名前: 774RR 投稿日: 03/01/24 23:43 ID:DDbymLOV
>>702


Rサス変えてKXのキャリパーつけてるのにFのスプリングノーマルはヤヴァイんじゃないかな




706 名前: 774RR 投稿日: 03/01/24 23:45 ID:bu5X8X2c
>702
頼むから公道走らないでくれ。
もしくは独りでひっそりと逝ってくれ。


707 名前: 774RR 投稿日: 03/01/24 23:58 ID:IMTj/AUD
>>16歳元Impulse海苔
禿しく盆栽化してきてるな・・・


奥多摩でも事故ってるんでしょ??
運転適性の無い子またはヘタクソは、バイクにのらないでください。

東京都公○委員会より




708 名前: 774RR 投稿日: 03/01/24 23:58 ID:zIjGgZST
漏れもKX80キャリパー(黒の2ポット)に日清のマスターつけてます。
しかも漏れの場合、ハンドルがブッシュガード付けるために、
ほぼ限界まで(ハンドル切った時、シュラウドにちょっとかする)低いです。

装着して初めて走ったときは、マジで前転するかと思ったデス。
今は慣れて、林道とかでも攻めなければ結構走れます。
KXキャリパーと日清マスターの組み合わせは、一度慣れれば手放せなくなります。

ちなみにこけた事はありませんが、今度ボルトンのリアサスを入れるつもりです。
しかし、読んでるとフロントもチューニングしたほうが良さそう・・・・。


709 名前: 旧ザク 投稿日: 03/01/25 00:16 ID:InctIqwq
おれのKSRぼろすぎて何処から手を付けていいか解らん。
まずフロントフォーク。インナーに傷入っている(要交換)
タイヤ。ワイヤーが出ている。
カウル全般。割れ多数。
エンジン。3日掛けなかったらキック100発。
数年前はジムで現役だったが1年ほったらかしたらクモの巣だらけ。。


710 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 03/01/25 00:16 ID:YOtMYjWE
いやぁ漏れも正直剥いてないのかと思うよw
それにしても、ブーツのバンクセンサーガリガリ削れるぐらい攻め込んでる時は
絶対転ばないのになんでこんな緩やかなカーブでマッタリ行ってる時にぽっくり逝くんだか・・・
あれか?アクションしないで曲がると逝くのかな?でもアクションしない方がリアに荷重かからないから
スリップダウンはしないと思うのに。。。ウーン・・・
コーナリング中にちょっとリアブレーキ掛けたからもしかしてロックしてたのかもしれん
>>703
今回も普段着だったため左手首から肘までズリズリ擦りまつた。ダウンジャケットアボンでつあとは、肘とかヒザとかかかととかいろいろ。

>>704
すごい綺麗に収まってますね。漏れもこういう風にしたかった。

>>705
本当は強化スプリング入れたいのですが持ち込みのみになってるから
アジャスタいれてごまかします。

>>706
スンマセン最近コケすぎでつ。

>>707
激しく盆栽です。パーツが安いからついついやっちゃうのです
奥多摩で事故ったのは、どうやって事故ったのかわからないので
なんとも胃炎。気が付いたら青梅駅にいて三角巾つけて
ボロボロのメットもってたんだYO




711 名前: 774RR 投稿日: 03/01/25 01:01 ID:G5ZIqBy2
>>702
> リアサス変えてからやたら転ぶ・・・。めちゃくちゃ硬いリアサスが
> リアにトラクションかかりすぎるのかな。危険だ。

硬すぎてグリップ落ちてるんだろな。
あんた硬硬病だな。


712 名前: ハヤブタ 投稿日: 03/01/25 01:03 ID:rZBVudec
モトチャンプに衝撃の記事が!
タケガワからKSR110用のマニュアルクラッチキットがでるんだと!
で、たまたまというか…
漏れの80も5年で4万キロ弱も走って遂にチャンバーが完全に塞がってしまったので
社外チャンバー買うよりも思いきって…
110購入決定!じつわ、25日納車です!
あとはヨシムラがマフラー出してくれればな〜
勿論トライオーバル!!モンキー用もあるんだし。


713 名前: 774RR 投稿日: 03/01/25 01:16 ID:JbwP+QMT
>>712
禿しくガイシュツ


714 名前: 774RR 投稿日: 03/01/25 01:41 ID:rZBVudec
去年KSR−2海苔の仲間3人で4回ツーリング逝ったけど
このルートはメチャ面白かった!
一日目はR20からR140を北上、雁坂トンネルを抜けて奥乳父の民宿で一泊
栃本ってトコは想像以上に善い!
二日目は大滝村から剣道210に入り中津川林道をオフる!
峠越えして県道68に出たら川上牧丘林道方面に左折。
標高約2300mの大弛峠目指してオフ走行。(ちなみに11月下旬はジャリ道凍ってますた)
峠越えしたら乙女高原方面へ向かって水ヶ森林道を走り大良ヶ峠を抜けて
県道31に入る…と。市街地に出たら「小作」で”豚肉ほうとう”
でも食って帰れ!
…とまあ、こんな感じなんだけど、結構有名なルートみたいね。
KSRにゃ(1じゃ無理…)チトきついかも知らんが、充実感マン点!
漏れはこのツーリングでオフにもハマッたんです。


715 名前: 662 投稿日: 03/01/25 01:52 ID:oi12rjCI
KSR110キター!
日曜日にバイク屋に迎えに行ってきます。



716 名前: 774RR 投稿日: 03/01/25 02:17 ID:IImx2XcS
>714
50と80だとそんなにちがいあるんですか?
50で無理なとこでも80だといけるんですね、いいなぁ。
街乗りだと50でもかなり余裕があるのですが、ツーリングとなると違うんですね。



717 名前: 774RR 投稿日: 03/01/25 10:11 ID:t1aciH2J
地方に行くと一般道なのに車の流れが80km/h以上の道とかあって、
大型車や長距離トレーラーがその流れで走りまくってるので
60km/hでリミッターが効いてしまう50だと危険な箇所が多々あるよ。
80なら車の流れに乗れるので安心。
但し、ガタイは50と一緒で小さいから、ナメられて無理な追い越しや
幅寄せを喰らうことがある。
まあ、そんなKSR-IIをナメてかかってくる車を鼻で笑いながらブッチギル
楽しさを味わえるのも80ならでわ。(^^;


718 名前: 774RR 投稿日: 03/01/25 11:57 ID:ZNcCRAhL
ブッチギレナイに10000KSR・・・


719 名前: フレームNo.30番台 投稿日: 03/01/25 12:34 ID:y+ikLSnb
>>710
レスサンクス。体は予備パーツ無いんだから事故&転倒には気を付けてな。
配線の加工はまだしも、ステーのワンオフや自作なんて出来なかったから
市販ステー&スペーサーだけでいろいろ悩みながら位置決めしたので、
そう言ってもらえると嬉しいです。

でも、予算が許せば俺も武川のLCDメーター導入考えてたんだよね。
そういやあのメーター、トリップのリセットはどうやってやるの?
側面とか底面にスイッチ(ボタン)があるのかな?


720 名前: 774RR 投稿日: 03/01/25 19:17 ID:rZBVudec
さっきKSR110納車しました!
なかなかのトルクで2ストとはまた違った面白さがあるね!
ただ何か曲がりにくい…あとステップ大き過ぎるぜっ!!
2スト版とは微妙に異なる部分も多々あって、始めは馴染まないよん。
でも早速タケガワのマフラーとボルトンのマニュアルクラッチキット注文しちゃいますた!
なんだか110は色々といじりそうな雰囲気…
2スト80ccん時はリードバルブをカーボンに、プラグをNGKレーシングプラグ
に換えただけでメチャメチャ吹けあがり良くなったから
ほかは全くイジんなかったけどね。110に、いくらつぎ込む事になるか?


721 名前: 774RR 投稿日: 03/01/25 20:05 ID:7k1TwqXA
>>717
いや、バイパスでKSRで車を引き離すのは不可能。100キロからは車の本領発揮。
街乗りとは立場が逆転。


722 名前: 774RR 投稿日: 03/01/25 21:51 ID:TJdjbJDf
KSR2の中古買おうと思ってるんだけど、中古買う場合に
最低限ここらへんはチェックしとけ!見たいなところはありますか?

2買おうとして実は1を買わされたーなんてことにならんかちょっと
不安だ・・・
見分けつくのかなぁ


723 名前: 774RR 投稿日: 03/01/25 23:50 ID:currpJkW
クラッチキット、もう発売してるん?

つか、早く雪溶けないかなぁー。


724 名前: 716 投稿日: 03/01/26 00:17 ID:ylamN0X0
>717
んー。まぁ50でリミ解してない人ってあんまりいないと思うのですけど。
制限速度の点で50はかなり辛いけど。
幅寄せとか、そういう嫌がらせ受けますか?
車と張り合おうとするのは危ないと思いますけど、無理なさらないように。

>722
1の方が見つけにくいとおもいますけど。
シリンダーのチェックすれば50か80の違いわかりますよ。
新車無理してでも買った方が良いかもです。


725 名前: まーぼー 投稿日: 03/01/26 01:03 ID:+ajpFFK1
車の流れに乗っているのに、、一本道で車線のど真ん中を走っているのに、、
対向車線から強引に追い抜いて前車との車間距離に無理矢理入ってくる
大胆なドライバーもいますよね。箱に守られると気が大きくなるのでしょうか。
これしきで心を乱されてはイカンイカンと自分をなだめたりして・・・

エンジンが絶不調でどうにもならなくなりました。
「ブボボボボッボボボッボ」 あ〜もう耐えきれん!!という事で、
家のガスコンロでマフラーを焼いてみました。
結論から言うとお勧めしません。換気扇くらいではどうにも。。
加熱すると穴の部分からあやしぃ煙がすぅ〜っと出てきます。
これがやばいくらいメチャクチャクサイんですわ!
希望者がいればそのうちに写真をアップします。
焼いた後はヤスリで削って耐熱塗料をプシュ〜っと吹いて終わり。
部屋は死にましたが効果は絶大です。もう絶好調。


726 名前: 774RR 投稿日: 03/01/26 02:12 ID:67O6y3nC
KSRのハンドルバーをノーマルよりも少し低くて幅広な物に替えようと思ってるんですが、
あんまり下げ過ぎるとハンドルを切った時に膝or太腿にグリップが干渉しそうで悩み中…
(ちなみに当方173cm・やや短足気味)
HARDYのミディアム位の高さ・幅なら大丈夫ですかね?
ハンドルバーを替えている皆様、操作性とかケーブルの余裕とか良かったら教えて下さいませ


727 名前: 774RR 投稿日: 03/01/26 02:14 ID:Ilr9Qjsj
まあまあ、こんな板で無駄な時間を過ごさずに
粘着質の君達も?この機会に「焚き火」に参加しよう。
バイク板(焚き火)スレに集合,
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1036968890/l50



728 名前:   投稿日: 03/01/26 07:46 ID:3O44apVW
私もKSR110納車されました、歯が痛くて慣らしすら出来ねー
ボルトンのクラッチキットのインプレ希望


729 名前: 774RR 投稿日: 03/01/26 08:39 ID:qxIuSFJf
>>725
チャンバー焼いた経験あるんだが、普通は耐え切れなくなると思うが…
漏れは外で、バーナーを使ってやったよ。
完全に火を入れたら、電気ドリルにワイヤー(先端を直角に曲げた)をチャックして
チャンバーに挿入、高速回転させながらゆーーーっくり引き抜く…を数回

抜け復活。
で、中のカーボンを振り落とすと小型の使い捨てカイロくらい粉が出た(ちょい濃い目で6000Km)
出さずに装着してディーゼルごっこも可

#ワイヤー抜くとき跳ねるから注意





730 名前: 774RR 投稿日: 03/01/26 11:12 ID:vD0FoZfx
KSR250発売!?

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1043547107/l50


731 名前: 焼き付き ◆KSR50xV.ZI 投稿日: 03/01/26 12:06 ID:FndoMnVY
>>724
ツーリングでKSR-1の一番辛いところは、
やっぱり『原付走行禁止』の標識。

気持ち良く走っていたら、橋に標識が
あって、迂回しなくちゃ行けないことが何度かあったよ。


732 名前: 774RR 投稿日: 03/01/26 12:30 ID:q0u9OYz4
KSR-2中古契約してきますた
走行2700キロ、外観は極上。錆もほとんどなかったよ
サスも抜けてなかったし
18.9万ですた。高い?
でも実はKSR-1だったりしたら、恐ろしく欝だ・・・


733 名前: 774RR 投稿日: 03/01/26 13:28 ID:Euaq3q2l
>732
外観が綺麗らしいし 走行も少なくて良いんじゃない?
で、年式は?
あと色は?
もし君が買わないんだったら俺が買う。


734 名前: 焼き付き ◆KSR50xV.ZI 投稿日: 03/01/26 13:38 ID:FndoMnVY
>>732
KSR-1もそんなに悪くないよ(苦笑
フロントフェンダー先に白のラインあった?
メーターは140まであった?
ぱっと見の違いはそんな感じ。

値段は...店で買ったらそんなもんじゃない?


735 名前: 774RR 投稿日: 03/01/26 14:27 ID:q0u9OYz4
色は緑で年式はようわからんけど、黒と緑のカラーだったから
あたらしい方の型かな
フロントフェンダーの前の方は白?ですた
大丈夫かな・・・



736 名前: バス仮面 投稿日: 03/01/26 15:04 ID:2mfNS9vh
>>733さん
 シリンダーの車体右側面にKSR-IIなら0.079Lと言う刻印があ
るはずですよ。もし、0.049Lと言う刻印があったら・・・・(泣

>>734 焼き付きさん
 メーターは110までですよ。


737 名前: 774RR 投稿日: 03/01/26 16:49 ID:8FYP4jOy
KSR納車〜ヽ(´ー`)ノ
2stおもしろいってのはこういうことだったのか・・・。
ヘルメットの中でニヤニヤしながらかえってきました。

さて、ハンドルに振動がびりびりくるんですが、これってグリップ交換で
いくらか解消されます?


738 名前: 774RR 投稿日: 03/01/26 18:43 ID:Jl/iHF6i
>>737
ほっといてもサスの慣らしが終わったらおさまる


739 名前: 774RR 投稿日: 03/01/26 19:46 ID:JUrdRa/Q
>>726
レンサルのKX80用ハンドル。
幅は結構あって、高さもノーマルより低いが、低すぎるって事は無い。
RSタイチの本店においてるよ。




740 名前:   投稿日: 03/01/26 23:05 ID:a5eQyhN/
>738
自分が振動に慣れただけなんじゃない?



741 名前: 774RR 投稿日: 03/01/26 23:40 ID:u70HUSCI
グリップかえた方が乗りやすいとは思うけど、振動はある。


742 名前: KSR2改 投稿日: 03/01/27 00:29 ID:+Wixdjd+
マフラー焼きは川原で焚き火に限るね・・・
冷却用の水は隣に流れてるし燃料は流木でOK!w
焚き火の火力は馬鹿にできないよ〜


743 名前: 774RR 投稿日: 03/01/27 00:38 ID:hnnWcFTq
俺も振動がすごい気になった。長時間乗って降りると、手がずーっと
痺れてる感覚に陥る。チェーンソー症候群みたいな。


744 名前: 774RR 投稿日: 03/01/27 00:57 ID:zfoM//Z3
2ストばっかり乗ってるので気にしたこと無いけど、振動軽減ならバランサーつければ
いいんじゃないかな?


745 名前: 774RR 投稿日: 03/01/27 02:04 ID:MeHgxiAg
ブン回してりゃ振動なんて気にならない!・・・か?
単気筒だし、振動も味のうちじゃないかな。
あんまりスムーズでもつまんない・・・。


746 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 03/01/27 02:11 ID:FvryduAJ
ホームセンターでガスバーナー買ってチャンバー炙ったのだが
1500°の炎でめらめら赤くなるまで熱してもちょろちょろしか煙が出ない
30ぷんぐらい炙って意味ナサゲだったのでやめますた。

やっぱ焚き火じゃなきゃだめなのかな


747 名前: 774RR 投稿日: 03/01/27 10:56 ID:4JCImIRw
エイプ90にしようかコレの110にしようか悩んでいます。KSRのここがいいって
ものがあったら教えてください


748 名前: 774RR 投稿日: 03/01/27 11:24 ID:Rx2laFmL
エイプ90?


749 名前: 774RR 投稿日: 03/01/27 11:46 ID:Z4ykjRiw
みたまんま足回りを含めたスタイルなんじゃないの?
エンジンについてはエイプの方が発展性ありそうだけどね。


750 名前: 747 投稿日: 03/01/27 12:04 ID:4JCImIRw
ごめん、ベンリィとまざった。


751 名前: 774RR 投稿日: 03/01/27 12:13 ID:3SqPd6TC
>>746
もしかしてチャンバの外から火を当ててる?
バーナーの炎は中に吹き込むんだヨ。
時々バーナーの脇から空気入れかなんかでエア吹き込むのも効果的。


752 名前: 747 投稿日: 03/01/27 12:18 ID:4JCImIRw
エイプ100ね


753 名前: 774RR 投稿日: 03/01/27 12:55 ID:roFTM+7b
悩むんやったらエイプにしとき。



754 名前: 774RR 投稿日: 03/01/27 15:55 ID:6kJ8Ku2+
>>751
んなことやったら内部のグラスウールやプレートが一発で駄目にならんか?

>>746
灯油洗いを何度か繰り返した後、外からバーナーで炙りつつハンマーでカンカン叩くんだよ。
叩かないと固着したカーボンはなかなか剥がれない。


755 名前: 774RR 投稿日: 03/01/27 17:21 ID:YdoV/O/Y
あえて赤いKSRを買って「量産型とは違うのだよ! 量産型とは!!」と自慢して「痛いヤツ」とか言われるとチット嬉しい素人コメディアンです。

・・・なんで?KSR110は赤が無いんだよ!!!ギャグが使えないよ!!


756 名前: 774RR 投稿日: 03/01/27 17:23 ID:HxpptxwK
じゃあ80買えばいいだろ


757 名前: 774RR 投稿日: 03/01/27 18:05 ID:zfoM//Z3
KSR-2でエンジンとかイジってる香具師いる?
なんかお手軽(じゃなくてもいいけど)パワーUpネタ無いですか?
お勧めチャンバーとか。


758 名前: 774RR 投稿日: 03/01/27 20:28 ID:zbBk17hn



    チャンバーの中の人も大変だな






759 名前: 774RR 投稿日: 03/01/27 20:33 ID:5TyWTJsN
中の人など(以下略)


760 名前: 720 投稿日: 03/01/27 21:48 ID:VVJtI2x9
>>755
上野のコーリンでガンダムのパロディーステッカー売ってるゾ。
ちなみに漏れは赤の80持ってた時、ザクの目のステッカーと「シャア専用」
「ザクとは違います」なんかの文字ステッカー買って貼ってたよ。
信号待ちで通行人にジロジロ見られた時は恥ずかしいものが。
バイク仲間やバイク屋の人にかなりウケが良かったのが意外だった!
で、昨日から黒110オーナーになったんで、懲りもせず今度は
ドムの目と、「黒い三連星」ステッカー貼ろうかと。
>>757
KRSのチャンバーがピカ一って聞いたことあるよ。
俺はそのままノーマル使って約4万キロ走ってチャンバー詰まったけど。
エンジンは長く乗るなら、あまりいじらん方が良いよ。
小さい排気量に無理させちゃいかん気が…どうしてもと言うなら
特にボルトンってメーカーが沢山パーツ出してるよ。
でも>>720に書いてある程度でマジ驚異的に変わるからお試しあれ。


761 名前: 774RR 投稿日: 03/01/27 23:00 ID:THjB11Nu
>>760
「ザクと違う」のはランバラルのグフです。因みに彼の機体は赤くありませんので。



762 名前: 760 投稿日: 03/01/27 23:16 ID:VVJtI2x9
>>761
説明不足ですた。「ザクとは違います」ステッカーは
メット(青)に貼ってたのよ。「ランバラル専用」ステッカーと共に…
まぁ、メットも赤80も買い換えた今となっては、ど〜でも酔い話だぐゎ!
「アムロ、逝きま〜す!!」


763 名前: 焼き付き ◆KSR50xV.ZI 投稿日: 03/01/27 23:21 ID:hMS8fvsv
>>736
>メーターは110までですよ。
すみません...指摘ありがとうございます。

>>762
イ`


764 名前: 774RR 投稿日: 03/01/28 00:49 ID:ZAMwkjer
>>760
ありがとうございます。いわゆる有名どころで捜したんですが、全然みつからなかったので・・・
早速調べてみたけど、なかなかカッコもいいし・・・注文しちゃおうかな(w


765 名前: 715 投稿日: 03/01/28 02:12 ID:bwHBjHlw
KSR110来ました。ちょびっと乗った印象。

とにかく見た目が気に入って買ったので、まずは眺めて満足。
乗ってみた感じ。当方177cm76kgで、足元は少しきゅうくつだが
我慢できる範囲内。なんだか視界がやたらと広い。クラッチレバ
ーがないのが奇妙な感覚。慣れるしかない。

走ってみて。思った以上にエンジンパワーに余裕がある。もっと
スカスカかと思っていた。1速に入れてもスロットルひねらない
と動き出さないあたり、これまた奇妙な感覚。思わずクラッチレ
バーを探してしまう。
半クラ使わなきゃいけないようなシーンではどうしたらいいの?
と思ったが、それも慣れだろう。コーナーリングとかはまだよく
分からない。もう少し乗らないと・・・。
排気音は静か。まさに「ポコポコ」という音で、迫力はゼロだが
癒し度は120くらい。

キーロックが別体になっているのはなんか意味があるのか。しか
も少し使いづらい。




766 名前: ⊂⌒~っoДo)つ ◆IWLOVE/Me2 投稿日: 03/01/28 02:15 ID:7tBf5bKD
KSRI、IIも別体ですたい
配線を右側に移動した方が安全かもしれませんよ
左だとロックした時に剥き出しですし


767 名前: 774RR 投稿日: 03/01/28 11:58 ID:t4/fqWfH
>>765
おぉ〜〜!やっと現れた、俺も買おうと思っていたけど、このスレで話題がKSRI/IIばかりでダメかなって思ってゴリラでも買おうかなと思っていたところ。

ヤッパリ、俺も買います!!


768 名前: 760 投稿日: 03/01/28 14:56 ID:GPfZ/37A
3日乗って、俺も110にだいぶ馴染んできたんで
>>765さんの様に自分なりの淫プレします。
買った色はエボニー(黒)。グリーンよりも高級感を感じたので。
自分的には正解!キャリパーとサススプリングの渋いゴールド色が引き立つ!
シート高は2ストよりやや高めか?足付きは当然良いが、ステップがやたら
デカイので、よくふくらはぎに当たります。
エンジンはまだ慣らしなんですが、パワーは想像以上にあると思います。
ただ、あの独特のミッションはカブより扱いにくいかな〜?と。エンブレもキツイ!
N→1→2→3→4で、シフトダウン時にキッチリ下げないと
すぐギア抜け&エンストします。この時、途端に信号が青になるとあせります。
まぁ、これも慣れでしょう!けど何か嫌なのでマニュアルクラッチキットを
近々買います。排気音も止まってるみたいに静かなので、
これは今週末マフラー交換します。あ、あと空冷なんですがエンジンとマフラーが
異常に熱くなります。今の所、問題点はこのくらいかな?
曲がらないと思っていたのも最初のうちだったしな。これも慣れ!
で、素直にイイ!と思った所!→MFバッテリー!ホーンの音がデカイ!レギュレターがある!
燃費は2ストの約3倍!ブレーキは「二ィ〜〜〜ッ!」と言うレーシーな音と
共に良く効きます!純正でこうだから、パッドをお気に入りのベスラ・シンタードに交換したら
凄くなりそ〜!でも、カニブレンボキャリパーも付けてみたい…!
と、まぁ総合的には良い!と言う結果で。2ストより刺激は無いし、
扱いには最初戸惑いはありますが慣れれば本当に面白いですよ!
春になったら2ストの純正タイヤ履いて林道行くぞ〜!
長くなりましたが、また気付いた点が見つかったら陰プレします。
PS:110もフロントホイールにひよこが住みつきます。



769 名前: 774RR 投稿日: 03/01/28 15:20 ID:ZAMwkjer
カワサキの事だから、そのうちクラッチ付きにモデルチェンジしたりして。。。
考え過ぎかなぁ。。。評判聞いてても、そこの不満が大半みたいだし


770 名前: 774RR 投稿日: 03/01/28 20:18 ID:uVo/FXy8
今日KSR-2納車されますた!
めちゃめちゃ楽しいね〜


771 名前: 774RR 投稿日: 03/01/28 21:01 ID:MaD7caSO
  ↑
あんだけ110がイイって書いてるのに・・・!
でもチョトワロタ 。


772 名前: 760改めハヤブタ 投稿日: 03/01/28 21:17 ID:GPfZ/37A
>>771
いやいや、2ストもイイよ!俺はホント迷ったからね!
ショップに黒80が中古14万で売っててどーしよーかと…
でも未知なる110を選んだ俺。
単純に楽しい!!って言うなら80かな?
あ、あと>>768の燃費が約3倍ってのはビミョーかも。
まさに民明書房・刊 


773 名前: 720&760改めハヤブタ 投稿日: 03/01/28 22:07 ID:GPfZ/37A
>>757さん!そしてパーツさがしてる方に!
知ってる人は知ってると思いますが、一応おすすめ?メーカーです。

ボルトン;パーツ多彩です!サイレンサーの色選べます。
http://www.bolton.co.jp/

GARAGE・T;左出しサイレンサー!メチャ安ッ!
http://www.garage-t.net/customparts.htm

KRS;ここのがイチ押しだそうです
http://krs-racing.com/product/product_fs.html

店頭販売してるのは、今や裸婦&ロードのチャンバー「RSV]だけでは?



774 名前: 774RR 投稿日: 03/01/28 22:18 ID:ZKR3gI4X
燃費が3倍?
シャア専用?


775 名前: ハヤブタ 投稿日: 03/01/28 22:22 ID:GPfZ/37A

ナイスです!シャア専用ステッカーの話と上手くかぶったね!
ぬうっ…!かぶってる言うなぁ〜!!


776 名前: 757 投稿日: 03/01/28 22:47 ID:ZAMwkjer
>>773
おおお!スゴイ!サンクス
ボルトンとKRSは検索して見つけましたが、GARAGE・Tは知りませんでした。
結構出てるモンですね〜

とりあえずカーボンリードバルブとタコメーターは買いだな〜!
チャンバーはお財布と相談しながらゆっくり選ぼうっと(笑



777 名前: 774RR 投稿日: 03/01/29 00:11 ID:AIJfTrp8
110で林道…何となく無茶な気もするが…
(・∀・)イイ!!って感想を待ってるYO!!


778 名前: 774RR 投稿日: 03/01/29 00:14 ID:zlQv87Oe
なんかさ、KRSの関係者でも最近KSRサイトとかこういうとこにいてるのか?
あんまり今までKRSってそこまでいいとか聞かなかったし、
<悪い話も聞かないが
使ってる香具師のインプレないやん。
なのに、良いらしいってめっちゃ最近、話よくみるんやよ。

ていうわけで、使ってる香具師インプレお願いします。

まぁ、KSR チャンバーでググったら大抵のとこ引っ掛かるけど。
どういうことよ?


779 名前: 774RR 投稿日: 03/01/29 00:42 ID:b907AJMU
>>778

今は亡きバリマシとかの走り屋雑誌とかに乗ってたなぁ
ひょっとしたらまだあるかも。
あったらスキャンしてうpするよ


780 名前: 774RR 投稿日: 03/01/29 01:30 ID:AIJfTrp8
そうだ、110に乗ってる方々!!
KSR-Uでヘッドライトが暗いとの不満な意見の存在が気にかかったんだが
そのあたりはどうですか??よろしかったら教えて!!


781 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 03/01/29 01:38 ID:49KvPfOO
チャンバー塗ってみた(゚д゚)
ものすんごいサビでとりあえず塗ってみたけど
デコボコでやっぱりあんまり意味無かった

社外入れろってことか・・・・

ブレーキマスターも変えてみたっす
タッチが普通のバイクにメッシュホース入れたような感じ
制動力も普通のバイクだけど、重心が高いのと車体が軽いので
激しく危険。 もういい加減なれたので問題ないが

ブレーキレバーが激しく長い。一番横幅でてるのがブレーキレバーなので
スリヌケ時当たりそうな予感。 ショートレバーに変更すべきでつた。


782 名前: 774RR 投稿日: 03/01/29 03:19 ID:JlQAMaiJ
大型乗りの友人から中古のヨシムラのデジタルテンプメーターを貰ったんで、
センサーだけ買ってKSR-2(B4)に取り付けようと思ってます
ですが、電源をどの線から取るのがベストなのか、よくわからないんです…
バッテリーから直に取って、途中にON/OFFのスイッチを付けるのがいいのか、
それともイグニッションと連動して電源がON/OFFになる線があるのか…?
水温計を付けている方、よろしければ教えて下さい〜(懇願


783 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 03/01/29 03:44 ID:49KvPfOO
>>782
KSRの持病過電圧があるので
出来れば12vの電池が市販されてるので
それ使うのが一番いいと思われ。
イグニッションと連動させる場合は、茶色いハーネスから+を取れば
おけでつ。キーシリンダーから出てる3〜4本のハーネスに茶色があるので
そこから取れば(゚д゚)ウマー

#そこからじゃなくても茶色のハーネスならどこでもオケなんだがw


784 名前: 782 投稿日: 03/01/29 11:26 ID:JlQAMaiJ
>>783
おおっ、早速の回答感謝!
本体はタダで貰ったたけどセンサー単体で3000円以上もするみたいなので、
壊したく無いから12V電池の導入も考えてみます
ありがとうございました〜


785 名前: 774RR 投稿日: 03/01/29 11:58 ID:xqEWDQl8
>>783
ハーネスとコードは禿げしく違うモノと思うのだが・・・


786 名前: 774RR 投稿日: 03/01/29 12:48 ID:9SFT28GO
>>783
ヨシムラのメーター2〜3年付けてるけど異常ないよ。
デイトナのデジタコは、1年でだんだん表示が薄くなって死にました。
やはり電圧異常の所為かな?

電源は「ハーネス」の茶色の「コード」から取りました。


787 名前: ハヤブタ 投稿日: 03/01/29 14:09 ID:+uA25bNr
>>778さん
折れはKRS関係者じゃないよ。イイって言ってたのはミニバイク・サーキット
に行った時,KSRで走ってた方々。実際マシンの限界まで使ってる人に聞いたんで
書きこんだんだけど、気を悪くしちゃったみたいだね。ごめん!
でも全部が全部KRSじゃないけどね。当たり前ですわな。
その人の好み、装着した時のフィーリングとかもあるからさ!
それと、モトチャンプの受け売りも多少ありまふ。
俺的にゃ、チャンバーのみならどれ着けてもそんなに差は無いと思うんだが…
>>780
110のライト?まだ新車だから明るく感じるけど、2ストと一緒じゃないかな?
どっかのサイトではHID装着を試みようとしてるみたいだけど、失敗の連続!(w
大人しくM&Hマツシマのスーパークリアでも着けてれば良いのに…



788 名前: 774RR 投稿日: 03/01/29 17:34 ID:9V1w/GR1
ライト変えますた。前レスで出てたM&Hのホワイトサファイヤ。
早く暗くならないかな。
ライトの角度調整しなきゃいけないと思うんですが、どれくらいにしたらいいんですか?


789 名前: ハヤブタ 投稿日: 03/01/29 19:09 ID:+uA25bNr
ライト下方に付いてるネジをイジッてなければ、そのままでイイのでは?
…と、思います。


790 名前: 774RR 投稿日: 03/01/29 19:20 ID:xqEWDQl8
>>786
正解!


791 名前: 774RR 投稿日: 03/01/29 21:00 ID:1/W3Bpqd
KSRさんち

いっちゃんは兄弟の一番下の末っ子です
おとなしくてあまり目立たない地味な子です
お兄ちゃんと比べて遅いし
いっと姉ちゃんよりおおらかでもありません
いっちゃんはいつもそのことで悩んでいました

お兄ちゃんみたいに速く走りたいなぁ
いっと姉ちゃんみたいに綺麗になりたいなぁ

そう願いつついっとお姉ちゃんのおさがりの靴、
TT90を貰ってちょっぴり喜んでるいっちゃんでした。

続く。



792 名前: まーぼー 投稿日: 03/01/30 00:06 ID:lcSMX/lq
マフラーの話題に戻りますが、実は根本の部分だけ野焼きしました。
サイレンサーは時間が無くなって家のガスコンロで焼くことに。

ちなみに野焼きは荒川秋ヶ瀬ダムの近くでやりました。
石油タンクと燃料をしみ込ませる雑巾、消化器、緊急用のバケツ、
マフラーを焼くのに使う缶は現地で不法投棄のゴミから調達。
火力は抜群でマフラーの耐熱塗料さえ吹っ飛びました。
しかし、石油は入れすぎると大きく燃え上がりますから注意が必要です。
最新の注意を払って風のある日はやめておいた方が無難でしょう。

>>729さん
中に残っているススの除去が気になっていましたが
そんな手段もあったんですね!


793 名前: 774RR 投稿日: 03/01/30 20:02 ID:cLB2nULl
>>792
消化器は何に使うのですか?
また、どの臓器が効果的ですか?
教えて君ですみません。m(__)m


794 名前: 774RR 投稿日: 03/01/30 21:20 ID:xnwEhUEg
野焼きは法に触れます。


795 名前: ハヤブタ 投稿日: 03/01/30 21:57 ID:RzmH4hNA
これは凄い!っての見つけちゃいました!!
まずはボルトンのKSR110カスタム!チタンマフラーだって!

http://www2.osk.3web.ne.jp/~k1492000/ksr2/BOLTONKSR/bolton.html

あと、某国のサイトですが、KSR110のベース車、KLX110の
パワーアップキットの数々です。日本でもマニュアルクラッチキットは発売された
ので、近い将来ここにある180ccボアアップキットも出るかも…

http://www.ppsdistributing.com/klx110_performace.htm




796 名前: 774RR 投稿日: 03/01/30 22:53 ID:ZbkHXv6+
KSRさんち 2話

おつかいを頼まれたいっちゃん、お兄ちゃんと一緒にでかけることにしました
外はとても寒いです。
お気に入りの手袋、KXのハンドガードを付けていこうとしたのですがみつかりません
いくら探しても見つからず。しびれを切らしたおにいちゃん、「先いくぞ ゴルァ」
しかたなく何もつけずに出かけました。


外は想像以上に寒いです。雪も降ってきました。手も冷たいです
お兄ちゃんはどんどん先に進んでいきました。
がんばって走っても全然おいつきません。リミッターのないお兄ちゃんはもう見えなくなりました。

それでもいっちゃんはがんばって走りました。でも手がかじかんで頼まれた買い物も持てなくなりました。
いっちゃんはしゃがみこんで手をこすって温めようとしましたが中々温くなりません。
「寒いです。。。」
涙がでそうになったときでした。「これ使え。」
お兄ちゃんです。全然追いついてこないいっちゃんが気になって戻ってきたのです
「ちょっと汚れてるけど気にすんな」
そういうとお兄ちゃんはお山に出かける時に使うアチュルビスの手袋を貸してくれました
「ありがとうです。。。」
「おう」
あおの後はラフロのキャリアを付けたおにいちゃんにおぶさってもらって帰った、ちょっぴり恥ずかしがってるいっちゃんでした

続く



797 名前: 774RR 投稿日: 03/01/30 23:57 ID:/X0nYZCz
なんか萌える


798 名前: 774RR 投稿日: 03/01/31 00:00 ID:6T/GNWCq
110のインプレもっとキボン
加速や最高速は?


799 名前: 774RR 投稿日: 03/01/31 00:50 ID:LxcxJD9K
ターボエンジン搭載KSRも時間の問題かねー


800 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 03/01/31 00:51 ID:3WOaQqwY
ただいまより、フレーム塗装いたしまつ。


801 名前: 774RR 投稿日: 03/01/31 00:53 ID:LxcxJD9K
>>800
こんな湿度むんむんの時間に塗装なんかヤメロ!

湿気を噛んで白くにごるぞ


802 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 03/01/31 01:01 ID:3WOaQqwY
フレームだからいいのよ、フレームだから
黒けりゃいいのよ、黒けりゃ


かなりいい加減w
だって、フレームだもん


803 名前: 774RR 投稿日: 03/01/31 01:18 ID:LxcxJD9K
まあ、シパーイして厚塗りケテーイの時は
日が昇ってからやろうね


804 名前: 774RR 投稿日: 03/01/31 01:35 ID:zE4fJ70g
KSRさんち 続きキボン


805 名前: R6海苔 投稿日: 03/01/31 02:13 ID:EL+kzpe8
今日、高円寺陸橋下で黒のKSR110乗りを発見。ちょうど同じ左折まち
だったんで、0発進はどんなもんかなと後ろをくっついていったんだけど
結構いい加速するのね。
4st110ccだからってちょっとなめてました。
2ndマシンとして欲しくなったよ。





806 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 03/01/31 03:25 ID:3WOaQqwY
塗装完了。

まぁ2時間で塗ったから(分組時間混みw)それなり
まぁ前より全然(・A・)イイ!
ひきしまったよ。全体的に。
あとはシート替えてシリンダー塗装して
ホイールのサビ落としてレストア完了だぁ


807 名前: 774RR 投稿日: 03/01/31 13:56 ID:/hlxhPX+
遠心クラッチの新車登場!
http://www.4mini-champ.com/030117_popup/030117_popup02.html
☆★ ホンダ SOLO 発売決定 ★☆
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1043937622/l50


808 名前: ハヤブタ 投稿日: 03/01/31 14:19 ID:5DcD3lU/
110の良い!と思ったトコ追加。(…てゆーか2ストと違う点)
今回は細かいよ〜
まず、タンクキャップがヒンジ式。サイドスタンドスイッチが有る。
あと、2ストの左側ラジエタ−シュラウドって一ヶ所だけネジの無い
はめ込み式じゃん?で、速度アップするとたまに風圧で外れちゃう…
110ではアソコもネジになってた!ライトもやっぱ、少し明るく感じます。
まぁ、バッテリーが新品だからって事もあるが…
燃費は今現在リッター約40`ってトコ。
あと、ど〜でもいい所だと、ヒューズがブレードタイプ。
しかし、リヤサスにアジャスターが無い…(駄目なトコ)だよね?
結構コシがあるから問題無いけど。



809 名前: 774RR 投稿日: 03/01/31 14:34 ID:kdWQgDir
B5のKSR-2(赤)に乗ってるんだがフレームの紫色ってデイトナのペインで
合うものってありますか?
デイトナじゃなくても合う色あったら教えてほしいんでお願いします。



810 名前: 774RR 投稿日: 03/01/31 22:35 ID:AreIg4LH
KSRさんち 3話

いっとお姉ちゃんは美人さん。

いっちゃんや、おにいちゃんみたいにお山や砂利道のような泥場に行く事はできません。

それに最年長ですがおにいちゃんほど速く走れません。

でも いっとお姉ちゃんは言います

「ゆっくり走るのもいいものよ? 速く走る時では見えなかった景色がゆっくり楽しみながらみれるもの。」

そんな性格な為か、街の人達にも人気があります。

お姉ちゃんと一緒に走ると癒されるそうです。。。

あ、今日も誰かがやってきましたよ? お隣のKDXおじさんでした。

照れくさそうな顔しながらお姉ちゃんといっしょに走ってください、とお願いしてます。

お姉ちゃんも「いいですよ」と笑顔で返しました。

…お姉ちゃん、今日もがんばってください。

そしていつか私もお姉ちゃんみたいになりたいです…と牛乳ミリテックをコクコク飲みながら心で願ういっちゃんでした。



KSR兄弟構成   
妹T…いっちゃん
兄U…おにいちゃん
姉110…いっと


811 名前: 774RR 投稿日: 03/01/31 23:11 ID:loCdevQA
ちょっと下がりすぎたのでage
ウイリーってみんなどんくらい続く?セカンドに入れたらすぐ落ちちゃう・・・。
なんか変にKSRって重心(バランス)が取れてないような・・・


812 名前: 774RR 投稿日: 03/01/31 23:17 ID:EjZrk6no
>>810
KSRサンチ 最 高 よ か っ た よ

…いっぱいのカケソバ以来の感動だ


813 名前: 774RR 投稿日: 03/01/31 23:19 ID:XyUcRI6+
110にタケグァワのマフラーを付けてみました。
アイドリングはノーマルよりは音量大きいけど、近所迷惑にはならないギリギリ。
回して行くと、それなりに音はデカイくなるけど、音質自体は大人の鑑賞に耐える絶妙な味付け。
力感は明らかにアップ。50km./hまでの加速が明らかに楽。

パイプの配管がエンジン斜め横断から、下回しになったので、スローの調整中にパイプに触れて、火傷する恐れがなくなりました。

デイトナの電タコを付ける予定。
デイトナにメールで聞いたら、110は動作確認してOKとのこと。


814 名前: 774RR 投稿日: 03/02/01 05:06 ID:kuajlxRa
ああ女神さまを読んでたらこんな時間に
なっちゃったよ
やっぱ女神さまは面白いな


815 名前: 774RR 投稿日: 03/02/01 17:58 ID:2CZRIzEh
すきだ!!
KSRが!!
乗りつぶしてもまたさがすんだ!


816 名前: 774RR 投稿日: 03/02/01 20:14 ID:nwm+qzik
>>814
恵たんは処女だと思う?
俺は処女だと思う
可愛すぎるよ
「こうちゃん(はぁと」って呼ばれたいハァハァ


817 名前: 774RRR 投稿日: 03/02/01 20:23 ID:B0AeVEVK
>>816
俺は職場で『こうちゃん』って呼ばれてますが...
おばちゃん連中に...


818 名前: 774RR 投稿日: 03/02/01 20:25 ID:nwm+qzik
>>817
ババァに呼ばれても嬉しくねぇよ
やっぱり若い子に「こうちゃん」って呼ばれたい
特に恵たん


819 名前: 774RR 投稿日: 03/02/01 20:33 ID:RQxSFLp6
別に漫画ネタは嫌いじゃないが、>>816みたいなのがスレの空気を汚すからな〜
KSRスレの辛い所・・・。

スレの流れと空気を読んでくれ・・。


820 名前: 774RR 投稿日: 03/02/01 20:46 ID:GiAYGFPL
KSRはKDXとかをデフォルメしたバイクだと思っている香具師がいるんだろうな
しかたないけどさ、、、、、


821 名前: 774RR 投稿日: 03/02/01 22:21 ID:G8sg1Cu2
>>814
本当に好きならタイトルを間違えるな
>>816
平面にチンポ入れたら紙が破れるだけだ

という事で漏れも>>819に禿堂。ったく、糞ヲタ共が…


822 名前:   投稿日: 03/02/01 22:35 ID:VNimUFnz
うぃっす。
KSR-1にBOLTONのハンダーK入れたんだけど、ノーマルに比べて加速が弱いんだす。
で、今はノーマルに戻してるんだけどどうも見た目が悪。
んで今度はどっかのスリップオンにしようと思ってるんだが特性とかどうふか?
最高速とか、吹けとかは変わんなくていいから見た目だけ変えたいんだが。

スリップオン乗っけてる人のインプレ求めまふ。


823 名前: 774RR 投稿日: 03/02/01 23:07 ID:Xkb7Sc2p
なかなか良いデス。


824 名前: 投稿日: 03/02/01 23:48 ID:VNimUFnz
どこのメーカーのやつ?


825 名前: 774RR 投稿日: 03/02/02 02:17 ID:u0oHNnmv
KSRさんち 4話

いっちゃんは今日はおにいちゃんと、それとKX君とそのお父さんと一緒にダートで遊んでました。
おにいちゃんは同い年の子と比べても身体が小さく、岩場や河原で遊ぶことができません。
でもこうして泥や土の上なら十分遊ぶことができます。
KX君は身体が大きくて力はあるのですが、公道で走る事が許されておらず、
こうしておにいちゃんと遊ぶ事をいつも楽しみにしています。
そして今日もいっぱい遊び、そろそろ帰る時間です。
「そろそろ帰るぞー」
KX君のお父さんの声です。
「あーい。じゃぁ、にい君、僕ももう帰るね。」
「うん、また、今度な。」
KX君達と別れ、いっちゃん達も帰る準備をしてた頃ー
「父さん、肩車してほしいなぁ」
「ったく、甘えん坊だな。ほら、乗れ。家までトランスポーターやってあげよう。」

おんぶしてもらうKX君をしばし見つめるいっちゃん
その姿を見てたおにいちゃん、「おんぶしてやるよ、乗れよ」
「え?で、でも。。」
「いいから乗れって。」
「あ、、は、はい。。ありがとうです。。」
照れくさそうにおんぶしてもらういっちゃん。
「うちには父さんや母さんもいないけど…姉ちゃんやオレもいるし。それに肩車は無理でもおんぶぐらいならできるしな。元気だせよ」
「…ありがとうです。。おにいちゃん。。」
茜色の空、夕焼けの温かみとおにいちゃんの背中から伝わってくる気持ちで一杯のいっちゃんでした。

続く


826 名前: 774RR 投稿日: 03/02/02 02:19 ID:/5hCKJl6
KSRさんち、絵本にしたら子供にうけると思う


827 名前: 774RR 投稿日: 03/02/02 06:02 ID:3uMAN/22
恵たん恵たんハァハァ
めぎゅたんのためなら死ねる!!
めぎゅたん可愛すぎるよハァハァ
おっぱい美味しいよ〜
マンコも綺麗だね〜ハァハァ


828 名前: 774RR 投稿日: 03/02/02 06:48 ID:URMsTGMW
コンビニの帰りにエンジンかけようと思ってキックしたら
靴底に穴があいて突き刺さって右にコケかけた(;´Д`)


829 名前: 774RR 投稿日: 03/02/02 06:53 ID:AIK5RRW8
ワラタ
靴買いなはれ


830 名前: 774RR 投稿日: 03/02/02 07:04 ID:3uMAN/22
めぎゅたんとセックスできないと自殺する!!
めぎゅたん愛してるよ!!
めぎゅたん最高!!!


831 名前: 774RR 投稿日: 03/02/02 07:54 ID:3uMAN/22
めぎゅたんハァハァ
おっぱい吸いたいよハァハァ
まんこも舐めたいよハァハァ



832 名前: 774RR 投稿日: 03/02/02 08:48 ID:Bg06/QiV
>>828 以前 誰かが書いていましたが、モンキーか何かのキックペダルの
ラバー部品を被せることが出来るとか…(誰か 正確なこと知りませんか?)
自分は ホームセンターで買って来たゴム管(円型が無かったので カマボコ型)を
長さを合わせてカットして装着しました。(南海には 合うやつが無かったです。)
サンダルの底に 突き刺さることが無くなり、なかなか(・∀・)イイ!です。


833 名前: 774RR 投稿日: 03/02/02 10:26 ID:r62mj20v
KSRさんちいいね!
がんがって続けてくれ〜。


834 名前: 774RR 投稿日: 03/02/02 11:16 ID:URMsTGMW
>>829
ナイキの靴おじゃんになっちゃったよ(;´Д`)
KSRU乗るようになってから靴は破れるわ服と鞄は油まみれになるわで。
でも楽しいから(・∀・)
>>832
KSR110のキック見たらゴムついてるのね
やっぱみんなけっこうなるのね。
ホームセンターと靴買いに行って来よう。


835 名前: 774RR 投稿日: 03/02/02 12:04 ID:73MMORUr
ヤバイ奴いるな〜
ミニバイク系のウチらは気ィ付けんと…
      ↓
http://www.bekkoame.ne.jp/%7Ezauber/haters/haters.html


836 名前: 774RR 投稿日: 03/02/02 12:20 ID:mFoTQmJO
キックペダルのゴムはモンキー用の物を流用するのが一般的みたいだよ。
純正パーツだったか社外品だったかは忘れたけど。
俺はKSR110の純正パーツを流用しようと思って取り寄せたんだが、
KSR-2のキックペダルには内径が大きすぎてうまくフィットしなかった。
(無理矢理付けてるけど、そのうち取り替える予定)

>>835
…そこ、もう3年位前から散々既出だって(苦笑


837 名前: 774RR 投稿日: 03/02/02 12:56 ID:nYj/V1h4
すまん、漏れははじめて見た。
スゲぇ〜〜〜〜。

話は変わるが、峠でTDMをノーマルKSR2でぶち抜くことは出来るのだろうか?
もちろん、TDMは手練で走りなれた峠、KSR2も手錬で走りなれた峠。

ムリだよな・・・、どう考えても。


838 名前: 774RR 投稿日: 03/02/02 15:06 ID:/5hCKJl6
あれは漫画だから


839 名前: 774RR 投稿日: 03/02/02 15:22 ID:roaSUjSz
わしはNSR50のキックペダル移植しますた
つかKSRのキック短かくて蹴りにくい・・・


840 名前: 774RR 投稿日: 03/02/02 16:01 ID:8iON80cJ
>>837
馬鹿やろう!!
諦めたらできる事でもできなくなる!!
諦めないでやり通すことが重要なんだ!!



841 名前: 774RR 投稿日: 03/02/02 16:37 ID:9CMUY+9P
めぎゅたんは天才だからできたんじゃないの?
俺達にはできないけどな


842 名前: 774RR 投稿日: 03/02/02 18:25 ID:zC0Uoo3u
>>837
TDMが手練だったら殆ど無理じゃなかろうか・・・。
ただ、直線がほとんどない場所なら登りでも
つつくことぐらいは出来るかも。



843 名前: 774RR 投稿日: 03/02/02 19:09 ID:9CMUY+9P
TDM850?900
それによって大きく変わるな
850なら余裕で追い越せる
900ならすぐに離されて見えなくなる。


844 名前: 774RR 投稿日: 03/02/02 20:50 ID:oIaxXuyj
>>843
質問に対する根本的な部分では大差ない(w


845 名前: 774RR 投稿日: 03/02/02 23:19 ID:u0oHNnmv
KSRさんち 5話

今日は日曜日。
いっちゃんはちょっと遠出してお隣のホンダ町に遊びにいきました。
特に何かを買うでもなく、ちょっとした好奇心で見学にきたのです。

「はー。。。凄いです。。。あ、ロボット?かわいい。。。」

いっちゃんが住む川崎町はホンダ町みたいに車やロボットといった身近なものはあまり造ってないのです。
どちらかと言えば、潜水艦や鉄道、航空機といった無骨なモノを造ってるのが大半です。
ですから、いっちゃんが他の町に興味が向くのも無理からぬことです。
自分の住む町とは全然違う風景に憧れと溜息、それとちょっとだけ寂しさをいっちゃんは感じました。

空が狐色に変わる頃、いっちゃんは電車の中でふと思うのでした
「この電車、私の町の人が作った電車かも。。。」
周りを見ると、幸せそうな顔した女性、何かあったのか、眉間にしわを寄せているお爺さん、
すっかり疲れきった顔した会社帰りのおじさん、奥の方には何やら涙を流して泣いてるお婆さんまでいます。
こんないろいろな人と思いを乗せて運ぶ電車を自分の住む町でも作ってると思うと少し嬉しくなるいっちゃんでした。

続く



846 名前: 774RRR 投稿日: 03/02/02 23:34 ID:bTt3mJ0n
age



847 名前: 774RR 投稿日: 03/02/03 14:05 ID:K8Qqes5x
折れも110に武川のマフラーくっつけました。
個人的にはちょっとウルサイかなぁ〜。音膣はとてもヨイが。
特にアクセル戻した時の「バウ〜〜〜」ってのがね!
110に他メーカーのマフラーつけた方のインプレ求む!
今更だけどな。


848 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 03/02/03 15:36 ID:qpzs9hU2
やっぱりフレームは白にしまつ。
ホイールも白にしまつ。
ついでにシートもしろに張り替えです。

しかし、お金と暇が無い罠


849 名前: 774RRR 投稿日: 03/02/03 17:54 ID:Z06Y1a8j
>>848
じゃ〜
タンクやカウルも白にシマツカ?
んでリアカウル?(シートカウル?)に警視庁とか貼りマツカ?


社外チャンバー(マフラーも)ってレース時以外は
ノーマルの方が良くない?
盗難に合った時とか特にね...



850 名前: 774RR 投稿日: 03/02/03 22:14 ID:cl+oMEFy
雑誌立ち読みしていたら、何処ぞの会社が手動クラッチキット売り出したんですね。
買ったらアレ付けたい。 買えれば・・・・・


851 名前: 774RR 投稿日: 03/02/03 22:25 ID:DjANNeta
>>847
武川マフラー、耳が慣れて来たのか、静かに感じられる今日この頃。

110海苔の皆様、初心者質問でスマソですが、
コールドスタート時のアイドリング中のエンストの上手い対処法あったらキボンヌ。





852 名前: 774RR 投稿日: 03/02/03 22:29 ID:rvRQerHH
>>848
ここまで来るともうアフォとしか言いようが無い・・・


853 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 03/02/03 22:42 ID:5fCNyDi8
もうね。ばかかとあほかと
自分でもここまでやるかと思うよ。
今までKSRにいくらぶっこんだか覚えてないや

車体は5万円@やふおくだったからそんなでもないと思うけど

それと、武川からデジタルメーターのことの返事きますた(゚д゚)

KSRーUにはつかないみたいです。
っていわれました。なんでだろう。理由はいってなかったけどとにかくつかないらしい
レギュレーターいれてるのに無理ぽだなんて・・・
ワイヤーも普通に動いてたし。謎だ
んで、とりあえず返金してくれるらしい。メーカー不明のメーターも貰ったし
よかったよかった。
1万5千円ぐらいもどってくるのでハンドルとシートカウルかいます


854 名前: 774RR 投稿日: 03/02/03 22:42 ID:iwCc85Et
>852
前からでしょ。



855 名前: 774RR 投稿日: 03/02/03 22:47 ID:wD8Y6Kzc
>>16歳元Imp
黒から白にしちゃうのか・・。決断早っ!
KXキャリパの調子はどう?今度ノーマルから付け替えようと思うんだけど。
費用とかどのくらいかかった?
事故には気ぃつけてね〜。


856 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 03/02/03 22:52 ID:5fCNyDi8
いや、外装は黒のまんまフレームとホイールを白に塗り替え
(一応今度は全部下ろしてスプレーガンで綺麗に塗る)
と、ハンドルをアルミのシルバーに汁のだ
シートは知り合いのシート屋で白に張り替えてもらう予定。

KXのキャリパーは調子良いですよ。慣れれば全然普通。
マスターノーマルだったらそう簡単にひっくり返らないし
ブレーキレバーも結構ストロークするから、コントロールしやすい
漏れはマスターも変えたのだが個人的には硬いタッチの方が好きなので
満足してます。
費用はキャリパーサポートがいらないので11500円+税です
安いし、カコイイしかなりおすすめカスタムです。

木。金曜日休みだから全部終わらせたいと思いまつ


857 名前: 774RR 投稿日: 03/02/04 00:32 ID:/HLyisfR
>>16歳殿

カウルを白にするならば、カラーバランス配分として、シートは灰色がいいのでは。。。




858 名前: 774RR 投稿日: 03/02/04 06:03 ID:A6at9q/Y
女神さま読んでたらまたこんな時間になってしまった
恵みタンより女神さまのほうが萌えるよ



859 名前: こうちゃん ◆T4ImKdujBA 投稿日: 03/02/04 06:49 ID:eJu8RE1c
>>858
ばっきゃろう!!
メグたんに萌えないでどうする!!


860 名前: 774RR 投稿日: 03/02/04 08:14 ID:JWrdjC/p
>851
俺も110に乗ってます、コールドスタートのアイドリングは
アクセルのところにシリコンラバー挟んでます
ところで、チョーク引いてアイドリング上がります?
俺の上がらないんだけど・・・

KSR110海苔の方で、武河のクラッチ組んだかたいます?
インプレ希望です


861 名前: 851 投稿日: 03/02/04 09:49 ID:i8FyyzGw
>>860
サンクス。
私のもチョーク引いてもアイドリングはさっぱりあがりません。エンジソ掛からんかったときに引く限定の様に見えます。
チョークレバーも甘いので、引いてもすぐ定位置に戻る方向になってますね。

漏れもクラッチインプレキボンヌ。
ギア抜けは、腕がヘボなのと、遠心の影響大と言われますた。しかし、2→1のギア抜けは痛い。

クラッチ入れたらマニホはとりあえずそのままで、京浜VM26or28化を目論んでおります。
ビックキャブ換装インプレもキボンヌ。居なかったら人柱になります。


862 名前: 774RR 投稿日: 03/02/04 13:49 ID:tjvfEqEE
俺、炊け側のクラッチキットを今度の週末に装着するんで
淫プレするニョロ。
それよりも早く付けた方、遠慮なく淫プレ〜してねん!


863 名前: 860 投稿日: 03/02/04 22:53 ID:JWrdjC/p
>861
レバーの所をばらして、板バネみたいなやつをプライヤーとかで
もう少し曲げてやればうまく引けるようになりますよ

>862
インプレ楽しみに待ってます


864 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 03/02/04 23:04 ID:eF6yjg7y
やっぱりフレーム塗装とかするとき、二日で終わらせるのは無理なため
まったりやりたいので、1週間ぐらい掛けることにしますた
その間、KSR乗れないので、チャリももってないのでアドレス110新車で
買うことにしますた。明日注文しにいくぞぉ〜

タンデムもできるし、メットインあるし、一台もってても
5年ぐらい乗ると思えば元取れるでしょ。


865 名前: バス仮面 投稿日: 03/02/04 23:14 ID:vArvBQAe
>>864 16歳元Impulse海苔さん

 アドレス110を新車で買うなら、110でもIIでも良いから、も
う一台KSRを買っちゃうほうが良いような気が・・・。


866 名前: 774RR 投稿日: 03/02/04 23:14 ID:wZ19MnKn
1週間の為にアドレス?!
チョイノリにシロヨ!
で、インプレキボン


867 名前: ⊂⌒~っoДo)つ ◆IWLOVE/Me2 投稿日: 03/02/04 23:15 ID:ydRBFVBE
金持ってるな
インパルス直せるんじゃね―の?


868 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 03/02/04 23:19 ID:eF6yjg7y
いや、あれなのよあれ。
あくまでゲタだから、スクーターでいいのよ。
メットインもあるし、タンデムらくちんらしいし
メトイン広いらしいし。維持費安いし朝いちいち暖機しなくてもいいし(そりゃ違うかw
別に払えないほど高いわけでもないし。無茶な運転もしないし下駄として使えば
別に5年ぐらい持つだろうと勝手に想像してまつ
大型とって、でかいバイク買ったとしても足としてつかえるしさ、(もちろんKSRもずっとのるよん
KSR壊れても直してる間の足にもなるし。

やっぱり荷物入るところが魅力。今春から高校生だから、カバンいれれるだろうし
リュック背負ってバイク乗るのもあれだからねぇ

それと、漏れのKSRはオイルのニオイがきつくて、すぐ服が汚くなるし
くさくなるのでアドレスたんはそこまでくさくならないだろうしさ。



869 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 03/02/04 23:21 ID:eF6yjg7y
>>867
エンジン以外あぼーんしてるので
わざわざそこまで大金つっこんで直すほどでもないかと・・・

しかも、エンジン4万8千キロ走ってるからさ
本当に直すとしたら、SVの中古でそこそこいいの買える金額になると思われ


870 名前: 774RR 投稿日: 03/02/04 23:30 ID:/HLyisfR


アドレス買う金あるんならあの汚いチャンバーなんとかしてやってください






871 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 03/02/04 23:37 ID:eF6yjg7y
>>870
もう、耐熱黒で綺麗にしたよ。
結構ぱっと見綺麗。


872 名前: 774RR 投稿日: 03/02/04 23:43 ID:gu892CfA
>今春から高校生だから
?????


873 名前: 774RR 投稿日: 03/02/04 23:47 ID:3fiePz3U
>>872
俺も疑問にオモタ
厨房->無免->珍?って想像しちゃったぞ。



874 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 03/02/04 23:47 ID:IMyTffZm
人生やり直すのさ。


875 名前: ⊂⌒~っoДo)つ ◆IWLOVE/Me2 投稿日: 03/02/04 23:49 ID:ydRBFVBE
おー高校生かぁ
女子高生(*´д`*)ハァハァだな

う ら や ま し い


876 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 03/02/04 23:55 ID:IMyTffZm
現実はそんな甘くないのだ。
工業高校の定時制の自動車科だ。3級整備氏の資格とれるんだって。
んで、専門学校でもいって2級整備士の資格とって、適当に二輪業界に就職できたらなと思う
まぁあと6年あるから、どうなるかなんて全然判らないけどね。

やっぱ学生って身分はいいと思われ。
激しくスレ違いスマン


877 名前: バス仮面 投稿日: 03/02/05 00:04 ID:7a52oXoz
 工業高校だと女子高生とはあまり縁がなさそうですね・・・。


878 名前: 774RR 投稿日: 03/02/05 00:07 ID:c+g2qdJN
>>876
普通に社会人やるよりしんどいと思うぞ>夜学
それよりせっかくだからホンダ学園どうだ?
近所にあるんだが


879 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 03/02/05 00:18 ID:UaBUbcSt
>>878
まぁ、自分で学校やめてまたチャレンジするんだから
多少のハンデはしかたないでそ。今行かなかったらもういけないだろうし。
給食でるから、飯食いに逝く気分で逝くよ
ホンダ学園は高卒以上が対象なため、高校卒業できたら行きたいよ。


880 名前: 774RR 投稿日: 03/02/05 00:35 ID:90MDIVUg
・・・スレ違いだけど・・・
>>876
もしかして北海道ですか?


881 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 03/02/05 00:42 ID:UaBUbcSt
いんや、都内だよ。
てか、都内定時制高校自動車科でググればでてきちゃいそうだな。

すれ違いすまそ
しかたない、なんかKSRネタだすか

今日、イリジウムプラグいれてみますた。
あんだけイリジウムはイラソとかいってたのに
いれちゃった。

感想は、多分気のせいだと思うんだけど
すごい高回転まで廻るようになったっつーか
フケがよくなったっつーか。

とりあえず、タイヤ交換してから、通勤にしかつかってないので
TT91なのに、サイド3センチはまだ新品な罠。センターはもう皮剥けできたのに
日曜日に、鮫洲いって、安全講習会で
白バイおっかけるから、それまでには終わらせないと・・・


882 名前: 774RR 投稿日: 03/02/05 01:07 ID:Eov4yHLF
いつまでもママンのチチでもしゃぶってろ!


883 名前: 774RR 投稿日: 03/02/05 01:29 ID:n0j2NT7l
女子高の生徒は男子と縁が無い分、オサレに気を回さないのが多く、
スレまくってて可愛げも糞も無いから、実質、共学の女の子の方が可愛い娘が多い罠。
そーゆーもんだ。
思いっきりスレ違いスマソ。


884 名前: 774RR 投稿日: 03/02/05 02:21 ID:N9rM0T5/
おぃ16才インパルス!
お前、学生なんて嘘だろ?
それか何年も前の話してねぇか?

充明?
晃一?
違うよな…
学生じゃねぇだろ!



885 名前: 774RR 投稿日: 03/02/05 03:30 ID:SkuDYJbb
アドレス買うのか、いいな。スクーターの便利さが最近恋しくなってきたよ、俺も。
KSRに箱付けりゃ買い物とかも今よか便利だと思うんだけど。
ラフロかどこかから出てるキャリア付けるか・・・。

あぁ高校行くんだね、がんがって。いいなぁ俺も高校時代にタイムスリップしたい・・・。
やっぱ夜間は普通よりきついってのが定説らしくて、俺の高校の夜間も大変そうだった。
資格関係の学科なら尚更だと思う。「給食食いに行くぐらい気軽に」ってぐらいが続くかもね。
でもな、「適当に2輪業界に就職」ってのは納得行かん。
必死になって勉強して業界に就職する人もいるわけで。
まぁボケーっと書いた文章の流れで「適当」とか書いちゃったんだと思うけど。


886 名前: 774RR 投稿日: 03/02/05 05:22 ID:x+9luctJ
面白いことに
主導クラッチだけど停止時には自動で切れる状態にも出来るラすい。

それはそれで悪くない


887 名前: 774RR 投稿日: 03/02/05 08:53 ID:mV8MMaJ2
                  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
            ,,--―'''""`ヽ'         ̄`ヽ、
           /        ヾ  /       ~`ヽ
         /           ヽ;:  /"""ヾ   ヽ
        /        ;:;;:::''''   l /;:;;:::'''  \   i
      /        /;:;;:::'''           ヽ  ヽ
      |         |               ヽ  |
      /        ;/                ヽ ヽ
     /        ;:;:ヽ            ,,,,;;::'''''ヽ  |
     i          /  ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ ヽ
     |          |  "   __ ::::  '"ゞ'-' |  |
     |          |.    - '"-ゞ'-' ::::::..      |. |
     |         ;:|           :::::::       | :|
      |         ヽ.         ( ,-、 ,:‐、   | |
      |       /ヾ..                  | |
      |          |         __,-'ニニニヽ .  |  |
..       |        `、ヽ        ヾニ二ン"  /  |
        |         ヽ\             /  |
        |          l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ./
        ヽ.        :人      `ー――'''''  / ヽ
        /;:;:;:;;:;:;: _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/

            面白半分で整備職に手を出す奴に
             整備を任せるのは難しい


888 名前: KSR200 ◆cuVZU8Jyu2 投稿日: 03/02/05 08:54 ID:/vRJKQQX
フレーム作り直し計画ちう・・・。
さすがに怖いスピードが出たもんで・・・。


889 名前: 774RR 投稿日: 03/02/05 09:03 ID:Ue3QOWcq
そりゃKSRであの速度は怖いでしょう。
漏れもKDXエンジン積みたいなあ。


890 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 03/02/05 10:17 ID:icXKIzHY
流れで適当とかかいちまったけど、厨房の頃から、二輪業界では働きたかったので
中途半端な気持ちでこの道選んだわけじゃないよん。
中途半端な気持ちだったら、商業高校でもいって、右も左も女子高生ワショーイにいってるさ
人のマシンを適当に整備なんて、出来ないね
パット交換で、取り付け後にピストン戻すためにレバー数回押すの忘れるだけで
ヘタしたら命落とすことだってあるしね。

今日の仕事の休憩中に札束握り締めて買いに行きまつヽ(´ー`)ノ

>>884
漏れは昭和61年生まれの16歳だぞ
あと1週間ぐらいで17祭なので、七誌に戻るかもしれんがな

昨日、シートカウル注文しますた。
明日ハンドル交換しまつヽ(´ー`)ノ

みなさん、ハンドルの高さはどのぐらいにしてまつか?
あと、普通の市販のハンドルじゃやっぱり横幅広い?
多少カットしたほうがいいかな・・・



891 名前: 焼き付き ◆ahKSR50XKY 投稿日: 03/02/05 13:23 ID:SCJYQQBR
若いうちに自分で将来を決めれることは素晴らしいことです。

と、オッサンぶってみますた(苦笑

KSR、猫の日向ぼっこ台になってもうた...
マーキングされて臭い(涙 シート洗わなければ。


892 名前: 774RR 投稿日: 03/02/05 13:45 ID:tCRg5V9W
えらいなぁと思ったり。どおりでいろんなことできるワケだ
漏れもフレーム塗りてぇ…初期クロなんで溶接とかスパッタで汚いし
サビがむごい。。


893 名前: 715 投稿日: 03/02/05 16:25 ID:x4k5RPsF
納車から10日ほどすぎたので、KSR110インプレ第二弾です。

・エンジン
 町中を移動するには快適です。60キロくらいまではストレスなくスピード
が出ます(当方体重76キロ)。それ以上はちょっと苦しい。日中の混雑した
道路をちょこちょこすり抜けながら走るには最適ですが、深夜の空いた道路
で、周囲がびゃんびゃん飛ばしているときは、左車線の端っこをとろとろ走
るのが正解です。

・足回り
 前はやや堅め。結構障害物とか路面の凹凸をゴツゴツと拾います。リアは
少し柔らかめで快適。コーナーリングは進入時はごく普通な感じなのですが、
立ち上がりが悪いような感じがします。えっこいしょとスロットルを空けて
起こしてやらないと、そのままスパーッと切れ込んでいく感触があります。
まあ、まだ慣れていないというのもあるのでしょう(前はXR250に乗っていた
ので、どうしても比較してしまう)。ブレーキはよく効きます。非常に安心
感がありますし、コントロール性も個人的にはいいです。

・その他
 シートが結構肉厚でラクチン。シート下のメットホルダーは(あまり使っ
てくれと自己主張もしていませんが)、使いづらいです。シフトはNから1
速に上げるとき、下げるときがやや堅め。それ以外は割とキチンとカチッ、
カチッと入る感覚があります。堅すぎず、ヤワすぎず。ちなみにうちのはま
だ抜けたことはありません。変則シフトにも、もう慣れました。

そろそろ遠出をしてみようかと思っています。


894 名前:   投稿日: 03/02/05 17:10 ID:jczY9K9i
>>890
色々と大変だろうが
勉学に励んでくれたまへ!
俺は、他人のバイクなんてイジりたくねーヨ!
という理由で整備の職を放棄しますた…



895 名前: 774RR 投稿日: 03/02/05 21:24 ID:xBuJ2MMb
>893
60kmくらいでしか走れないんだ、、、。
KSR-Iとあんまりかわらない、もしくはそれ以下?
でものんびり走れそうでいいよね。
2stだと常にがんがん走らねばと思ってしまうし。



896 名前: 774RR 投稿日: 03/02/05 21:37 ID:+XkHp4P4
>>895
いや、そうじゃないんだが、60〜70`ぐらいでもイイかな〜
って感じなんだよ。マフラー換えて特にその傾向が強くなったぞ…



897 名前: 774RR 投稿日: 03/02/05 21:43 ID:PcCfSN8A
>>896
それでも十分遅い。購買意欲下げまくりなインプレだな。



898 名前: 896 投稿日: 03/02/05 22:08 ID:+XkHp4P4
>>897
確かにイエテル(w
そりゃ、2ストの刺激的な加速を味わったら、110のは…(略)
2ストの乗ってる人、大事に乗ってね!


899 名前: 774RR 投稿日: 03/02/05 22:52 ID:8gh6nPQM
>>888

フレームの中の人も大変ですね


900 名前: 774RR 投稿日: 03/02/06 00:19 ID:DB1skzsl
ついでに900ゲト


901 名前: 774RR 投稿日: 03/02/06 04:44 ID:zX3KrvHp
人生はワコらずタコれ!!


902 名前: 774RR 投稿日: 03/02/06 10:17 ID:goyRlcMN
715さんのインプレを期待していたけど、恐らく最悪でも90キロ位は出ると
思いますよ?でなかったら、俺も買うの見送りますが・・・ならし中なので無理
しないでくださいね。


903 名前: 893 投稿日: 03/02/06 12:51 ID:bsYO7rZr
言葉が足りなかったようなので、追加。
慣らし運転チュウなので、まだ全開にはしていません。慣らし運転として
これくらいかな、と思える範囲まで回して、ストレスなく60キロくらいま
で出るということです。私、体重も重めですから、軽い人が乗れば、慣ら
し中とはいえ、もう少し出るでしょう。


904 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 03/02/06 12:58 ID:PEywFfFL
mini4に速さをもとめちゃいかんよ
速さが欲しいならカメファクの110cckitをつけてKSR110にすればよろし。

しかし、もう生産中止な罠


905 名前: 774RR 投稿日: 03/02/06 13:15 ID:kGc8xcUs
mini4の「4」って何?4サイクルって意味?


906 名前: KSR-2改 投稿日: 03/02/06 13:28 ID:nIkgc+IQ
>>904
シリンダが割れる罠


907 名前: 774RR 投稿日: 03/02/06 13:30 ID:goyRlcMN
ド・ノーマル人間だから90キロでいいよ!!(110cc、8.4ps、120キロメーターで60〜70は無いと思っていたけど)
問題は何月に買うかだけど、やっぱり決算着きの3月かな?


908 名前: 774RR 投稿日: 03/02/06 13:50 ID:ZkLNG8SF
中古で買ったKSRIIでつが、タイヤがそろそろ尾張でつ。
藻舞えら、お勧めはなんでつか?
ほぼ街乗りのみなので、恩ロードタイヤで逝こうかと考えてまつ。
サイズ蛙(110/90−10とか)とどっかに当たったりとかしますか?



909 名前: 774RR 投稿日: 03/02/06 13:53 ID:xCPps87N
便乗でスマソ。
漏れ、今度NSRホイールに換装予定なんですが、
OFF主体派(少数派だが)なんで、NSRホイールに合うオフ用タイヤで
御奨めあれば教えてほしいです。


910 名前: 774RRR 投稿日: 03/02/06 14:20 ID:i9kfHQw/
>>908
街乗りでオンロードの場合
直線番長チックな減り方でかっこ悪くなるよ。



911 名前: 焼き付き ◆ahKSR50XKY 投稿日: 03/02/06 14:22 ID:tz3941Yg
>>908
10インチは履けないと思われ...(汗
120/80-12だとチェーンやチェーンガードと干渉するとは
よう聞きますな。

>>909
NSRホイールでも12インチなんだよね?
12インチでオフ用のタイヤが無いからなぁ..
やっぱ純正?


912 名前: 774RR 投稿日: 03/02/06 14:35 ID:1I/vqJnS
>>908
オンロード主体だったらDUNROP TT91がいいらしいですよ、
俺はオフ主体なので、K960入れてみようかと思ってまつ。
           ↑入れた人居たらインプレキボン!


913 名前: 774RR 投稿日: 03/02/06 14:53 ID:ZkLNG8SF
908です。
おもいきりインチ数を間違えますた(自爆)
みなさん、アドバイスありがd
TT91あたりで値段調べてみます。
先日、ナプースで110/90−12の在庫があって、今月中なら安くなってたと思いまつ。
このサイズで問題ないなら、逝っちゃうのですが。


914 名前: 774RR 投稿日: 03/02/06 14:54 ID:mrvn5jFN
>>908
110の純正タイヤって選択肢もあるぞ!
>>908>>909
これ!って決めちけられないんで、この中で気になったのを
履いてみたら?
(とあるサイトを見て、脚色しますた。)

DUNLOP
・TT91GP  F100/90-12 R120/80-12
 NSR Miniの純正にも採用されたハイ・グリップタイヤじゃ!
 当然、減りは早い。
 早いって、タイヤの減りがだぞ!折れのが早いって ゆーなぁー!!

・K178  F100/90-12 R120/80-12
 NSR50の純正タイヤなの。
 タイヤの減りは遅いが、センターに溝が無いんで雨の日は気ィつけれ!
 まぁ、KSR純正も同じくセンタースリックだが…

…続く


915 名前: 774RR 投稿日: 03/02/06 14:55 ID:mrvn5jFN
…続き

BRIDGESTONE
・BT-39SS Mini  F100/90-12 R120/80-12
 ブリジストンのハイグリップタイヤニョロ。以下略

・ML50  F110/80-12 R120/80-12
 ストリートマジック純正タイヤやで。

あと、こんなんもあるらしい…
IRC
・MBR750  F100/90-12 R120/80-12
 井上ゴムのハイグリップタイヤだと。
 履いてる谷津、見たこと無いな…

・MB68  F100/80-12 R110/70-12
 スズキZZ純正のタイヤ。履けると思うが
 メーターは使えないだろうな・・・。

Falcon
・FMR F65  F・R100/65-12
 超偏平タイヤ。外周が10インチサイズになるってよ。
 見たこと?ある訳ない!

※あと、レース専用のオフタイヤが有るらしいが、公道走行不可!
 だって。どんなんだ


916 名前: 774RR 投稿日: 03/02/06 14:56 ID:SkAiKTyP
2ちゃんねら競艇選手池上裕次(埼玉)を笹川賞人気投票1位に
みんなの力貸して下さい。(投票期間1/25〜2/23)
■笹川賞インターネット投票■  http://www.kyotei.or.jp/kn/03sasakawa/vote.htm
■ネット以外の投票■ http://www.kyotei.or.jp/kn/03sasakawa/info.htm
■競艇オフィシャルHP■     http://www.kyotei.or.jp/index2.htm
ギャンブル板スレhttp://gamble.2ch.net/test/read.cgi/gamble/1044418996/l50
●池上本人が立てたスレッド 『【競艇】開会式で何て逝ったら面白い? 』(過去ログ)
http://curry.2ch.net/gamble/kako/1021/10210/1021043809.html
池上横断幕です。
http://heketan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/data/heketan319.jpg
3245 池上 裕次(2チャンネラ選手)http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/32/3245.htm
3857 阿波 勝哉 http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/38/3857.htm
3352 小川 晃司 http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/33/3352.htm
上の2名はギャンブル板推奨選手でつ。この3人に投票願いまつ
※田代砲は無効になりますので使用しないで下さい



917 名前: 774RR 投稿日: 03/02/06 15:02 ID:mrvn5jFN
まぁ、でもKSRなら純正がイイでしょ!
グリップもそこそこだしね。
興味本位で違うの履いてしまったばっかりに、
全体のバランスが崩れるバヤイもあるからね。
だったらこんなにアレコレ書くなって感じィ〜?!


918 名前: KSR-2改 投稿日: 03/02/06 19:03 ID:nIkgc+IQ
ダンロップのK960はレース専用ブロックパターンタイヤ
12インチチューブレスで、KSRの履けるタイヤで唯一の存在。
サイズはF100/90-12 R120/80-12
印プレとしては、

1、振動が激しい
2、すぐ減る
3、オフでも思ったほどグリップしない(純正よりちょっと良いくらい)
4、見た目はオフっぽく見えてイイ!
5、ロードノイズが大きい(音が白バイのサイレンと間違えるw)

漏れは北海道行くときだけ履いてまつ。
(公道走行不可だけど・・・つっこまんといて)



919 名前: 912 投稿日: 03/02/06 20:13 ID:1I/vqJnS
>>918
インプレサンクス!
そっか〜オフでも思ったほどグリップしないんですね・・・
なんかデメリットの方が多そうな気配・・・

速攻換えようと思ってたけど、今のタイヤが減ってから換えることに
します。


920 名前: 774RR 投稿日: 03/02/06 20:56 ID:/f668hIj
ちょと便乗質問なんですが、
KSRU純正のタイヤって前後いくらぐらいなんですか?
だんだん丸みが無くなってきたのでそろそろ交換かなと…


921 名前:   投稿日: 03/02/06 21:19 ID:Ef190m82
>920
ネット通販だとこんな感じ。
ttp://www.bike.ne.jp/shopping/disp1.asp?Maker=34&ProductId=819


922 名前: 909 投稿日: 03/02/06 21:24 ID:i3E/M9lV
返答してくれた皆さん、ありがとう御座います♪

なんか、K960を考えてたんですけど、純正かML50が無難くさいですな・・。
純正か、ストマジのタイヤか・・・悩む所だ。


923 名前: 774RR 投稿日: 03/02/06 22:24 ID:DB1skzsl
>>915
Falcon FMR
自分が履いてます。
以前このスレでも写真うpさせていただきました



924 名前: 923 投稿日: 03/02/06 22:37 ID:DB1skzsl
http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20030206223548.jpg


925 名前: バス仮面 投稿日: 03/02/06 23:13 ID:ylWcYb1O
>>923さん
 924の画像でリヤのスプロケが気になるのですが、どこのメ
ーカーの物ですか?


926 名前: 923 投稿日: 03/02/06 23:27 ID:DB1skzsl
>>バス仮面さん

ボルトンです KIT一式。


927 名前: バス仮面 投稿日: 03/02/06 23:39 ID:ylWcYb1O
>>923さん
 ボルトン製だったんですね、レスありがとうございました。


928 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 03/02/07 00:43 ID:LxRjvdwA
110のヒューエルタンクってKSR-2にもつきまつか?
ヤフオクで出てるアレを落札しようか悩み中。

シートカウルもセットらしいので、
もう、まったく同じの頼んじゃったけど
予備の予備の予備で入札しようかと迷い中


929 名前: KSR2改 投稿日: 03/02/07 01:36 ID:ephDZqCn
>>928
人柱きぼんぬ


930 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 03/02/07 01:47 ID:LxRjvdwA
まぁ5千円程度で落札できたら
人柱になりまつ。
どうせ、つかなくても、110ユーザー増えてきた頃に
再出品すればいい値段行くだろうしw



931 名前: 920 投稿日: 03/02/07 04:12 ID:42VUCU6J
>>921
リンクまでしいただいてありがとうござます。
自分で作業するのが不安なので店で買うことにします…


932 名前:   投稿日: 03/02/07 11:20 ID:jk2p5gE3
>922
オフ向けだったらML50よりストマジ2の純正ML90という手もあるけど。



933 名前:   投稿日: 03/02/07 11:23 ID:jk2p5gE3
>931
俺ヤフオクでタイヤ買って自分でつけようと思ったけど
ビードが落ちなくて結局近所のバイク屋で交換してもらった。


934 名前: 774RR 投稿日: 03/02/07 19:32 ID:kiN4ms78
>>933
そんなときはレバーを駆使して気合で落とすべし。w


935 名前: 851 投稿日: 03/02/07 20:48 ID:CyTv0TZ8
モトチャンプみてたら、110の武川パーツ続々出そうだね。
自社のWebよりも、モトチャンプの広告の方が情報早いっても変な話だが・・・

クロスミッションや、ビックキャブ等開発中と書いてある。


936 名前: 774RR 投稿日: 03/02/07 23:17 ID:FPhsiLuU
ジパングツーリングでちょっとした林道?を走ってるな>KSR110

案外イケるかも?


937 名前: 16歳元Impulse海苔 投稿日: 03/02/08 00:33 ID:N8ukz1Ik
武川のLCDデジタルメーターがKSRにつかない原因教えてもらいまつた
メーターワイヤーのメーター側の形状が細いらしく
LCDメーターでは簡単に言えばワイヤーが空回りして
メーター内のギアが廻ってないため表示されないとのことでつた。

しかし、あなろぐのメーターはしっかりついた罠。

つまり、メーターワイヤーのギア側の形状によるのですが、
通常のやつだとしたら、メーターワイヤーだけ他社種のやつを取り付ければ
動くと思われます。それでもだめなら、ギアごと交換。
つまり、Nチビホイールに置換した場合は使えると思われまつ

武川もKSRにつかないことは初めて知ったらしいので
しばらくしたら、カタログに「KSRには着きません」って
表示されるとのこと。
でも110にはついたから110とTとUはメーターワイヤーの形状が違うのかな?
うーん。謎だ。


938 名前: 774RR 投稿日: 03/02/08 00:42 ID:zK9UoAFA
>>936
そもそも中の人・・・はストマジじゃないの?
漏れ、BW'Sで林道走ってたよ。


939 名前: 774RR 投稿日: 03/02/08 01:12 ID:T6l9yZ6k
>>937
漏れのも細いらしく空回りしてるよ。
成長できないのかな?
うーん。謎だ。


940 名前: 774RR 投稿日: 03/02/08 03:11 ID:rsL+Dzhk
今日始めて本物の110見た。友人がKSR2盛ってるから音で気がついたけど、
結構速度も出て足し街中で乗る分にはいい稲。

って言うかNS1で追いつけなかった。


941 名前: 774RR 投稿日: 03/02/08 10:14 ID:X3No3BaH
>>940
[友人がKSR2盛ってるから音で気がついたけど]
そんなに音が似ているのか?どこが?・・小一時間「ネタだろ!ゴルァ!!」と問い詰めてみたい・・・

とにかく即効でお前もKSRシリーズに乗れや!!!


942 名前: 焼き付き ◆KSR50xV.ZI 投稿日: 03/02/08 10:27 ID:F61xjpRI
>>941
あ、KSRだ!

あれ、なんかダチのKSRと音が違う...

もしかして、あれがKSR110ってやつか!

追っかけろ〜

置いていかれた...

という流れだと思われ。


943 名前: 774RR 投稿日: 03/02/08 13:42 ID:zsS/oVkl
>>940
>>942

オモロイ


944 名前: 774RR 投稿日: 03/02/08 14:33 ID:X3No3BaH
>>942
なるほど!正直スマンかった。
NS1のリミッターを解除して下さいね(はぁと!

マジKSR110を春になったら買うか悩んでいる人より


945 名前:   投稿日: 03/02/08 14:39 ID:HoPKqO3E
ウチの近所のバイク屋に110が常時3台置いてあるのが
気になってしょうがない…
毎晩ジョギングするコースなので
黒人の少年がトランペットを見るような目で
ウィンドウ覗いてます…


946 名前: 860 投稿日: 03/02/08 17:00 ID:oWI1Q38C
竹側のクラッチKIT注文してきました、
入りが、ネーカー欠品で3月上旬だそうです
もっと早く注文しとけばよかった・・・


947 名前: 774RR 投稿日: 03/02/08 18:56 ID:D+b4KSZK
うーん・・・
今日KSR2のエンジンO/H出しました・・・250TRが在るんですが
正直物足りない・・・

それと
こないだKSR110を246で後ろから追っかけ回してすいませんでした
気になったもんショウガナイダロ!!ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン


948 名前: 774RR 投稿日: 03/02/08 20:43 ID:rsL+Dzhk
>>940ですが

>>942正解。
紛らわしかったか。スマソ




949 名前: 焼き付き ◆KSR50xV.ZI 投稿日: 03/02/08 21:32 ID:F61xjpRI
ボチボチ次スレやねぇ。
タイトルどんなんがええかな。

『Funny mini』はKSR-I/IIのコピーだけど、KSR-110は『百獣の王』
>>950の人に任そうか(笑


950 名前: KSR2改 投稿日: 03/02/09 12:26 ID:BrN33uGe
>>949
それを書くと>>950に誰もレスしない罠


951 名前: 焼き付き ◆KSR50xV.ZI 投稿日: 03/02/09 12:58 ID:cJuGT0m/
>>950
ありゃ...
一応テンプレ作ってみますた。
手前味噌ながら過去ログ集加えさせてもらいました(苦笑



952 名前: 焼き付き ◆KSR50xV.ZI 投稿日: 03/02/09 13:00 ID:cJuGT0m/
KSR80がほしーい!スレのパート8です。
過去スレはこちら。

初代スレッド《KSR80がほしーい!》
http://ton.2ch.net/bike/kako/972/972352216.html
2代目スレッド《KSRのあんなこと、こんなこと》
http://ton.2ch.net/bike/kako/997/997276624.html
3代目スレッド《KSRスレッド3台目》
http://ton.2ch.net/bike/kako/1008/10088/1008861213.html
4代目スレッド《KSRスレッド4個目..............@ノ”》
http://ton.2ch.net/bike/kako/1017/10174/1017402205.html
続4代目スレッド《Kawasaki KSRスレ−4台目 Kawasaki》
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1021520725/
5代目スレッド《KSRスレッド5台目【Funny mini KSR-1/2】》
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1030159396/
6代目スレッド《KSRスレッド6台目【Funny mini KSR-1/2/110】》
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1034093208/
7代目スレッド《KSRスレッド7台目【Funny mini KSR-I/II/110】》
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1038058377/

過去ログ掲載サイト
http://members.tripod.co.jp/kmx50b4/


953 名前: 焼き付き ◆KSR50xV.ZI 投稿日: 03/02/09 13:00 ID:cJuGT0m/
カタログ落ちから一年。
11月にKSR110が発売されるが4st空冷,4速遠心クラッチは賛否両論。
サードパーティよりマニュアルキット発売予定

KSR110のオンラインカタログ
http://www.kawasaki-motors.com/mc/mc_catalog/data/29ksr110/index.html

KSRの四方八方話や情報交換の場です。
ご先祖様のKS-I/IIもこちらでどうぞ。
それではマタ〜リよろしく〜。


954 名前: 774RR 投稿日: 03/02/09 13:24 ID:txHgwDBe
過去スレのところにhtml化待ちも一応書いといてほしい


955 名前: 焼き付き ◆KSR50xV.ZI 投稿日: 03/02/09 17:06 ID:cJuGT0m/
>>954
こんな感じ?

KSR80がほしーい!スレのパート8です。
過去スレはこちら。

初代スレッド《KSR80がほしーい!》
http://ton.2ch.net/bike/kako/972/972352216.html
2代目スレッド《KSRのあんなこと、こんなこと》
http://ton.2ch.net/bike/kako/997/997276624.html
3代目スレッド《KSRスレッド3台目》
http://ton.2ch.net/bike/kako/1008/10088/1008861213.html
4代目スレッド《KSRスレッド4個目..............@ノ”》
http://ton.2ch.net/bike/kako/1017/10174/1017402205.html
続4代目スレッド《Kawasaki KSRスレ−4台目 Kawasaki》(html化待ち)
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1021520725/
5代目スレッド《KSRスレッド5台目【Funny mini KSR-1/2】》(html化待ち)
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1030159396/
6代目スレッド《KSRスレッド6台目【Funny mini KSR-1/2/110】》(html化待ち)
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1034093208/
7代目スレッド《KSRスレッド7台目【Funny mini KSR-I/II/110】》(html化待ち)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1038058377/

過去ログ掲載サイト
http://members.tripod.co.jp/kmx50b4/


956 名前: 774RR 投稿日: 03/02/09 17:13 ID:cO74j0n7
KSRってセル式ですか?
キックだけってオチ?


957 名前: 焼き付き ◆KSR50xV.ZI 投稿日: 03/02/09 17:20 ID:cJuGT0m/
オチもなにも...
KSRは万国共通キックオンリーですよ。


958 名前: 774RR 投稿日: 03/02/09 17:25 ID:cO74j0n7
>>957
有難うございます・・・・・・・・・・・・
キックだけってオチでしたか・・・・
教習所の練習機として一台買おうと思ってたんですよね
CB400SFに似てる50ccのバイクってありますか?


959 名前: 焼き付き ◆KSR50xV.ZI 投稿日: 03/02/09 18:06 ID:cJuGT0m/
>>958
そ、そりは難しい質問やね...
教習所には練習しに行くんだから、別に
練習機はいらないとも考えられるし。

個人的にはAPE50ぐらいがええんとちゃうかな?
あとは↓で相談してみて。ここではスレ違いになるんで。

■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.110■
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1044595809/
■初心者のためのバイク購入相談スレッド Vol. 13■
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1043502253/



960 名前: 774RR 投稿日: 03/02/09 18:07 ID:cO74j0n7
>>959
最後まで付き合ってくれて有難うございました。



961 名前: しょおちゅじ ◇Jc.MOem53s 投稿日: 03/02/09 19:52 ID:YfWvSKSR
僕、キモイKSR海苔です


962 名前: しょおちゅじ ◇Jc.MOem53s 投稿日: 03/02/09 19:58 ID:YfWvSKSR
せっかくIDが KSR なんで俺が次スレ立ててやろうか?


963 名前: 774RR 投稿日: 03/02/09 20:13 ID:6RV9R4NN
教習所でのCBは免許取る練習でしかないから、卒業したらKSRのって欲しかった・・・。
960はもうどこか行っちゃったかなぁ。


964 名前: 774RR 投稿日: 03/02/09 20:23 ID:cO74j0n7
まだいますよ


965 名前: 774RR 投稿日: 03/02/09 22:29 ID:FhoIt/Ew
>>962
頼みます


966 名前: しょおちゅじ ◇Jc.MOem53s 投稿日: 03/02/09 22:53 ID:YfWvSKSR
KSR 8台目【Funny mini KSR-1/2/110】 KSR
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1044798765/

どぞ!!!!


967 名前: しょおちゅじ ◇Jc.MOem53s &rlo;!!RSK&lro; 投稿日: 03/02/09 23:21 ID:YfWvSKSR



968 名前: しょおちゅじ?Jc.MOem53s 投稿日: 03/02/09 23:25 ID:YfWvSKSR
 


969 名前: しょおちゅじ& ◆iIyxZgZ7u2 投稿日: 03/02/09 23:28 ID:YfWvSKSR
 


970 名前: 774RR 投稿日: 03/02/09 23:29 ID:6RV9R4NN
あんがとさん。



971 名前: しょおちゅじ 投稿日: 03/02/09 23:32 ID:YfWvSKSR
すまんちょっとテスト中


972 名前: あげー 投稿日: 03/02/10 21:08 ID:16ndDPSV
もーすぐ1000


973 名前: しょおちゅじ♦◇Jc.MOem53s 投稿日: 03/02/11 09:01 ID:CGZXOVQp



974 名前: 774RR 投稿日: 03/02/12 01:47 ID:PdxasbCy
                                                     


975 名前: 774RR 投稿日: 03/02/12 13:24 ID:PdxasbCy
  


976 名前: 774RR 投稿日: 03/02/12 22:21 ID:PdxasbCy
            


977 名前: 774RR 投稿日: 03/02/12 22:51 ID:VeE05asD
KSR977


978 名前: 774RR 投稿日: 03/02/13 03:40 ID:Jy7/5aeQ
KSR978


979 名前: 774RR 投稿日: 03/02/13 12:54 ID:BknAHJgW
    まもなくここは 乂千取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 千取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )



980 名前: 774RR 投稿日: 03/02/13 13:01 ID:2uoAsDVb
じゃ、地道に980ゲット


981 名前: 774RR 投稿日: 03/02/13 13:48 ID:ZT4G+zbh
すすめましょ981


982 名前: 774RR 投稿日: 03/02/13 19:39 ID:Khs2W2Rl
KSR982


983 名前: 774RRR 投稿日: 03/02/14 00:11 ID:/uyY7yZT
1000ゲトー


984 名前: 774RR 投稿日: 03/02/14 00:37 ID:mwg5OJs8

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < おまいら、やる気ねえのかゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \ ありませ〜ん!! /
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    ( ´_ゝ`)興味無いね



985 名前: 774BAJA 投稿日: 03/02/14 02:22 ID:YdNocyQ7
KSR985


986 名前: 774RR 投稿日: 03/02/14 09:01 ID:s/oR7VlD
駄目だなこりゃ
986


987 名前: 774RR 投稿日: 03/02/14 17:23 ID:s/oR7VlD
勤務時間中に1000行こうよ
987


988 名前: 774RR 投稿日: 03/02/14 21:13 ID:HpRsA7Au
KSRさんち、続かないでつか?
おもしろかったのになぁ。
988


989 名前: 774RR 投稿日: 03/02/15 00:01 ID:mUEWeFJT
KSR989
MOTOGPマシーン
自分で書いてみる・・とか。>KSRさんち


990 名前: 774RR 投稿日: 03/02/15 08:18 ID:CRoOgdpW
すすめぇ〜


991 名前: 774RR 投稿日: 03/02/15 08:44 ID:eJ9C48Go
( ゚Å゚)ホゥ
991


992 名前: 774RR 投稿日: 03/02/15 09:02 ID:cKepJC3f
992


993 名前: 774RR 投稿日: 03/02/15 09:09 ID:+iBhF8TS
993


994 名前: 774RR 投稿日: 03/02/15 09:15 ID:mRwWGIiv
994getto


995 名前: 774RR 投稿日: 03/02/15 09:15 ID:w1AKFlNm
KSR110にタケガワのマフラー着けましたが、
エンブレムにある「ベーシック」の英文字が気に入らず
取っ払ってアクラポビッチのステッカーを貼った所、友達から
「ニセビッチ」とか「サノバビッチ」などと言われてしまいました。
しかもJMCA認定です。


996 名前: 774RR 投稿日: 03/02/15 09:15 ID:+iBhF8TS
a


997 名前: 774RR 投稿日: 03/02/15 09:15 ID:+iBhF8TS
a


998 名前: 774RR 投稿日: 03/02/15 09:15 ID:+iBhF8TS
a


999 名前: 774RR 投稿日: 03/02/15 09:16 ID:+iBhF8TS
ac


1000 名前: 774RR 投稿日: 03/02/15 09:16 ID:+iBhF8TS
qqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqq


1001 名前: 1001 投稿日: Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。



2ちゃんねるは、ここのサーバを使ってるです。。。