http://twitter.com/jizou
kyoumoeの本棚
2010-10-20
■[その他]これで宜しいですかぁ?

Twitter / takashi murakami: これで宜しいですかぁ? RT @takashipo ...
これで宜しいですかぁ?
「これで宜しいですかぁ?」を語尾に付けると何もかもが台無しになるのでみんなもやってみるといいよ!
ブックマークレットもおいておくよ!
使い方は自分で調べてね!
javascript:void(document.body.innerHTML=document.body.innerHTML.replace(/。 /g,"。これで宜しいですかぁ?"));
使うとこうなるよ!楽しいね!
2010-10-19
■[その他]雲胆日記

男もすなる軽音といふものを、女もしてみむとて、するなり。
それの年の四月の二十日あまり一日の日の申の時に、入部す。
そのよし、いささかにものに書きつく。
ある人、部長の十日二十日果てて、部員のことども終へず、勧誘などもせず、茶会を終へて、部室の前に出る。
かれこれ、知る知らぬ、入部す。
年ごろ、よくくらべつる澪律なむ、別れ難く思ひて、日しきりにとかくしつつ、ののしるうちに、紬入る。
(中略)
思ひ出でぬことなく、思ひ恋しきがうちに、この部室にて過ごせし女子の、もろともに出ねば、いかがは悲しき。
部員もみな、女子たかりてののしる。
かかるうちに、なほ悲しきに堪へずして、ひそかに心知れる人と言へりける歌、卒業は終わりならず 変はらず仲間なりけり。
なほ飽かずやあらむ、また、かくなむ。
大好きと言ふなら 大大好きって返さんとぞ言へる。
忘れがたく、口惜しきこと多かれど、え尽くさず。
とまれかうまれ、とく破りてむ。
口語訳
男の人もやっているバンドというものを、女の私もやってみようと思い、書き記す。
ある年の4月21日の午後4時ごろに入部することに。そのときの様子を書いてみる。
ある人が、部長になって10日ほど過ぎ、部員が入らず、勧誘などもせず、ティータイムを楽しんだ後部室から出る。
(軽音楽を)知らない人が入部。
この数年間、とても親しくしていた澪と律は、とくに別れ難い心境で、一日中、何やかんやと立ち回って、大きな声で言い騒いでいるうちに紬が入部した。
(中略)
思い出さないことは何一つなく、恋しく思うなかでも、この部室で過ごした女の子がいっしょに卒業しないのが、どれほど悲しいことか。
軽音部の人たちはみな女の子に寄り集まって大騒ぎしている。
そうしているうち、やはり悲しさに堪えられず、ひっそりと気心が知れている人と作った歌、
「卒業は終わりじゃない これからも仲間だから」
と歌ったことだ。
それでもまだ満足できないのか、またこう歌った。
「大好きって言うなら 大大好きって返すよ」と。
忘れられず、残念に思うことが多いけれども、全部を書き尽くせない。
まあともかく、こんなものは早く破いてしまおう。
『けいおん!』は、4コマで書かれたバンド漫画。
桜が丘高校に入部した平沢唯が、高校を卒業してN女子大学に合格するまでの出来事を叙述する。
「男もすなる軽音といふものを、女もしてみむとて、するなり」とあるように、女性の視点から、いくらかの虚構をおりまぜながら、日々の記録を綴っていく。
作者のかきふらいは、平成19年(2007)ころから平成22年(2010)ころに活躍した漫画家。
同人誌にもすぐれ、同人としては「涼宮ハルヒの憂鬱」などを執筆した。
ぼくは親分じゃないので古文のことはよくわかりません(;´Д`)所々おかしいところがあると思います
■[その他]味噌国

俺が起きてtwitterで最初にするツイートは
「ハローハロー、こちらは味噌国ステーションです」
に決めてるんだけど、当然このあいさつももやしもんBOTに捕捉されてた。毎日。
毎日かもされててもそんなに気になってない人もいるんですよ。
つか味噌国って分からない人どれくらいいるのかね?
■[その他]言葉狩りBOT

そういやこうやって特定ワードに絡んでくるBOTのことを言葉狩りBOTって言うらしいんだけど、何がどう言葉狩りなの?
言葉狩り(ことばがり)は、特定の言葉の使用を禁じる社会的規制を否定的に表現した言葉。
差別語など特定の言葉に対して、世間一般に使用を控えるようにする規制行為。
誰が言い出したんだ、これ。
これか?
キーワードに反応して絡んでくるBOTまとめ - uinyan.com
「ドロリッチなうを見習えよ」ってさっきの記事のブクマに書いてあったから別物だと思ってた。
よく分からん。
うざいのはブロックすればいいんじゃないですかね。
■[twitter]もやしもんBOT

【追記とzipあり】【UCCの真似】フジテレビノイタミナ枠のドラマもやしもんの公式TwitterBOTがクソすぎる件について - Noras
ドラマもやしもん公式BOTから学ぶ「嫌がられるtwitter広告の仕方と責任逃れ」について - Noras
もやしもんBOTって相当前からあるんだけど、今日というか昨日になって突然停止状態に。
原因というか大元はこの人が怒ったからだと思うんだが、1人怒っただけで止まったんだよ。
まあ便乗して何か言った人はいるんだろうけど、元はこの人だよね。
1人が怒っただけで停止するようなBOTが何で今まで残ってたの?
そりゃ本気でキレるような人がいなかったからだよ。
やられやくに拾われて話が大きくなったってのもあるんだろうけど、コメント欄では
今日もやられやく ノイタミナ枠の『もやしもん』の公式TwitterBOTがクソすぎると苦情が! 他
名前: 今日も名無しさん 投稿日:2010/10/18 17:10 ID:???
こんなんで怒って、よっぽどtwitter愛してるんだなあ。
名前: 今日も名無しさん 投稿日:2010/10/18 17:16 ID:???
ツイッターくらいでムキになって・・・貧しい人生送ってるな
名前: 今日も名無しさん 投稿日:2010/10/18 17:21 ID:???
俺も醸されたことあるわw
こんなことで怒る奴の気がしれん
名前: 今日も名無しさん 投稿日:2010/10/18 21:30 ID:???
名前: 今日も名無しさん 投稿日:2010/10/18 23:37 ID:???
というかtwitterユーザーってなんでこんな偉そうなの?
担当者は@してこいとか、こいつら何様なんだ?利用者様かよ
見てて気分悪いわ
名前: 今日も名無しさん 投稿日:2010/10/18 23:40 ID:???
>338
そんな印象を受ける
拾われてまずい内容なら呟かなけりゃいいわけだし
誰でも最近の呟きって見ることができるわけで
人に見られるのは構わないけど、あんまり大勢に
見られるのは迷惑ですって何か使うツール間違えてる
気がするんだよなぁ
もしくは他人にに見られてるって意識してないんかね
どっちもどっち的な扱いっぽい。
googleでもやしもんBOT関連のツイートも調べたけど、ウザがってる人と面白がってる人が半々くらいだった。
一番多いのは「ふーん」程度の反応の人。
つか、夕方くらいにtwitterで話したんだけど「あっこれガチでやったら面倒だな」と思ってこっちから引いたのね。
で、今エントリ全体読んだけど「うわ……」という感想しか持てませんでした。
不評を知っていながらなんらかの手を打たないのは、監督責任を問います。問いたいです。
このように、広告宣伝や情報共有に使われているはずのハッシュタグが、アフィリエイトBOTの餌場になる訳です。酷いとしかいいようがありません。
土日を挟んでスパム的行為をし、管理者や広報や会社役員へ意思が伝達できない場合のキャンペーンへのダメージや、企業そのものへのイメージダウンは計り知れない物があると推測されます。
結果、最悪の事態は防げ、その後も「こういう事例があったので注意したほうがいいよね」という反面教師になったのもいい事ではないでしょうか?
どちらの選択肢も悪手です。すぐさまケアをする必要がありました。
これは常識だと思ったのですが、広告屋の常識とweb屋の常識とテレビ屋の常識はやはり違います。
今回のケースにおいては、知財的に旨みがないので訴訟まではしませんが、@して責任者に対応してもらいました。
そのリスクを誰も広告主に対して説明しなかったのは、かなり問題になると思えますが。
自分の会社の話でもないのでどうでもいいですね。
結論
ユーザの声にそこそこ敏感になること。
クレームと言い切ったのは最悪。
あれは実行できる範囲の出来事なのでいわゆるご意見・要望になります。
バッドノウハウの塊だったという点。
しかも担当者を特定するまで数時間もかかった事。
そして、実際に停止するまでもっと時間がかかった事。
それを粘着としてあつかった件。
山本幸治氏は多分頭に来ていると思います。
ですので、数日後でいいですから身内のどなたかにこの文章を査読してもらったうえで、その人が重要だと思った部分だけコピペするなりして要約して読んで下さい。
この文章は、のらDJに文責がありますが、必要とあれば自由に改変コピー引用してかまいません。
ただし、自称コンサルタントがさも自分の手柄のように資料として売りつけたりするのを発見したら、報復します。覚悟しといて下さい。
うん、チョーめんどくさい人だわ。
クレーマー扱いされてキレてるけど、俺もどっちかと聞かれればクレーマー寄りだと答えるよ、こんなの。訴訟て。
つかこの人の会話たどっていくと佐藤秀峰とかotsuneとかナルきゅんとか出てくるので俺とは絶対合わない人種なんだなと思った。
よくもまあ俺が嫌いな人ばっかり出てくるもんだと感心してしまったよ。
まあ俺も嫌いな人から見ればこう見えてるんだろうなーというのも分かったのでそれはそれで(;´Д`)
あ、関係ないけど
名前: 今日も名無しさん 投稿日:2010/10/19 01:57 ID:???
えー。