コメ品質、猛暑で大幅低下=1等米比率が99年以降で最悪―農水省
時事通信 10月20日(水)19時12分配信
農林水産省が20日発表した9月末現在の2010年産米の品質検査結果によると、最も品質の良い1等米が全体に占める割合は64.4%にとどまった。9月末としては、比較可能な1999年以降では02年(65.8%)を下回り、最悪となった。今夏の記録的な猛暑が影響したもので、同省は「今年のように全国的にコメに高温障害が表れたのは珍しい」(食糧部)としている。
コメの品質検査は、民間機関が実施し、同省が毎月集計。整った粒の割合や水分含有量などの基準で1等から3等、規格外に格付けしている。
10年産米は9月末現在で、1等が64.4%、2等が32.8%、3等が2.0%、規格外が0.8%。09年産の1等米が同時期に83.0%だったのに対し大幅な低下となった。品質悪化は猛暑が続き、夜の温度も下がらなかったことなどから、コメに十分な栄養が行き届かず、白濁したものが多くなったのが主因だ。
【関連記事】
【Off Time】カナダ大陸横断列車の旅〜ロッキー山脈越え、4466キロ走破
【特集】猛暑列島〜勢いづく夏物商戦
【南極ウオーカーズ】零下40度、ブリザードでも中は快適
【南極ウオーカーズ】大学院生の越冬初体験
たばこ買いだめで大幅な伸び=コンビニ売上高12.9%増-9月
コメの品質検査は、民間機関が実施し、同省が毎月集計。整った粒の割合や水分含有量などの基準で1等から3等、規格外に格付けしている。
10年産米は9月末現在で、1等が64.4%、2等が32.8%、3等が2.0%、規格外が0.8%。09年産の1等米が同時期に83.0%だったのに対し大幅な低下となった。品質悪化は猛暑が続き、夜の温度も下がらなかったことなどから、コメに十分な栄養が行き届かず、白濁したものが多くなったのが主因だ。
【関連記事】
【Off Time】カナダ大陸横断列車の旅〜ロッキー山脈越え、4466キロ走破
【特集】猛暑列島〜勢いづく夏物商戦
【南極ウオーカーズ】零下40度、ブリザードでも中は快適
【南極ウオーカーズ】大学院生の越冬初体験
たばこ買いだめで大幅な伸び=コンビニ売上高12.9%増-9月
最終更新:10月20日(水)20時5分
Yahoo!ニュース関連記事
- 1等米、宮城69% 東北で最悪24ポイント下落(河北新報) 9時57分
- 米の品質、猛暑で低下 1等米比率が最悪に動画(日本テレビ系(NNN)) 2時58分
- 猛暑で1等米比率が悪化…香川はたった3・2%写真(読売新聞) 20日(水)23時37分
- 新米に異変 新潟の1等米わずか17.3%動画(日本テレビ系(NNN)) 19日(火)20時58分
ソーシャルブックマークへ投稿 1件
この話題に関するブログ 6件
関連トピックス
主なニュースサイトで 国産米 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 幸か不幸か迎えた朝…スーパー銭湯2カ月も居候、男逮捕(産経新聞) 10月18日(月)14時39分
- キグレサーカスが事業停止…新型インフル打撃(読売新聞) 10月20日(水)18時35分
- 組幹部射殺、裁判員裁判は刑軽すぎると検察控訴(読売新聞) 10月20日(水)20時49分
- 韓国で白菜価格暴騰しキムチに打撃、政府が「市場介入」写真(ロイター) 10月20日(水)12時34分
- 「死海文書」をデジタル化、ネット上で全編公開へ(CNN.co.jp) 10月20日(水)17時33分
|